また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1152447
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸 シロヤシオに会えました

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
13.9km
登り
1,363m
下り
1,363m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:10
合計
7:04
7:59
5
スタート地点
8:04
8:08
33
8:41
8:50
39
9:29
9:33
56
11:00
11:19
36
11:55
11:55
6
12:01
12:02
32
12:34
12:40
9
12:49
12:49
30
13:19
13:34
61
14:35
14:35
17
14:52
14:52
11
15:03
ゴール地点
天候 晴天❗️
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝、7時30頃にビジターセンター到着。
すでに無料駐車場は満車。

キャンプ場の駐車場に停めさせてもらいました。
朝は係員がいないので、下山して支払い。
540円でした。
コース状況/
危険箇所等
前日が雨だったので全体的に滑りやすい状況でした。
檜洞丸山頂→犬越路に向かう階段は一部崩れているところがあるので注意。
犬越路→用木沢出合いに向かってすぐはかなり石が多く滑りやすいので注意。
左手にキャンプ場を見ながら進みます
2017年05月27日 08:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:00
左手にキャンプ場を見ながら進みます
ツツジ新道登山口到着
熊の看板が..。くまモンだったら可愛いのに。
2017年05月27日 08:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:05
ツツジ新道登山口到着
熊の看板が..。くまモンだったら可愛いのに。
登山道を見ると光が差し込んでます。
幻想的!いいことあるかも。
2017年05月27日 08:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:06
登山道を見ると光が差し込んでます。
幻想的!いいことあるかも。
新緑のシャワ−を浴びながら、ゴ-ラ沢までのんびり歩きます。
2017年05月27日 08:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:14
新緑のシャワ−を浴びながら、ゴ-ラ沢までのんびり歩きます。
前日の雨のせいでかなり湿っています。
2017年05月27日 08:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:15
前日の雨のせいでかなり湿っています。
ヤマツツジがひっそりと咲いていました。
2017年05月27日 08:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:31
ヤマツツジがひっそりと咲いていました。
2017年05月27日 08:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:36
紅葉も綺麗です。
2017年05月27日 08:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:40
紅葉も綺麗です。
ゴ−ラ沢出合に到着!
2017年05月27日 08:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:41
ゴ−ラ沢出合に到着!
右手を見ると藤の花が咲いていました。
2017年05月27日 08:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:42
右手を見ると藤の花が咲いていました。
もう夏なの?というような青空が広がります。
2017年05月27日 08:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:50
もう夏なの?というような青空が広がります。
暫くは急登が続きます。
その前に休憩しましょう。
2017年05月27日 08:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 8:52
暫くは急登が続きます。
その前に休憩しましょう。
ぶなの木の模様は独特ですね。
2017年05月27日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:57
ぶなの木の模様は独特ですね。
2017年05月27日 09:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 9:25
展望園地からすぐのところは滑落事故があるようで、鎖で安全対策がされてます。
2017年05月27日 09:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 9:31
展望園地からすぐのところは滑落事故があるようで、鎖で安全対策がされてます。
立派なブナの大木です。
迫力が伝わればいいのですが。
2017年05月27日 09:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:48
立派なブナの大木です。
迫力が伝わればいいのですが。
シロヤシオ咲いていた...。良かった!
2017年05月27日 09:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:50
シロヤシオ咲いていた...。良かった!
2017年05月27日 09:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:50
結構咲いています
2017年05月27日 09:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:57
結構咲いています
新緑と青空と贅沢な空間。
2017年05月27日 10:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:00
新緑と青空と贅沢な空間。
ミツバツツジも咲いています。
2017年05月27日 10:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:02
ミツバツツジも咲いています。
立派な階段です。
足の裏が濡れているので滑らないよう慎重に。
2017年05月27日 10:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:06
立派な階段です。
足の裏が濡れているので滑らないよう慎重に。
この辺りからシロヤシオが沢山見られます。
2017年05月27日 10:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:10
この辺りからシロヤシオが沢山見られます。
2017年05月27日 10:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:16
普通のツツジよりも花びらが楕円。
梅っぽく見えます。
2017年05月27日 10:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:17
普通のツツジよりも花びらが楕円。
梅っぽく見えます。
青空をバックに白が映えます。
2017年05月27日 10:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
5/27 10:17
青空をバックに白が映えます。
シロヤシオの群生!
ツツジといいながら中木ですね。
2017年05月27日 10:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/27 10:20
シロヤシオの群生!
ツツジといいながら中木ですね。
滑らないように。
2017年05月27日 10:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:22
滑らないように。
少し雲をかぶっていますが、綺麗な姿が見れるでしょう。
2017年05月27日 10:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:23
少し雲をかぶっていますが、綺麗な姿が見れるでしょう。
整備された道が続きます。
2017年05月27日 10:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:25
整備された道が続きます。
昨年もここのツツジは見事でした。
2017年05月27日 10:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:30
昨年もここのツツジは見事でした。
石棚山分岐。
2017年05月27日 10:38撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:38
石棚山分岐。
2017年05月27日 10:38撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:38
根が出てきています。
倒れなければいいのですが。
2017年05月27日 10:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:43
根が出てきています。
倒れなければいいのですが。
木道が出てきました。
しばらく平坦な道を進みます。
2017年05月27日 10:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:44
木道が出てきました。
しばらく平坦な道を進みます。
木道の下はバイケイソウが沢山あります。
2017年05月27日 10:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:44
木道の下はバイケイソウが沢山あります。
枯れ木もチラホラ
2017年05月27日 10:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:45
枯れ木もチラホラ
何かの顔に見える木
2017年05月27日 10:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:47
何かの顔に見える木
夏っぽい!シロヤシオです。
2017年05月27日 10:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:48
夏っぽい!シロヤシオです。
ソ−ラ−が見えてきました。
山頂まであと少し。
2017年05月27日 10:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:49
ソ−ラ−が見えてきました。
山頂まであと少し。
万歳!
2017年05月27日 10:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:52
万歳!
2017年05月27日 10:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:53
富士山が綺麗に見えます。
2017年05月27日 10:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 10:53
富士山が綺麗に見えます。
山頂に到着!!
2017年05月27日 11:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:01
山頂に到着!!
犬越路方面から見る景色は絶景です。
一見の価値はあります。
2017年05月27日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:22
犬越路方面から見る景色は絶景です。
一見の価値はあります。
大室山方面
2017年05月27日 11:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/27 11:22
大室山方面
遠くに見えるのは月夜野か?
2017年05月27日 11:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:23
遠くに見えるのは月夜野か?
富士山!
2017年05月27日 11:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/27 11:24
富士山!
山Love
2017年05月27日 11:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:25
山Love
この辺りの道が荒れています。
2017年05月27日 11:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:25
この辺りの道が荒れています。
階段の木が空中に..。
2017年05月27日 11:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:26
階段の木が空中に..。
細い尾根が続きますので注意して進みましょう。
2017年05月27日 11:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:27
細い尾根が続きますので注意して進みましょう。
それにしても天気がいい。
富士山もはっきり見えます。
2017年05月27日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/27 11:29
それにしても天気がいい。
富士山もはっきり見えます。
桧洞丸!
去年は写真が撮れなかったのでリベンジ。
2017年05月27日 11:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/27 11:41
桧洞丸!
去年は写真が撮れなかったのでリベンジ。
この先、少し登るようです。
2017年05月27日 11:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 11:44
この先、少し登るようです。
このコ−ス、左を見ると絶えず富士山が拝めます。
2017年05月27日 11:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:45
このコ−ス、左を見ると絶えず富士山が拝めます。
鎖場です。
2017年05月27日 12:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 12:28
鎖場です。
こちらも鎖場。
ここは少し苦手です。
前後に人がいなかったので落ち着いて降りられました。
2017年05月27日 12:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 12:31
こちらも鎖場。
ここは少し苦手です。
前後に人がいなかったので落ち着いて降りられました。
2017年05月27日 13:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 13:15
かなり崩落しています。
2017年05月27日 13:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 13:15
かなり崩落しています。
犬越路の避難小屋
2017年05月27日 13:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:30
犬越路の避難小屋
中に初めて入りました。
すごくきれいです。
2017年05月27日 13:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 13:31
中に初めて入りました。
すごくきれいです。
こちらは土間のほうです。
2017年05月27日 13:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 13:31
こちらは土間のほうです。
檜洞丸山頂方面
だいぶ歩いてきました。
ここからは景色は望めません。
2017年05月27日 13:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/27 13:31
檜洞丸山頂方面
だいぶ歩いてきました。
ここからは景色は望めません。
犬越路の由来
2017年05月27日 13:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:32
犬越路の由来
東海自然遊歩道
2017年05月27日 13:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 13:32
東海自然遊歩道
ここが歩きにくい!
石に足が取られます
2017年05月27日 13:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 13:48
ここが歩きにくい!
石に足が取られます
登ってくるほうが大変かも。
2017年05月27日 13:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 13:48
登ってくるほうが大変かも。
2017年05月27日 13:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 13:48
ここまで来れば歩きやすくなります。
2017年05月27日 14:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 14:03
ここまで来れば歩きやすくなります。
森林浴をしながら用木沢まで。
2017年05月27日 14:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 14:04
森林浴をしながら用木沢まで。
2017年05月27日 14:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:24
何度も橋を渡ります。
2017年05月27日 14:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 14:26
何度も橋を渡ります。
2017年05月27日 14:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 14:28
2017年05月27日 14:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/27 14:30
滝の音が涼し気です。
2017年05月27日 14:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:33
滝の音が涼し気です。
用木沢出合→西丹沢VCまで25分くらい。
のんびりいきましょう。
2017年05月27日 14:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:45
用木沢出合→西丹沢VCまで25分くらい。
のんびりいきましょう。

感想

シロヤシオを見に畦が丸へ。
ビジタ−センタ−に寄って情報収集したところすでに半分は散ってしまい、檜洞のほうが良さそうとのこと。
一度書いた登山届を急きょ書き直し、檜洞丸で向かうことに。

昨年はシロヤシオの当たり年。今年は裏年なのであまり咲かないかも。という話も耳にしながら登り始めた。
展望地を過ぎてだいぶ経った頃にシロヤシオがチラホラと。
石棚山分岐を中心にかなり咲いていた。
昨年の最盛期と比べてどうかはわからないが、とても満足することができた。
おまけに好天にも恵まれ、富士山も拝むことができた。
あまりの嬉しさにVCでシロヤシオの限定バッチを思わず買ってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら