菖蒲ヶ浜キャンプ場&社山(縦走訓練)

日程 | 2017年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 27日:曇り時々晴れ 28日:快晴 |
アクセス |
利用交通機関
東武日光駅からA井さんのマイカーでキャンプ場へ移動し、車は翌日の縦走下山口の歌ヶ浜駐車場へ移動
電車、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間53分
- 休憩
- 1時間7分
- 合計
- 10時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 黒檜岳への登山道は最初部分(主尾根に出る手前)は少し荒れているところがあります |
---|---|
その他周辺情報 | ・日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん 800円(かわいい猫がいます!) |
過去天気図(気象庁) |
2017年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Minera
今回はキャンパーではないけど、頑張ってザックに収まる荷物でキャンパーに近づくコンパクトキャンプを実践して、翌日はキャンプセットをみんなで分担して夏に向けての縦走訓練という少し変わった企画です!
キャンプ場ははじめて訪れる日光菖蒲ヶ浜キャンプ場です!とてもいいところですね!管理がある意味徹底されていて、大人なキャンパーがいてとても行儀がよく静かでいいですね!みんな大人な遊びをしております!トラロープなどで区画整理されていないフリーサイトなのがいいです!
ザックに収まる、焚き火台とステンレス金網さえあれば、BBQも焚き火も出来て大満足です!下界は雨だったようですが、雨にも降られずに最高の夜となりました!
翌日は3時半過ぎに起床してテント内で朝食です!これも夏山縦走の訓練です。
撤収もみなさん手早くなり、6時前に出発できました!
千手ヶ浜〜黒檜岳〜社山〜阿世潟のルートはお花ありアドベンチャーなルートもあり、笹原の素晴らしい景色あり、中禅寺湖男体山の勇姿ありと10時間行動の中で様々なシーンを提供してくれて本当に楽しかったです!黒檜岳〜社山では多くの人にすれ違ってかなりびっくりしました!千手ヶ浜に抜ける縦走が流行っているのでしょうか?
久々のテント装備を担いでの10時間行動は夏山にむけてちょうどいい訓練になりました!この調子でみなさん頑張って夏山テント泊縦走に行きましょう!
キャンプ場ははじめて訪れる日光菖蒲ヶ浜キャンプ場です!とてもいいところですね!管理がある意味徹底されていて、大人なキャンパーがいてとても行儀がよく静かでいいですね!みんな大人な遊びをしております!トラロープなどで区画整理されていないフリーサイトなのがいいです!
ザックに収まる、焚き火台とステンレス金網さえあれば、BBQも焚き火も出来て大満足です!下界は雨だったようですが、雨にも降られずに最高の夜となりました!
翌日は3時半過ぎに起床してテント内で朝食です!これも夏山縦走の訓練です。
撤収もみなさん手早くなり、6時前に出発できました!
千手ヶ浜〜黒檜岳〜社山〜阿世潟のルートはお花ありアドベンチャーなルートもあり、笹原の素晴らしい景色あり、中禅寺湖男体山の勇姿ありと10時間行動の中で様々なシーンを提供してくれて本当に楽しかったです!黒檜岳〜社山では多くの人にすれ違ってかなりびっくりしました!千手ヶ浜に抜ける縦走が流行っているのでしょうか?
久々のテント装備を担いでの10時間行動は夏山にむけてちょうどいい訓練になりました!この調子でみなさん頑張って夏山テント泊縦走に行きましょう!
訪問者数:694人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント