記録ID: 1159702
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山最高峰 中山観音〜山本
2017年06月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 647m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:阪急電車 山本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中山最高峰から山本駅へ向かうコースには中山連山縦走路岩場、鎖・ロープなかったと思いますので下り特に注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回宝塚から清荒神を経て中山寺奥之院までの続きで中山寺ー奥之院ー中山最高峰ー山本駅までをつなぎました。奥之院から山本駅手前の最明の滝までの間が未踏の地でした。縦走路ということで緩いアップダウンが繰り返しあり街が見下ろせるので大きな不安はないもののいつまでも標高に変化がなく下山路を間違ったんじゃないかと思いました。急斜面の岩場があると事前資料で見てはましたが予想以上に長かったし怖かった。晴れていてよかったと思いました。一枚岩ではないものの幅広の岩場に鎖やロープもなくしゃがみながら下りました。下る人は私一人登って来られる方が数名気を付けてと声をかけていただきながた無事下り終え振り返るとかなりの斜面でした。ここのインパクトが今回の山行で一番大きかったです。
播磨アルプスの千間岩を登りましたが、今回のほうが足がすくんでしまいました。
有名なスポットだったみたいですが、岩場の好きな方におすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
いいねした人