また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1163673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳(西黒尾根〜天神尾根)

2017年06月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
9.5km
登り
1,421m
下り
845m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
2:01
合計
8:08
7:18
7:20
132
9:47
9:47
50
10:37
10:45
12
一枚岩(休憩)
10:57
10:59
17
11:16
11:17
5
11:22
11:26
12
11:38
12:42
16
12:58
13:10
7
13:17
13:25
14
13:39
13:41
17
13:58
14:02
25
14:27
14:29
21
14:50
14:51
10
15:13
天神平
天候 ☀晴れ→時々☁曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◎谷川岳ベースプラザ駐車場利用(500円)
 朝は無人でしたが帰りに徴収されました。
◎谷川岳ロープウェイ
 「天神平→土合口」片道1,230円
その他周辺情報 ◎下山後に利用しました
 谷川温泉「湯テルメ谷川」(570円)
谷川岳ベースプラザより出発。天神平が見えてますが西黒尾根から登ります。
2017年06月09日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 7:05
谷川岳ベースプラザより出発。天神平が見えてますが西黒尾根から登ります。
登山口に向かう間にはタニウツギが見られました。
2017年06月09日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 7:05
登山口に向かう間にはタニウツギが見られました。
西黒尾根登山口。のっけから急登が続きます。
2017年06月09日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 7:15
西黒尾根登山口。のっけから急登が続きます。
ブナの森の中を登ります。
2017年06月09日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 7:42
ブナの森の中を登ります。
この曲ったブナまで来ると、道は幾分緩やかになりました。
2017年06月09日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 7:52
この曲ったブナまで来ると、道は幾分緩やかになりました。
小ピークで目の前が開けて、これから進む尾根が見えました。
2017年06月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 8:09
小ピークで目の前が開けて、これから進む尾根が見えました。
この辺りはベニサラサドウダンが多かったです。
2017年06月09日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 8:14
この辺りはベニサラサドウダンが多かったです。
ベニサラサドウダンの下を進みます。
2017年06月09日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 8:26
ベニサラサドウダンの下を進みます。
森を抜けました。
2017年06月09日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 8:33
森を抜けました。
雪渓を横断。青空とのコントラストがきれいです。
2017年06月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 8:39
雪渓を横断。青空とのコントラストがきれいです。
ナエバキスミレ。
2017年06月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:00
ナエバキスミレ。
開けた岩場に出ました。
2017年06月09日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:01
開けた岩場に出ました。
この日初めてのシラネアオイが見られました。
2017年06月09日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 9:01
この日初めてのシラネアオイが見られました。
その傍らではカタクリも咲いていました。
2017年06月09日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:03
その傍らではカタクリも咲いていました。
岩場を登ると木の間から谷川岳が見えました。
2017年06月09日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:06
岩場を登ると木の間から谷川岳が見えました。
イワカガミ。天神尾根などでもたくさん咲いていました。
2017年06月09日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 9:07
イワカガミ。天神尾根などでもたくさん咲いていました。
最初の鎖場まで来ました。ステップが多いように見えますが意外と登りにくかったです。
2017年06月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:09
最初の鎖場まで来ました。ステップが多いように見えますが意外と登りにくかったです。
上から見たところです。
2017年06月09日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:12
上から見たところです。
エチゴキジムシロ?
2017年06月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/9 9:16
エチゴキジムシロ?
次の鎖場。
2017年06月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:20
次の鎖場。
ここはステップが少ないので、腕力も使って登りました。
2017年06月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:22
ここはステップが少ないので、腕力も使って登りました。
この先も鎖場が断続的に続きますが、それほど難しいところはありませんでした。
2017年06月09日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:23
この先も鎖場が断続的に続きますが、それほど難しいところはありませんでした。
ラクダの背に到着。景色が良いので最初の休憩としました。
2017年06月09日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/9 9:28
ラクダの背に到着。景色が良いので最初の休憩としました。
ラクダのコルまでいったん下ります。
2017年06月09日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 9:39
ラクダのコルまでいったん下ります。
ここは歩きにくかったです。
2017年06月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:40
ここは歩きにくかったです。
山頂近くまで、こんな感じのところを延々と登りました。
2017年06月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:48
山頂近くまで、こんな感じのところを延々と登りました。
この雪は間もなく消えてしまいそうです。
2017年06月09日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 9:49
この雪は間もなく消えてしまいそうです。
難しくはありませんが鎖場も何ヶ所かあり。
2017年06月09日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 10:02
難しくはありませんが鎖場も何ヶ所かあり。
ホソバヒナウスユキソウ。
2017年06月09日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/9 9:59
ホソバヒナウスユキソウ。
岩場で咲いていました。
2017年06月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 10:00
岩場で咲いていました。
ユキワリソウ。
2017年06月09日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/9 10:04
ユキワリソウ。
足場の不安定な道が続きます。
2017年06月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 10:07
足場の不安定な道が続きます。
先が見えてきた感じ。天気もいいし元気が出ます。
2017年06月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 10:13
先が見えてきた感じ。天気もいいし元気が出ます。
クモマナズナ。
2017年06月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 10:16
クモマナズナ。
大きな一枚岩。
2017年06月09日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 10:40
大きな一枚岩。
ザンゲ岩。
2017年06月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 10:53
ザンゲ岩。
ショウジョウバカマ。その後ろがザンゲ岩?
2017年06月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 10:55
ショウジョウバカマ。その後ろがザンゲ岩?
雪渓が見えてきました。
2017年06月09日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:05
雪渓が見えてきました。
ハクサンコザクラ。
2017年06月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/9 11:06
ハクサンコザクラ。
雪渓を横断すると…
2017年06月09日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:10
雪渓を横断すると…
肩の小屋が見えました。
2017年06月09日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 11:11
肩の小屋が見えました。
山頂は小屋からひと登りです。
2017年06月09日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:13
山頂は小屋からひと登りです。
トマの耳は通過して、先にオキの耳へ向かいます。
2017年06月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:19
トマの耳は通過して、先にオキの耳へ向かいます。
ミネザクラと茂倉岳、一ノ倉岳。
2017年06月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:20
ミネザクラと茂倉岳、一ノ倉岳。
シャクナゲ。
2017年06月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 12:46
シャクナゲ。
オキの耳はトマの耳のすぐ目の前。
2017年06月09日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:24
オキの耳はトマの耳のすぐ目の前。
ミツバオウレン。トマの耳とオキの耳の間でも、たくさんの花が見られました。
2017年06月09日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 12:44
ミツバオウレン。トマの耳とオキの耳の間でも、たくさんの花が見られました。
ハクサンイチゲ。
2017年06月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:33
ハクサンイチゲ。
ハクサンイチゲとトマの耳。
2017年06月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 12:40
ハクサンイチゲとトマの耳。
谷川岳最高点、オキノ耳に登頂です。
2017年06月09日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/9 11:54
谷川岳最高点、オキノ耳に登頂です。
山頂より万太郎山から平標山に続く稜線。
2017年06月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 11:36
山頂より万太郎山から平標山に続く稜線。
苗場山。
2017年06月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:36
苗場山。
手前朝日岳・笠ヶ岳や、遠く巻機山・越後駒ケ岳・平ヶ岳など。
2017年06月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:35
手前朝日岳・笠ヶ岳や、遠く巻機山・越後駒ケ岳・平ヶ岳など。
遠く平ヶ岳や会津駒ケ岳など。
2017年06月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 11:35
遠く平ヶ岳や会津駒ケ岳など。
日光白根山、武尊山、皇海山など。地元ではないので、地図とにらめっこしながら山名同定しました。間違ってたらすみません。
2017年06月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 11:36
日光白根山、武尊山、皇海山など。地元ではないので、地図とにらめっこしながら山名同定しました。間違ってたらすみません。
オキの耳よりトマの耳。
2017年06月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 12:38
オキの耳よりトマの耳。
トマの耳では帰りに記念写真を撮ってもらいました。
2017年06月09日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/9 13:01
トマの耳では帰りに記念写真を撮ってもらいました。
肩の小屋に向けて下山開始。
2017年06月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:03
肩の小屋に向けて下山開始。
シラネアオイと上越国境の山々。
2017年06月09日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 13:09
シラネアオイと上越国境の山々。
谷川の鐘。肩の小屋では山バッジを購入しました。
2017年06月09日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:13
谷川の鐘。肩の小屋では山バッジを購入しました。
肩の小屋を出るとすぐに雪の斜面です。
2017年06月09日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:24
肩の小屋を出るとすぐに雪の斜面です。
急斜面の腐れ雪で滑りやすいので慎重に下りました。
2017年06月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:25
急斜面の腐れ雪で滑りやすいので慎重に下りました。
雪の斜面が終わると、川なのか登山道なのか?というような道がしばらく続きます。前方は天神ザンゲ岩。
2017年06月09日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:32
雪の斜面が終わると、川なのか登山道なのか?というような道がしばらく続きます。前方は天神ザンゲ岩。
天神ザンゲ岩より下りてきた斜面を振り返る。
2017年06月09日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:33
天神ザンゲ岩より下りてきた斜面を振り返る。
雪渓が綺麗です。
2017年06月09日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:35
雪渓が綺麗です。
ミツバツツジ。
2017年06月09日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:52
ミツバツツジ。
天狗の溜まり場。眺めの良いところです。
2017年06月09日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:54
天狗の溜まり場。眺めの良いところです。
天狗の溜まり場より。この先の天神尾根。
2017年06月09日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:55
天狗の溜まり場より。この先の天神尾根。
同じく西黒尾根。
2017年06月09日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 13:57
同じく西黒尾根。
熊穴沢避難小屋が見えてきました。
2017年06月09日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/9 14:10
熊穴沢避難小屋が見えてきました。
小屋が近づくと鎖やロープが続きます。
2017年06月09日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:11
小屋が近づくと鎖やロープが続きます。
鎖やロープは使わなくても通れるくらいです。
2017年06月09日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:14
鎖やロープは使わなくても通れるくらいです。
タムシバ?この一輪だけきれいに咲いていました。
2017年06月09日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:19
タムシバ?この一輪だけきれいに咲いていました。
熊穴沢避難小屋に到着。
2017年06月09日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:23
熊穴沢避難小屋に到着。
だいぶ下りてきたつもりでしたが、まだ半分以上の距離が残っていました。
2017年06月09日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:23
だいぶ下りてきたつもりでしたが、まだ半分以上の距離が残っていました。
正面にまわってみました。
2017年06月09日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:24
正面にまわってみました。
小屋から天神平まではトラバース道が続くので、これまでに比べたら歩くのがだいぶ楽になります。
2017年06月09日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:27
小屋から天神平まではトラバース道が続くので、これまでに比べたら歩くのがだいぶ楽になります。
イワウチワ。天神平までの間でたくさん見られました。
2017年06月09日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/9 14:32
イワウチワ。天神平までの間でたくさん見られました。
まだ鎖場がありました。
2017年06月09日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:33
まだ鎖場がありました。
雪の残る箇所もあり、注意は必要です。
2017年06月09日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:50
雪の残る箇所もあり、注意は必要です。
だいぶ雲が出てきてしまいました。
2017年06月09日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:53
だいぶ雲が出てきてしまいました。
もう少し雪が溶けてくると危ないところです。こんなところが他にもありました。
2017年06月09日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:54
もう少し雪が溶けてくると危ないところです。こんなところが他にもありました。
田代尾根コース分岐。ここを下ることも考えましたが、下りは苦手なのでロープウェイのお世話になることにしました。
2017年06月09日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 14:58
田代尾根コース分岐。ここを下ることも考えましたが、下りは苦手なのでロープウェイのお世話になることにしました。
天神平に到着。天神尾根も思っていたほど簡単な道ではありませんでした。
2017年06月09日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 15:06
天神平に到着。天神尾根も思っていたほど簡単な道ではありませんでした。
この後お世話になるロープウェイと朝日岳・笠ヶ岳・白毛門。
2017年06月09日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 15:19
この後お世話になるロープウェイと朝日岳・笠ヶ岳・白毛門。
ロープウェイの片道乗車券。片道では割引なしだそうです。
2017年06月09日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 15:24
ロープウェイの片道乗車券。片道では割引なしだそうです。
これに乗りました。
2017年06月09日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 15:25
これに乗りました。
下りが苦手なので、この標高差を下らなくて済むのは楽でした。
2017年06月09日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/9 15:27
下りが苦手なので、この標高差を下らなくて済むのは楽でした。
撮影機器:

感想

 ずっと登りたかった谷川岳に初めて行ってきました。
 期待どおり、アルプス並みに雄大な景色とたくさんの花々、ドキドキの岩登りなど、最初から最後まで飽きることのない楽しい山歩きをすることができました。谷川岳は家から2、3時間で登山口まで来られるし、とっても気に入ったので、これからも機会があれば登りに来たいと思いました。
 今回日本三大急登の一つと言われる西黒尾根から登りました。さすがに最初から急登の連続でしたが、先週八ヶ岳の真教寺尾根を登ったおかげもあり、それほど大変とは感じませんでした。むしろロープウェイ利用で楽だと思っていた天神尾根が意外と長く大変だと感じました。心構えの違いが感じ方の違いになったんだと思います。登山中は常に緊張感を持って歩かなければいけないなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

素晴らしい山行、尊敬します。私は2年前に山を初めて、唯一フラフラになってしまったコースです。リベンジしたいけど、まだまだダメだなぁと。鎖場では、同行者の指示のまま登ったものです笑
流石です!
2017/6/10 13:22
Re: 無題
こんにちは。
偉そうな事書きましたが、体力的には結構大変でした。もっと鍛えなくてはと思っているところです。
コメントありがとうございました。
2017/6/10 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら