また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1169676
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波

那須三山縦走(三斗小屋温泉〜三本槍〜朝日岳〜茶臼岳)

2017年06月13日(火) 〜 2017年06月14日(水)
 - 拍手
Collina2016 その他19人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:29
距離
17.6km
登り
1,469m
下り
1,049m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:26
休憩
0:07
合計
3:33
11:38
11
スタート地点
11:49
11:49
174
14:43
14:50
21
2日目
山行
6:40
休憩
1:14
合計
7:54
6:58
75
8:13
8:23
39
9:02
9:07
7
9:14
9:14
18
9:32
9:32
13
10:16
10:36
28
11:18
11:18
27
11:45
11:45
8
11:53
11:53
12
12:05
12:06
8
12:14
12:30
6
12:36
12:50
28
13:18
13:18
5
13:23
13:23
8
13:31
13:37
3
13:40
13:41
31
14:12
14:12
11
14:23
14:23
8
14:31
14:31
16
14:47
14:47
5
14:52
那須ロープウェイ山頂駅
GPSのデータをそのまま使っています。今回、宿泊地で一時停止にしておいたら地図が1日目と2日目と2つのルートに分かれてしまいましたが、そのままにしています(今後ログを統一します)。1日目の休憩時間が少ないようですが、実際には10分休憩を2回ぐらいと5分休憩が2回ぐらい。さらに登山講師による歩き方チェックなどがあったため時間がかかっています。
天候 曇り、雨、雷雨
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ツアーバスにて東北自動車道経由で沼原湿原登山口まで直接アクセス。
帰路はロープウェイ駅からバスにて帰京。
コース状況/
危険箇所等
■沼原湿原から三斗小屋温泉
樹林帯を緩やかに登る。途中、水量豊かな川を横切る。ゆるハイキング。
■三斗小屋温泉から隠居倉
急登。段差の大きいところもあり。
■熊見曾根〜清水平〜三本槍〜熊見曾根
ピークを下って、清水平の湿原へ出て、三本槍に登り返す。昨晩雨が降ったため、下りでは滑りやすいところもあり注意。危険箇所はありません。
■朝日岳〜茶臼岳
鎖場あり、ゴロゴロした大きな石の多いザレ場を下る。トラヴァースにも鎖の補助あり。
■茶臼岳
峰の茶屋から山頂、ロープウェイ駅までは難しいところはありません。岩につけられた黄色ペイントを辿る。強風には遭遇しなかったが雷に遭遇。
その他周辺情報 ■宿泊〜三斗小屋温泉の大黒屋。
■立ち寄り湯
休暇村那須にて日帰り入浴。露天風呂もあり洗い場も広々とした、良い温泉でした。
沼原湿原駐車場に到着。サラサドウダン発見に山行への期待がふくらみます。
2017年06月13日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/13 11:25
沼原湿原駐車場に到着。サラサドウダン発見に山行への期待がふくらみます。
1年ぶりだね。
2017年06月13日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
4
6/13 11:25
1年ぶりだね。
沼原湿原の駐車場から出発です。本日は山行というより、三斗小屋温泉まで歩くだけなのでハイキング気分です。
2017年06月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/13 11:50
沼原湿原の駐車場から出発です。本日は山行というより、三斗小屋温泉まで歩くだけなのでハイキング気分です。
シラカバ?ダケカンバ?の美しい樹林帯を歩いて行きます。木肌のピンク色がかった薄皮が剥がれた木が多いので、ダケカンバが多いような気がします。
2017年06月13日 12:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/13 12:12
シラカバ?ダケカンバ?の美しい樹林帯を歩いて行きます。木肌のピンク色がかった薄皮が剥がれた木が多いので、ダケカンバが多いような気がします。
講師の方からシラカバとダケカンバの見分け方を教えてもらいました。白樺は葉脈の数が7本でダケカンバは11本なのだそうです。残念ながら葉を取って調べるわけにはいかないので、通り過ぎて行きます。
2017年06月13日 12:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/13 12:12
講師の方からシラカバとダケカンバの見分け方を教えてもらいました。白樺は葉脈の数が7本でダケカンバは11本なのだそうです。残念ながら葉を取って調べるわけにはいかないので、通り過ぎて行きます。
マイヅルソウ発見。縦走の間、ずっとマイヅルソウの群落が見られました。
2017年06月13日 12:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/13 12:54
マイヅルソウ発見。縦走の間、ずっとマイヅルソウの群落が見られました。
イワカガミ。縦走では茶臼岳周辺以外はどこでもイワカガミの群落が見られました。見頃の時期に来られて良かった〜!
2017年06月13日 13:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/13 13:14
イワカガミ。縦走では茶臼岳周辺以外はどこでもイワカガミの群落が見られました。見頃の時期に来られて良かった〜!
マイヅルソウの間からもイワカガミが顔を出しています。
2017年06月13日 13:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/13 13:14
マイヅルソウの間からもイワカガミが顔を出しています。
シャクナゲもたくさん咲いていました。翌日、標高の高いところでもシャクナゲの群落がありましたが、そちらはまだ咲いていないところが多かったようです。
2017年06月13日 13:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/13 13:30
シャクナゲもたくさん咲いていました。翌日、標高の高いところでもシャクナゲの群落がありましたが、そちらはまだ咲いていないところが多かったようです。
アップで
2017年06月13日 13:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
6/13 13:30
アップで
緑の木々を背景に、アカヤシオ。ミツバツツジとは色あいも異なりますね。
2017年06月13日 13:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/13 13:30
緑の木々を背景に、アカヤシオ。ミツバツツジとは色あいも異なりますね。
ツマトリソウも咲いていましたが数ではマイヅルソウに負けます。
2017年06月13日 13:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/13 13:38
ツマトリソウも咲いていましたが数ではマイヅルソウに負けます。
霧の中に浮かぶ幻想的なサラサドウダン。日光が少ないので写真はあまりきれいに撮れません。これはベニサラサドウダンだと思うけれども、小さな花がついた木もあり、あとから調べてみると、そちらのほうがウラジロヨウラクだったのではないかと気が付きました。そうは言っても写真を撮っていないので比較のしようもなく・・・
2017年06月13日 14:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/13 14:14
霧の中に浮かぶ幻想的なサラサドウダン。日光が少ないので写真はあまりきれいに撮れません。これはベニサラサドウダンだと思うけれども、小さな花がついた木もあり、あとから調べてみると、そちらのほうがウラジロヨウラクだったのではないかと気が付きました。そうは言っても写真を撮っていないので比較のしようもなく・・・
水量豊かな川を渡り、沼原分岐に到着。その後、すぐに三斗小屋温泉に到着。
2017年06月13日 14:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/13 14:44
水量豊かな川を渡り、沼原分岐に到着。その後、すぐに三斗小屋温泉に到着。
夕食は囲炉裏を囲んで会食です。
2017年06月13日 17:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/13 17:25
夕食は囲炉裏を囲んで会食です。
一人ひとり、御膳で。
2017年06月13日 17:26撮影 by  iPhone SE, Apple
7
6/13 17:26
一人ひとり、御膳で。
大黒屋さんは温泉旅館なので各部屋に分かれて過ごします。温泉は1時間ずつ男女交代制です。夜は大きな炬燵で登山講習と山談義を楽しみました。
2017年06月14日 06:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 6:28
大黒屋さんは温泉旅館なので各部屋に分かれて過ごします。温泉は1時間ずつ男女交代制です。夜は大きな炬燵で登山講習と山談義を楽しみました。
朝の旅館。昨夜は雨が降ったようです。
2017年06月14日 06:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 6:28
朝の旅館。昨夜は雨が降ったようです。
旅館の庭にもサラサドウダン。今日はこの花と一緒に歩けそうです。
2017年06月14日 06:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/14 6:31
旅館の庭にもサラサドウダン。今日はこの花と一緒に歩けそうです。
大黒屋さんの看板。ここでストレッチをして7時に出発です。
2017年06月14日 06:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 6:33
大黒屋さんの看板。ここでストレッチをして7時に出発です。
しばらく急登があって温泉が自噴しているところを通過。硫黄臭がします。
2017年06月14日 07:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 7:18
しばらく急登があって温泉が自噴しているところを通過。硫黄臭がします。
雲の間から少し景色も見えて来た。
2017年06月14日 07:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 7:20
雲の間から少し景色も見えて来た。
アカヤシオも見ごろ
2017年06月14日 07:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/14 7:32
アカヤシオも見ごろ
2017年06月14日 07:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 7:54
葉も3枚より多いよね?
2017年06月14日 07:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/14 7:54
葉も3枚より多いよね?
アカヤシオに交じってシロヤシオの木もありますが、これから咲くのか咲いているシロヤシオはほぼ皆無。丹沢ではシロヤシオはほぼ終わったというのに山域によって季節が異なるのですね。
2017年06月14日 07:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 7:55
アカヤシオに交じってシロヤシオの木もありますが、これから咲くのか咲いているシロヤシオはほぼ皆無。丹沢ではシロヤシオはほぼ終わったというのに山域によって季節が異なるのですね。
Mt.隠居倉、到着 1819m。名前の由来が知りたいものです。
2017年06月14日 08:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 8:11
Mt.隠居倉、到着 1819m。名前の由来が知りたいものです。
ところどころ山肌に雪渓が残っています。どおりで、風が冷たいこと。
2017年06月14日 08:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 8:30
ところどころ山肌に雪渓が残っています。どおりで、風が冷たいこと。
白いイワカガミ発見。この後、けっこう白イワカガミを見ましたが、数としてはピンクのほうがずっと多かったです。
2017年06月14日 08:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 8:53
白いイワカガミ発見。この後、けっこう白イワカガミを見ましたが、数としてはピンクのほうがずっと多かったです。
隠居倉から熊見曽根まで登りました。
2017年06月14日 09:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 9:03
隠居倉から熊見曽根まで登りました。
バイカオウレンもたくさん咲いていました。この後、けっこうバイカオウレン白とイワカガミピンクが一緒に咲いていました。
2017年06月14日 09:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/14 9:32
バイカオウレンもたくさん咲いていました。この後、けっこうバイカオウレン白とイワカガミピンクが一緒に咲いていました。
清水平は湿原の木道歩きです。
2017年06月14日 09:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 9:33
清水平は湿原の木道歩きです。
三本槍山頂手前にミネザクラがただ1本だけ咲き残っていました。他のミネザクラはすでに葉桜になっていました。
2017年06月14日 10:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 10:16
三本槍山頂手前にミネザクラがただ1本だけ咲き残っていました。他のミネザクラはすでに葉桜になっていました。
三本槍の山頂到着
2017年06月14日 10:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 10:19
三本槍の山頂到着
2017年06月14日 10:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 10:49
朝日岳到着。山頂直下にザックをデポして楽々登山です。
2017年06月14日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3
6/14 12:16
朝日岳到着。山頂直下にザックをデポして楽々登山です。
本当は素晴らしい眺望なのだろうけれどガスガスなので、想像力で補います。
2017年06月14日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/14 12:32
本当は素晴らしい眺望なのだろうけれどガスガスなので、想像力で補います。
2017年06月14日 12:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/14 12:36
朝日岳から降りて茶臼岳へ向かう道がいかにも火山の山域らしい荒涼とした感じ。このあたり余裕がなかったせいか写真が少ししかないのが残念。
2017年06月14日 13:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 13:11
朝日岳から降りて茶臼岳へ向かう道がいかにも火山の山域らしい荒涼とした感じ。このあたり余裕がなかったせいか写真が少ししかないのが残念。
峰の茶屋まで到着、三山のうち後は茶臼岳を残すだけ。ここは体力勝負だけという話なので(難しい場所はないという意味かな?)あとは楽勝と思いきや、最後の難関が控えていたのです。
2017年06月14日 13:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 13:37
峰の茶屋まで到着、三山のうち後は茶臼岳を残すだけ。ここは体力勝負だけという話なので(難しい場所はないという意味かな?)あとは楽勝と思いきや、最後の難関が控えていたのです。
小学生の遠足とすれ違いし、茶臼岳に到着して、お鉢巡りを始めたところ
2017年06月14日 14:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/14 14:14
小学生の遠足とすれ違いし、茶臼岳に到着して、お鉢巡りを始めたところ
写真で見るよりもかなり真っ黒な低くたれこめた黒雲が出現。珍しいので写真に撮りました。
2017年06月14日 14:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/14 14:17
写真で見るよりもかなり真っ黒な低くたれこめた黒雲が出現。珍しいので写真に撮りました。
山頂の祠まであと少しのところで雷が鳴り響く。
2017年06月14日 14:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/14 14:18
山頂の祠まであと少しのところで雷が鳴り響く。
茶臼岳の祠に到着すると、雨が降り出し、山頂道標写真を撮った後は、必死で下山しました。ロープウェイ駅から雷が近づいているため、「雷がやってくるとロープウェイは安全確保のため運休します」とのアナウンスが下山中も聞こえてきます。がんばって最終のロープウェイ(この後、雷のため運休)に乗って下山できました。
2017年06月14日 14:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/14 14:24
茶臼岳の祠に到着すると、雨が降り出し、山頂道標写真を撮った後は、必死で下山しました。ロープウェイ駅から雷が近づいているため、「雷がやってくるとロープウェイは安全確保のため運休します」とのアナウンスが下山中も聞こえてきます。がんばって最終のロープウェイ(この後、雷のため運休)に乗って下山できました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ エマージェンシーシート

感想

 1年続く登山講習ですが、今回の那須三山には実はあまり大きな期待はしていませんでした。おそらく小学生の時にワンピースに運動靴でロープウェイ駅から登った茶臼岳の印象が根底にあったのでしょう。実際に行ってみると、ガスガスを透かして見えるどこまでもうねうね続く山々を眺めながらの稜線歩きや、なんといっても朝日岳直下から峰の茶屋へと続く火山地帯特有の景観、恵比寿大黒岩とトラバースからの景色が特に素晴らしかった。もちろん樹林帯のたくさんの花々も、下山直前の肝を冷やした雷雨も含め今回はエピソード満載の物語のような2日間でした。
 1日目はシラカバ・ダケカンバ・ぶなの豊かな樹林帯歩きと、季節の花々たち。秘湯の温泉と、夜は講師を囲んでの登山講習と山談義。
 2日目は急登に湿原、緩やかな斜面の登山から、急斜面の岩とザレ場、火山らしい荒涼たる風景。観光地、茶臼岳登頂で無事終了と思いきや、思いもかけない雷で雨に濡れながらのロープウェイ駅までの駆け込み下山(このあたりが継承転結の転にあたる部分かな)。ロープウェイ山頂駅でロープウェイをすぐに出発させてくれた駅員さんたちの温かさと雷雨後の温泉のありがたさ。
 2日間で出会ったすべての自然や、たくさん楽しませて多くの講習も盛り込んでくれた素晴らしい登山講師、止まりそうなロープウェイになんとか私たちの乗せるべく走って駅まで行ってくれた添乗員さん、バスでも講習でも談義でも楽しく盛り上げてくれた仲間の参加者にも心から感謝。山の神様、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1541人

コメント

明日から私も同じコース
もしかしてクラツーさんのコースですね。明日から私も同じコースです。雷もガスもないことを祈っています。
2017/6/15 23:15
Re: 明日から私も同じコース
am_donjuanさん
コメントありがとうございます。そうです、クラツーさんの登山教室で行って来ました。那須三山は変化に富み、見ごろの花も多くとても素敵なコースでした。今日は天気もよさそうですし絶景を楽しんで来てくださいね。雷に遭遇した私たちですが、帰りのバスで登山講師の方から、みっちり雷に関するレクチャーをみっちり受けました。今夏の山行に役立ちそうで勉強になりました。ツアーでご一緒することがあれば、どうぞ宜しくお願いいたします。
2017/6/16 10:33
参加者A
素晴らしい記録!
とてもいい、勉強になった山行でしたね。那須ってあんなだった?と感激と感動の連続でした。
2017/6/15 23:29
Re: 参加者A
yoshimi0409さん
私も那須の印象が変わりました。特に朝日の肩から恵比寿大黒、剣ヶ峰あたりはカッコ良かったですね。7月も、yoshimi0409さんと、ご一緒できそうで、すごく楽しみです。
2017/6/16 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら