ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプスの深南部、池口岳:歩き易い登山道を行く

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
17.8km
登り
1,852m
下り
1,832m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:10
合計
7:57
7:12
97
8:49
8:50
33
9:23
9:23
15
9:38
9:39
76
10:55
10:56
14
11:10
11:10
23
11:33
11:34
4
11:38
11:42
6
11:48
11:48
25
12:13
12:13
11
12:24
12:24
59
13:23
13:24
11
13:35
13:35
27
14:02
14:03
66
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩時間
( 4:21(4:30) 自宅 )
( 登山口への入口分からず右往左往(旧道行かず))
7:06-7:11(6:55-7:00) 池口岳登山口(1,060m)
8:07 牛首(1,561m)
8:49(9:20-25) 黒薙(1,830(1,858)m)
9:22 利検沢ノ頭(1,902m)
9:38(10:00) ザラナギ(1,971m)
10:55(11:10) ジャンクション(2,295(2,300)m)
11:10(11:25-30) 池口岳(2,392m)
11:37-44(7")(12:00) 池口岳南峰(2,376m) 赤飯1/2個、アミノバイタル1個、飲料水1/2本
登り:4'26"(5'00") 延標高差:1,998(1,976)m 
速度:451(395)m/h 休憩:0(5)"
距離:9.0(8.9)km 歩行速度:2.03(1.78)km/h
12:13(12:30) 池口岳(2,392m)
12:24(12:40) ジャンクション(2,295(2,300)m)
13:23 ザラナギ(1,971m)
13:35 利検沢ノ頭(1,902m)
14:02(13:45-50) 黒薙(1,830(1,858)m)
14:33-34(1") 牛首(1,561m) 飲料水1/4本
15:09-12(16:00-05) 池口岳登山口(1,060m)
下り:3725"(4'00") 延標高差:1,998(1,976)m 速度:585(494)m/h
距離:8.7(9.0)km 歩行速度:2.55(2.25)km/h 休憩:1(0)"
山行:7'58"(9'00") 延標高差:3,996(3,952)m 速度:502(439)m/h
距離:17.7(17.9)m 歩行速度:2.22(1.99)km/h 休憩:8(5)"
( 17:50(18:30) 自宅 帰りも道間違える )
Door to Door:13'29"(14'00")
飲食摂取:赤飯1/2個、アミノバイタル1個、飲料水3/4本
車の中で飲料水(往き1/4本、帰り1本)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1,060mの池口岳登山口には10台弱の駐車が可能
コース状況/
危険箇所等
最終民家横の車道(標高880m?)に登山ポストあり
車道の途中に登山ポストあり
2017年06月17日 07:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 7:00
車道の途中に登山ポストあり
30番まであるが登山口が1番なので区間としては29。
即ちこれは3番目
2017年06月17日 07:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 7:28
30番まであるが登山口が1番なので区間としては29。
即ちこれは3番目
場所名が出ているのがいい
2017年06月17日 07:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 7:31
場所名が出ているのがいい
ここは古い標識には「面切平」となっていた
2017年06月17日 07:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 7:52
ここは古い標識には「面切平」となっていた
1,561mの牛首:既に500m登ってきたが、登山道の傾斜が緩やかで歩き易く1時間足らずで登ってきた
2017年06月17日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 8:07
1,561mの牛首:既に500m登ってきたが、登山道の傾斜が緩やかで歩き易く1時間足らずで登ってきた
このように松林の中を道が行く。日差しも弱くひんやりとした気持ちの良い山行だ
2017年06月17日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 8:14
このように松林の中を道が行く。日差しも弱くひんやりとした気持ちの良い山行だ
1,830mの黒薙に到着:今日登る池口岳&南峰が見えてきた
2017年06月17日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/17 8:47
1,830mの黒薙に到着:今日登る池口岳&南峰が見えてきた
黒薙のガレ場
2017年06月17日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 8:47
黒薙のガレ場
南西方面の全景:池口岳、南峰、鶏冠山そして白倉山か
2017年06月17日 08:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 8:48
南西方面の全景:池口岳、南峰、鶏冠山そして白倉山か
1,902mの利検沢ノ頭:依然道は落葉の絨毯で快調
2017年06月17日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 9:23
1,902mの利検沢ノ頭:依然道は落葉の絨毯で快調
シダの下草の緑があざやか
2017年06月17日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 9:38
シダの下草の緑があざやか
1,971mのザラナギ
2017年06月17日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 9:40
1,971mのザラナギ
池口岳が凛々しい:南峰はわずかに顔を出している
2017年06月17日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/17 9:41
池口岳が凛々しい:南峰はわずかに顔を出している
ザラナギのガレ場
2017年06月17日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 9:42
ザラナギのガレ場
標高2,000m付近から山らしい道に変わる。初の岩場を振り返る(但し大したことはない)
2017年06月17日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 10:37
標高2,000m付近から山らしい道に変わる。初の岩場を振り返る(但し大したことはない)
植物の名前は憶えてもすぐに忘れる
2017年06月17日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 10:52
植物の名前は憶えてもすぐに忘れる
後で調べよう
2017年06月17日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 10:53
後で調べよう
ようやく加々森山との分岐
2017年06月17日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 10:55
ようやく加々森山との分岐
2017年06月17日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 10:59
池口岳山頂に到着:10名程のツアー客がいたのでそのまま南峰に向かう
2017年06月17日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/17 11:10
池口岳山頂に到着:10名程のツアー客がいたのでそのまま南峰に向かう
南峰
2017年06月17日 11:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 11:12
南峰
近づく南峰
2017年06月17日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 11:26
近づく南峰
鶏冠山への分岐
2017年06月17日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 11:33
鶏冠山への分岐
南峰山頂:実は三角点(左)はこちらにある
2017年06月17日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/17 11:37
南峰山頂:実は三角点(左)はこちらにある
聖岳と赤石か
2017年06月17日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 11:45
聖岳と赤石か
南アルプスのかなりの山々が見えている
2017年06月17日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 11:47
南アルプスのかなりの山々が見えている
池口岳
2017年06月17日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 11:49
池口岳
谷に咲く高山植物、ボケボケ
2017年06月17日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 11:59
谷に咲く高山植物、ボケボケ
コイワカガミは沢山咲いていた
2017年06月17日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 12:02
コイワカガミは沢山咲いていた
当初の計画では、加々森山まで足を延ばす予定だった
2017年06月17日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 12:18
当初の計画では、加々森山まで足を延ばす予定だった
聖岳?
2017年06月17日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/17 12:19
聖岳?
これから下る尾根
2017年06月17日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 12:23
これから下る尾根
葉が特徴的なのに同定できない
2017年06月17日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 12:50
葉が特徴的なのに同定できない
恵那山か
2017年06月17日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/17 13:20
恵那山か
登山口に下りてきました
2017年06月17日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 15:12
登山口に下りてきました
同左
2017年06月17日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/17 15:12
同左

感想

池口岳は1年前に計画していたが、やっと行くことができた。
梅雨にも拘わらず晴れが続いているので行くしかないと。
土日曜日は人気箇所は混む。高速は割安なので遠い「池口岳」が選ばれた。
しかし、やはり遠かった。往復で5時間以上。長野県は広い。
池口岳の登山道は歩き易いとの情報を得ていたので前回同様した。トレラトレランシューズで行くことにンはできないが軽量化の目的で購入したが、4年前の間ノ岳、三峰岳以降履いていなかった。
トレラトレランシューズはやはり軽い。日帰りの道が良い所はこれからも使っていきたい。
標高2,000m程までは緩やかな勾配で道は落葉の絨毯。松林の囲まれ快適そのもの。しかし、2,000m過ぎるとオーバーペースがシャリバテかペースが落ちる。何とか山頂に着くも団体さんがいたため休まず南峰に向かう。山で食事を取らないのではなく固形物が取れない。赤飯1/2個しか食べれない。
今回、池口岳が200名山であることを知ったが、それにしてはやはり人が少ない。団体客を除いて往復で会ったのは10名。
南アルプスの深南部(というらしい)でいい山だ。もう少し空気が澄んでいたら南アルプスを含め色々な山を見ることができたはず(360度のパノラマは見ることができないが木々から垣間見ることはできる)。
今回、いいペースで登り下りできたので速度で今までのTOP10に入るかと思ったが駄目だった。やはり、徐々に体力が落ちているのを実感する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

お疲れ様でした
池口岳行ったんですね。
南峰先おこされちゃいました。
とても速いペース、すごいです。
トレランシューズの効果ありますね。
まだまだいけますね!
次はどこかな?
2017/6/18 9:37
Re: お疲れ様でした
トレランシューズだと小走りしたくなりますね。でも疲れてくると危なくてできません。下り抑え気味に歩くとつま先が痛くなります。パットか何かを入れたくなります。
1度、足を挫きそうになりました。それが怖いのとホールドが弱いので厳しい所では少し信頼感が持てません
2017/6/18 11:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら