また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1177097
全員に公開
ハイキング
関東

ミニ・アスレチック「石裂山:おざくさん」

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

石裂山BS8:55→9:28竜ケ滝→東剣ノ峰→御沢峠→11:04石裂山→11:30月山→12:27竜ケ滝→13:10石裂山BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆最寄り駅:東部日光線「新鹿沼駅」
◆登山口までのアクセス(バスは午前と午後に1本のみ)
 往路:新鹿沼駅8:13〜(鹿沼市ローバス・上久我行37分・@300円)〜8:45石裂山BS
 復路:石裂山BS14:55〜(リーバス)〜15:26新鹿沼駅
コース状況/
危険箇所等
・梯子やフィックスロープのセクションが多いが、よく整備されている。
加蘇山神社からスタート。シニアのグループが準備体操中。シニアなのに、mizukiは、いきなり歩き始める。
2017年06月24日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 8:55
加蘇山神社からスタート。シニアのグループが準備体操中。シニアなのに、mizukiは、いきなり歩き始める。
10分ほど歩いたところに駐車スペース。10台位OK。
2017年06月24日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:04
10分ほど歩いたところに駐車スペース。10台位OK。
加蘇山神社が、またありました。お参りしていきましょう。
2017年06月24日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 9:05
加蘇山神社が、またありました。お参りしていきましょう。
「清滝」
写真だと立派に見えますが、小さな滝。
2017年06月24日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 9:14
「清滝」
写真だと立派に見えますが、小さな滝。
続いて「竜ケ滝」
これも小さいです。
2017年06月24日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 9:27
続いて「竜ケ滝」
これも小さいです。
周回トレイルの分岐。今日は、時計回り。帰りに、月山から、ここへ戻ってきます。
2017年06月24日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:30
周回トレイルの分岐。今日は、時計回り。帰りに、月山から、ここへ戻ってきます。
どんな木かな?
2017年06月24日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:33
どんな木かな?
株立ちの木でした。
2017年06月24日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:33
株立ちの木でした。
クワガタソウが彩を添えます。
2017年06月24日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 9:36
クワガタソウが彩を添えます。
行者返しの岩に架かる長い鎖。でも使わずに登れましたよ。
2017年06月24日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 9:59
行者返しの岩に架かる長い鎖。でも使わずに登れましたよ。
この梯子の先に洞窟があります。岩が裂けたようなので、そこから「石裂山」と命名されたそうな。
2017年06月24日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/24 10:04
この梯子の先に洞窟があります。岩が裂けたようなので、そこから「石裂山」と命名されたそうな。
要するにハングした岩棚でした。奥宮になってます。
2017年06月24日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:06
要するにハングした岩棚でした。奥宮になってます。
石裂山に架かっている梯子はどれも高価!
ステップには滑り止め。手すりまでついてます!
2017年06月24日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/24 10:22
石裂山に架かっている梯子はどれも高価!
ステップには滑り止め。手すりまでついてます!
「ヒゲスリ岩」だそうです。でも、しっかりした梯子がつけられているので、ヒゲもおなかも擦らずに通過できます。
2017年06月24日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/24 10:24
「ヒゲスリ岩」だそうです。でも、しっかりした梯子がつけられているので、ヒゲもおなかも擦らずに通過できます。
なんという名前かな?
この花が多かった。
2017年06月24日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 10:32
なんという名前かな?
この花が多かった。
稜線合流点に立つ標識。
2017年06月24日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:34
稜線合流点に立つ標識。
東剣ノ峰です。
2017年06月24日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:41
東剣ノ峰です。
ここがよく写真に出てくる、長~いはしご。
見下ろすとこんな。 でも、ちっとも怖くありませんでした。
2017年06月24日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/24 10:42
ここがよく写真に出てくる、長~いはしご。
見下ろすとこんな。 でも、ちっとも怖くありませんでした。
降りて下から見上げると、こんな。
2017年06月24日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/24 10:44
降りて下から見上げると、こんな。
木の根でできている尾根。
2017年06月24日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 10:48
木の根でできている尾根。
行ってみましょう・・・→
2017年06月24日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:49
行ってみましょう・・・→
・・・→ 日光方面が少し見えるだけ。
2017年06月24日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:50
・・・→ 日光方面が少し見えるだけ。
石裂山です。
2017年06月24日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:50
石裂山です。
山頂。展望なし。栃木百名山なんですって。
2017年06月24日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 11:04
山頂。展望なし。栃木百名山なんですって。
月山(つきやま)へ向かいます。
2017年06月24日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:15
月山(つきやま)へ向かいます。
月読命を祭ってあるから「月山」。でも、壊れていました。
2017年06月24日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:30
月読命を祭ってあるから「月山」。でも、壊れていました。
この山は、花の種類も数も少ないです。そんな中で、結構、自己主張してました。
2017年06月24日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/24 11:55
この山は、花の種類も数も少ないです。そんな中で、結構、自己主張してました。
先ほどの分岐に合流。
2017年06月24日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:27
先ほどの分岐に合流。
「熊には合わなかったぜ〜」
2017年06月24日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 13:11
「熊には合わなかったぜ〜」
関係ないのですが、近所の大工さんが自作巣箱を下さったので、庭のハナミズキに設置。小鳥さん、来てくれるかな?
2017年06月20日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/20 11:24
関係ないのですが、近所の大工さんが自作巣箱を下さったので、庭のハナミズキに設置。小鳥さん、来てくれるかな?

感想

・「岳人」に紹介されていた栃木県鹿沼市の岩山「石裂山」に行ってきた。’石裂’と書いて、’おざく’ と読むのだそうな。読めない山名ベスト○○位には、入るのじゃないかしらん!
・登山口までのバスは午前と午後に各1本のみ。
・梯子やフィックスロープの連続するコースだが、よく整備されていて、特に危険は感じなかったが、過去に滑落死亡事故も起きていると注意書きあり。

・まあ、ミニ・アスレチックの山といった感じ。
・日光開山の祖:勝道上人が開いたと言われる信仰の山。登山道のあちこちに山岳信仰のモニュメントが有った。

・のんびり歩く事を心がけ、見どころは全て寄り道し、たくさん休憩もしたが、13:10にはバス停に着いてしまった。
・14:55までバスは無い。山菜取りで時間を潰す事にした。タラの芽・山三つ葉、山椒の若い実、キイチゴ、ミョウガの茎 等、いろいろ収穫出来て、それはそれで面白かった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら