ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1178032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

堂倉山〜地池高〜堂倉避難小屋〜日出ヶ岳

2017年06月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
16.4km
登り
1,048m
下り
1,047m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:09
合計
7:13
9:05
9:06
30
9:36
9:44
53
10:37
10:52
124
12:56
13:21
106
15:07
15:27
2
15:29
15:29
25
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原ビジターセンターの無料駐車場(約200台)に駐車しました。
トイレあります(100円)

この日は平日でしたが、約20台の駐車がありました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大台ケ原ビジターセンターにあります。

【駐車場〜尾鷲辻】
整備された登山道です。

【尾鷲辻〜堂倉山〜地池高】
山頂手前以外は、基本下りで標高を下げていきます。
稜線歩きで赤テープもあります。

【地池高〜林道】
堂倉谷と地池谷の合流点を目指して下りました。
地池高から下るとすぐに鹿除けネットがあります。
ここからは赤テープがないので、稜線と尾根を外さずに歩きました。
林道手前は急斜面で笹ブッシュです。
GPS、地図は必携です。

【林道〜堂倉避難小屋】
堂倉谷橋を渡るとすぐに水場があります。
林道(大台林道)なので迷いません。

【堂倉避難小屋〜シャクナゲ坂〜日出ヶ岳】
標識、赤テープ、階段があり整備されていますが、
500m以上標高を上げます。後半の歩きで急坂はキツイです。

出会った人は、カメラマン4人、登山者は0人でした。
久々の山歩き。駐車場からスタート。17℃
2017年06月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 8:41
久々の山歩き。駐車場からスタート。17℃
中道を通って尾鷲辻に到着
2017年06月23日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 9:05
中道を通って尾鷲辻に到着
ここから尾鷲道を歩いて行く
2017年06月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 9:07
ここから尾鷲道を歩いて行く
梅雨の青空。久々の歩きで晴れてラッキーだ
2017年06月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 9:17
梅雨の青空。久々の歩きで晴れてラッキーだ
尾鷲道を歩くのは3度目だけど、まだ慣れない。いつ来ても周りの雰囲気に新鮮さを感じて目を奪われてしまう
2017年06月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/23 9:19
尾鷲道を歩くのは3度目だけど、まだ慣れない。いつ来ても周りの雰囲気に新鮮さを感じて目を奪われてしまう
心残りだが、ここで尾鷲道を抜けて堂倉山へ向かう
2017年06月23日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 9:29
心残りだが、ここで尾鷲道を抜けて堂倉山へ向かう
堂倉山へは緩やかな斜面を登っていく
2017年06月23日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 9:31
堂倉山へは緩やかな斜面を登っていく
堂倉山に到着。19℃。展望は無いが、山頂部は広い
2017年06月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 9:36
堂倉山に到着。19℃。展望は無いが、山頂部は広い
少し休憩して先に進む。ガサガサと音がしたので蛇かと思ったが雉だった。驚かしやがって、と胸をなでおろし数歩進むと、またガサガサ、また雉だった。蛇より鈍い雉の方が怖いかも…
2017年06月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 9:44
少し休憩して先に進む。ガサガサと音がしたので蛇かと思ったが雉だった。驚かしやがって、と胸をなでおろし数歩進むと、またガサガサ、また雉だった。蛇より鈍い雉の方が怖いかも…
ここからは未踏の地。お、あれはひょっとして加茂助谷ノ頭だろうか?
2017年06月23日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 9:50
ここからは未踏の地。お、あれはひょっとして加茂助谷ノ頭だろうか?
これは北側だったと思うが、岩山で迫力がある
2017年06月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 9:54
これは北側だったと思うが、岩山で迫力がある
奥に見える薄い緑は正木嶺だな
2017年06月23日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/23 9:56
奥に見える薄い緑は正木嶺だな
ここの森も良い感じだ
2017年06月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 10:03
ここの森も良い感じだ
この辺りで左へ進路を取る。前方は加茂助谷ノ頭に続く稜線だと思う。となれば、左のピークが地池高かな?
2017年06月23日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 10:09
この辺りで左へ進路を取る。前方は加茂助谷ノ頭に続く稜線だと思う。となれば、左のピークが地池高かな?
南から北側にある正木嶺方面を見る。普段はあまり見ることが出来ない大台ヶ原の姿だ。裏側を見た感じかな
2017年06月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/23 10:12
南から北側にある正木嶺方面を見る。普段はあまり見ることが出来ない大台ヶ原の姿だ。裏側を見た感じかな
ここはヒメシャラの森。手で触ってヒンヤリと冷たさを感じながら歩く
2017年06月23日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 10:21
ここはヒメシャラの森。手で触ってヒンヤリと冷たさを感じながら歩く
地池高に到着。22℃
2017年06月23日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/23 10:38
地池高に到着。22℃
展望は南側が少し開けている。堂倉山から地倉山へ続く稜線が見えていると思う
2017年06月23日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 10:38
展望は南側が少し開けている。堂倉山から地倉山へ続く稜線が見えていると思う
地池高の山頂はこんな感じ。昼食を摂ろうと思ったが、あんまりお腹が空いていなかったので行動食だけ食べた
2017年06月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 10:52
地池高の山頂はこんな感じ。昼食を摂ろうと思ったが、あんまりお腹が空いていなかったので行動食だけ食べた
ゆっくり休憩したあと、ここから堂倉谷と地池谷の合流点を目指して下っていく
2017年06月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 10:52
ゆっくり休憩したあと、ここから堂倉谷と地池谷の合流点を目指して下っていく
地池高から下るとすぐに鹿除けネットがあったが、出入口が設置されていた
2017年06月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 10:59
地池高から下るとすぐに鹿除けネットがあったが、出入口が設置されていた
ここから先は赤テープが無いので、GPSを見ながら稜線を外さずに歩いて行く
2017年06月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:02
ここから先は赤テープが無いので、GPSを見ながら稜線を外さずに歩いて行く
見えているのは、ひとつ南側の加茂助谷ノ頭に続く稜線
2017年06月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 11:03
見えているのは、ひとつ南側の加茂助谷ノ頭に続く稜線
で、これが加茂助谷ノ頭だと思う。ソソられる山容、登ってみたい
2017年06月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/23 11:06
で、これが加茂助谷ノ頭だと思う。ソソられる山容、登ってみたい
もう一度、加茂助谷ノ頭に続く稜線。あの辺りは展望が良さそうだ
2017年06月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:15
もう一度、加茂助谷ノ頭に続く稜線。あの辺りは展望が良さそうだ
立ちはだかる木々
2017年06月23日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:18
立ちはだかる木々
「ニホンジカ調査中」。これ、地池高の山頂手前にもあった
2017年06月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:23
「ニホンジカ調査中」。これ、地池高の山頂手前にもあった
裏側。カメラで撮影しているのだろうか?
2017年06月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 11:23
裏側。カメラで撮影しているのだろうか?
これはヤツの仕業?
2017年06月23日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 11:33
これはヤツの仕業?
林道が見えた。あと少しだ
2017年06月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:45
林道が見えた。あと少しだ
が、結構な急斜面。これは振り返って斜面を見上げたところ
2017年06月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:46
が、結構な急斜面。これは振り返って斜面を見上げたところ
笹ブッシュ。でも急斜面だと、これが手がかりになる
2017年06月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:47
笹ブッシュ。でも急斜面だと、これが手がかりになる
無事、林道に合流
2017年06月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 11:52
無事、林道に合流
振り返って。ここから下りてきた。疲れた〜。今まで考えた事がなかったけど、林道を造った時点で林道脇は急斜面だと実感した
2017年06月23日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 11:53
振り返って。ここから下りてきた。疲れた〜。今まで考えた事がなかったけど、林道を造った時点で林道脇は急斜面だと実感した
谷に下りたので当り前だが、周りは山だらけ♪
2017年06月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/23 12:02
谷に下りたので当り前だが、周りは山だらけ♪
ここからは林道歩きだが、退屈しないで歩けそうな予感
2017年06月23日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 12:03
ここからは林道歩きだが、退屈しないで歩けそうな予感
次に目指すは堂倉山避難小屋
2017年06月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:09
次に目指すは堂倉山避難小屋
水場があったので、一口飲んでみた。冷たかったのでもう二口飲んだ
2017年06月23日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/23 12:13
水場があったので、一口飲んでみた。冷たかったのでもう二口飲んだ
水の透明感がスゴイ。この川が大杉谷へと続いている
2017年06月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/23 12:15
水の透明感がスゴイ。この川が大杉谷へと続いている
岩場を掘った跡が…
2017年06月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 12:15
岩場を掘った跡が…
恐る恐る覗き込んでみた。何に使っていたのだろう?
2017年06月23日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 12:16
恐る恐る覗き込んでみた。何に使っていたのだろう?
川を挟んだ向こう側に建物が見えた。地図を見ると堂倉製品事業所と書いている
2017年06月23日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:20
川を挟んだ向こう側に建物が見えた。地図を見ると堂倉製品事業所と書いている
ん?とすると、建物の上のこの山は加茂助谷ノ頭の方角だ
2017年06月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:21
ん?とすると、建物の上のこの山は加茂助谷ノ頭の方角だ
カーブミラー発見。こんな山奥でちょっと違和感
2017年06月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 12:22
カーブミラー発見。こんな山奥でちょっと違和感
ん?何か動いている
2017年06月23日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:24
ん?何か動いている
一瞬タヌキかと思ったが、アナグマのようだ。近寄っても一度こっちを見ただけで、餌探しに夢中だった
2017年06月23日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
6/23 12:25
一瞬タヌキかと思ったが、アナグマのようだ。近寄っても一度こっちを見ただけで、餌探しに夢中だった
地図を見ると、一番奥の山の下に堂倉滝があるみたいだ
2017年06月23日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 12:28
地図を見ると、一番奥の山の下に堂倉滝があるみたいだ
山深いな〜と実感しながら歩いて行く
2017年06月23日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:31
山深いな〜と実感しながら歩いて行く
???
2017年06月23日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:32
???
周りの景色が見えなくなると、途端に退屈になってきた
2017年06月23日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 12:47
周りの景色が見えなくなると、途端に退屈になってきた
案内板が見えた。ここが大杉谷の入り口のようだ
2017年06月23日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 12:51
案内板が見えた。ここが大杉谷の入り口のようだ
ここから堂倉滝まで1.3kmか。今日は行かないけど。そんな事より日出ヶ岳まで3.3kmか…
2017年06月23日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:51
ここから堂倉滝まで1.3kmか。今日は行かないけど。そんな事より日出ヶ岳まで3.3kmか…
すぐに分岐。左に登っていくと、
2017年06月23日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 12:54
すぐに分岐。左に登っていくと、
堂倉避難小屋に到着
2017年06月23日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 12:56
堂倉避難小屋に到着
中を覗いてみると、綺麗に清掃されていた
2017年06月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/23 12:57
中を覗いてみると、綺麗に清掃されていた
小屋の横の広場にベンチがあったので、ここで昼食タイム
2017年06月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 12:57
小屋の横の広場にベンチがあったので、ここで昼食タイム
昼食を食べて、さあ下山開始。と思ったが、これから登りが待っている
2017年06月23日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 13:21
昼食を食べて、さあ下山開始。と思ったが、これから登りが待っている
振り返って。粟谷小屋との分岐。右から登ってきた
2017年06月23日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 13:34
振り返って。粟谷小屋との分岐。右から登ってきた
整備された階段が出てきた。この辺りからシャクナゲ坂かな
2017年06月23日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 13:38
整備された階段が出てきた。この辺りからシャクナゲ坂かな
シャクナゲ平?そんな平があるなんて知らなかった。ちなみに、この辺で足が攣ってしまった。今日2回目…
2017年06月23日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 13:57
シャクナゲ平?そんな平があるなんて知らなかった。ちなみに、この辺で足が攣ってしまった。今日2回目…
シャクナゲ坂のネーミングからは程遠いイメージの山道だ
2017年06月23日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 14:11
シャクナゲ坂のネーミングからは程遠いイメージの山道だ
カケス?
2017年06月23日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/23 14:16
カケス?
シャクナゲ平に到着
2017年06月23日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 14:23
シャクナゲ平に到着
平という感じではないような…
2017年06月23日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 14:24
平という感じではないような…
ミネニシ?
2017年06月23日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 14:32
ミネニシ?
ドコモだけは電波が入るらしい
2017年06月23日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 14:38
ドコモだけは電波が入るらしい
おお、何だここは?
2017年06月23日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 14:44
おお、何だここは?
癒しの森といった感じだ
2017年06月23日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/23 14:44
癒しの森といった感じだ
さあ、もうひと踏ん張り
2017年06月23日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 14:46
さあ、もうひと踏ん張り
捻れて中が空洞になってる?ヒメシャラ。でも葉が覆い茂っていて珍しかったので写真を撮った瞬間、足が攣ってしまった(汗)。3回目。もうコムレケアは無いので、ポカリとラムネでエネチャージ
2017年06月23日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/23 14:47
捻れて中が空洞になってる?ヒメシャラ。でも葉が覆い茂っていて珍しかったので写真を撮った瞬間、足が攣ってしまった(汗)。3回目。もうコムレケアは無いので、ポカリとラムネでエネチャージ
これは落雷でこうなったのかな?
2017年06月23日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 14:57
これは落雷でこうなったのかな?
見上げると葉が覆い茂っているので、これもまだ生きている。すごい生命力
2017年06月23日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 14:57
見上げると葉が覆い茂っているので、これもまだ生きている。すごい生命力
奥にアンテナが見えた。山頂だ
2017年06月23日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 15:04
奥にアンテナが見えた。山頂だ
本日最後のピーク、日出ヶ岳に到着。21℃
2017年06月23日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/23 15:07
本日最後のピーク、日出ヶ岳に到着。21℃
三角点が賽銭箱状態になっている
2017年06月23日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 15:07
三角点が賽銭箱状態になっている
プシュ〜!ずっと我慢していたコーラを一気飲み♪
2017年06月23日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 15:09
プシュ〜!ずっと我慢していたコーラを一気飲み♪
日出ヶ岳からの展望。南に正木嶺。今日はあの裏側をちょっとだけ見ることが出来た
2017年06月23日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 15:15
日出ヶ岳からの展望。南に正木嶺。今日はあの裏側をちょっとだけ見ることが出来た
正面が加茂助谷ノ頭かな?今日歩いた稜線は見えていない
2017年06月23日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/23 15:15
正面が加茂助谷ノ頭かな?今日歩いた稜線は見えていない
大峰も台高も霞んでいて、よく見えなかった
2017年06月23日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 15:16
大峰も台高も霞んでいて、よく見えなかった
ゆっくり休んだあと、本当に下山開始
2017年06月23日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/23 15:28
ゆっくり休んだあと、本当に下山開始
あっという間に駐車場に到着。お疲れ様でした
2017年06月23日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/23 15:54
あっという間に駐車場に到着。お疲れ様でした

感想

仕事をサボって平日山歩きシリーズ第二弾!
約三週間振りの山行となりました。
先週は土日とも休日出勤だったし、相方は初ソロ歩きしたし、悶々とした状況の中、鬱憤を晴らすために代休を取って歩いてきました。

今回のルートは奈良のガイドさんのブログを参考にさせてもらいました。地池高から林道に下れるのが分かったんですが、ただ、GPSのログが無かったのと、ヤマレコでも記録が無かったので少々不安でした。

本当は地池高から加茂助谷ノ頭への稜線を歩きたかったのですが、私の足では日帰りは無理だと思い、とりあえず予行演習のつもりで地池高まで歩いてそこから下山しました。今回の自分のレコを参考に、加茂助谷ノ頭までのルートをどう歩こうか考えようと思っています。あ、もし歩く時はコムレケアを箱ごと持って行きます(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1840人

コメント

お疲れ様
この辺は堂倉山からコブシ領と日出ヶ岳から堂倉滝手前まで歩いたことがあり、堂倉避難小屋も中を覗きました。ここぞ大台ヶ原と言う感じの所があり好きな山域です。山歩きでは一般に登って疲れて帰りは降りですが、ここでは帰りの疲れたところで登りとなり、最後駐車地までの水平道が案外しんどいですね。今回はchotobiさんは一緒じゃないのですね。
2017/6/25 15:11
Re: お疲れ様
sskamosikaさん、こんばんは。

大台ヶ原は一般的な東大台の周回コース以外のところの方が
雰囲気があって良いですよね。
堂倉滝にも一度行ってみたいのですが、帰りにあのシャクナゲ坂を登るのは
ちょっとキツイですね。chotobiが行ってくれるか心配です。

実は、カモシカさんのご指摘通り、
最後の駐車地までの水平道で足を攣りました。4回目でした(汗)。

そうそう、この日はchotobiが仕事をしている間、一人で楽しんできました。
この間chotobiが一人で歩いていたので、その仕返しです(笑)。
2017/6/25 20:16
加茂助谷ノ頭かぁ〜、
mechabiさん、こんにちは。
私も地池高の先、加茂助谷ノ頭に興味がありますが距離が長くってねぇ、この辺りって下手に進むと古い鹿除けネットとか出てきそうで怖いです。
またこの山域の、山名「○○高」(「たか」とか「こう」とか…)を巡るのも良さげかなぁと思ってみたり。加茂助谷ノ頭の近くに「与八郎高」、堂倉避難小屋から日出ヶ岳の登り途中の脇の「テンネンコウシ高」など…。
でも、堂倉避難小屋からの登り道、あんまり思い出したくないなぁ。日出ヶ岳山頂の「この先大杉谷 大台ケ原は戻れ」な命令口調は納得だよなぁ。
2017/6/26 6:40
Re: 加茂助谷ノ頭かぁ〜、
DCTさん、こんばんは。

samayoiさんのレコを見て、私も加茂助谷ノ頭に興味を持ったんですが
samayoiさんのコースタイムは速すぎて参考にならないので、とりあえず
地池高から下って自分がどれぐらいで歩けるか下見に行ってきました。
プラス3時間で何とか歩けないかなあと思ってますが、それでも10時間越え!
加茂助谷ノ頭から強引に尾根を下ろうかなあとか、
地池高から見えた展望の良さそうな所で引き返しても良いかなあとか、
色々考えております。

「高」巡り?
まだ「平」巡りが終わっていない私に、変なコト吹き込まないで下さい。
気になるじゃないですかっ。そう言えばDさんは「高」巡りは半分ぐらい
ゲットしてましたねえ。

「この先大杉谷 大台ケ原は戻れ」
そういう事だったのか! と思いっきり納得しました。

そうそう、「ドリクマ」、私が壁紙に設定したら逆に怖いでしょ(笑)。
2017/6/26 21:27
贅沢すぎる静寂
ごきげんよう(^o^)丿

大台、好きですねぇ(´艸`*)
1600は真夏には微妙な標高ですが
木陰もたくさんあるみたいなのでいいですよね〜(*^^)v

56枚目、私的に全然落ち着けないタイプのベンチで
まったりされたんですねぇ。

今までたくさん日出の写真をみてきましたが
80枚目のアングルは初めてです。
歩く前に裏日出階段の存在、知っといて良かった〜(-_-;)
2017/6/26 16:11
Re: 贅沢すぎる静寂
ちゃめごんくん、こんばんは。

真夏の大台ヶ原は、1600でも結構涼しく感じるぞ。
日出ヶ岳の周回コースなら、そんなに標高差も無いし歩きやすいし。

そうそう、山頂手前の階段は意外と難所だぞ。
実は毎回途中で心が折れてしまっておる。
山頂は諦めて、途中の展望台で我慢しようと引き返そうと思ったり。。
それにシオカラ谷から駐車場に戻る坂道も、、、
あ、これぐらいにしておこう。
ここはとっても歩きやすいぞ。イッヒッヒ!
2017/6/26 21:52
正木嶺の裏側ですね
mechabiさん こんにちわ
堂倉山から地池高は気になってたところでしたがその先から林道に降りるトレースがあるんですね。危険な尾根でなければいつかコブシ嶺や木組峠とひっかけてゆっくりと歩いてみたいです。そのときはログお借りしますね。  正木嶺の裏側の景色とか堂倉谷の上流を見るとワクワクしますね。
2017/6/26 17:30
Re: 正木嶺の裏側ですね
cicsさん、こんばんは。

地池高から林道まではトレースはありませんでしたが、
稜線と尾根を外さなければ大丈夫でした。
私のログを使って頂ければ嬉しいです。歩いた甲斐があるってもんです。

上から見下ろすのではなく、下から見上げる景色ですが、
これがもうタマリマセンでした。
ワクワクすると言ってもらえたので、歩いた甲斐があるってもんです。
2017/6/26 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら