ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1179997
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

厳冬期を考えて歩く宝剣岳+α

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
5.1km
登り
479m
下り
476m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:44
合計
5:47
8:17
41
8:58
9:14
15
9:29
9:30
7
9:37
9:43
57
10:40
11:13
24
11:37
11:38
19
11:57
11:57
15
12:12
12:28
26
12:54
13:14
9
13:23
13:24
13
13:37
13:38
3
13:41
13:50
14
14:04
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場600円/回
コース状況/
危険箇所等
菅の台BC チケット売場前と
RW千畳敷駅内に有り
その他周辺情報 ホテル千畳敷は改装中で飲食が出来ませんでした。
始発は定刻10分前に
臨時便有り。
満員御礼+補助席で
若干後悔、、、、、
2017年06月24日 07:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
6/24 7:06
始発は定刻10分前に
臨時便有り。
満員御礼+補助席で
若干後悔、、、、、
千畳敷に到着。
神社から極楽平方面へ。
2017年06月24日 08:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/24 8:12
千畳敷に到着。
神社から極楽平方面へ。
歩き始めから嬉しい事
に残雪!!
アイゼン装着、ピッケル
準備しスタートです。
2017年06月24日 08:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
6/24 8:16
歩き始めから嬉しい事
に残雪!!
アイゼン装着、ピッケル
準備しスタートです。
程なく雪も無くなり
夏道が、、。+゜(ノω・、)゜
2017年06月24日 08:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 8:19
程なく雪も無くなり
夏道が、、。+゜(ノω・、)゜
夏道も嬉しい事に
短かった〜ヾ(◕‿◕✿)
2017年06月24日 08:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 8:21
夏道も嬉しい事に
短かった〜ヾ(◕‿◕✿)
さぁ、
登っていきますよ〜
って雪、緩いです。
時期が時期だけに
仕方ないですね。
2017年06月24日 08:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/24 8:30
さぁ、
登っていきますよ〜
って雪、緩いです。
時期が時期だけに
仕方ないですね。
少し登ると樹木帯。
迂闊でした。
2017年06月24日 08:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 8:32
少し登ると樹木帯。
迂闊でした。
掻き分けて
進みます。
2017年06月24日 08:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 8:35
掻き分けて
進みます。
樹木後はハイマツ。。。
少しハイマツ漕ぎしたけど
進み悪し、、、
結構距離あるし、、、
2017年06月24日 08:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 8:40
樹木後はハイマツ。。。
少しハイマツ漕ぎしたけど
進み悪し、、、
結構距離あるし、、、
樹木終りまで戻り
進行方向左手側に
ハイマツ漕ぎします。。。
漕ぎもの、、、嫌いっす!!
2017年06月24日 08:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
6/24 8:41
樹木終りまで戻り
進行方向左手側に
ハイマツ漕ぎします。。。
漕ぎもの、、、嫌いっす!!
ハイマツ漕ぎも終了し
漕がなくていいルート
を探します。
2017年06月24日 08:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 8:43
ハイマツ漕ぎも終了し
漕がなくていいルート
を探します。
すると夏道発見。
ここを進んでみます。
2017年06月24日 08:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/24 8:46
すると夏道発見。
ここを進んでみます。
夏道が見えていた区間
は少しだけ。
後はスコーンと直登
します。
2017年06月24日 08:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 8:50
夏道が見えていた区間
は少しだけ。
後はスコーンと直登
します。
雪は緩いので
一歩一歩確実に前爪を
利かせて進みます。
2017年06月24日 08:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
6/24 8:53
雪は緩いので
一歩一歩確実に前爪を
利かせて進みます。
下を振り返って。
雪山歩きは楽しいねっ!!
2017年06月24日 09:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
6/24 9:03
下を振り返って。
雪山歩きは楽しいねっ!!
上がりきったと思ったら
稜線手前でハイマツ漕ぎ!!
2017年06月24日 09:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 9:03
上がりきったと思ったら
稜線手前でハイマツ漕ぎ!!
漕ぎものはもう勘弁!!
漕がなくて良さそうな
場所から稜線へ。
2017年06月24日 09:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/24 9:04
漕ぎものはもう勘弁!!
漕がなくて良さそうな
場所から稜線へ。
楽しい雪山歩きは
ここまで。
極楽平に到着です。
2017年06月24日 09:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 9:06
楽しい雪山歩きは
ここまで。
極楽平に到着です。
おはようございます。
極楽平の看板前で
アイゼン・ピッケルを
片付け、ヘルメットを
被って進みます。
2017年06月24日 09:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
20
6/24 9:16
おはようございます。
極楽平の看板前で
アイゼン・ピッケルを
片付け、ヘルメットを
被って進みます。
ここから厳冬期に
思いを馳せながら
進みます。
2017年06月24日 09:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 9:24
ここから厳冬期に
思いを馳せながら
進みます。
夏道ではなく
この崖キワ辺りを
進んで行きます。
2017年06月24日 09:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 9:27
夏道ではなく
この崖キワ辺りを
進んで行きます。
サギダルの頭付近。
2017年06月24日 09:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
6/24 9:28
サギダルの頭付近。
植物。
2017年06月24日 09:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 9:30
植物。
三ノ沢分岐。
2017年06月24日 09:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 9:37
三ノ沢分岐。
さぁここからです。
気分は厳冬期で
行きましょう(笑)
2017年06月24日 09:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
6/24 9:37
さぁここからです。
気分は厳冬期で
行きましょう(笑)
少しだけ下ったら
鎖付きの登り。
支点場所多数ですが、
厳冬期は雪の下だったよなぁ。
2017年06月24日 09:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 9:40
少しだけ下ったら
鎖付きの登り。
支点場所多数ですが、
厳冬期は雪の下だったよなぁ。
登った所。
この先は積雪期に
リッジになる所。
2017年06月24日 09:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 9:44
登った所。
この先は積雪期に
リッジになる所。
夏道は鎖より右側。
冬は見えてる鎖上か
根性決めて木曽側から
通過。ロープ使用時は
ループ式で30mは要りそう。
2017年06月24日 09:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 9:46
夏道は鎖より右側。
冬は見えてる鎖上か
根性決めて木曽側から
通過。ロープ使用時は
ループ式で30mは要りそう。
ロープはここに通して
いけばいいよね。
これは確か厳冬期でも
出てたはず。。。
2017年06月24日 09:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 9:47
ロープはここに通して
いけばいいよね。
これは確か厳冬期でも
出てたはず。。。
渡った先から振り返って。
指先側が木曽側。
無雪期はこう見ると
どうってことないけど
厳冬期は怖さ倍以上!!
2017年06月24日 09:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 9:48
渡った先から振り返って。
指先側が木曽側。
無雪期はこう見ると
どうってことないけど
厳冬期は怖さ倍以上!!
戻って宝剣方面。
自分の足で約22歩
進むと
(前写真のアンカー?から)
2017年06月24日 09:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 9:49
戻って宝剣方面。
自分の足で約22歩
進むと
(前写真のアンカー?から)
ルート1:
潅木下降ルート。
2017年06月24日 09:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 9:50
ルート1:
潅木下降ルート。
ルート2は
写真右端の潅木R
に対し写真左端は
2017年06月24日 09:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 9:51
ルート2は
写真右端の潅木R
に対し写真左端は
この
岩場下降ルート。
2017年06月24日 09:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 9:53
この
岩場下降ルート。
赤丸右側が
岩場下降ルート。
指先方向が夏道ルート。
2017年06月24日 09:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 9:54
赤丸右側が
岩場下降ルート。
指先方向が夏道ルート。
今日は岩場下降ルートで
下ってみます。
高さで7〜8mくらい?
2017年06月24日 09:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 9:57
今日は岩場下降ルートで
下ってみます。
高さで7〜8mくらい?
下りましたが、浮石多く
夏は通らない方が安全
です。
2017年06月24日 09:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
6/24 9:59
下りましたが、浮石多く
夏は通らない方が安全
です。
下った所から夏道で
戻ってみます。
赤線が夏道。黄色の岩は
厳冬期でも見えていた
気がします。
2017年06月24日 09:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 9:59
下った所から夏道で
戻ってみます。
赤線が夏道。黄色の岩は
厳冬期でも見えていた
気がします。
赤線を進んで
大きく左手に回りこみ
2017年06月24日 09:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 9:59
赤線を進んで
大きく左手に回りこみ
登って5枚前の
赤丸の岩位置へ
戻ってきました。
指先が歩いてきた夏道。
2017年06月24日 10:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 10:01
登って5枚前の
赤丸の岩位置へ
戻ってきました。
指先が歩いてきた夏道。
じゃ今度は
夏道ルートでルート
1、2の直下へ戻ります。
2017年06月24日 10:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 10:03
じゃ今度は
夏道ルートでルート
1、2の直下へ戻ります。
で、宝剣方向登り。
ランニングポイントは
そこそこ。
でも厳冬期に見えてたっけ
かなぁ???
2017年06月24日 10:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
6/24 10:05
で、宝剣方向登り。
ランニングポイントは
そこそこ。
でも厳冬期に見えてたっけ
かなぁ???
戻りました。
積雪期はルート1と2
しか使ってませんが
どちらも懸垂下降必至。
支点はR1=22歩進む前写真
のアンカーからループ式で
最低50mは必要っぽい。
R2=直上の岩で支点、
ループで20mあれば可能か?
2017年06月24日 10:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 10:06
戻りました。
積雪期はルート1と2
しか使ってませんが
どちらも懸垂下降必至。
支点はR1=22歩進む前写真
のアンカーからループ式で
最低50mは必要っぽい。
R2=直上の岩で支点、
ループで20mあれば可能か?
上に上がった所から
振り返って1。
北から来たらここで
支点が取れそう。
2017年06月24日 10:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 10:12
上に上がった所から
振り返って1。
北から来たらここで
支点が取れそう。
振り返って2。
厳冬期は1か2だよなぁ
2017年06月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 10:13
振り返って2。
厳冬期は1か2だよなぁ
宝剣方向に向きを変え
下降ポイント。
手前のボルト+αで
支点可。
2017年06月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 10:13
宝剣方向に向きを変え
下降ポイント。
手前のボルト+αで
支点可。
高さとしては
6〜7mくらい?
懸垂下降必至。
2017年06月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 10:13
高さとしては
6〜7mくらい?
懸垂下降必至。
下った所から上を
覗いた感じ。
積雪期に逆から来た時、
鎖は埋まっていたような…
2017年06月24日 10:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 10:17
下った所から上を
覗いた感じ。
積雪期に逆から来た時、
鎖は埋まっていたような…
宝剣方向。
ルートは指先方向
真っ直ぐ。
2017年06月24日 10:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 10:19
宝剣方向。
ルートは指先方向
真っ直ぐ。
鎖は埋まってた気がする
から厳冬期に支点利用は
困難かな?
2017年06月24日 10:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 10:21
鎖は埋まってた気がする
から厳冬期に支点利用は
困難かな?
上がった所から
振り返って鎖のとこ。
2017年06月24日 10:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 10:22
上がった所から
振り返って鎖のとこ。
お約束の岩の
少し下の辺り。
2017年06月24日 10:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 10:48
お約束の岩の
少し下の辺り。
夏道は(も)左の方。
ここから上がるルートも
有りです。
今日は直に。
2017年06月24日 10:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 10:49
夏道は(も)左の方。
ここから上がるルートも
有りです。
今日は直に。
直登りすると
この辺りに出ます。
2017年06月24日 10:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 10:49
直登りすると
この辺りに出ます。
で、ここに出ました。
お約束の岩の下の辺りを
左から回り込んでくると、
ここをくぐるルートだった
よなぁ。。。(。・ˇ_ˇ・。)
2017年06月24日 10:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
6/24 10:50
で、ここに出ました。
お約束の岩の下の辺りを
左から回り込んでくると、
ここをくぐるルートだった
よなぁ。。。(。・ˇ_ˇ・。)
くぐる所を上がった
所から振り返って。
鎖とかは雪の下に隠れます。
2017年06月24日 10:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 10:51
くぐる所を上がった
所から振り返って。
鎖とかは雪の下に隠れます。
お約束の岩。
夏道は鎖の方から
だけど、
2017年06月24日 10:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
6/24 10:59
お約束の岩。
夏道は鎖の方から
だけど、
冬は手前のここらから
上か左へ回って上へ。
今日はここから上へ。
2017年06月24日 10:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 10:59
冬は手前のここらから
上か左へ回って上へ。
今日はここから上へ。
上がった所から
振り返って。
指先は夏道方向。
2017年06月24日 11:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/24 11:04
上がった所から
振り返って。
指先は夏道方向。
上がってきたルート。
冬は下りで使ったけど、
ザックが大きいと岩に
引っかかり気味で注意要。
少し?リスキー。
2017年06月24日 11:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 11:04
上がってきたルート。
冬は下りで使ったけど、
ザックが大きいと岩に
引っかかり気味で注意要。
少し?リスキー。
視線の先はピーク。
2017年06月24日 11:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 11:05
視線の先はピーク。
宝剣山頂到着。
賑わっているので
早いうちに下ります。
登るのもまたいつか!
見てるだけ〜〜〜
2017年06月24日 11:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
14
6/24 11:10
宝剣山頂到着。
賑わっているので
早いうちに下ります。
登るのもまたいつか!
見てるだけ〜〜〜
積雪期、北からの
直登ルート。
今日はここから下ります。
2017年06月24日 11:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 11:15
積雪期、北からの
直登ルート。
今日はここから下ります。
夏道は
回り込んで行きます。
2017年06月24日 11:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 11:15
夏道は
回り込んで行きます。
ではキワキワを。
2017年06月24日 11:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 11:18
ではキワキワを。
どんどん下ります。
2017年06月24日 11:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 11:20
どんどん下ります。
一旦、夏道に合流。
この岩辺り、厳冬期に
ワンクッション置く所。
2017年06月24日 11:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 11:25
一旦、夏道に合流。
この岩辺り、厳冬期に
ワンクッション置く所。
真っ直ぐ〜。
2017年06月24日 11:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 11:31
真っ直ぐ〜。
本日、ヘルメットを
被っていない人が
殆どでした、、、
慰めくらいにはなるのになぁ…
2017年06月24日 11:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
6/24 11:34
本日、ヘルメットを
被っていない人が
殆どでした、、、
慰めくらいにはなるのになぁ…
横手コースへ。
2017年06月24日 11:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 11:43
横手コースへ。
あんなにあった雪も
2017年06月24日 11:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 11:45
あんなにあった雪も
すっかり
無くなっちゃいました。
胸辺りまでのラッセルが
懐かしい。
2017年06月24日 11:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 11:50
すっかり
無くなっちゃいました。
胸辺りまでのラッセルが
懐かしい。
植物。
2017年06月24日 11:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 11:53
植物。
木曽駒方面へ。
左のルートから
進みます。
2017年06月24日 11:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
6/24 11:53
木曽駒方面へ。
左のルートから
進みます。
こっちです。
こっちは誰もいません。
2017年06月24日 11:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
6/24 11:57
こっちです。
こっちは誰もいません。
植物。
2017年06月24日 12:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 12:06
植物。
途中若干崩壊気味な
場所がありました。
通行に支障なし。
2017年06月24日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 12:08
途中若干崩壊気味な
場所がありました。
通行に支障なし。
分岐に到着。
2017年06月24日 12:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 12:15
分岐に到着。
頂上木曽小屋方面へ。
2017年06月24日 12:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
6/24 12:15
頂上木曽小屋方面へ。
地味に堪えます。
2017年06月24日 12:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 12:24
地味に堪えます。
頂上木曽小屋です。
寄らずに進みます。
2017年06月24日 12:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 12:27
頂上木曽小屋です。
寄らずに進みます。
お釈迦さん?
お地蔵さん?
南無南無〜〜
2017年06月24日 12:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 12:32
お釈迦さん?
お地蔵さん?
南無南無〜〜
木曽駒頂上は近くだけど
何だか疲労感。。。
あの残雪の所で休みます。
2017年06月24日 12:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 12:32
木曽駒頂上は近くだけど
何だか疲労感。。。
あの残雪の所で休みます。
あなたはりんご派?
それともオレンジ派?
2017年06月24日 12:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
6/24 12:39
あなたはりんご派?
それともオレンジ派?
ヘルメットを片付けて
雪の上に寝転がります。
気持ちいい〜(๑◕ㅂ▰)ノ゛
ってパンツはゴアじゃないから
しみてくる〜〜
2017年06月24日 12:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
6/24 12:42
ヘルメットを片付けて
雪の上に寝転がります。
気持ちいい〜(๑◕ㅂ▰)ノ゛
ってパンツはゴアじゃないから
しみてくる〜〜
少し持ち直した?ので
出発〜〜
2017年06月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 12:47
少し持ち直した?ので
出発〜〜
とうちゃこ
2017年06月24日 12:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
6/24 12:51
とうちゃこ
今年というか
このシーズン木曽駒は
初めてかも。
2017年06月24日 12:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
18
6/24 12:54
今年というか
このシーズン木曽駒は
初めてかも。
山頂は賑わっていたので
一旦将棊頭山方面へ。
ここらでまた休憩。
2017年06月24日 12:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 12:57
山頂は賑わっていたので
一旦将棊頭山方面へ。
ここらでまた休憩。
休憩後、中岳方面に
下ります。
2017年06月24日 13:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 13:17
休憩後、中岳方面に
下ります。
下って今度は
中岳巻き道コースへ。
2017年06月24日 13:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6/24 13:24
下って今度は
中岳巻き道コースへ。
合流し駒ケ岳
管理センター前を通過。
積雪期はこの裏で毎回
休憩させて頂きました。
ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
感謝感謝です。
2017年06月24日 13:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/24 13:39
合流し駒ケ岳
管理センター前を通過。
積雪期はこの裏で毎回
休憩させて頂きました。
ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
感謝感謝です。
八丁坂を下ります。
夏道〜
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
2017年06月24日 13:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/24 13:43
八丁坂を下ります。
夏道〜
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
あそこからは
残雪〜〜ヾ(o´∀`o)ノ
わっしょ〜〜い
2017年06月24日 13:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 13:48
あそこからは
残雪〜〜ヾ(o´∀`o)ノ
わっしょ〜〜い
アイゼン、ピッケル
を準備して
2017年06月24日 13:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
6/24 13:48
アイゼン、ピッケル
を準備して
グリセードでGO〜〜
斜度は奥明神沢の上を
思えば楽勝です(笑)
2017年06月24日 13:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
6/24 13:51
グリセードでGO〜〜
斜度は奥明神沢の上を
思えば楽勝です(笑)
13分で
神社にとうちゃこ。
2017年06月24日 14:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
6/24 14:04
13分で
神社にとうちゃこ。
雨には
降られませんでした。
ありがとう&お疲れサマンサ
2017年06月24日 14:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
6/24 14:12
雨には
降られませんでした。
ありがとう&お疲れサマンサ
駅構内に掲示
されていたもの。
何かご存知の方は是非
2017年06月24日 14:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
6/24 14:22
駅構内に掲示
されていたもの。
何かご存知の方は是非

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ヘルメット アイゼン ピッケル スパイクチェーン ハーネス ロープ(30m 7m×2) ロックカラビナ カラビナ スリング クイックドロー 8環 眼鏡 スマホバッテリー 虫除けスプレー 虫除けネット 蚊取線香 デジカメ予備バッテリー

感想

本当はこの日、前週のリベンジで阿弥陀南稜に行くつもりだったけど、
天気は終日曇りの予報。雨に降られても嫌だしなぁ〜、、、、、

だったらあかねと一緒にどこかの山と思ってもどこも終日曇り。。。
万一雨に降られたらちょっと大変そう。。。

ならば最後の砦???近場の宝剣を南→北のルートで厳冬期を想定して
歩くのもいいかなと。
幸い???この宝剣方面も終日曇りの予報。眺望もなくてもいいし、、、
きっとこの時期だしそんなに人は多くないだろうと。。。

ところがっ!!!
天気は晴れ!普通は嬉しいところなんだけど、、、、、
だったら阿弥陀に行けばよかったよ、、、ちぇ〜〜
人もわんさかいて臨時バスも出るくらい、、、全て想定外つ;´・ω-)つ
おまけに補助席だったし、、、

RW千畳敷駅〜極楽平−−−−−−−−−−−−−−−−−
神社前でアイゼン、ピッケル装備でスタート。雪面緩め。
途中選択ルート悪さもあってハイマツ漕ぎ、、、。
ハイマツ縦断を諦め横断し雪面ルートへ復帰し、緩めの雪面を登り極楽平へ。
まだまだ夏道は雪の下です。

極楽平〜宝剣岳ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪は全く無し。極楽平の明示板前で雪装備を片付け、ヘルメット装着。
厳冬期を思い出しながら夏道を歩き、戻って厳冬期ルートを歩いたりし
ロープの支点やランニングポイントを考えながら歩く。
冬道、夏道それぞれ歩いているので時間がかなり掛かってしまいました。

宝剣岳〜宝剣山荘辺りーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
積雪期の宝剣岳北側直登ルートで下山。こっちは厳冬期でもロープは不要。
特に労せず宝剣山荘前へ。

宝剣山荘辺り〜木曽駒ケ岳ーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ずは横手コースで中岳を巻くコースで。雪無し。
横手コース後は山と高原地図の破線ルートで頂上木曽小屋の下の辺りへ。
途中一箇所10m弱崩壊っぽくなっているところがあった。
頂上木曽小屋下から木曽駒ケ岳までのルートに雪無し(脇に残雪)。

木曽駒ケ岳からRW駅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂は少し賑わっていたので回避のため一旦将棊頭山方面へ。
ルート上に残雪有り。
休憩後、木曽駒ケ岳に戻り中岳方面へ下り、横手コースで宝剣山荘方面へ。
宝剣山荘から乗越は雪無し。
乗越からRW駅方面は上部は夏道、途中から残雪。
残雪箇所はアイゼン、ピッケル装備でグリセードですーーーいすいっと下山。
快適そのものでした。

今回想定外の人の多さでした。
夏道が殆どの中、一部の雪道ルートはやっぱり楽しい。
まだまだ雪山歩きをしたい自分なのですが、まだ咳が治らず困っています。

ご覧頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人

コメント

やっぱり宝剣ですね!
akanetouchanさま

宝剣、お天気に恵まれて良かったですね!
それにしても、宝剣が好き♡という気持ちが全体から伝わるレコでした!!
冬のルートを想像しながらあちこち登ったり降りたり、宝剣と戯れるakanetouchanさんが目に浮かびました♬
季節は梅雨真っ只中、夏に向けてどこに登るか?計画するのも楽しいですね〜(^∇^)
2017/6/28 8:36
Re: やっぱり宝剣ですね!
kiyohisaさん こんばんは!
いつもありがとうございます
(。・ܫ・)(。-ܫ(。・ܫ・)(。--

晴れは晴れで良かったは良かったのですが、、、
一番は前週のリベンジをしたかったので、何だか微妙です(笑)
時期が時期なのでもう少し人の少なさを想定していましたが、、、、残念!
満員御礼状態でした。
今回厳冬期のルートを考えながら歩きましたが、覚えているもんですね、、、、、
冬季ルート。。。。(o◕ܫ◕)→ܫ←)
といいますか積雪期に散々登ったので、雪が融けたとはいえ冬季ルートを
覚えているもんですね。。。

ホント、そうですね!!梅雨明けしたらどこに登ろうか計画するのもいいですね!
最近さすけやあかねと一緒に行けてないので、機会を見つけて
行けたらって思っています
またどこかの山でお会いしたいですね〜✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*
2017/6/29 2:54
同じこと考えていました!
akanetouchanさん こんばんは♪

厳冬期の下見、お疲れ様です。
24日は天気がイマイチな予報だったので、私も宝剣に行こうと考えていました。
ところが前日にワイン会があり、ついつい飲み過ぎで、くたばってしまいました。
予定では宝剣から極楽浄土のルートを確認し、その後は桧尾岳に縦走後、歩いて下山を考えていたので、行っていればすれ違ていましたね。
レコ見た瞬間、飲み過ぎた事を後悔しました。
今週末も天気が悪そうで、昨年10月から毎月行っていた木曽駒も6月は途切れそうです。
代わりに akanetouchanさんのレコでシュミレーションさせて頂きます。
ありがとう御座います
2017/6/28 20:54
Re: 同じこと考えていました!
rupmoさん こんばんは(。→‿◕。)☆
梅雨真っ盛り、、つまんないですね(笑)

そうですかぁ、、、、rupmoさんも宝剣 考えられていたんですね!
お会いできず残念です|*´A`)ノ

今回どこの山も天気は終日曇り、、、日曜は雨という予報が多かったので
前週の阿弥陀南稜のリベンジをしたかったのですが、雨に降られて草付きの所で
滑って滑落しても嫌だなぁ(笑)と思い阿弥陀を諦め、だったら厳冬期の下見
に行こうと宝剣にしました。

天気が天気で時期が時期なので雨の可能性もあるので、人の少なさを想定していたんです。
服装こそハードシェル・厳冬期靴ではありませんでしたが、ほぼほぼフル装備。
支点を取って懸垂下降等をしようと思いましたが・・・・・・・・・
いけませんいけません(笑)天気は晴れだし人は多いし、、でロープ出しは諦めました。

積雪期にだいぶ(かなり?)宝剣に行ったので、冬道を覚えているもんですね
雪こそ稜線上にありませんでしたが、少しは厳冬期の復習ができました。
今度は人出の少なそうな時を狙って北から南のコースを復習しようと思います。
2017/6/29 3:26
冬道下見お疲れさまです!
akanetouchanさん、こんにちわ!
梅雨とは言いますが、今年も空梅雨なのか晴れ間も多いですね!

しばらくは夏山になってしまいますが、高山植物等、触れ合いる山になってきますね!
今年の夏は何処に行きましょうかね〜!!
2017/7/2 18:59
Re: 冬道下見お疲れさまです!
zenpさん こんばんは〜(。-ܫ-。)
コメント、どうもありがとうございます。

この時期、難しいですね〜
てんくらをよく見るのですが、山の条件が
悪くCの多いこの時期、山には行きたいけど
雨に降られるのは嫌だし、けど気持ちは
行きたいので条件の良い所を探すのですが
なかなか厳しいですね。

梅雨明けしたら何処に行きましょうかね〜
藪漕ぎが無くヒルがいないところがいいですね(笑)
2017/7/3 2:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら