記録ID: 1186561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2017年07月03日(月) 〜 2017年07月04日(火) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
オロセ尾根は赤テープがむやみやたらに付けられていましたが、今回は適度に淘汰されていて、バカバカしいほどのうるささはなくなっていました。
残念なのはブナの木や石柱がでかでかと赤ペンキで塗布されてしまったことです。タワ尾根もそうですが、スプレーでの目印が延々と続き美観を大いに損なってしまっています。
※ 地図上のスタート地点が違っています。1日目のスタート時間は11:00です。GPSが最初の30分のルートを拾ってくれませんでした。地図上のスタート地点が違っています。
※ 前回(3月)に比べ、所要時間が登りで1時間30分、下りで1時間短縮しています。3月は雪が残っていたからかもしれませんが、それを差し引いてもなかなかいいタイムで歩くことができました。
残念なのはブナの木や石柱がでかでかと赤ペンキで塗布されてしまったことです。タワ尾根もそうですが、スプレーでの目印が延々と続き美観を大いに損なってしまっています。
※ 地図上のスタート地点が違っています。1日目のスタート時間は11:00です。GPSが最初の30分のルートを拾ってくれませんでした。地図上のスタート地点が違っています。
※ 前回(3月)に比べ、所要時間が登りで1時間30分、下りで1時間短縮しています。3月は雪が残っていたからかもしれませんが、それを差し引いてもなかなかいいタイムで歩くことができました。
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な箇所なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年07月の天気図 |
写真
感想/記録
by ro-shonen
前日、炎天下の中で丸1日農作業をしていたのに、1日目の体調はすこぶる良く順調に歩けました。オロセ尾根は篶坂ノ丸までほぼ登り一辺倒で標高差が750mほどありますから、体力が余っている人にうってつけの尾根です。
小屋は単独の男性との2人。山の話で時間があっという間に過ぎました。
ビールと生酒を持って行って水場で冷やして飲みましたが、うまいことこの上なし。幸せな時間を過ごすことができた2日間でした。
小屋は単独の男性との2人。山の話で時間があっという間に過ぎました。
ビールと生酒を持って行って水場で冷やして飲みましたが、うまいことこの上なし。幸せな時間を過ごすことができた2日間でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2118人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する