また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1190416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(御沢キャンプ場からピストン)

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.5km
登り
2,122m
下り
2,121m

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
0:53
合計
10:53
4:35
36
5:11
5:15
10
下十五里
5:25
5:26
17
中十五里
5:43
5:45
15
上十五里
6:00
6:05
85
笹平
7:30
7:40
55
三国岳
8:35
8:40
90
切合避難小屋
10:10
10:15
15
本山小屋
10:30
10:35
85
12:00
12:05
69
13:14
13:25
123
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御沢(おさわ)キャンピ場の無料駐車場利用。砂利に簡単な区画線があるような広場のような駐車場。広くここまでのアクセスも一般車で容易ですが、細いのですれ違い注意。
コース状況/
危険箇所等
・ルート場には岩場も存在するが特段危険箇所はなし。
・雪渓ルート利用可能。
・本山小屋前の水場は利用不可。

【7月8日現在の水場状況】
本山小屋付近 × 雪渓のみ。水場見当たらず。
切合小屋前  △ 小屋前のホースはメンテナンス中、テント場の水場が利用可能。
三国小屋付近 ? 今回は確認せず
地蔵山前   ○ 登山道ルート場にあり、水量も多い。
切合小屋からの雪渓途中(参考) ○ 雪解け水が流れている水量も多くルート上。

※全ての小屋で売店販売あり。ペットボトル500円程度。

【ルート情報】
■御沢〜横峰小屋
 ひたすら樹林帯を登る。えぐれた細い登山道、フクラハギにくる斜面あり。ぬかるみはほぼないが1段の段差が大きいところも。
■横峰小屋跡〜三国岳
 地蔵山分岐まではほぼトラバース。地蔵山〜三国岳は岩稜。岩稜区間は登り降りの交差渋滞も。急な岩場もあるのでストックはしまった方がいいかも。
 ルート場にいくつか水場はあるけれど横峰小屋跡〜三国岳にある水場がルート上にありオススメ。他は分岐から降ったりしますので。
■三国岳〜切合小屋
 若干のアップダウンを繰り返す、気持ちの良い稜線歩き。
■切合小屋〜本山小屋
 切合小屋をすぎると雪渓を登る。ノーアイゼンで十分だが、登りだけせっかく持ってきたチェーンアイゼンを着用。効果は大でサクサク登った。帰りは逆にノーアイゼンでスキーの要領で一気に滑り降りました(笑)
■本山小屋〜飯豊山
 ほぼ、トラバース。本山小屋からは10分〜15分程度。
御沢キャンプ場。トイレも駐車場もしっかりしている。今日はここからスタート。
2017年07月08日 04:35撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
7/8 4:35
御沢キャンプ場。トイレも駐車場もしっかりしている。今日はここからスタート。
初めはゲートを超えて(一般車通行不可)の林道を少し歩きます。
2017年07月08日 04:42撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 4:42
初めはゲートを超えて(一般車通行不可)の林道を少し歩きます。
【御沢小屋跡】林道を歩くとすぐに分岐。大滝への遊歩道(左)と飯豊山方向(右)に別れる。
2017年07月08日 04:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 4:43
【御沢小屋跡】林道を歩くとすぐに分岐。大滝への遊歩道(左)と飯豊山方向(右)に別れる。
今日は飯豊山を目指すので右側を進む。いつもの登山者カウンターも。
2017年07月08日 04:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 4:43
今日は飯豊山を目指すので右側を進む。いつもの登山者カウンターも。
【下十五里】先ほどの登山道の始まり(御沢小屋跡)から、横峰小屋跡までが単調な登りとなるが、その間に4つのチェックポイントがある。その最初が下十五里。
2017年07月08日 05:11撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 5:11
【下十五里】先ほどの登山道の始まり(御沢小屋跡)から、横峰小屋跡までが単調な登りとなるが、その間に4つのチェックポイントがある。その最初が下十五里。
中十五里
2017年07月08日 05:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 5:26
中十五里
上十五里。
2017年07月08日 05:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 5:43
上十五里。
単調な登りが続く。美しい樹林帯。
2017年07月08日 05:47撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 5:47
単調な登りが続く。美しい樹林帯。
笹平に到着。横峰小屋跡までもう少し。
2017年07月08日 06:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 6:04
笹平に到着。横峰小屋跡までもう少し。
途中に倒れていた看板。
2017年07月08日 06:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 6:30
途中に倒れていた看板。
横峰小屋跡を越えると傾斜はなくなり横移動。
2017年07月08日 06:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 6:30
横峰小屋跡を越えると傾斜はなくなり横移動。
今日は気持ちの良い青空となった。
2017年07月08日 06:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 6:30
今日は気持ちの良い青空となった。
地蔵山前の水場。岩の裂け目から大水量で水が出ていた。冷たくて美味しい。まずここで水を補給した。
2017年07月08日 06:38撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 6:38
地蔵山前の水場。岩の裂け目から大水量で水が出ていた。冷たくて美味しい。まずここで水を補給した。
地蔵山を越えると、景色がひらけてくる。
2017年07月08日 06:54撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
7/8 6:54
地蔵山を越えると、景色がひらけてくる。
地蔵山を越えると、景色がひらけてくる。
2017年07月08日 06:55撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 6:55
地蔵山を越えると、景色がひらけてくる。
地蔵山を越えると、景色がひらけてくる。
2017年07月08日 06:55撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 6:55
地蔵山を越えると、景色がひらけてくる。
【地蔵山→三国岳】
2017年07月08日 07:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 7:02
【地蔵山→三国岳】
【地蔵山→三国岳】
2017年07月08日 07:08撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 7:08
【地蔵山→三国岳】
【地蔵山→三国岳】
2017年07月08日 07:08撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 7:08
【地蔵山→三国岳】
【地蔵山→三国岳】剣ヶ峰との標識。三国岳まで間近。水場はこの先、ルートから少し降った所にある。今回は事前の水場で補給したので寄らなかった。(水源状況確認とれず。)
2017年07月08日 07:17撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 7:17
【地蔵山→三国岳】剣ヶ峰との標識。三国岳まで間近。水場はこの先、ルートから少し降った所にある。今回は事前の水場で補給したので寄らなかった。(水源状況確認とれず。)
磐梯山方向が綺麗に見えた。
2017年07月08日 07:17撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 7:17
磐梯山方向が綺麗に見えた。
綺麗な花。名前は知らないけれど、たくさん咲いていた。
2017年07月08日 07:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/8 7:22
綺麗な花。名前は知らないけれど、たくさん咲いていた。
三国小屋に到着。写真が乱れてしまったけれど、三国小屋はすでに管理人が在所で売店販売もあった。
2017年07月08日 07:32撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/8 7:32
三国小屋に到着。写真が乱れてしまったけれど、三国小屋はすでに管理人が在所で売店販売もあった。
三国岳から種蒔山方向。
2017年07月08日 07:39撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 7:39
三国岳から種蒔山方向。
三国岳から少し行くとハシゴ、鎖あり。
2017年07月08日 07:47撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 7:47
三国岳から少し行くとハシゴ、鎖あり。
左方向の景色。
2017年07月08日 07:47撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 7:47
左方向の景色。
残雪が登山道わきに少しづつ出てきた。
2017年07月08日 08:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:02
残雪が登山道わきに少しづつ出てきた。
飯豊の花々
2017年07月08日 08:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 8:14
飯豊の花々
2017年07月08日 08:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 8:14
飯豊の花々
2017年07月08日 08:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:21
飯豊の花々
種蒔付近からは、飯豊山も近くに見える。
2017年07月08日 08:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 8:21
種蒔付近からは、飯豊山も近くに見える。
種蒔
2017年07月08日 08:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 8:22
種蒔
種蒔付近からは雪渓が登山道わき斜面に残っていて、今回は雪渓を利用して若干トラバースしながらショートカットした。
2017年07月08日 08:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:23
種蒔付近からは雪渓が登山道わき斜面に残っていて、今回は雪渓を利用して若干トラバースしながらショートカットした。
飯豊の花々
2017年07月08日 08:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:27
飯豊の花々
飯豊の花々
2017年07月08日 08:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:27
飯豊の花々
飯豊の花々
2017年07月08日 08:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:27
飯豊の花々
大日岳方向。
2017年07月08日 08:33撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 8:33
大日岳方向。
奥の山が飯豊山。
2017年07月08日 08:34撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/8 8:34
奥の山が飯豊山。
切合小屋付近はテントが張れそうな地点が多数(正式なテン場ではありませんが)
2017年07月08日 08:36撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:36
切合小屋付近はテントが張れそうな地点が多数(正式なテン場ではありませんが)
【切合小屋】
2017年07月08日 08:38撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 8:38
【切合小屋】
切合小屋も売店営業中。小屋前の水場はメンテナンス中で出ていませんでした。小屋の裏のテン場の水場が利用可能(テン場の水場は3分くらい下る+水量の少なめの沢に溜まった水を汲む雰囲気なのでこの先の雪渓にある水場(本来の水場ではありませんがこの時期雪解けで大水量でした)を利用。
2017年07月08日 08:39撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 8:39
切合小屋も売店営業中。小屋前の水場はメンテナンス中で出ていませんでした。小屋の裏のテン場の水場が利用可能(テン場の水場は3分くらい下る+水量の少なめの沢に溜まった水を汲む雰囲気なのでこの先の雪渓にある水場(本来の水場ではありませんがこの時期雪解けで大水量でした)を利用。
草履塚
2017年07月08日 09:09撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 9:09
草履塚
草履塚から見る飯豊山
2017年07月08日 09:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/8 9:10
草履塚から見る飯豊山
2017年07月08日 09:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 9:23
2017年07月08日 09:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 9:23
山高原地図に岩稜と書かれている所はこんな感んじ。迷うことも難しいことはないが目印に従って慎重に。
2017年07月08日 09:29撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 9:29
山高原地図に岩稜と書かれている所はこんな感んじ。迷うことも難しいことはないが目印に従って慎重に。
2017年07月08日 09:40撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 9:40
飯豊山最後の急登?(本山小屋前の最後の登り)緑が美しい。ハイマツ帯になるとゴールは間近
2017年07月08日 09:40撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 9:40
飯豊山最後の急登?(本山小屋前の最後の登り)緑が美しい。ハイマツ帯になるとゴールは間近
2017年07月08日 10:00撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:00
本山小屋前の水場分岐。水場に行ってみたが雪渓しかなかった。この時期は利用不可?
2017年07月08日 10:00撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:00
本山小屋前の水場分岐。水場に行ってみたが雪渓しかなかった。この時期は利用不可?
水場付近に到着。ここで水を汲むことはできなかった。
2017年07月08日 10:06撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:06
水場付近に到着。ここで水を汲むことはできなかった。
水場付近に到着。ここで水を汲むことはできなかった。
2017年07月08日 10:06撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:06
水場付近に到着。ここで水を汲むことはできなかった。
水場付近に到着。ここで水を汲むことはできなかった。
2017年07月08日 10:06撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:06
水場付近に到着。ここで水を汲むことはできなかった。
水場分岐に戻る。
2017年07月08日 10:08撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 10:08
水場分岐に戻る。
本山小屋。
2017年07月08日 10:13撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:13
本山小屋。
飯豊神社
2017年07月08日 10:13撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:13
飯豊神社
本山小屋から飯豊山は間近。高低差もほぼなし。
2017年07月08日 10:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:19
本山小屋から飯豊山は間近。高低差もほぼなし。
ガスが上がってきた。
2017年07月08日 10:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 10:19
ガスが上がってきた。
飯豊山山頂。登りは休憩を入れて概ね6時間程度。
2017年07月08日 10:29撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 10:29
飯豊山山頂。登りは休憩を入れて概ね6時間程度。
飯豊山から本山小屋方向を振り返る。
2017年07月08日 10:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:30
飯豊山から本山小屋方向を振り返る。
山頂パノラマ写真はブレブレになってしまいまして。
2017年07月08日 10:32撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/8 10:32
山頂パノラマ写真はブレブレになってしまいまして。
飯豊山頂付近。
2017年07月08日 10:35撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:35
飯豊山頂付近。
飯豊山頂付近。(大日岳方向)
2017年07月08日 10:35撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 10:35
飯豊山頂付近。(大日岳方向)
飯豊山頂付近。
2017年07月08日 11:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:01
飯豊山頂付近。
飯豊山頂付近。
2017年07月08日 11:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 11:01
飯豊山頂付近。
ここからは帰り道。以後コメントは省略。
2017年07月08日 11:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:01
ここからは帰り道。以後コメントは省略。
2017年07月08日 11:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:10
2017年07月08日 11:11撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 11:11
2017年07月08日 11:15撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:15
水場分岐
2017年07月08日 11:15撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 11:15
水場分岐
2017年07月08日 11:16撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:16
2017年07月08日 11:16撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:16
2017年07月08日 11:16撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 11:16
2017年07月08日 11:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:21
2017年07月08日 11:31撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 11:31
2017年07月08日 11:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 11:45
2017年07月08日 11:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 11:45
2017年07月08日 11:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 11:45
切合小屋
2017年07月08日 12:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:02
切合小屋
切合小屋のテン場からの水場への道。
2017年07月08日 12:03撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 12:03
切合小屋のテン場からの水場への道。
切合小屋のテン場からの水場への道。
2017年07月08日 12:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:04
切合小屋のテン場からの水場への道。
切合小屋のテン場からの水場。小さな沢の水が溜まっている。
2017年07月08日 12:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 12:04
切合小屋のテン場からの水場。小さな沢の水が溜まっている。
切合小屋のテン場。土曜日で比較的賑わっている。
2017年07月08日 12:06撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 12:06
切合小屋のテン場。土曜日で比較的賑わっている。
雪渓ルート(大日杉小屋側からの登山道が見える。)
2017年07月08日 12:07撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/8 12:07
雪渓ルート(大日杉小屋側からの登山道が見える。)
2017年07月08日 12:07撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:07
2017年07月08日 12:07撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:07
途中の雪渓。ノーアイゼンで可能。雪はシャバシャバ。
2017年07月08日 12:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:19
途中の雪渓。ノーアイゼンで可能。雪はシャバシャバ。
2017年07月08日 12:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:25
2017年07月08日 12:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:25
2017年07月08日 12:29撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:29
飯豊の花々
2017年07月08日 12:33撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/8 12:33
飯豊の花々
飯豊の花々
2017年07月08日 12:36撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:36
飯豊の花々
飯豊の花々
2017年07月08日 12:36撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:36
飯豊の花々
飯豊の花々
2017年07月08日 12:42撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:42
飯豊の花々
2017年07月08日 12:42撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:42
2017年07月08日 12:54撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 12:54
ハシゴまで戻ってきた。
2017年07月08日 13:00撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 13:00
ハシゴまで戻ってきた。
三国小屋も近い。
2017年07月08日 13:08撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 13:08
三国小屋も近い。
三国小屋。
2017年07月08日 13:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 13:14
三国小屋。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

 快晴の気持ちの良い登山。片道10キロと飯豊山の奥深さを感じた。高山植物もたくさん咲いていた。
 飯豊山は日帰りは十分可と感じたが、山頂で一泊すればもっと飯豊山を堪能できたと思う。せっかくの山旅、ゆっくりしたいもの。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら