ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1190844
全員に公開
沢登り
奥秩父

鶏冠谷右俣 【笛吹川水系東沢】

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
krkdx nao その他2人
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,081m
下り
1,094m

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:00
合計
8:15
8:30
40
西沢渓谷駐車場
9:10
9:10
170
12:00
12:00
155
左俣・右俣出合
14:35
14:35
50
大滝40m下
15:25
15:25
80
徳ちゃん新道
16:45
西沢渓谷駐車場
会のkrkdx氏と沢に行こうというということになり、私企画で鶏冠谷右俣に行くことに。
krkdx氏が行きたいと言っていた沢はどこも2級の沢で、まだまだひよっこな私には鶏冠谷右俣が一番優しいかなという安易な理由で決定。
メンバーも一緒の山行はお初のMさん、Nさんが一緒で超賑やかそうなメンバー。

前夜発で自宅まで車で来てもらったkrkdx氏にピックアップしてもらい、道の駅みとみで仮眠。
わりと他にも前泊の山がたくさん。お隣のカップルはホラ貝のゴルジュに行くそうだ。

翌朝、のんびり8:30頃に出発。
あとで沢靴に履き替えるのがめんどうなので、沢靴、スパッツをはいて西沢渓谷へ向かう。
道なりに進み、吊り橋を渡ってわずかに進んだところの右側に「鶏冠山」と看板があり、明瞭な踏み跡に入ると、そのまま東沢の河原へ導かれる。
しばらく進むと、鶏冠谷出合。右側の木の幹に「鶏冠谷出合」と書かれた標識があり、わかりやすい。

出合の奥は薄暗いが、水は透明でとてもきれい。
奥多摩の沢に比べずっときれいなので、テンションあがる。
鶏冠尾根に登る道を左に分けて小滝をいくつか越えると、10mの魚止ノ滝。
ここはガイド本どおり左岸から小さく巻いた。
ロープが張られているが、ちょっと悪い。安環でセルフをとりながら進む。

奥飯盛沢出合まではゴーロや小さなナメ、ナメ滝が続く。

奥飯沢出合で小休憩。
しかし、今日は天気がいい。というか、良すぎる。
今年初の真夏日ということで、こういう日には沢登りに限る。岩なんか無理です。

奥飯沢出合からすぐの3段12mナメ滝は通常は右から巻いて上段の滝下へ行くが、右岸から中段、上段ともに巻くことにした。
一応、今回リーダーなのと、実力的には一番低いが私のリード練習も兼ねて、ロープを出してフィックスを張った。思ったよりは厳しくなかった。
途中、マイクロカムで2箇所中間支点をとったが、2個目が利きが甘かったのか、ロープを固定したときに外れてしまった。反省。
後続パーティはロープなしで左岸から巻いていた。やはり左岸から巻くのが楽そうだ。

3段12mナメ滝を突破すると、核心部とされる逆さくの字の滝。
誰がリードするとなり、ここもリードさせていただくことに。水流の右側から取り付きました。
寝てる滝のせいか緊張感はそれほどわかず、スタンスもあり、思ったよりも難しくない。
どこに中間支点とるか悩みながら登り、下の方でマイクロカムで1箇所、右壁の上から垂れ下がっているスリング2箇所に中間支点をとり、最後はちょいと難しかったのでスリングを使ってゴボウで越えた。
登ったのはいいが、さてフォロービレイはどうするか辺りを見渡すと右壁に残地ハーケンが1個あったので、ハーケンを打ち足して支点をつくった。

左俣・右俣出合で休憩。
二俣から見える25m大滝をどう登ろうか思案し、右岸から高巻くことに。
右岸から巻く場合は、大滝前衛の4m滝と一緒に巻くが、これがかなりの大高巻き。
しかも、序盤は灌木があるが結構な急斜面、トラバースは足場も土で灌木も少なくここで滑ったら終わりな感じで緊張を強いられる。
みんな全然怖がらずに進むが、トラバースが怖くて、「え、まじでここ行くの?」となってしまった。
怖がる私を見て、Mさんがここよりそこの方がいいよとアドバイスくれて、見守ってくれたのでグズらずに通過できた。ほっ。
すっかり怖くなってしまったので、ゴルジュハンマーを出して斜面を上がった。
ゴルジュハンマー様様である。超心強い。
滝への落ち口は懸垂下降せずに降りれた。

倒木のかかった4m滝は、倒木を利用して簡単に越えられた。

ゴルジュ出口の30m滝は、左のルンゼから高巻いた。
結構、どろどろのところで、下部で足場が崩れて悲鳴とともに2mくらい落ちたorz
上部は左側から滝上に出ようとしたが、どうもホールド、スタンスともに乏しく登れそうにない。おまけに落ちたら滝下まで落ちてしまう。
上からkrkdx氏にお助け紐を出してもらい何とか突破。
男性陣は、滝をそのまま登っていたけど、よく登れるなと思った。
個人的には、ここが一番怖かったです。
多分、ルートミスったかもね。他の人の記録見る限りそこまで難しくなさそうだもの。

大滝を越えると、沢は開けて明るいナメやナメ滝が続く。
とてもきれいで来てよかったなと思うのだが、1時間以上同じ渓相だと正直言って段々飽きてきてしまった。
空もゴロゴロいいはじめ、雷雨になりそうな予感。
天気も心配だし、これでもかというくらいに続くナメにもうナメはいいよ、足も疲れたし、早く脱渓したいっすと思い始めた頃、ようやく40m大滝下に到着。

ここに来るまでの途中、夫婦と思われる沢屋2人に出会い、左俣・右俣の出合はどこだと聞かれたが、もうとっくに過ぎてるよというような会話をした。
話を聞くところ、その夫婦、今までも何回か鶏冠谷を遡行しているらしいが、毎回、結構な藪漕ぎを強いられているらしい。
あんなザ、二俣なところを見過ごすなんてどうやったらできるのか謎だし、右俣の場合、この大滝手前の支沢を少し登り、左岸の支尾根に乗ってしまえば、そこまで藪漕ぎはせずに済むのだがその話を聞いて、ひよっこな私でもこの人たち大丈夫かと思ってしまった。

40m大滝下から右から入ってくる支沢を少し登り、沢装備を解き、左岸の支尾根に乗り、踏み跡を拾いながらつめる。
疲れが出てきて、ペースが上がらない。ちょうど30分ほどで登山道に出た。

登山道をちょっと進むと、右側の藪に人の姿!
見てみると、さっきの夫婦。
藪漕ぎしたくないと言っていたが、結局、今回もルートをロストして藪漕ぎ地獄を強いられたみたいだ。これにはみんなどうしたらそうなるのか苦笑いしてしまった。

下山は徳ちゃん新道で下る。
初めて通ったが、展望ゼロでくそつまらない。あれは絶対登りで使いたくないわ。
早く温泉&コーラ飲みたい一心でひたすら下り、思ったよりも早く下れた。
帰りは、白龍閣というところで温泉。500円と安くていい。


天候 快晴→曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7日22:30西調布駅発→調布IC【中央道】23:30勝沼IC→8日深夜0:15道の駅みとみ着。
コース状況/
危険箇所等
不確定要素の強い沢登りなのでPTや沢の状況によってコースタイムや登攀・巻きが変わってきます。タイム等全てを鵜呑みにしない事。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
白龍閣 \500
やる気なさげな旅館だった。風呂上がりに牛乳でぷはっーはできません。
温泉は川沿いでいい湯。
http://hakuryuukaku.jp/

下山後の夕食は塩山メインストリートのガストで。
7:15 定番の道の駅みとみで一晩過ごす。

krkdx
2017年07月07日 21:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/7 21:15
7:15 定番の道の駅みとみで一晩過ごす。

krkdx
8:30 市営西沢渓谷入口の無料駐車場に移動し無事駐車できた。
krkdx
2017年07月07日 22:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/7 22:30
8:30 市営西沢渓谷入口の無料駐車場に移動し無事駐車できた。
krkdx
8:59 西沢と東沢の出合いの吊り橋を渡る。

krkdx
2017年07月07日 22:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/7 22:59
8:59 西沢と東沢の出合いの吊り橋を渡る。

krkdx
8:59 吊り橋からの鶏冠山

krkdx
2017年07月07日 22:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/7 22:59
8:59 吊り橋からの鶏冠山

krkdx
9:00 橋を渡ってこの看板の所から遊歩道を外れ東沢へ!
2017年07月07日 23:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/7 23:00
9:00 橋を渡ってこの看板の所から遊歩道を外れ東沢へ!
あちー。
沢日和ですな。
あちー。
沢日和ですな。
鶏冠谷出合。
右に鶏冠谷出合の看板あり。
鶏冠谷出合。
右に鶏冠谷出合の看板あり。
魚止ノ滝。
右から巻く。
1
魚止ノ滝。
右から巻く。
9:40 魚止ノ滝とルイ痔

krkdx
2017年07月07日 23:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/7 23:40
9:40 魚止ノ滝とルイ痔

krkdx
魚止ノ滝の巻き。
ロープあり。ちょっと悪い。
魚止ノ滝の巻き。
ロープあり。ちょっと悪い。
9:42 魚止ノ滝の巻きは少し古いフィックス有り。悪いので慎重に。

krkdx
2017年07月07日 23:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/7 23:42
9:42 魚止ノ滝の巻きは少し古いフィックス有り。悪いので慎重に。

krkdx
3段12mナメ滝。
写真だと登れそうに見えるが、中段が難しいので、右岸から巻いた。
1
3段12mナメ滝。
写真だと登れそうに見えるが、中段が難しいので、右岸から巻いた。
11:14 3段12mナメ滝の巻きをリードするpolaris氏。マイクロカム2個で中間支点、終了点は立木で取っていた。

krkdx
2017年07月08日 01:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 1:14
11:14 3段12mナメ滝の巻きをリードするpolaris氏。マイクロカム2個で中間支点、終了点は立木で取っていた。

krkdx
3段12mナメ滝を巻く。
3段12mナメ滝を巻く。
3段12mナメ滝。上から。
左岸から巻いた方が多分楽。
3段12mナメ滝。上から。
左岸から巻いた方が多分楽。
逆さくの字の滝。
2
逆さくの字の滝。
11:37 逆さくの字の滝も念のためロープ出す。ビレー点はこの度新規同に有したボールナッツの三番がバチ効き(^^)/

krkdx
2017年07月08日 01:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/8 1:37
11:37 逆さくの字の滝も念のためロープ出す。ビレー点はこの度新規同に有したボールナッツの三番がバチ効き(^^)/

krkdx
11:40 それとマイクロカムで作った。
奥にリードするpolaris氏

krkdx
2017年07月08日 01:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/8 1:40
11:40 それとマイクロカムで作った。
奥にリードするpolaris氏

krkdx
残地ハーケンにハーケン打ち足してビレイ支点を作った。
1
残地ハーケンにハーケン打ち足してビレイ支点を作った。
11:54 ビレイするpolaris氏と4番手のルイ痔

krkdx
2017年07月08日 01:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 1:54
11:54 ビレイするpolaris氏と4番手のルイ痔

krkdx
きれいなゴルジュが続く。
もうゴルジュで泳ぎたい。
きれいなゴルジュが続く。
もうゴルジュで泳ぎたい。
12:39 鶏冠谷右俣・左俣の出合いから右俣に向かうのだがいきなり4mと25mを右岸から高巻く。急登だが楽しく登れる系。
2017年07月08日 02:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 2:39
12:39 鶏冠谷右俣・左俣の出合いから右俣に向かうのだがいきなり4mと25mを右岸から高巻く。急登だが楽しく登れる系。
13:02 懸垂無しで25m滝上に降り立つとゴルジュが続く
2017年07月08日 03:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 3:02
13:02 懸垂無しで25m滝上に降り立つとゴルジュが続く
13:11 30m滝。倒木を使って登る。
13:11 30m滝。倒木を使って登る。
ゴルジュを抜けるとずっとナメとナメ滝。
ゴルジュを抜けるとずっとナメとナメ滝。
13:29
2017年07月08日 03:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/8 3:29
13:29
そろそろナメに飽きてきました。
そろそろナメに飽きてきました。
14:12 ナメを登るM口さん
krkdx
2017年07月08日 04:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 4:12
14:12 ナメを登るM口さん
krkdx
14:35 お、ようやく40m大滝かな?
(正面が40m大滝へ行くのだが寄らずに脱渓の為右の支沢へ
14:35 お、ようやく40m大滝かな?
(正面が40m大滝へ行くのだが寄らずに脱渓の為右の支沢へ
40m大滝。
右から入ってくる支沢から支尾根に乗り、つめる。
40m大滝。
右から入ってくる支沢から支尾根に乗り、つめる。
14:39 支沢に入りすぐこんな感じ。写真右辺りから詰め始める。

krkdx
2017年07月08日 04:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 4:39
14:39 支沢に入りすぐこんな感じ。写真右辺りから詰め始める。

krkdx
14:39 沢靴からトレランシューズに履き替えたり、ブヨ除けに森林香着けたり詰め準備を整える。
このボロイ沢靴もそろそろ潮時かな(´・ω・`)
 
krkdx
2017年07月08日 04:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 4:39
14:39 沢靴からトレランシューズに履き替えたり、ブヨ除けに森林香着けたり詰め準備を整える。
このボロイ沢靴もそろそろ潮時かな(´・ω・`)
 
krkdx
15:06 詰め開始。
krkdx
2017年07月08日 05:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 5:06
15:06 詰め開始。
krkdx
15:23 徳ちゃん新道近くになるとシャクナゲも密度濃くなるが踏み跡明瞭で藪漕ぐ事は無かった。
krkdx
2017年07月08日 05:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 5:23
15:23 徳ちゃん新道近くになるとシャクナゲも密度濃くなるが踏み跡明瞭で藪漕ぐ事は無かった。
krkdx
15:27 徳ちゃん新道出た(^^)/何とわずか30分弱の詰めでした☆
krkdx
2017年07月08日 05:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 5:27
15:27 徳ちゃん新道出た(^^)/何とわずか30分弱の詰めでした☆
krkdx
15:57 すると何と去年針ノ木・蓮華大沢BCで知り合ったヤマレコユーザの0930050さんと再会する。相変わらずストイックに山に出向いているようです。黒部の脱出話などを聞きながら楽しく下山する。

krkdx
2017年07月08日 05:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 5:57
15:57 すると何と去年針ノ木・蓮華大沢BCで知り合ったヤマレコユーザの0930050さんと再会する。相変わらずストイックに山に出向いているようです。黒部の脱出話などを聞きながら楽しく下山する。

krkdx
16:40 徳ちゃん新道入口着。徳ちゃん新道いつ歩いてもなげー

krkdx
2017年07月08日 06:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/8 6:40
16:40 徳ちゃん新道入口着。徳ちゃん新道いつ歩いてもなげー

krkdx
毎度おなじみ白龍閣で掛け流しの温泉に入りに行く。色々な意味で安定のクオリティー(*'ω'*)
2017年07月08日 17:46撮影 by  SC-04F, samsung
7/8 17:46
毎度おなじみ白龍閣で掛け流しの温泉に入りに行く。色々な意味で安定のクオリティー(*'ω'*)
5月、6月、と連続して防水カメラをバッテリーの蓋を開けっ放しで装備と一緒に洗ってしまいぶっ壊したので今回の遡行前日に3代目防水を急遽買ったのです。痛い出費だわwww。

krkdx
2017年07月10日 18:23撮影 by  SC-04F, samsung
7/10 18:23
5月、6月、と連続して防水カメラをバッテリーの蓋を開けっ放しで装備と一緒に洗ってしまいぶっ壊したので今回の遡行前日に3代目防水を急遽買ったのです。痛い出費だわwww。

krkdx

装備

個人装備
アルパインヌンチャク×2 ミニバイル
共同装備
ロープ(8mm×30m) マイクロカム ナッツ ハーケン5〜6枚

感想

ヤマレコUPしないとね〜と思っていたらpolaris625氏がレコをUPして自分もタグ付けてくれていたのでラッキーって事でレコ便乗しました。
今年4回目の沢登りもまたまた山梨県の沢4連続目です。
今回のリーダー同じ会のpolaris625氏とは5月に深入沢を遡行していてその時は自分がリーダーをしたので次回鶏冠谷右俣か豆や木沢を宜しくと約束し早速実行してくれました。
他のメンバーも会の人間でM口さんとるい痔、この二人と自分は入会当初結構一緒に山に登っていたが最近一緒になる事が無かったのではしゃぎ過ぎてpolaris625氏は終始引き気味だったのかも??ごめんね(*_*)。
鶏冠谷は以前左俣を遡行していたので右俣を希望しましたが基本まったり系のナメの沢なのでとても綺麗なのですが終盤飽きてしまいました。
次回は綺麗な登攀的な沢を行きたいっすね。
帰りにいつもの白龍閣で温泉に入り、塩山ガストで飯食って帰宅しました。翌日は再び山梨へ・・・。

自分のUPした写真なのですがカメラの時計設定間違えて時間ズレズレです。コメントに正規の時刻を記入しました。

ナメが連続する美渓だが、滝もほどよくあり楽しめた。
滝自体の登攀は難しくない。
ただ、滝の巻きは結構悪いので、沢慣れしたパーティで行くのがよさそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら