また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1194716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

大満足の越後駒ケ岳(枝折峠からピストン)  天空の縦走路を楽しむ

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
14.7km
登り
1,253m
下り
1,250m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:43
合計
7:05
5:14
22
5:36
5:36
42
6:18
6:19
35
6:54
7:01
28
7:29
7:29
57
8:26
8:34
14
8:48
8:56
12
9:08
9:19
43
10:02
10:02
27
10:29
10:36
36
11:12
11:13
48
12:01
12:01
17
12:18
12:18
1
12:19
枝折峠トイレ前
 越後駒ケ岳に一番速く行くことができる枝折峠からのコースタイムは、往復11時間10分である。行き6時間20分、帰り4時間50分である。帰りも稜線をいくつも越えていく登り返しがたくさんあるので、結構きつい道なのです。
天候 晴れのち曇り 一時雨 時々晴れという梅雨空ならではの不安定感
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道小出ICから国道352号で枝折峠 20台ほどの駐車スペースあり。
 前日の夕食、高坂SAにて、地粉つけそばと明太子ご飯。埼玉に来るとついつい暖かいつけ汁のそばやうどんを頼んでしまうんです・・・。
2017年07月14日 20:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/14 20:25
 前日の夕食、高坂SAにて、地粉つけそばと明太子ご飯。埼玉に来るとついつい暖かいつけ汁のそばやうどんを頼んでしまうんです・・・。
 いよいよ朝、枝折峠に向かう、国道でいい景色。今日はあそこに行くんだな。
2017年07月15日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 4:47
 いよいよ朝、枝折峠に向かう、国道でいい景色。今日はあそこに行くんだな。
 さて、到着しました。バス停あるんですね。
2017年07月15日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 4:59
 さて、到着しました。バス停あるんですね。
 7:35にここにバスが着て、16:35に出発する。9時間か・・・。山高原コースタイム×0.8か0.7でないと間に合わないかも。
2017年07月15日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 5:00
 7:35にここにバスが着て、16:35に出発する。9時間か・・・。山高原コースタイム×0.8か0.7でないと間に合わないかも。
 枝折峠のきれいなトイレ。用をすまし、ここでGPSを入れる。(後で一度飛んだため、コースタイムは手入力になりました。)
2017年07月15日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 5:08
 枝折峠のきれいなトイレ。用をすまし、ここでGPSを入れる。(後で一度飛んだため、コースタイムは手入力になりました。)
 ショウジョウバカマがありました。好きな花です。
2017年07月15日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 5:31
 ショウジョウバカマがありました。好きな花です。
 駒ケ岳10合目とか書いてあるけど・・・何だろな。
2017年07月15日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 5:32
 駒ケ岳10合目とか書いてあるけど・・・何だろな。
 はい、明神峠にたどり着きました。まだまだ長いっす。
2017年07月15日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 5:34
 はい、明神峠にたどり着きました。まだまだ長いっす。
 ここには三等三角点もありました。一応撮影。
2017年07月15日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 5:35
 ここには三等三角点もありました。一応撮影。
 オオカメノキ、これも一応撮影。
2017年07月15日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 5:35
 オオカメノキ、これも一応撮影。
 これから歩いていく道がしっかりと見えるのです。そう、それは平らなように見えてしっかりと登り下りがある道。この道の真価は、帰りにわかります。
2017年07月15日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 5:36
 これから歩いていく道がしっかりと見えるのです。そう、それは平らなように見えてしっかりと登り下りがある道。この道の真価は、帰りにわかります。
 わあ、雲海だ。あの下にあるのは何だろうか・・・。 
2017年07月15日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 5:52
 わあ、雲海だ。あの下にあるのは何だろうか・・・。 
 はい、マイヅルソウ。マイヅルソウロードが随所に見られました。
2017年07月15日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 5:56
 はい、マイヅルソウ。マイヅルソウロードが随所に見られました。
 葉の形によりホウチャクソウと同定した私・・・。間違っていたらご指摘ください。
2017年07月15日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 5:57
 葉の形によりホウチャクソウと同定した私・・・。間違っていたらご指摘ください。
 ユキザサ、なかなかよい。
2017年07月15日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 5:57
 ユキザサ、なかなかよい。
 ヨツバヒヨドリ、帰りにアサギマダラが来ているといいなあ。
2017年07月15日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 6:06
 ヨツバヒヨドリ、帰りにアサギマダラが来ているといいなあ。
 2輪だけ咲いていたツバメオモト。昨年の苗場山で見た以来。この山域に多いのかな?
2017年07月15日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 6:28
 2輪だけ咲いていたツバメオモト。昨年の苗場山で見た以来。この山域に多いのかな?
 チゴユリ、雪渓が見られるこの地域では、今春の花が咲き始めるのです。
2017年07月15日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 6:29
 チゴユリ、雪渓が見られるこの地域では、今春の花が咲き始めるのです。
 イワカガミですね、たくさんあったけど小さいものばかりで、撮影したいと思えるような個体には出会えませんでした。
2017年07月15日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 6:37
 イワカガミですね、たくさんあったけど小さいものばかりで、撮影したいと思えるような個体には出会えませんでした。
 サラサドウダン、今日は随所にありました。一番多くあった花じゃないのかな。
2017年07月15日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 6:39
 サラサドウダン、今日は随所にありました。一番多くあった花じゃないのかな。
 ヤマツツジ、この山ではつぼみが見られるほどまだまだ元気。
2017年07月15日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 6:43
 ヤマツツジ、この山ではつぼみが見られるほどまだまだ元気。
 モミジカラマツ、葉でカラマツソウと見分けるようですね。で、こいつは絶対にモミジカラマツでした。
2017年07月15日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 6:47
 モミジカラマツ、葉でカラマツソウと見分けるようですね。で、こいつは絶対にモミジカラマツでした。
 小倉山分岐、20mほど登ると三角点があるらしい。しかし私はここでTシャツとタオルを取り替えたのち息を整えて先に向かう。そう、時間が惜しいのだ。
2017年07月15日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 6:52
 小倉山分岐、20mほど登ると三角点があるらしい。しかし私はここでTシャツとタオルを取り替えたのち息を整えて先に向かう。そう、時間が惜しいのだ。
 シャクナゲ、割合奇麗な株だった。もうそろそろ終了かな。
2017年07月15日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 7:24
 シャクナゲ、割合奇麗な株だった。もうそろそろ終了かな。
 シシウド、だいたいどこの山にもあるが、帰りにはしきりに様々な昆虫が蜜をなめていた。
2017年07月15日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 7:28
 シシウド、だいたいどこの山にもあるが、帰りにはしきりに様々な昆虫が蜜をなめていた。
 オニアザミ、いい感じに咲いている。
2017年07月15日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 7:28
 オニアザミ、いい感じに咲いている。
 ミヤマカタバミは雨でしおれてしまっているか・・・。
2017年07月15日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 7:40
 ミヤマカタバミは雨でしおれてしまっているか・・・。
 白花のヘビイチゴっぽいですが・・・。これも、知っている人いたらコメントください。
2017年07月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 7:42
 白花のヘビイチゴっぽいですが・・・。これも、知っている人いたらコメントください。
 キバナノコマノツメ、駒ケ岳だけに・・・。うれしい花ですね。
2017年07月15日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 7:47
 キバナノコマノツメ、駒ケ岳だけに・・・。うれしい花ですね。
 おお、ヒキガエルくん、もう少しするとエサがたくさん現れるよ。
2017年07月15日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 7:48
 おお、ヒキガエルくん、もう少しするとエサがたくさん現れるよ。
 ヒメシャガ発見、これ、人生初花です。
2017年07月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 7:49
 ヒメシャガ発見、これ、人生初花です。
 アカモノはこうやって咲かなきゃね。本当に可愛い花です。
2017年07月15日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 7:51
 アカモノはこうやって咲かなきゃね。本当に可愛い花です。
 イワオトギリですね。このかわいい感じは。
2017年07月15日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 7:53
 イワオトギリですね。このかわいい感じは。
 ベニバナサラサドウダンがいい感じに咲いていましたね。
2017年07月15日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 8:03
 ベニバナサラサドウダンがいい感じに咲いていましたね。
 そして、数十mのところに固まって咲いているニッコウキスゲ、ここにしかありませんでした。
2017年07月15日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 8:05
 そして、数十mのところに固まって咲いているニッコウキスゲ、ここにしかありませんでした。
 さあ、ここから駒の小屋までが急な岩場です。ストックは使いましたが1歩1歩集中して歩いています。
2017年07月15日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 8:11
 さあ、ここから駒の小屋までが急な岩場です。ストックは使いましたが1歩1歩集中して歩いています。
 おお、イワイチョウ。昨年は会津駒ケ岳や西吾妻山で会いましたね。
2017年07月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 8:19
 おお、イワイチョウ。昨年は会津駒ケ岳や西吾妻山で会いましたね。
 この岩は右にトラヴァースする。一度雨が降ったから濡れているのが残念だ。
2017年07月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 8:22
 この岩は右にトラヴァースする。一度雨が降ったから濡れているのが残念だ。
 そんな中、タテヤマリンドウを見つけてしまう。
2017年07月15日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 8:25
 そんな中、タテヤマリンドウを見つけてしまう。
 はい、駒の小屋に到着しました。ちょいと休憩。
2017年07月15日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 8:26
 はい、駒の小屋に到着しました。ちょいと休憩。
 駒の小屋の美味しいお水です。ペットボトルに酌んでいただく。旨い。
2017年07月15日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/15 8:30
 駒の小屋の美味しいお水です。ペットボトルに酌んでいただく。旨い。
 駒の小屋の様子、ザックを置いて空身でピストンすることを勧められ、そうさせていただく。楽ちんだ。
2017年07月15日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/15 8:31
 駒の小屋の様子、ザックを置いて空身でピストンすることを勧められ、そうさせていただく。楽ちんだ。
 一瞬雲が晴れて山頂方面が見えた。あの右のピークですね。でも、そこに行くには左のピークを通過する必要があるんです。
2017年07月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 8:33
 一瞬雲が晴れて山頂方面が見えた。あの右のピークですね。でも、そこに行くには左のピークを通過する必要があるんです。
 登って、いよいよ雪渓にとりつきます。
2017年07月15日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 8:42
 登って、いよいよ雪渓にとりつきます。
 雪渓から見る山頂、登山者が嬉しそうだ。
2017年07月15日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 8:44
 雪渓から見る山頂、登山者が嬉しそうだ。
 雪渓を登りきるとこんな道標があります。
2017年07月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 8:45
 雪渓を登りきるとこんな道標があります。
 これは、雲海ではなく雪海だな・・・。
2017年07月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 8:47
 これは、雲海ではなく雪海だな・・・。
 というわけで、たどり着きました。越後駒ケ岳、2003m。充実感ありです。そして、まだ9時前です。計画より2時間以上巻いています・・・。
2017年07月15日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 8:48
 というわけで、たどり着きました。越後駒ケ岳、2003m。充実感ありです。そして、まだ9時前です。計画より2時間以上巻いています・・・。
 一等三角点ですね。素晴らしい。
2017年07月15日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 8:48
 一等三角点ですね。素晴らしい。
 そして、こんな銅像、剣がまぶしく光っていました。
2017年07月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 8:49
 そして、こんな銅像、剣がまぶしく光っていました。
 雪渓の下り、またもや一瞬だけ山頂方面が開けたので撮影する。
2017年07月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 8:57
 雪渓の下り、またもや一瞬だけ山頂方面が開けたので撮影する。
 シロバナニガナ、いっぱいあった。帰りに多く見つける。朝はまだ咲いていなかったんだろうな。
2017年07月15日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 9:07
 シロバナニガナ、いっぱいあった。帰りに多く見つける。朝はまだ咲いていなかったんだろうな。
 駒の小屋にて、おにぎりとパン一つを朝食として食べる。
2017年07月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 9:08
 駒の小屋にて、おにぎりとパン一つを朝食として食べる。
 スポーツ飲料を2リットル飲み尽くしたので駒の小屋の水で満タンにする。これで何とか帰りまで持たせたい。
2017年07月15日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 9:18
 スポーツ飲料を2リットル飲み尽くしたので駒の小屋の水で満タンにする。これで何とか帰りまで持たせたい。
 ハクサンコザクラ、可愛いやつだ。本日は1か所のみでした。
2017年07月15日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/15 9:23
 ハクサンコザクラ、可愛いやつだ。本日は1か所のみでした。
 ニガナ、白花を乗せたのでこちらも載せてあげるか・・・。
2017年07月15日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 9:51
 ニガナ、白花を乗せたのでこちらも載せてあげるか・・・。
 銀ちゃんファミリー登場。ギンリョウソウ。
2017年07月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 10:05
 銀ちゃんファミリー登場。ギンリョウソウ。
 小倉山分岐で少々休憩。下から来た人と少し話す。
2017年07月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 10:29
 小倉山分岐で少々休憩。下から来た人と少し話す。
 ヨツバヒヨドリのところに戻ってきたら、アサギマダラではなくて、いたのはこれ。
 ベニシジミ。
2
 ヨツバヒヨドリのところに戻ってきたら、アサギマダラではなくて、いたのはこれ。
 ベニシジミ。
 ツルアリドオシ、朝はなかったぞ・・・この時間になって咲いたのか。
2
 ツルアリドオシ、朝はなかったぞ・・・この時間になって咲いたのか。
 明神峠、ここで行くときに最後の岩場ですれ違った、駒の小屋宿泊者5人組に追いつきました。話をしたのち私が先に降りることになりました。
2017年07月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 11:58
 明神峠、ここで行くときに最後の岩場ですれ違った、駒の小屋宿泊者5人組に追いつきました。話をしたのち私が先に降りることになりました。
 どうみても、7枚花弁だよなあ・・・。何だろう・・・。
2017年07月15日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 12:02
 どうみても、7枚花弁だよなあ・・・。何だろう・・・。
 オオ、車が見えました。ようやくこの山行も終わりを告げます。
2017年07月15日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 12:16
 オオ、車が見えました。ようやくこの山行も終わりを告げます。
 ここでGPSを切りました。トイレ前です。
2017年07月15日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 12:19
 ここでGPSを切りました。トイレ前です。
 道の駅「ゆのたに」にある、「深雪の里」で昼食。「開高飯そばセット」。開高飯とは、この地で取れる山菜を炒め、ご飯を入れた焼き飯のこと。魚沼のB級グルメである。もちろん、この料理を愛したのは開高健さんである。
2017年07月15日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/15 13:29
 道の駅「ゆのたに」にある、「深雪の里」で昼食。「開高飯そばセット」。開高飯とは、この地で取れる山菜を炒め、ご飯を入れた焼き飯のこと。魚沼のB級グルメである。もちろん、この料理を愛したのは開高健さんである。
 お湯はここ、ゆーパーク薬師。アルカリ性単純温泉のさわやかな湯だ。
2017年07月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 14:09
 お湯はここ、ゆーパーク薬師。アルカリ性単純温泉のさわやかな湯だ。
 その後高速道路に乗り、赤城高原SAにて、コーヒーソフトクリームをいただく。何と500円であった。
2017年07月15日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 17:25
 その後高速道路に乗り、赤城高原SAにて、コーヒーソフトクリームをいただく。何と500円であった。
 その後上里SAにて夕食、肉汁つけうどん鉄火丼付き、1080円なり。埼玉に来たら肉汁つけうどん食べたくなるんです・・・。
2017年07月15日 18:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 18:22
 その後上里SAにて夕食、肉汁つけうどん鉄火丼付き、1080円なり。埼玉に来たら肉汁つけうどん食べたくなるんです・・・。
 結局前の日の夜から車で出かけて650km近くを運転しました。
2017年07月15日 21:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 21:19
 結局前の日の夜から車で出かけて650km近くを運転しました。
撮影機器:

感想

 越後駒ケ岳に行ってきた。別名「魚沼駒ケ岳」と呼ばれることもあるらしい。中ノ岳(二百名山)、八海山(二百名山)と合わせ魚沼三山と呼ばれている。そのほかにも、この辺りは名山ぞろいで、まだ登っていない百名山、二百名山、三百名山を数えても10は下らない。
 本当ならば数泊取り、いくつかの山を登りたいと思っているのだが、まず最初の手始めとして越後駒ケ岳に登ることにしたのだ。花がいい山が多いと聞いているので、この7月終わりあたりが一番いいと思うのだが、ちょうど梅雨時期と重なる。本日もわずかながら雨に打たれた、次の日とその次の日は雨予報だ。

 1年前の私は今よりも25kgほど太っており、基本山と高原地図のタイムに1.1をかけて計画をしていた。これでは、コースタイム11時間10分のこの山は駒の小屋に泊まらない限りは登ることができない。
 かねてから写真や他のレコを見て「いい景色だなあ。」「残雪の時期に登ってみたいなあ・・・」と思っていた山である。12月に勝手にちょっと痩せたのをきっかけにダイエットを始めた。現在、25kgほど痩せ、今日このタイムで安全に下山することができた。あと5kmほど痩せたらダイエットは終わり体重維持に入りたいと思っている。今年の夏はそれまで行けなかったところに行きたいと思っている、そのような山の一つが越後駒ケ岳であるのだ。

 金曜日に仕事を終えてから自宅に戻り車を出す。高速道路を走り小出ICで降り、近くの道の駅で車中泊。ここから枝折峠への国道は狭いので夜間に走りたくないのだ。
 朝4時に携帯電話のアラームが鳴り起床、もう明るい。国道を走り標高を上げていく。1時間ほど走り登山口に到着、もう20台以上の車が停まっていた。私も急いで準備して出発。今日は1分が惜しいのだ。

 やけに湿度が高い、こういう日は体中の水が汗となって出てくる日だ。どんどん体の中から汗が出てくる。登りの途中では雨が降り出す、これは予想外だ、雨具を持ってきていない。降水確率は30%だったのだがその30%が当たってしまったようである。しかし10分ほどで止み、その後は一切降らなかった。しかし、雲の中や雨の後は湿度がますます高くなり汗が出る。
 結局この日、約4リットルの水分を消費した。(アクエリアス、ポカリそれを1リットルずつ、駒の小屋で汲んだ水2リットル)まあ、水分が出てしまう時は、それ以上に入れてあげなければならないことは常識である。ちなみに、Tシャツは2枚、タオルは3本使った。

 途中で、駒の小屋の小屋番さんを追い越す。しかし私が急登の前で休憩しているときに一緒になり、駒の小屋まで一緒に登ることとなった。
 その時に、昨日駒の小屋に泊まったという男性5人グループとすれ違う。駒の小屋では湧水を飲み感激する。小屋番さんに「小屋に荷物を置いて空身でピストンしておいで。」と言われ、お言葉に甘えることとする。
 小屋から山頂まではコースタイム20分だ、雪渓の登りもうまくこなし山頂を極めた。本日は眺望も何もないがそれでもうれしい。はしゃぎながら三角点などを撮影する。息をとりまた小屋に戻る。雪渓の下りを慎重に行った、アイゼンはいらなかったがキックステップをしっかりと行わねばならないということは知っていてほしいと思った。また、ストック使用が有効でもある。雪渓から山頂を見上げるとその時登っている登山者のうれしそうな様子が見られた。

 駒の小屋でザックを受け取り休憩、空になったペットボトルに水を汲む。最初これらは家でお酒を割って飲もうと思ったのだが、本日の湿度の高さにより汗が大量に噴き出てしまい、ほとんどを飲みつくしてしまった。でも、それが正解である。下山後足の指が少々攣った、水分不足、ミネラル不足である。 
 なお、下山の道も険しい。ピストンだから同じ風景と最初は思っていたが、全然違った。登山時咲いていなかった花が咲き、また登山時息をひそめていた生き物たちがたくさん顔を出していた。新たに見つけた花たち、そしてここの昆虫たちは人をよけるということを知らないのか、チョウチョアタック4発、トンボアタック6発食らった、また私の腕の汗に産卵しようとしたトンボもいた、当然振り払う。蛇もいたしトカゲもいた、いずれも撮影する前に逃げられてしまったが・・・。
 これらを楽しみながら、アップダウンを繰り返しながら下山へ向かう。登りの時にすれ違った駒の小屋宿泊5人グループに追いつき話をする。そして最後の下り。枝折峠12時台に下山、結構出来すぎなタイムである。
 よかった・・・無事に戻ってこれて。

 その後、道の駅で魚沼のB級グルメ「開高飯」をいただく、この地方の山菜を使った焼き飯で、作家の開高健さんの好物ということであやかったのだという。これは美味だった。温泉をすまし、次の日は別の趣味の会合があるので三浦半島まで一気に車を走らせる。日帰り参考のために約650kmの運転、高速代約13000円近かった。途中途中休みながらも、帰宅は21時台、無事に戻ってこれた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1997人

コメント

連続駒ヶ岳!
おはようございます
先週に続き連続駒ヶ岳ですね
来週はどちらの駒ヶ岳にしましょうか

さて、早出早着、夏山登山のお手本のような時間管理ですね
スカッとしないお天気は残念でしたが、たくさんの花や生物に出会えたようで、登頂おめでとうございます

個人的には、以前 cyberdocさまと挑戦して敗退しています。よって、出来る限り早い時期に再チャレンジしようと思っています。
個人的計画では、千之沢小屋から入山し枝折峠か銀山平までを一気通貫、出来るかなぁ

高速ピストン?お疲れさまでした〜
2017/7/16 8:56
Re: 連続駒ヶ岳!
 kazu5000さんこんにちは。コメントありがとうございます。
 別の山に行っておりまして今帰宅しました。
 大変だけれども花多く、残雪多くとても楽しめた山でした。この山は絶対無理だと昨年は思っていましたが、一念発起、速度を少し上げ何とか来ることができました。ぜひ、早いうちに再トライされることを願っています。
 なお、私の個人的なポリシーでは、一番最初の山は一番楽なコースで登る。ヴァリエーションや縦走は2回目以降雰囲気がわかってから、と考えています。
 多分、kazuさんやcyberさんだったら、4時間台でぶっ飛ばしちゃうと思いますよ。
 aideieiでした。
2017/7/17 22:04
越後駒ヶ岳行きたい山です😂
aiさん 良い山行かれて羨ましい😂

お花いっぱいですね😊
森林限界低い山って、暑いですよね😵

でも、快速で、羨ましいです🤗

また、、

muttyann
2017/7/16 21:11
Re: 越後駒ヶ岳行きたい山です😂
 muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 花の百名山や新・花の百名山には入っていないので、花はないかなと思っていましたが、残雪付近には春の花、登山道近くには夏の花、一斉に見ることができました。越後駒ケ岳はこの時期が一番良いのかもしれませんね。
 晴れず、眺望なかったのが残念ですが、これだけの花を見つけることができ大満足の1日でした。
 muttyannさんも相当快足ですよ。5時間台でぶっ飛ばしてしまうのではないでしょうか。
 aideieiでした。
2017/7/17 22:06
何やら見たことがあるお山だと思ったら
僕が以前敗退したお山でしたか
まだ雪渓があるんですねー
お花 が豊富なお山なんですね
夜明けと同時の出立 肝心ですね
2017/7/17 5:27
Re: 何やら見たことがあるお山だと思ったら
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 レコ読ませていただきました、相当きついコースを狙いましたね。ぜひ、近いうちに再チャレンジなさってください。
 私は初めての山は一番楽な方法で登るのをポリシーとしていますので、枝折峠からのピストンでした。避難小屋に泊まることができる準備ができたら、(要はマネーですよ)越後駒・中ノ岳、中ノ岳避難小屋泊まりで・荒沢岳という三山縦走をしてみたいと思っています。
 aideieiでした。
2017/7/17 22:10
aideieiさん、
枝折峠からの道は、絶対標高差はあまりないのですが、凹凸のが多いのでかなりくたびれたことを思い出します。
よく晴れくそ暑い8月下旬だったからかもしれません。
この三連休、新潟は雨が降りやすいとの天気予報ですね。

今は小屋の脇に水場があるのですね。
拙者が登った10年近く前は、沢に下って汲みに行きました。

花の季節にまた訪れてみたいものです。
その前に中ノ岳もあるし、二王子岳もあるし、あっちにもこっちにもありすぎる
2017/7/17 7:32
Re: aideieiさん、
 yamabeeryuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 三連休、この日のみ晴れマークがありました、他にも行く候補はあったのだけれど(武尊山とか常念岳とか・・・)前日の運転で小出まで届きそうだと決心し、越後駒ケ岳にしました。
 この辺り、名山多すぎですね、守門岳、鳥兜山、中ノ岳、八海山、二王子岳、御神楽岳、えぶり差岳、荒沢岳、佐武流岳、粟ケ岳、浅草岳、米山・・・そうだ名峰平ヶ岳・・・。今の自分に行けるだろうか・・・。
 来年夏は、二百名山・三百名山を中心に5日くらいかけて登ってみたいと思います。
 aideieiでした。
2017/7/17 22:16
写真だけ見ると涼しそうですが
aiさん
雪渓があり、写真をみると涼しそうですが、湿度が高かったのですね。
でも高尾周辺の山よりは、ましだったでしょうか
涼しい山求めての毎週末、今回は一日おき?の遠征、さすがaiさんです。

62はどうみても、シロバナノヘビイチゴに見えますね。
花弁7枚の変種かな?

hamburg
2017/7/18 5:35
Re: 写真だけ見ると涼しそうですが
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この夏は、昨年「今の自分では行けないなあ」と思った山々に行くことができるかなと思っています。この山もその一つなんです。
 湿度が高く、4リットルの水を飲みました。登り返しも辛かったです。高尾だったら倒れていたことでしょう。
 シロバナノヘビイチゴの7枚花弁、あるのかないのか、調べながら最終同定をしたいと思います。北は梅雨が明けませんね、長野方面は梅雨が明けそうですので、今週末は長野方面に遠征の予定です。
 aideieiでした。
2017/7/18 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら