また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1197119
全員に公開
ハイキング
剱・立山

中山(富山県上市町)

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
6.5km
登り
645m
下り
604m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:34
合計
3:32
13:17
13:32
61
14:33
14:51
14
15:05
15:06
11
15:17
天候
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島周辺に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
雨のあとなどは土が崩れていたり、また木道も一部朽ちている箇所があるので注意が必要だが、ルートは全般的によく整備されている。
その他周辺情報 剱岳の登山口でもある馬場島は宿泊や入浴、食事ができる馬場島荘をはじめ、野営場を備えている。
剱岳の早月尾根ルートの登山口である馬場島からスタート。
2017年07月16日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 11:37
剱岳の早月尾根ルートの登山口である馬場島からスタート。
駐車場についた時点ではなかなかの雨。剱は見えません…
2017年07月16日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 11:42
駐車場についた時点ではなかなかの雨。剱は見えません…
今日は馬場島手前の登山口から上ります。
2017年07月16日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 11:43
今日は馬場島手前の登山口から上ります。
ルートを確認。こちらの登山口から山頂までは約2時間の道のりです。
2017年07月16日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 11:43
ルートを確認。こちらの登山口から山頂までは約2時間の道のりです。
こちらのルートは立山杉の巨木が随所に登場します。
2017年07月16日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 11:47
こちらのルートは立山杉の巨木が随所に登場します。
2017年07月16日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:18
2017年07月16日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 12:22
木霊が中に居そう…
2017年07月16日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 12:22
木霊が中に居そう…
結構降っていたのですが、こんな感じで木が生い茂っているのでほとんど濡れずに進めました。
2017年07月16日 12:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:27
結構降っていたのですが、こんな感じで木が生い茂っているのでほとんど濡れずに進めました。
立山杉というと美女平の巨木が有名ですが、このルート上にはそれに匹敵する巨木がいたるところにあります。
2017年07月16日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 12:29
立山杉というと美女平の巨木が有名ですが、このルート上にはそれに匹敵する巨木がいたるところにあります。
今日唯一出会えたお花。
2017年07月16日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/16 12:31
今日唯一出会えたお花。
すごく抉れています。雨宿りにちょうど良い?
2017年07月16日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:32
すごく抉れています。雨宿りにちょうど良い?
ほんと、立派な杉がたくさんです。
2017年07月16日 12:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:40
ほんと、立派な杉がたくさんです。
このあたりから徐々にガスがかってきました。
2017年07月16日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:44
このあたりから徐々にガスがかってきました。
標高1,100m。大きな岩。このあたりまではずっと登りでちょっとキツかったですが、ここから先はアップダウンのあまりない尾根を行きます。
2017年07月16日 12:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:50
標高1,100m。大きな岩。このあたりまではずっと登りでちょっとキツかったですが、ここから先はアップダウンのあまりない尾根を行きます。
中山の代表スポット、五本杉。すごく入り組んでます。
2017年07月16日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 12:58
中山の代表スポット、五本杉。すごく入り組んでます。
筋骨粒々。
2017年07月16日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:58
筋骨粒々。
登山道の外はガスっぽいです。
2017年07月16日 13:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 13:10
登山道の外はガスっぽいです。
登頂開始から1時間半で山頂到着。この時期は休みともなれば山頂にはだいたい登山客がいるようですが、今日のあいにくの天気なのか山頂には自分一人でした。晴れてればバックには剱岳がそびえ立つ景色が広がりますが、今日はご覧の有り様…
2017年07月16日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 13:15
登頂開始から1時間半で山頂到着。この時期は休みともなれば山頂にはだいたい登山客がいるようですが、今日のあいにくの天気なのか山頂には自分一人でした。晴れてればバックには剱岳がそびえ立つ景色が広がりますが、今日はご覧の有り様…
道中のコンビニで買ったおにぎりを頬張りながら、山頂を独り占めしていると雨が強くなってきました。荷物をまとめて急いで下山の準備にとりかかります。
2017年07月16日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 13:16
道中のコンビニで買ったおにぎりを頬張りながら、山頂を独り占めしていると雨が強くなってきました。荷物をまとめて急いで下山の準備にとりかかります。
山頂から東小糸谷へ抜けるルートを下山します。このルートは先ほどのルートと違い、立山杉の巨木はありません。途中から沢と合流、3つの沢渡りがあります。先ほどの登山口の看板にもありましたが、5月に橋がけとのことなので、あまり早く来すぎると橋がかかっていないかも。その頃だと残雪もあるはずなので、事前に確認したほうが良さそうです。
2017年07月16日 14:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 14:13
山頂から東小糸谷へ抜けるルートを下山します。このルートは先ほどのルートと違い、立山杉の巨木はありません。途中から沢と合流、3つの沢渡りがあります。先ほどの登山口の看板にもありましたが、5月に橋がけとのことなので、あまり早く来すぎると橋がかかっていないかも。その頃だと残雪もあるはずなので、事前に確認したほうが良さそうです。
触ると冷たくて気持ちよかったです。
2017年07月16日 14:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 14:13
触ると冷たくて気持ちよかったです。
雨のせいか、なかなかの水量。でも濁ってはいませんでした。
2017年07月16日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 14:24
雨のせいか、なかなかの水量。でも濁ってはいませんでした。
最後の沢渡り。
2017年07月16日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 14:24
最後の沢渡り。
東小糸谷に出ました。開けているので休憩にもってこい。登山口の看板はないですが、目印と思われるテープの貼ってある石が置いてありました。
2017年07月16日 14:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 14:34
東小糸谷に出ました。開けているので休憩にもってこい。登山口の看板はないですが、目印と思われるテープの貼ってある石が置いてありました。
ガス靄は来たときより少し晴れてきましたが、やっぱり剱は見えません。
2017年07月16日 14:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 14:35
ガス靄は来たときより少し晴れてきましたが、やっぱり剱は見えません。
右側が登山道。左は立山川に沿って歩けるみたいで、菊石という大きな石があります。
2017年07月16日 14:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 14:35
右側が登山道。左は立山川に沿って歩けるみたいで、菊石という大きな石があります。
馬場島到着。左は剱岳の早月尾根への登山口。
2017年07月16日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 15:01
馬場島到着。左は剱岳の早月尾根への登山口。
馬場島荘のお風呂で汗を流し、帰路につきました。朝から上ってればお昼にレストランで食事もできましたが、この時点ではさすがに閉まっていました。残念!
2017年07月16日 15:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 15:51
馬場島荘のお風呂で汗を流し、帰路につきました。朝から上ってればお昼にレストランで食事もできましたが、この時点ではさすがに閉まっていました。残念!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

練習登山第2弾として、前回の城ヶ平山につづき、剱岳の麓・馬場島にある中山に登ってきました。前回は標高500m未満の山でしたが、今回は初の1,000m超。本当は晴れた日に行きたかったのですが、山の天気はいつも良いとは限らないということで、あえて雨天決行しました。足元が滑りやすく、特に疲れが出る後半は足元がおぼつかないこともあるなど、やはり晴れのときとは違うなと思いました。景色は良いようなので、次回は晴れた日に登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら