また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1205238
全員に公開
ハイキング
北陸

夏に登る野坂岳

2017年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
8.8km
登り
868m
下り
828m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:16
合計
5:57
10:35
10:37
33
11:10
11:20
42
12:02
12:02
8
12:10
12:17
26
12:43
12:43
16
12:59
12:59
9
13:08
13:08
1
13:09
14:06
105
15:51
15:51
15
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
山の登山口に車をデポ。野坂いこいの森登山口へチャリンコで移動
コース状況/
危険箇所等
登りで、いこいの森コース、帰りは山コースをとりました。
■いこいの森コース
 とても整備された登山道が山頂まで続いており、とても歩きやすいコースに思えました。途中、多くの人とすれ違い、また、追い越す人に道を譲りました。みなさん気持ちよく挨拶していただいて、人に愛されている山なのだなと思いました。
 途中は、暑くて余裕が無くて、花など見てませんでしたが、途中、夏ツバキが咲いていると教えていただきました。
 道中、暑いですけど、直射日光をたくさん浴びるという感じでは無かったです。
■山コース
 山頂近くは少し草がかぶっていたり、低潅木でかがんだりがありましたが、それを過ぎると歩きやすい道になります。
 大きなブナがあったり、イワウチワやシャクナゲもたくさん咲きそうで、季節を選べば、気持ちよく歩けそうです。
 今の時期、鉄塔のあたりの道で、日差しを浴びながら歩くところがあり厳しかったです。
山コース登山口の下手の空き地にクルマをデポ。
チャリで敦賀いこいの森へ向かいます
1
山コース登山口の下手の空き地にクルマをデポ。
チャリで敦賀いこいの森へ向かいます
山の集落から山コース登山口へ
山の集落から山コース登山口へ
舞鶴若狭自動車道沿いを行きました。スマートICが今年オープンなのですね
舞鶴若狭自動車道沿いを行きました。スマートICが今年オープンなのですね
戻って、山神王参道というところからと思ったが、パス
戻って、山神王参道というところからと思ったが、パス
どんどん高速道路沿いを行くが、
どんどん高速道路沿いを行くが、
行き止まりになっていた。
行き止まりになっていた。
町の方からまわっていきました。途中、野坂嶽権現の石碑がありました
町の方からまわっていきました。途中、野坂嶽権現の石碑がありました
粟野駅を通過
いこいの森への案内がありました。このルートどおり行きましょうか
いこいの森への案内がありました。このルートどおり行きましょうか
いこいの森案内
第1駐車場チャリンコを止め、これから登ります。
しかし、ここまでで炎天下のチャリンコ1時間でヘロヘロです。
第1駐車場チャリンコを止め、これから登ります。
しかし、ここまでで炎天下のチャリンコ1時間でヘロヘロです。
キャンプ場手前で、休息。
キャンプ場手前で、休息。
登山口に到着ですが、すっかり出遅れてしまい、気温もどんどん上がってくる。
登山口に到着ですが、すっかり出遅れてしまい、気温もどんどん上がってくる。
大権現由来
登山ポスト。ノートに記名しました
登山ポスト。ノートに記名しました
途中、テレビ塔の案内がありました。
途中、テレビ塔の案内がありました。
クロアゲハも水場で休んでいました。
クロアゲハも水場で休んでいました。
階段を登ります。
階段を登ります。
水場。通り過ぎたあとに、トチの木地蔵がこのあたりだったと気がつく
水場。通り過ぎたあとに、トチの木地蔵がこのあたりだったと気がつく
開けたところから、敦賀半島が見える
開けたところから、敦賀半島が見える
ここでまた休息。ぜんぜんペースあがらず・・・
ここでまた休息。ぜんぜんペースあがらず・・・
山頂まで2km
行者岩案内。元気があれば行ってみたいところだけど、今日は見送ります
行者岩案内。元気があれば行ってみたいところだけど、今日は見送ります
夏ツバキ。おじさんにツバキ咲いているよと教えてもらいました
1
夏ツバキ。おじさんにツバキ咲いているよと教えてもらいました
あれが行者岩なのかな?
あれが行者岩なのかな?
敦賀の町が見える
敦賀の町が見える
お地蔵さん
一の岳に到着。
イチゴ系
夏ツバキ
これは、玉ボケがうるさいかな
これは、玉ボケがうるさいかな
明るい道で歩きやすいです
明るい道で歩きやすいです
二ノ岳に到着。大きい杉の前でした
二ノ岳に到着。大きい杉の前でした
三ノ岳に到着。
山頂山小屋だ
中には、権現様。
中には、権現様。
野坂岳到着
三角点は大切に
点名:野坂岳、種別等級:一等三角点、標高:913.53
三角点は大切に
点名:野坂岳、種別等級:一等三角点、標高:913.53
記念の地図版がありました
記念の地図版がありました
こういう地図があると、わかりやすいですね
1
こういう地図があると、わかりやすいですね
昼ごはん食べていると赤とんぼが膝に寄ってきた
1
昼ごはん食べていると赤とんぼが膝に寄ってきた
山頂から西方ヶ岳方面
山頂から西方ヶ岳方面
こちらは、岩籠山
こちらは、岩籠山
高島トレイルの乗鞍岳方面
1
高島トレイルの乗鞍岳方面
赤坂山・三国山方面
赤坂山・三国山方面
三重ヶ岳、三十三間山方面
三重ヶ岳、三十三間山方面
三方五湖方面
案内をみると
これが伊吹山なのかな
これが伊吹山なのかな
白山方向だが、白山は無理ですね
白山方向だが、白山は無理ですね
このあたり、三国岳、横山岳、金糞なのかな
このあたり、三国岳、横山岳、金糞なのかな
山に下山します
山頂直下は少し草かぶっていたりします
山頂直下は少し草かぶっていたりします
山コースは、ブナが多いですね
山コースは、ブナが多いですね
イワカガミかイワウチワか
イワカガミかイワウチワか
こういう道、好きですね
こういう道、好きですね
山コース案内
鉄塔現る
鉄塔を目印に取れるので気持ちが楽ですね
鉄塔を目印に取れるので気持ちが楽ですね
この案内で左折
アジサイ系
シャクナゲ
鉄塔巡視路。ここ暑かった
鉄塔巡視路。ここ暑かった
夏ツバキ
関電さんが道も整備してくれているようです。ありがとうございます
関電さんが道も整備してくれているようです。ありがとうございます
渡渉その2.橋が流れています。
渡渉その2.橋が流れています。
小屋の下手に駐車余地たくさんありました
小屋の下手に駐車余地たくさんありました
野坂岳。

感想

敦賀の山は、おとどし岩籠山、去年西方ヶ岳と登ってきたので、残る野坂岳に行ってきました。
せっかく行くんだからいろいろ歩きたいと思い、いこいの森から登り、山コースで下る計画をしました。山登山口にクルマを置いて、いこいの森までチャリンコで行ってみます。
若干出遅れたので、山登山口に9時到着でした。だんだん暑くなってくるので、急いでいこいの森へ。舞鶴若狭自動車道沿いでいけると事前に調べていたのでそのルートで目指します。しかし、自動車道高架の下の道路は網が張ってあったり、スマートICが出来ていたり、どうも様子が思っているのと違います。どんどん行くと行き止まりになってしまいました。結局、戻って町・駅のほうから行きました。
結局、いこいの森まで1時間もかかってしまいました。また暑さで、登山口へ到着時点でもう、ヘロヘロ。
登山道は気持ちいい道だったのですが、序盤から余裕がありません。ペースもあがらず、休み休み登ります。序盤は久しぶりに途中で帰ろうかと思いました。
でも、すれ違う方に、「もう少し行けば涼しくなるよ」「がんばって」「花が咲いているよ」と励まされます。
結局、ゆっくりゆっくりいって、もう誰もいない山頂に着きました(その後トレランで、私より遅く登ってこられた方がいましたが)

山頂でゆっくり昼にして山コースを下りました。山コースは、ブナがたくさんあり、気持ちよかったです。また、イワカガミとかシャクナゲとか、たくさん咲きそうでした。季節を選んで、また来てみたいと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

よくやりますね〜(笑)
こんなに暑いのに🎵
自転車1時間こいでからですかぁ〜
よくやりますね〜
今度の土曜日、
御池岳でヒルに献血を献上し、
汗を流しきってきま〜す❗❗
私も、よくやりますね〜の人間でした(笑)。良ければご一緒しましょう(^ω^)。
2017/7/24 17:59
Re: よくやりますね〜(笑)
こんばんは
このごろ、当然のことながら、暑いですね。
山歩きで暑いのは承知のうえでやってて、気も張っているので何とか耐えられますが、登山口へのアプローチで右往左往して、アスファルトの上をチャリ押して歩くのは、もう、げんなりしますね。
町の一般道での道迷いは遭難はしないのですが、すごくテンション下がります。
今回、キャンプ場で、30分弱休んでしまいました

この時期に鈴鹿ですか・・・、うーん、そこまで達人の域には達していないですね
今週末は別件が入りそうなので、見送ります。
秋になったらまた行きましょう
2017/7/25 3:33
お疲れ様です
yo_yoneda さん、こんにちは
レコを参考に逆ルートで登ろうとしたのですが、車で検索した結果、自転車利用を断念し、いこいの森からの往復にしました。
景色のいい山ですね。私も時期を変えてまた登りたいと思います。
2017/8/1 15:17
Re: お疲れ様です
masutyannさん、こんばんは
野坂岳に行ってこられましたか。暑い中、お疲れ様でした。

いこいの森から山の地区までは、なかなか自転車は大変そうです。山の地区までは微妙に坂道っぽいですし、集落から林道登って山ルート登山口の駐車場までは結構な坂でした。

野坂岳は、低いですけど見晴らしが良かったですね。天気がよければ、白山方面まできれいに見えそうでした。
あと、山ルートは結構立派なブナがたくさんありました。秋になれば気持ちよさそうでした。今の時期の緑もよかったですけど。
2017/8/1 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら