ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206567
全員に公開
ハイキング
アジア

キナバル山(マレーシア・コタキナバル)

2017年05月01日(月) 〜 2017年05月02日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.6km
登り
3,019m
下り
3,024m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
東京〜コタキナバル:クアラルンプール経由の飛行機で(直行便もあります)
コタキナバル〜登山口:ツアー車利用
コース状況/
危険箇所等
登山口から山小屋までは段差の大きな階段が続きます。
全体的に登山道は整備されており、道迷いの可能性も全く心配ありません。
その他周辺情報 キナバル山の登山はガイド同伴が必須と定められています。
また、行程の都合上山小屋利用が必須となりますが、山小屋の予約もツアー会社を経由しないと予約しづらいため、ツアー利用者が大半です。
山小屋は1人1ベットとなっているため、定員が厳しく満員になることも多々あるようですので早めの予約が必要です。
キナバル山国立公園には日本由来の温泉もあります。
キナバル山登山のスタート地点、ビジターセンターです。
こちらで入山手続きを行います。
2017年05月01日 09:29撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:29
キナバル山登山のスタート地点、ビジターセンターです。
こちらで入山手続きを行います。
入山手続きを終えると、このようなツアータグをもらいます。
裏面には日付と自分の名前がプリント。全行程、首に下げて歩きます。
2017年05月01日 10:11撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:11
入山手続きを終えると、このようなツアータグをもらいます。
裏面には日付と自分の名前がプリント。全行程、首に下げて歩きます。
ビジターセンターより車で数分、登山口に到着です。
こちらで装備を最終チェックして準備し、いざ出発です。
2017年05月01日 10:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/1 10:24
ビジターセンターより車で数分、登山口に到着です。
こちらで装備を最終チェックして準備し、いざ出発です。
ゲートをくぐるといきなりの下り道。
下りきると滝がありました。ここからひたすら上りが続きます。
2017年05月01日 10:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:47
ゲートをくぐるといきなりの下り道。
下りきると滝がありました。ここからひたすら上りが続きます。
登り始めて約1時間、整備された登山道なので道迷いはほぼあり得ないです。階段が多いですが、段差が大きいのでなかなか体力を奪われます。
2017年05月01日 11:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:35
登り始めて約1時間、整備された登山道なので道迷いはほぼあり得ないです。階段が多いですが、段差が大きいのでなかなか体力を奪われます。
各チェックポイントにはこのようなマーク表示があります。
ようやく登山口から2キロ地点です。
2017年05月01日 11:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:51
各チェックポイントにはこのようなマーク表示があります。
ようやく登山口から2キロ地点です。
登山口から3キロ地点。鬱蒼とした熱帯雨林の中を歩くので汗もよくかきます。思ったよりもきつい登山道でひぃひぃ言いながら登りました。
2017年05月01日 12:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 12:35
登山口から3キロ地点。鬱蒼とした熱帯雨林の中を歩くので汗もよくかきます。思ったよりもきつい登山道でひぃひぃ言いながら登りました。
ランチポイントに到着。ランチはツアー会社より配られたサンドウィッチと卵と鶏肉?とオレンジ。オレンジは暑くなった体にうれしかったです。
2017年05月01日 13:30撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:30
ランチポイントに到着。ランチはツアー会社より配られたサンドウィッチと卵と鶏肉?とオレンジ。オレンジは暑くなった体にうれしかったです。
ランチポイントはこんな感じ。みんなだいたい同じ場所でランチをとるようです。
2017年05月01日 13:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/1 13:51
ランチポイントはこんな感じ。みんなだいたい同じ場所でランチをとるようです。
ランチを食べ終え、いざ出発すると、ウツボカズラ発見!
さすが熱帯雨林。意外と硬いのに驚きました。
2017年05月01日 14:15撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 14:15
ランチを食べ終え、いざ出発すると、ウツボカズラ発見!
さすが熱帯雨林。意外と硬いのに驚きました。
登山口より5キロ地点。もう少しで本日のゴールだ!
2017年05月01日 14:59撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:59
登山口より5キロ地点。もう少しで本日のゴールだ!
本日の宿、ペンダントハットにほぼ予定通り到着。
少し休憩して、明日のアトラクション、ヴィアフェラータの講習を受けます。上を見上げると、頂上ではないものの、晴れてだいぶ見通せました。明日はあそこに更に登るのかー!
2017年05月01日 16:39撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 16:39
本日の宿、ペンダントハットにほぼ予定通り到着。
少し休憩して、明日のアトラクション、ヴィアフェラータの講習を受けます。上を見上げると、頂上ではないものの、晴れてだいぶ見通せました。明日はあそこに更に登るのかー!
夕食タイム。ラバンラタという大きな山小屋に移動、こちらのレストランでバイキングをいただきます。
2017年05月01日 18:38撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 18:38
夕食タイム。ラバンラタという大きな山小屋に移動、こちらのレストランでバイキングをいただきます。
とても山小屋とは思えないくらいの料理。
とても美味しかったです。ここはすでに標高3300m超えてます。
2017年05月01日 18:42撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 18:42
とても山小屋とは思えないくらいの料理。
とても美味しかったです。ここはすでに標高3300m超えてます。
バルコニーより外を見えると、雲が大変なことに!
とても美しかったです。
2017年05月01日 19:08撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 19:08
バルコニーより外を見えると、雲が大変なことに!
とても美しかったです。
皆、同じように、写真を撮りまくってます。
2017年05月01日 19:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/1 19:10
皆、同じように、写真を撮りまくってます。
夕日を浴びた雲。
この日が上る前に、頂上に立つ。頑張ろう!
2017年05月01日 19:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/1 19:11
夕日を浴びた雲。
この日が上る前に、頂上に立つ。頑張ろう!
宿泊宿のペンダントハットに移動します。
階段で移動。意外ときつい(笑)
2017年05月01日 19:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 19:21
宿泊宿のペンダントハットに移動します。
階段で移動。意外ときつい(笑)
ペンダントハットの広間。お湯、水は飲み放題。
水が豊かなキナバル山ならではですね。富士山なら高級過ぎて我慢しがちですが、飲み放題なので安心。
明日は1時半には起床なので、早々に眠ります。
2017年05月01日 19:27撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 19:27
ペンダントハットの広間。お湯、水は飲み放題。
水が豊かなキナバル山ならではですね。富士山なら高級過ぎて我慢しがちですが、飲み放題なので安心。
明日は1時半には起床なので、早々に眠ります。
よく朝、といってもまだ夜中。
起床後は軽食としてパンがいただけました。
ここからヘッドライトをつけて、ひたすら登ります。
2017年05月02日 03:02撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 3:02
よく朝、といってもまだ夜中。
起床後は軽食としてパンがいただけました。
ここからヘッドライトをつけて、ひたすら登ります。
頂上(ローズピーク)に到着!真っ暗だったので、道中写真は撮れず、ひたすらに上りました。疲れた・・・でも嬉しい!!やったー!
2017年05月02日 06:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:38
頂上(ローズピーク)に到着!真っ暗だったので、道中写真は撮れず、ひたすらに上りました。疲れた・・・でも嬉しい!!やったー!
ご来光前に到着できたので、あたりはご来光待ちの人たちでいっぱい。皆静かに、ご来光の時を待ちます。
2017年05月02日 06:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/2 6:52
ご来光前に到着できたので、あたりはご来光待ちの人たちでいっぱい。皆静かに、ご来光の時を待ちます。
そしてきたー!太陽が暖かいです。
気温はさほど寒くないものの、ここがマレーシアと考えると信じられないくらいの気温。暖かく着込んで太陽が昇る姿を見届けます。
2017年05月02日 06:55撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 6:55
そしてきたー!太陽が暖かいです。
気温はさほど寒くないものの、ここがマレーシアと考えると信じられないくらいの気温。暖かく着込んで太陽が昇る姿を見届けます。
そして下山開始。まさにザ・キナバルな岩岩な景色。
面白い山です。
2017年05月02日 07:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:13
そして下山開始。まさにザ・キナバルな岩岩な景色。
面白い山です。
太陽に照らされて光る山。美しい。
2017年05月02日 07:13撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/2 7:13
太陽に照らされて光る山。美しい。
後ろを振り返ると、ローズピークが見えました。
2017年05月02日 07:18撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 7:18
後ろを振り返ると、ローズピークが見えました。
途中の小屋まで下りて、ここからは少し寄り道。
あらかじめ申し込んでいたヴィアフェラータという岩壁歩きコースへ!申し込みはロングコースでしたが、疲れと恐怖感から、急遽ショートコースに変更してもらいました。
2017年05月02日 08:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 8:26
途中の小屋まで下りて、ここからは少し寄り道。
あらかじめ申し込んでいたヴィアフェラータという岩壁歩きコースへ!申し込みはロングコースでしたが、疲れと恐怖感から、急遽ショートコースに変更してもらいました。
ヘルメットとハーネスを装着。
昨日の講習を頭の中でおさらいします。
2017年05月02日 08:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/2 8:57
ヘルメットとハーネスを装着。
昨日の講習を頭の中でおさらいします。
そして出発。岩場をワイヤーを頼りに下り、上ります。
周囲は絶好の山日和な絶景。景色を時に楽しみながら、ワイワイと歩きます。
2017年05月02日 09:22撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:22
そして出発。岩場をワイヤーを頼りに下り、上ります。
周囲は絶好の山日和な絶景。景色を時に楽しみながら、ワイワイと歩きます。
景色がとにかく良かった。これは参加して良かったね!と思える体験でした。
2017年05月02日 09:37撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 9:37
景色がとにかく良かった。これは参加して良かったね!と思える体験でした。
めちゃくちゃきつい傾斜もあったけど、ワイヤーに命を預けて、インストラクターの人の声に励まされながら進みました。
2017年05月02日 10:22撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 10:22
めちゃくちゃきつい傾斜もあったけど、ワイヤーに命を預けて、インストラクターの人の声に励まされながら進みました。
よーし、あともう一息!ショートコースといえど、かなり体力使いました。でもめちゃくちゃ楽しかったです。
2017年05月02日 10:31撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 10:31
よーし、あともう一息!ショートコースといえど、かなり体力使いました。でもめちゃくちゃ楽しかったです。
コースを回り戻ってきたら、下山を開始します。
一旦、ペンダントハットまで戻りデポしていた荷物を回収してチェックアウト。その途中には、2年前に発生した大きな地震により落ちたという岩の塊が見えました。怖い。
2017年05月02日 10:57撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 10:57
コースを回り戻ってきたら、下山を開始します。
一旦、ペンダントハットまで戻りデポしていた荷物を回収してチェックアウト。その途中には、2年前に発生した大きな地震により落ちたという岩の塊が見えました。怖い。
小屋で少し休憩をしたあとは一気に下山。
膝へのダメージはかなり大きかったですが、無事下山することができました。
2017年05月02日 15:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/2 15:09
小屋で少し休憩をしたあとは一気に下山。
膝へのダメージはかなり大きかったですが、無事下山することができました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら