記録ID: 120807
全員に公開
トレイルラン
近畿
東海自然歩道・山の辺ルート(奈良〜長谷寺)
2011年07月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 700m
- 下り
- 593m
コースタイム
08:11 JR奈良線奈良駅スタート
08:46 東海自然歩道白豪寺分岐
08:53 白豪寺
09:56 崇道天皇陵
10:06 園照寺
10:39 弘仁寺
11:14 白川ダム
11:58 石上神宮 12:17出
12:26 永久寺跡
12:41 夜都伎神社
12:59 萱生町環濠集落
13:08 大和神社御旅所/中山大塚古墳
13:20 長岳寺/東海自然歩道トレイルセンター 13:46出
13:58 崇神天皇陵
14:05 景行天皇陵
14:49 檜原神社
14:56 玄賓庵
15:02 龍神神社
15:15 久延彦神社
15:24 狭井神社 15:35出
15:40 大神神社 15:48出
15:52 三輪山平等寺
15:59 金屋の石仏
16:04 柘榴市観音堂
16:11 仏教伝来の地
16:29 玉列神社/慈恩寺 16:38出
16:47 白山神社
17:03 出雲の流れ地蔵
17:22 初瀬商店街入り口
17:34 長谷寺山門
17:56 東海自然歩道長谷寺駅分岐
18:03 近鉄大阪線長谷寺駅ゴール
総経過時間:約9時間52分
総移動時間:約8時間57分
08:46 東海自然歩道白豪寺分岐
08:53 白豪寺
09:56 崇道天皇陵
10:06 園照寺
10:39 弘仁寺
11:14 白川ダム
11:58 石上神宮 12:17出
12:26 永久寺跡
12:41 夜都伎神社
12:59 萱生町環濠集落
13:08 大和神社御旅所/中山大塚古墳
13:20 長岳寺/東海自然歩道トレイルセンター 13:46出
13:58 崇神天皇陵
14:05 景行天皇陵
14:49 檜原神社
14:56 玄賓庵
15:02 龍神神社
15:15 久延彦神社
15:24 狭井神社 15:35出
15:40 大神神社 15:48出
15:52 三輪山平等寺
15:59 金屋の石仏
16:04 柘榴市観音堂
16:11 仏教伝来の地
16:29 玉列神社/慈恩寺 16:38出
16:47 白山神社
17:03 出雲の流れ地蔵
17:22 初瀬商店街入り口
17:34 長谷寺山門
17:56 東海自然歩道長谷寺駅分岐
18:03 近鉄大阪線長谷寺駅ゴール
総経過時間:約9時間52分
総移動時間:約8時間57分
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :近鉄大阪線長谷寺駅(http://ja.wikipedia.org/wiki/長谷寺駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
このルートは森林などの遮蔽物がほとんどなく、夏期は直射日光を 延々と浴び続けます。各自熱中症/日照対策を十分に施して挑んでください。 また桜井〜長谷寺に向かうルートは交通量のかなり多い車道に沿っています。 往来の車に十分注意してください。 |
写真
感想
山の辺の道は道が比較的平坦で歩きやすいハイキングコースとしても有名
ですが逆にルートは一般歩道がほとんどで日照をさえぎるものが少ないです。
夏場の強烈な日射しでどんどん体力を奪われていくのが予想されたので
熱中症にならないように万全の対策を整えて赴きましたが、幸い当日は
曇り時々小雨となり比較的移動しやすい天候となりました。
おかげで予定していた桜井よりもさらに先に進んで長谷寺山門(初瀬街道を
通って長谷寺までは疲れ切ってほとんど単なる歩きになってしまいましたが)
まで到達することができたので満足しています。
唯一ミスったのは熱中症にならないようにと道中にたくさんあった自販機や
湧き水で水分補給しすぎて走る前より体重増えてしまったことでしょうかorz
次回は初瀬ダムを越えて室生口大野駅までを予定しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する