また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1212411
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

2017夏の金剛山♯16【ババ谷〜山頂〜ババ谷】

2017年08月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
6.4km
登り
605m
下り
615m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:44
合計
3:53
9:30府営金剛山駐車場スタート
〜9:40ババ谷入口
〜10:10文殊中尾根ルートベンチ
〜10:25ババ谷分岐
〜11:10国見城址広場(昼食・40分)11:50
〜12:25ババ谷分岐
〜12:40五合目
〜13:15バス道合流
〜13:25府営金剛山駐車場ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
※府営金剛山駐車場利用 ¥600也
9:30
この日もガラガラの府営金剛山駐車場からスタート
2017年08月09日 09:30撮影
2
8/9 9:30
9:30
この日もガラガラの府営金剛山駐車場からスタート
9:40
バス道脇のババ谷入口
2017年08月09日 09:37撮影
1
8/9 9:37
9:40
バス道脇のババ谷入口
谷を進むと・・・
2017年08月09日 09:39撮影
8/9 9:39
谷を進むと・・・
水場
勢いよく2本出ていた
2017年08月09日 09:40撮影
3
8/9 9:40
水場
勢いよく2本出ていた
階段を登り、堰堤を超えると・・
2017年08月09日 09:40撮影
8/9 9:40
階段を登り、堰堤を超えると・・
3コースの分岐に出る
水場で会ったオジサンに左はババ谷ノーマルルート、中央はキツイ尾根、右は最後にキツイ登り有と教えていただいた
2017年08月09日 09:42撮影
2
8/9 9:42
3コースの分岐に出る
水場で会ったオジサンに左はババ谷ノーマルルート、中央はキツイ尾根、右は最後にキツイ登り有と教えていただいた
オジサンは左のノーマルルートへ
2017年08月09日 09:43撮影
3
8/9 9:43
オジサンは左のノーマルルートへ
katatumuriは中央のキツイ尾根コースへ
2017年08月09日 09:43撮影
5
8/9 9:43
katatumuriは中央のキツイ尾根コースへ
ババ谷ノーマルルートが左下に見える
2017年08月09日 09:47撮影
8/9 9:47
ババ谷ノーマルルートが左下に見える
香楠荘尾根を彷彿とさせる急登
2017年08月09日 09:47撮影
3
8/9 9:47
香楠荘尾根を彷彿とさせる急登
ずっとキツイ登り
でも何故か楽しい
2017年08月09日 09:51撮影
1
8/9 9:51
ずっとキツイ登り
でも何故か楽しい
急斜面にて
2017年08月09日 09:55撮影
10
8/9 9:55
急斜面にて
振り向くと結構急斜面
2017年08月09日 09:58撮影
2
8/9 9:58
振り向くと結構急斜面
右ルートと合流かな
自分はポールの方から登ってきた
2017年08月09日 10:08撮影
8/9 10:08
右ルートと合流かな
自分はポールの方から登ってきた
10:10
急登が終わり平らになったと思ったら人の姿
文殊中尾根コースの最初のベンチ前に合流した
2017年08月09日 10:10撮影
3
8/9 10:10
10:10
急登が終わり平らになったと思ったら人の姿
文殊中尾根コースの最初のベンチ前に合流した
ベンチから文殊尾を登る
2017年08月09日 10:13撮影
1
8/9 10:13
ベンチから文殊尾を登る
10:25
ババ谷分岐の道標
2017年08月09日 10:23撮影
8/9 10:23
10:25
ババ谷分岐の道標
ちょうどババ谷から人が登ってきた
2017年08月09日 10:24撮影
8/9 10:24
ちょうどババ谷から人が登ってきた
文殊尾の石柱
2017年08月09日 10:57撮影
8/9 10:57
文殊尾の石柱
石柱前にて
2017年08月09日 10:57撮影
3
8/9 10:57
石柱前にて
幹に穴
2017年08月09日 10:58撮影
1
8/9 10:58
幹に穴
11:10
国見城址広場に到着
広場ベンチで昼食
2017年08月09日 11:12撮影
8
8/9 11:12
11:10
国見城址広場に到着
広場ベンチで昼食
青空も
2017年08月09日 11:18撮影
8/9 11:18
青空も
今日も金剛山に乾杯!!
2017年08月09日 11:18撮影
5
8/9 11:18
今日も金剛山に乾杯!!
11:50
下りは文殊尾からババ谷へ
台風で吹き飛ばされ幹に張り付いた葉っぱ
2017年08月09日 12:11撮影
3
8/9 12:11
11:50
下りは文殊尾からババ谷へ
台風で吹き飛ばされ幹に張り付いた葉っぱ
山道には台風で散った落ち葉や枝が散乱
2017年08月09日 12:25撮影
1
8/9 12:25
山道には台風で散った落ち葉や枝が散乱
12:25
ババ谷分岐
2017年08月09日 12:26撮影
1
8/9 12:26
12:25
ババ谷分岐
ババ谷への下り
2017年08月09日 12:36撮影
1
8/9 12:36
ババ谷への下り
急斜面にて
2017年08月09日 12:37撮影
3
8/9 12:37
急斜面にて
見上げるとなかなか急な斜面
2017年08月09日 12:38撮影
3
8/9 12:38
見上げるとなかなか急な斜面
12:40
五合目ベンチ
2017年08月09日 12:38撮影
8/9 12:38
12:40
五合目ベンチ
ベンチ前の道標
妙見谷へも行けるのかあ
2017年08月09日 12:39撮影
2
8/9 12:39
ベンチ前の道標
妙見谷へも行けるのかあ
ドンドン下る
2017年08月09日 12:52撮影
1
8/9 12:52
ドンドン下る
ババ谷
沢筋の山道
2017年08月09日 13:02撮影
2
8/9 13:02
ババ谷
沢筋の山道
13:15
バス道に無事合流
2017年08月09日 13:13撮影
1
8/9 13:13
13:15
バス道に無事合流
13:25
府営金剛山駐車場に本日も無事下山
2017年08月09日 13:23撮影
1
8/9 13:23
13:25
府営金剛山駐車場に本日も無事下山
わが車のテールランプにとまっていたバッタ君
2017年08月09日 13:24撮影
4
8/9 13:24
わが車のテールランプにとまっていたバッタ君

感想

 台風が通り過ぎてもっと晴れるかと思ったがそこそこの晴れ。やっぱり近場の金剛山へ。そして軽く歩くために久々にババ谷へ。最初の3分岐で常連さんぽいオジサンにコースを指南いただく。左はノーマルのババ谷。真ん中は急な尾根。右は最後に急登が有りと教えていただき、少し悩んだ末に真ん中の急登へ。急だがそんなしんどく感じない。なぜかな?どこへ出るかと期待していたが、いつもの文殊中尾根コースの最初のベンチ前に出てきてビックリ。そのまま文殊尾を黙々と登った。
 国見城址広場で昼食。下山は再び文殊尾からババ谷へ。ババ谷ノーマルコースを下った。谷までは杉林の中の急斜面を下る。何度か歩いたことがあるが、すっかり忘れていた。13時半前この日も無事府営駐車場に下山した。距離や歩行時間は短いがたっぷり汗をかき、なかなか楽しい山歩きの一日だった。

本日の歩数:11058歩  歩行距離:7.0km  実歩行時間:3時間10分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

これでスッキリ!
先日、文殊中尾根を下った時に、最後のベンチで左に下る道ではなく、真っすぐに伸びるフラットな道が気になり、少し見に行きました。
792mのピークの先は激下りになってそうなので、そこから戻ってきたのですが、ババ谷に合流するのかなぁ?と想像しながらも気になってました。
登りの右側の「最後に急登になる」道は、東に伸びる谷、コルから792mのピークに上がるのかな?
人に聞かずに、自分で見てくれば?って話ですね
2017/8/9 21:07
Re: これでスッキリ!
おはようございます、papi-leoさん!
自分も文殊中尾根を登るたびにあのフラット道が気になっていました。
昨日は悩みが解消されてよかったですが、もっと違ったところに出られたら
もっとよかったのになあ
次は3コースの残り、「最後に急登になる」右コースを歩いてみようかな。
ところであの真ん中の急登の尾根道はなんか名前(通称)がついているの
かな?「ハード」とか「アナグマ」のように・・・・。
山頂の捺印所のオッサンに聞いてみようと思いましたが、なにか愛想悪そう
なので止めました

※過去のヤマレコを調べたら、2013/1/31に真ん中の急な尾根を登って
 おり、途中で出会った常連さんに「ここは通称アナグマや!」と教え
 てもらっていました。
2017/8/10 7:48
katatumuriさん こんにちは!
なかなかきつそうですね
どっちかというときつい方を選択されるようですね。
暑いなかお疲れさまでした
2017/8/12 15:39
Re: katatumuriさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん!
いつもコメントをいただきありがとうございます。
暑さ厳しく、お盆の期間中はほとんど外出しませんので、
お盆前に軽く金剛山でした
あの日でババ谷の全体図がやっと頭に入り良かったです。
暑い夏、どうぞご自愛ください。
2017/8/12 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら