記録ID: 1219567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
五色ヶ原・薬師岳・高天原・雲ノ平・黒部五郎
2017年07月31日(月) 〜
2017年08月07日(月)


- GPS
- --:--
- 距離
- 59.7km
- 登り
- 4,765m
- 下り
- 5,839m
コースタイム
1日目 室堂09:13-10:03一ノ越10:25-11:00富山大学立山研究所-12:20獅子岳-13:10ザラ峠13:20-14:00五色ヶ原山荘
2日目 五色ヶ原山荘06:10-07:00鳶山-8:25越中沢岳8:30-9:40スゴの頭9:50-10:30スゴ乗越10:45-11:25スゴ乗越小屋
3日目 スゴ乗越小屋05:50-06:50間山07:00-8:30北薬師岳8:45-9:35薬師岳9:50-10:20薬師岳山荘10:45-11:45薬師平-12:05太郎平小屋12:10-14:00薬師沢小屋
4日目 薬師沢小屋06:30-08:00B沢出合-10:30高天原峠-11:30高天原山荘
5日目 高天原山荘08:30-09:30高天原峠-11:30雲ノ平山荘
6日目 雲ノ平山荘06:30-07:00スイス庭園-祖父岳分岐07:45-08:15祖父岳08:45-09:30岩苔乗越-10:30黒部源流-11:10三俣山荘12:15-13:30巻道分岐-14:30黒部五郎小舎
7日目 黒部五郎小舎05:50-08:10黒部乗越-08:25黒部五郎岳08:40-09:00黒部乗越-11:26赤木岳-12:30北ノ俣岳--13:20 2360m地点13:35-14:20太郎平小屋
8日目 太郎平小屋6:00-9:00折立
2日目 五色ヶ原山荘06:10-07:00鳶山-8:25越中沢岳8:30-9:40スゴの頭9:50-10:30スゴ乗越10:45-11:25スゴ乗越小屋
3日目 スゴ乗越小屋05:50-06:50間山07:00-8:30北薬師岳8:45-9:35薬師岳9:50-10:20薬師岳山荘10:45-11:45薬師平-12:05太郎平小屋12:10-14:00薬師沢小屋
4日目 薬師沢小屋06:30-08:00B沢出合-10:30高天原峠-11:30高天原山荘
5日目 高天原山荘08:30-09:30高天原峠-11:30雲ノ平山荘
6日目 雲ノ平山荘06:30-07:00スイス庭園-祖父岳分岐07:45-08:15祖父岳08:45-09:30岩苔乗越-10:30黒部源流-11:10三俣山荘12:15-13:30巻道分岐-14:30黒部五郎小舎
7日目 黒部五郎小舎05:50-08:10黒部乗越-08:25黒部五郎岳08:40-09:00黒部乗越-11:26赤木岳-12:30北ノ俣岳--13:20 2360m地点13:35-14:20太郎平小屋
8日目 太郎平小屋6:00-9:00折立
天候 | 8/1雨→本降り以外は基本晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路は折立からバスで有峰口→立山→扇沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師沢→高天原の大東新道、C沢のinとoutが崩れていますが、ロープがかかっているので無問題。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷・薬師の湯 大人700円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
ライター(1)
ナイフ(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話&充電器(2)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
スパッツ(1)
手袋(1)
ストック(1)
ビニール袋(1)
替え衣類(2)
ザックカバー(1)
クマよけ鈴(1)
水筒(1)
時計(1)
日焼け止め(1)
非常食(1)
トイレットペーパー(1)
軽アイゼン
ツェルト(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品
カメラ(1)
|
---|---|
備考 | 咳止め薬、マスクがあると良かった。 |
感想
五色ヶ原と黒部五郎カールのお花を見に行こう!と計画を立てました。
前週ずっと天気が悪かったためか、平日なのにけっこう小屋が混んでいました。
ギリギリ一人一枚お布団があった感じ。
当初、途中1日は高天原あたりで停滞するつもりだったのですが、日本の南をぐるぐるしていた台風が本気を出してきたので、仕方なく毎日移動。
特に7日目8日目のヘバりようは、コースタイムに如実に現れております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
お久しぶりです!
このレコに気付いたのが遅かったのでrengejpさんもコメントに気付かないかもしれませんが😅
まずは8日間の山歩きが羨ましい!歩きたいコースばかりだし!!しかもほとんど晴れなんて運もいいですねー♪
rengejpさんの写真コメが面白く楽しませてもらいました*\(^o^)/**/
お久しぶりです! コメントありがとうございます〜😍
ただ長いだけのダラ登山でお恥ずかしい。popieさんの丹沢縦走のレコ読んでたまげました笑
バカのひとつ覚え的にこの辺ばかり歩いているので、もう少し他のルートも計画しようと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する