また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1222273
全員に公開
ハイキング
関東

北アからの転進?【古墳めぐり35】群馬県安中市の横穴式石室は見応えあり ※翌週再訪した情報を追加

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
14.9km
登り
151m
下り
126m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:00
合計
3:46
13:24
226
スタート地点
17:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
簗瀬二子塚古墳には駐車場ときれいなトイレがあります。その他の駐車場所は邪魔にならない路肩を探し、とめました。
【簗瀬二子塚古墳】まだ木の香りが漂うきれいな施設があり、横穴式石室の3D映像も見られます(が、生で見たい。。。)。
2017年08月12日 13:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 13:27
【簗瀬二子塚古墳】まだ木の香りが漂うきれいな施設があり、横穴式石室の3D映像も見られます(が、生で見たい。。。)。
【簗瀬二子塚古墳】きれいな前方後円墳です。
2017年08月12日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 13:31
【簗瀬二子塚古墳】きれいな前方後円墳です。
【簗瀬二子塚古墳】前方部からの眺め。
2017年08月12日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 13:33
【簗瀬二子塚古墳】前方部からの眺め。
【簗瀬八幡平の首塚】簗瀬二子塚古墳の隣にあります。
2017年08月12日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 13:37
【簗瀬八幡平の首塚】簗瀬二子塚古墳の隣にあります。
【簗瀬八幡平の首塚】円墳の墳丘に穴を掘り、そこに150体分の頭蓋骨を埋めてあったものであるとのこと。
2017年08月12日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 13:38
【簗瀬八幡平の首塚】円墳の墳丘に穴を掘り、そこに150体分の頭蓋骨を埋めてあったものであるとのこと。
【西横野11号墳】県道に向かって口が開いているのですが、雑草などがかぶさりほとんどその姿が見えないため、そのまま通過してしまうところでした。写真の工場の看板が目印です。
2017年08月12日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 14:11
【西横野11号墳】県道に向かって口が開いているのですが、雑草などがかぶさりほとんどその姿が見えないため、そのまま通過してしまうところでした。写真の工場の看板が目印です。
【西横野11号墳】少し草をかき分けると、こんな入口が。
2017年08月12日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 14:11
【西横野11号墳】少し草をかき分けると、こんな入口が。
【西横野11号墳】玄室長3.3m、幅1.7m、高さ2.05m 大きさが分かり易いようにセルフで撮影(カメラを地面に置いているので、この程度が限界)
2017年08月12日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 14:16
【西横野11号墳】玄室長3.3m、幅1.7m、高さ2.05m 大きさが分かり易いようにセルフで撮影(カメラを地面に置いているので、この程度が限界)
【西横野17号墳】石室が露出しているのですが、探すのに苦労しました。
2017年08月12日 14:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 14:39
【西横野17号墳】石室が露出しているのですが、探すのに苦労しました。
【西横野17号墳】高さは1.6mで少し小型の石室です。
2017年08月12日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 14:40
【西横野17号墳】高さは1.6mで少し小型の石室です。
【二軒茶屋古墳】10キロ程車で移動。ここも探すのに時間がかかりました。しばらくあちこちとウロウロしてから、車を洗っている方に尋ねてみると、「それはうちにある古墳だ」とすぐ後ろにあった敷地内の古墳に案内してくれました。
2017年08月12日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 15:39
【二軒茶屋古墳】10キロ程車で移動。ここも探すのに時間がかかりました。しばらくあちこちとウロウロしてから、車を洗っている方に尋ねてみると、「それはうちにある古墳だ」とすぐ後ろにあった敷地内の古墳に案内してくれました。
【二軒茶屋古墳】入口から覗いてみると、羨道も長く立派です。
2017年08月12日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 15:39
【二軒茶屋古墳】入口から覗いてみると、羨道も長く立派です。
【二軒茶屋古墳】早速入ってみます。玄門をくぐり
2017年08月12日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 15:39
【二軒茶屋古墳】早速入ってみます。玄門をくぐり
【二軒茶屋古墳】玄室へ入りました。(玄室長3.6m、幅2.5m、高さ2.35m)
2017年08月12日 15:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 15:40
【二軒茶屋古墳】玄室へ入りました。(玄室長3.6m、幅2.5m、高さ2.35m)
【二軒茶屋古墳】こちらでもちょっと無理やりですが、石室の大きさが分かるのでセルフで。
2017年08月12日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 15:41
【二軒茶屋古墳】こちらでもちょっと無理やりですが、石室の大きさが分かるのでセルフで。
【二軒茶屋古墳】天井は巨岩1枚です。
2017年08月12日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 15:41
【二軒茶屋古墳】天井は巨岩1枚です。
【二軒茶屋古墳】天井の高さがあるので、両袖型の玄門部もとても立派。
2017年08月12日 15:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 15:42
【二軒茶屋古墳】天井の高さがあるので、両袖型の玄門部もとても立派。
【万福原古墳】少し丘を登り到着。円墳です。
2017年08月12日 16:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 16:14
【万福原古墳】少し丘を登り到着。円墳です。
【万福原古墳】羨道を覗いた感じは二軒茶屋古墳と似ています。
2017年08月12日 16:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 16:15
【万福原古墳】羨道を覗いた感じは二軒茶屋古墳と似ています。
【万福原古墳】玄門をくぐり
2017年08月12日 16:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 16:15
【万福原古墳】玄門をくぐり
【万福原古墳】大きな玄室に入りました。高さが2.9mあり、その奥壁は1枚の巨岩です。
2017年08月12日 16:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 16:17
【万福原古墳】大きな玄室に入りました。高さが2.9mあり、その奥壁は1枚の巨岩です。
【万福原古墳】奥から見た両袖型の玄門も素晴らしい。
2017年08月12日 16:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 16:18
【万福原古墳】奥から見た両袖型の玄門も素晴らしい。
【万福原古墳】天井の巨岩も迫力ある。
2017年08月12日 16:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 16:18
【万福原古墳】天井の巨岩も迫力ある。
【万福原古墳】羨道部を奥から外。
2017年08月12日 16:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 16:19
【万福原古墳】羨道部を奥から外。
ナツズイセンがあちこちで咲いていました。
2017年08月12日 16:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 16:26
ナツズイセンがあちこちで咲いていました。
【野殿天王塚古墳】本日はこちらの古墳で最後となりました。大きな円墳です。この標識の場所に石室への入口はなく、向かって右側へ回り込んでいきます。
2017年08月12日 17:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 17:02
【野殿天王塚古墳】本日はこちらの古墳で最後となりました。大きな円墳です。この標識の場所に石室への入口はなく、向かって右側へ回り込んでいきます。
【野殿天王塚古墳】すると石室が開口してます。しばらく人が訪れた形跡がありません。
2017年08月12日 17:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 17:04
【野殿天王塚古墳】すると石室が開口してます。しばらく人が訪れた形跡がありません。
【野殿天王塚古墳】羨道から奥に広がる部屋がぼんやりと見え、テンションが上がる。
2017年08月12日 17:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 17:05
【野殿天王塚古墳】羨道から奥に広がる部屋がぼんやりと見え、テンションが上がる。
【野殿天王塚古墳】この石室は玄室が長く(5.1m)高さもあるため、とても広々としています。人知れずあるのが不思議な感じがします。
2017年08月12日 17:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 17:06
【野殿天王塚古墳】この石室は玄室が長く(5.1m)高さもあるため、とても広々としています。人知れずあるのが不思議な感じがします。
【野殿天王塚古墳】奥から玄門を見る。
2017年08月12日 17:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 17:08
【野殿天王塚古墳】奥から玄門を見る。
【野殿天王塚古墳】やはり人が写っていないと大きさが分かり難いですね。この古墳、とってもオススメですがカマドウマの数もはんぱないです。
2017年08月12日 17:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 17:09
【野殿天王塚古墳】やはり人が写っていないと大きさが分かり難いですね。この古墳、とってもオススメですがカマドウマの数もはんぱないです。
【野殿天王塚古墳】石室の入口は写真の右端を回り込んだ所です。
2017年08月12日 17:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 17:11
【野殿天王塚古墳】石室の入口は写真の右端を回り込んだ所です。
【8/20 野殿天王塚古墳(再訪)】
2017年08月20日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 11:55
【8/20 野殿天王塚古墳(再訪)】
【8/20 野殿天王塚古墳(再訪)】
2017年08月20日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 11:57
【8/20 野殿天王塚古墳(再訪)】
【8/20 万福原古墳(再訪)】コウモリがいました。
2017年08月20日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 12:36
【8/20 万福原古墳(再訪)】コウモリがいました。
【8/20 万福原古墳(再訪)】
2017年08月20日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 12:36
【8/20 万福原古墳(再訪)】
【8/20 万福原古墳(再訪)】人が入ると玄門の石の大きさも良く分かる。
2017年08月20日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 12:37
【8/20 万福原古墳(再訪)】人が入ると玄門の石の大きさも良く分かる。
【8/20 安中町6号墳】中に鳥居があります。
2017年08月20日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 13:11
【8/20 安中町6号墳】中に鳥居があります。
【8/20 愛宕神社古墳】
2017年08月20日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 13:21
【8/20 愛宕神社古墳】
【8/20 安中町4号墳】石室の上は神社です。
2017年08月20日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 13:35
【8/20 安中町4号墳】石室の上は神社です。
【8/20 安中町4号墳】立てる高さがあります。ゴミは片付けたほうが良いと思う。
2017年08月20日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 13:36
【8/20 安中町4号墳】立てる高さがあります。ゴミは片付けたほうが良いと思う。
【8/20 西横野11号墳(再訪)】
2017年08月20日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 15:31
【8/20 西横野11号墳(再訪)】
【8/20 西横野11号墳(再訪)】
2017年08月20日 15:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 15:32
【8/20 西横野11号墳(再訪)】

感想

また愚痴から始まりますが、8/11もしくは8/12は日帰りで松本駅から大滝山・蝶ヶ岳を経由して上高地まで歩こうと計画していました。しかし、両日とも(予備日まで考えていたのに)天候のリスクが大きく断念。第2案として長野県へ石室めぐりに行こうという計画もあったのですが、相方が足を痛めてしまいお流れ。。。
石室探索は二人でと決めていたのですが、3連休をまったく出かけないで終わるのもなんなので、掟破り?の単独での石室めぐりを急遽決行することにしました。(相方には足が治ってから案内すると約束しての単独行であることは、言うまでもない。。。)

10時を過ぎてから決めたことなので、準備不足は否めず。とりあえず、比較的近場の群馬県の安中市を目指しました。安中市といっても、群馬県民でないと馴染みが薄いかもしれませんが、舌切雀伝説発祥の地とされている磯部温泉があります。そんな磯部温泉にほど近い、最初の目的地である簗瀬二子塚古墳に到着したのがすでに13:30頃だったため、石室めぐりに使える時間は4時間程しかありません。当初石室を8つまわる予定で考えていたのですが、各々見つけるのに思いのほか時間を取られ、6つで終了となりました。残りの2つは、Part2として今回の石室と合わせて相方と歩こうと思います。

安中市の石室はとても見応えがありました(その割には放置したままの雰囲気が漂ってましたが)。さすが群馬です。しかし、今回は限られた時間での石室探しを優先したため、歩いた距離は合計でも8キロ程度。う〜ん、これでは体力維持にもなりませんね。

※8/20に相方と二人で安中市を再訪し歩いた情報を追加しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

天気に翻弄
youtaroさん、おはようございます!
出掛けており、遅コメにて失礼致します

今年の夏山は、本当に天候不順で泣けてきますね
壮大な線繋ぎの計画、頓挫してお気の毒様です。
でも、それらを考慮しても、怪我人である奥様を見捨てる暴挙
ギャンブラーの如く、遊び人の血が騒いでの抜け駆け
意外な一面を垣間見た思いです

それにしても、今回の石室ですが、高さがあり立派ですね。
あまり管理されていないようですが、後世まで残していってもらいたいものです。
2017/8/14 7:26
Re: 天気に翻弄
tailwindさん、こんにちは。

今年は天候以外の要因もあって遠出のチャンスが少ないので連休の
この天気はガックシでした
今週も、予報は梅雨時期のような傘マークが続いていますね。。。
松本からの線繋ぎは3年近く放置していたところで、ようやっと
行く気になっていたのですが。。。また年越しだったりして
人聞きの悪い しかし、いつも1人でお山へ行ってしまうので
意外な一面ではないと思いますよ  といっても、今回見た石室
は丁寧に案内したいと思います。

感想にも書きましたが、そろそろ長野県の石室も。。。なんて
ちょっと考えたりしています。石室に関して関東甲信越地方では量、質
ともに群馬県と長野県が双璧です。
安中市の石室ですが、埼玉県にあれば県の史跡になることは確実な
ようにも思います。探検気分が味わえるのはよいのですが、もう少し
注目されてもいいのになあなんて。
2017/8/14 13:00
北アルプスは止めて正解
youtaroさん、こんばんは

11日から北アルプスに行っており、☔の中、劔岳から槍まで縦走して本日下山しました(なんとか見つけた栃尾温泉の宿に泊まっています)。雨と言っても4日のうち本格的だったのはこの8/12の1日だけでしたが、ひどい☔でした。

本当に今夏の天気、恨めしいですね😡

安中にもこんなに立派な古墳がいっぱいあるんですね😲長野もですか😱私はガイドブックを
持ってないのでわかりませんが、兵庫にもあるのでしょうか。
2017/8/14 23:45
Re: 北アルプスは止めて正解
shigetoshiさん、こんにちは。

計画は拝見していましたが、決行されたのですね!
なかなか大変だったでしょうか。レコ、楽しみにしています
それにしても、今週の予報も酷いですね。。。夏が勝負の海やプールなど
お盆なのに閑散としていそうです。

安中市の古墳(石室)は予想以上でした。長野には見たいと思う石室が
50基以上あるのですが、遠いので、時間をかけて楽しみたいと思います
私が知る範囲だと古墳(というか石室)のガイドブックはないのです。
そのため、ほぼネットの情報が頼りです。
近畿地方は古墳の本場(というのか?)なので、兵庫県にも石室を持つ
古墳はたくさんあります。養父市の禁裡塚古墳とかetc...
また、お隣の岡山県になりますが、「岡山の3大巨石墳」(こうもり塚古墳、
牟佐大塚古墳、箭田大塚古墳)などは必ず行ってみたいところです。
どの古墳も天井高が3メートル以上ある、大きな横穴式石室を持っています。
2017/8/15 10:05
北からの転進
youtaroさん、こんばんは。

石室って、中が広いのですね。
立ち姿でセルフ写真だと、大きさがわかっていいです。

ところで、
松本→大滝→蝶→上高地の計画があるとのことですが、
松本を深夜スタートでしょうか?
私は逆のルート、上高地5時過ぎスタートで計画してました。
これだと、たぶん沢渡に戻れず、松本のビジホか何かで1泊かなと考えましたが。
2017/8/17 21:07
Re: 北からの転進
sat4さん、こんばんは。

そうなのです。入口から羨道といわれる狭い通路を通り
奥にある玄室へ至ります。(両袖型横穴式石室の場合です)
そのため、入口は腰をかがめる狭さでも、奥に高さが2メートル
以上の部屋がある場合があります。バスが入るくらいの玄室
を持つ石室もありますよ。(高崎の観音塚古墳とか)

松本から上高地の計画ですが、だいたい以下の感じで考えてました。
(2時とは決めておらず、到着したらスタートするイメージ)
2:00松本→7:00三郷スカイライン展望台→9:00鍋冠山→12:00大滝山→
13:30蝶ヶ岳→16:45の上高地のバス(次だと17:25)
車は松本駅西口のコインパーキング(24時間800円)の予定でした。
天気の状況によっては土曜日か日曜日に再トライするかもしれません。
しかし、いまのところ微妙というかパッとしない予報ですね。
来週以降に回復する予報になっていますが、今年はいまひとつ
信じられない気持ちです(笑)
2017/8/17 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら