また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1223314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳~赤石岳(千枚尾根↑大倉尾根↓)

2017年08月11日(金) 〜 2017年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
51:34
距離
25.7km
登り
2,949m
下り
2,944m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:42
休憩
0:35
合計
6:17
7:53
10
8:03
8:04
108
9:52
10:01
120
12:01
12:03
10
12:13
12:22
53
13:15
13:29
41
14:10
2日目
山行
4:08
休憩
1:05
合計
5:13
5:15
48
6:03
6:12
46
6:58
7:08
26
7:34
8:04
60
9:04
9:10
4
9:14
9:15
11
9:26
9:28
23
10:28
3日目
山行
6:08
休憩
0:55
合計
7:03
4:20
27
4:47
4:56
68
6:04
6:06
8
6:31
6:52
12
7:33
7:34
46
8:20
8:21
22
8:43
9:00
74
10:14
10:15
68
11:23
11:23
0
11:23
ゴール地点
コースタイムと宿泊先について

1日目
千枚小屋に宿泊している人が大半でした。
中岳避難小屋まで行くにはかなり早いペースで回らないといけないですね。

2日目
立地的に赤石岳避難小屋がちょうど良さそうです。
(荒川小屋だと近すぎ、赤石小屋だと遠すぎなので)

3日目
赤石小屋からの東尾根下山には3時間程度かかります。
最終バスが14時なので10時までには赤石小屋に到着しておきたいところです。
もし間に合わない場合は赤石小屋か椹島ロッジに宿泊しましょう。
天候 1日目:くもり のち 雨
2日目:晴れ のち 雨
3日目:晴れ のち 雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
☆駐車場までのアクセス☆
赤石温泉白樺荘(054-260-2021)を目的地に設定して行きました。
白樺荘から道なりに2kmほど進めば駐車場に到着します。

今回のコースの場合は発電所の先にある沼平駐車場に駐車したほうが楽です。
予約しておけばバスも沼平で乗せてくれるようです。


☆駐車場☆
●場所:畑薙第一ダム周辺
●料金:無料
●収容台数:約300台

仮設トイレあり。
連休中は満車になることが多いようです。早めに到着するようにしましょう。


☆送迎バス☆
●区間:夏季臨時駐車場↔椹島ロッジ
●所要時間:60分

東海フォレストのバスの時刻表は以下の通り
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html

・往路(運賃:3,000円)
シーズン中のみ朝6:00頃に臨時便が何台かでます。
特に整理券が出るわけではないので早めに並んでおきましょう。
この時のバスチケットを山小屋で見せると宿泊代が3,000円引きになります。

・復路(運賃:無料)
椹島ロッジの受付で宿泊した山小屋のレシートを見せると整理券を貰えます。
出発の10分前位になるとバスがロッジ前に来るので集合しましょう。

*山小屋の送迎バスなので小屋泊以外の方は乗れないようです(一泊でもすればOK)。
コース状況/
危険箇所等
☆コース状況☆
岩場や痩せ尾根などがありますが最低限の補助はあるので慎重に行けば特に問題無いと思われます。
荒川岳付近は浮石が多かったので岩を落とさないように注意。

長いルートなので水の確保やコースタイムをキチンと把握することが大事です。


☆危険箇所☆
富士見平付近のトラバース道はせり出した岩がとても滑るので要注意。
山の日だというのに臨時駐車場はガラガラ。
やっぱり悪天候のせいかな…。
2017年08月11日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 6:08
山の日だというのに臨時駐車場はガラガラ。
やっぱり悪天候のせいかな…。
バスに乗って椹島に到着。
今にも雨が降り出しそうな空模様。
2017年08月11日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 7:50
バスに乗って椹島に到着。
今にも雨が降り出しそうな空模様。
あんまり気乗りがしない感じだがいつか晴れるだろうと信じて歩き始めました。
2017年08月11日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 7:52
あんまり気乗りがしない感じだがいつか晴れるだろうと信じて歩き始めました。
舗装路を通ってもいいけど少しだけ近道できる。
2017年08月11日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 7:53
舗装路を通ってもいいけど少しだけ近道できる。
北にある橋の手前に登山口。
2017年08月11日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:02
北にある橋の手前に登山口。
千枚岳登山口があった。
ここからスタート。
2017年08月11日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:04
千枚岳登山口があった。
ここからスタート。
川の沿岸を歩いていく。
2017年08月11日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:05
川の沿岸を歩いていく。
吊り橋を渡ると本番。
2017年08月11日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:11
吊り橋を渡ると本番。
取付きはやっぱり急登。
2017年08月11日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:27
取付きはやっぱり急登。
急登を登りきるとなだらかな広尾根になった。
2017年08月11日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:47
急登を登りきるとなだらかな広尾根になった。
最初のチェックポイントである鉄塔下。
ザックの重さに体が慣れてないので少し休憩した。
2017年08月11日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:03
最初のチェックポイントである鉄塔下。
ザックの重さに体が慣れてないので少し休憩した。
せっかく登ったのに一旦下る。
2017年08月11日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:10
せっかく登ったのに一旦下る。
地図でいう岩頭見晴という場所。
晴れていたら悪沢岳が見えるのかな?
2017年08月11日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:13
地図でいう岩頭見晴という場所。
晴れていたら悪沢岳が見えるのかな?
緑の樹林帯の中をひたすら登る。
2017年08月11日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:18
緑の樹林帯の中をひたすら登る。
林道を横断する。
送迎バスもこの道使って送ってくれればいいのに…。
2017年08月11日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:31
林道を横断する。
送迎バスもこの道使って送ってくれればいいのに…。
小石下到着。
このルートには所々腰を下ろせるベンチが設置されていました。
2017年08月11日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:59
小石下到着。
このルートには所々腰を下ろせるベンチが設置されていました。
勾配が緩くなってきた。
この辺りは林道と並走するように登山道があるので急勾配はないな。
2017年08月11日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 10:09
勾配が緩くなってきた。
この辺りは林道と並走するように登山道があるので急勾配はないな。
林道を横切ります。
2017年08月11日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 10:17
林道を横切ります。
しばらく緩い登りのトラバース道が続く。
2017年08月11日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 10:32
しばらく緩い登りのトラバース道が続く。
清水平到着。
ここでようやく半分。
2017年08月11日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:15
清水平到着。
ここでようやく半分。
水はしっかり流れていました。
2017年08月11日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:20
水はしっかり流れていました。
このコース唯一の水場なので沢山の人が休憩していました。
2017年08月11日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:26
このコース唯一の水場なので沢山の人が休憩していました。
なだらかになってくると蕨段が近い。
2017年08月11日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:54
なだらかになってくると蕨段が近い。
蕨段に到着。
2017年08月11日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 12:01
蕨段に到着。
写真を見ていてとても美しい森だったんだと気づいた。
登っている最中は死にそうになっていたからなあ。
2017年08月11日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 12:06
写真を見ていてとても美しい森だったんだと気づいた。
登っている最中は死にそうになっていたからなあ。
見晴台到着。
上に登る道があります。
2017年08月11日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 12:11
見晴台到着。
上に登る道があります。
展望台から。
悪沢岳は雲の中。
2017年08月11日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 12:15
展望台から。
悪沢岳は雲の中。
赤石岳も山頂が隠れていた。残念…。
2017年08月11日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 12:15
赤石岳も山頂が隠れていた。残念…。
長くだらだらした坂がずっと続いていく。
地味ながらこの区間がかなり苦しかった。
2017年08月11日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 12:41
長くだらだらした坂がずっと続いていく。
地味ながらこの区間がかなり苦しかった。
駒鳥池到着。
千枚小屋手前の最後のチェックポイント。
2017年08月11日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 13:16
駒鳥池到着。
千枚小屋手前の最後のチェックポイント。
なんだか不思議な雰囲気の池。
2017年08月11日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 13:19
なんだか不思議な雰囲気の池。
あと15分。
長かった!
2017年08月11日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 13:54
あと15分。
長かった!
小屋手前は少し登ります。
もう坂はないと安心していたのに…!
2017年08月11日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 14:03
小屋手前は少し登ります。
もう坂はないと安心していたのに…!
大規模なお花畑に出た!
2017年08月11日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 14:08
大規模なお花畑に出た!
千枚小屋到着!
2017年08月11日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 14:09
千枚小屋到着!
小屋からは富士山が眺められました。
2017年08月12日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 5:15
小屋からは富士山が眺められました。
翌日。
のんびりと準備をしてから出発。
2017年08月12日 05:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:14
翌日。
のんびりと準備をしてから出発。
二日目スタート。
2017年08月12日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:16
二日目スタート。
お花畑を横切る贅沢な登山道。
2017年08月12日 05:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:24
お花畑を横切る贅沢な登山道。
マンノー尾根との分岐。
2017年08月12日 05:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:41
マンノー尾根との分岐。
この森林限界出る手前が一番ドキドキする。
2017年08月12日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:48
この森林限界出る手前が一番ドキドキする。
南アルプス南部の秀峰達!
上河内岳・聖岳・赤石岳。
2017年08月12日 05:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 5:49
南アルプス南部の秀峰達!
上河内岳・聖岳・赤石岳。
富士山もそこにいた。
2017年08月12日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 5:51
富士山もそこにいた。
絶好の展望台だった!
それにしても笊ヶ岳の存在感はすごい。
2017年08月12日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 5:52
絶好の展望台だった!
それにしても笊ヶ岳の存在感はすごい。
千枚岳山頂まであと少し!
2017年08月12日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:57
千枚岳山頂まであと少し!
赤石・聖が徐々に色彩豊かになっていった。
2017年08月12日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 5:58
赤石・聖が徐々に色彩豊かになっていった。
千枚岳到着!
2017年08月12日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 6:06
千枚岳到着!
稜線の向こう側には南アルプス北部の山々!
2017年08月12日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:04
稜線の向こう側には南アルプス北部の山々!
目指すは悪沢岳!
2017年08月12日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 6:04
目指すは悪沢岳!
岩々した稜線上に沢山の高山植物。
2017年08月12日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:14
岩々した稜線上に沢山の高山植物。
ひときわ目立つタカネマツムシソウ。
2017年08月12日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:14
ひときわ目立つタカネマツムシソウ。
タカネビランジ。
2017年08月12日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:14
タカネビランジ。
千枚岳西側は険しい様相。
長梯子を降下するポイントや、
2017年08月12日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:21
千枚岳西側は険しい様相。
長梯子を降下するポイントや、
10mくらいの岩場の下りなど。
難易度が高いわけでは無いが慎重に。
2017年08月12日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 6:25
10mくらいの岩場の下りなど。
難易度が高いわけでは無いが慎重に。
場所によってはピークを通らず巻き道を通ることもある。
ここは右巻きするところ。
ペンキで道順が記されていた。
2017年08月12日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:26
場所によってはピークを通らず巻き道を通ることもある。
ここは右巻きするところ。
ペンキで道順が記されていた。
千枚岳の細い岩場を越えると穏やかな尾根が広がっていた。
2017年08月12日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:30
千枚岳の細い岩場を越えると穏やかな尾根が広がっていた。
右のまあるいピークが丸山。
2017年08月12日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:38
右のまあるいピークが丸山。
丸山到着!
2017年08月12日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:58
丸山到着!
悪沢岳まであと少し。
2017年08月12日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 6:59
悪沢岳まであと少し。
稜線北側にはとても美しい万之助カール。
2017年08月12日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 7:11
稜線北側にはとても美しい万之助カール。
大小の岩がひしめく岩稜帯を越えていきます。
比較的緩い勾配だが足元に注意。
2017年08月12日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:27
大小の岩がひしめく岩稜帯を越えていきます。
比較的緩い勾配だが足元に注意。
山頂に着いた!
周りは結構ガスが湧き始めていた。
2017年08月12日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:36
山頂に着いた!
周りは結構ガスが湧き始めていた。
悪沢岳登頂!
2017年08月12日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 7:41
悪沢岳登頂!
西側。
荒川中岳がガスで覆われいった。
2017年08月12日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:35
西側。
荒川中岳がガスで覆われいった。
北側。
塩見岳のてっぺんにガスがまとわりついていた。
2017年08月12日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:36
北側。
塩見岳のてっぺんにガスがまとわりついていた。
ペンキマークに従って下降を開始。
2017年08月12日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:04
ペンキマークに従って下降を開始。
しばらくは緩やかだった勾配もあの先端から一気に急勾配になる。
2017年08月12日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:08
しばらくは緩やかだった勾配もあの先端から一気に急勾配になる。
浮石だらけの急登。
2017年08月12日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:18
浮石だらけの急登。
コルに到着。
ここから100~150mくらい登り返す。
2017年08月12日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 8:26
コルに到着。
ここから100~150mくらい登り返す。
西側から見る悪沢岳は岩々していて格好いい!
2017年08月12日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 8:34
西側から見る悪沢岳は岩々していて格好いい!
登り返しはキツイけどそれ程急勾配というわけでもなく。
2017年08月12日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:36
登り返しはキツイけどそれ程急勾配というわけでもなく。
中岳避難小屋到着。
2017年08月12日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:04
中岳避難小屋到着。
すぐそこに荒川中岳。
2017年08月12日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:10
すぐそこに荒川中岳。
荒川中岳到着〜。
ガスガスだ。
2017年08月12日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 9:15
荒川中岳到着〜。
ガスガスだ。
少し下るとすぐに分岐。
奥に見える棒が立っているのが荒川前岳。
2017年08月12日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:20
少し下るとすぐに分岐。
奥に見える棒が立っているのが荒川前岳。
分岐。
ここにザックをデポして前岳に行く人が大半でした。
2017年08月12日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:23
分岐。
ここにザックをデポして前岳に行く人が大半でした。
まあるい荒川前岳。
よく言われていることだけどこれを三山の一つに数えるのは無理がある気がする…。
2017年08月12日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:24
まあるい荒川前岳。
よく言われていることだけどこれを三山の一つに数えるのは無理がある気がする…。
荒川前岳到着。
2017年08月12日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 9:26
荒川前岳到着。
分岐から下降を開始。
ここは結構な急勾配だった。
2017年08月12日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:40
分岐から下降を開始。
ここは結構な急勾配だった。
美しい圏谷の斜面をトラバースしていく。
2017年08月12日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 9:42
美しい圏谷の斜面をトラバースしていく。
登山道はお花畑を通過するようにつけられています。
2017年08月12日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:51
登山道はお花畑を通過するようにつけられています。
多種多様な高山植物が咲いていましたが詳しくないので…。
ただ最盛期は過ぎている感じがしました。
2017年08月12日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 9:52
多種多様な高山植物が咲いていましたが詳しくないので…。
ただ最盛期は過ぎている感じがしました。
中でも目立つのがシロウマタンポポ。
冗談半分で「タンポポ咲いてんじゃん」と思っていたら本当にタンポポでビックリした。
2017年08月12日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 9:55
中でも目立つのがシロウマタンポポ。
冗談半分で「タンポポ咲いてんじゃん」と思っていたら本当にタンポポでビックリした。
迫力のある荒川岳の白い岩壁。
花崗岩だと思っていたけど本で読んだところ凝灰岩らしい。
2017年08月12日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 10:07
迫力のある荒川岳の白い岩壁。
花崗岩だと思っていたけど本で読んだところ凝灰岩らしい。
水場。
地図によると涸れていることが多いらしいけどこの日は沢山水が出ていました。
2017年08月12日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:13
水場。
地図によると涸れていることが多いらしいけどこの日は沢山水が出ていました。
トラバース道を通って荒川小屋へ。
見てのとおり一旦森林限界下まで標高を落とします。
2017年08月12日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 10:19
トラバース道を通って荒川小屋へ。
見てのとおり一旦森林限界下まで標高を落とします。
荒川小屋到着。
2017年08月12日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 10:28
荒川小屋到着。
水場はテント場の近くまで降りる必要がある。
2017年08月12日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:36
水場はテント場の近くまで降りる必要がある。
テント場。
かなり良い立地だと思う。今度テント担いで来てみたい!
2017年08月12日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 11:37
テント場。
かなり良い立地だと思う。今度テント担いで来てみたい!
雲は出てきたけど赤石岳方面も良く見える。
2017年08月12日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:55
雲は出てきたけど赤石岳方面も良く見える。
かなり豊富な水量。
汗をたくさんかいたので濡れタオルで体を拭いた。
2017年08月12日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:38
かなり豊富な水量。
汗をたくさんかいたので濡れタオルで体を拭いた。
この日は一気に下山するつもりで日の出前に出発。
2017年08月13日 04:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 4:19
この日は一気に下山するつもりで日の出前に出発。
シルエットでしかわからないが…。
荒川小屋から少し急登を登るとトラバース道になる。
この崩壊地付近で森林限界越えとなる。
2017年08月13日 04:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 4:34
シルエットでしかわからないが…。
荒川小屋から少し急登を登るとトラバース道になる。
この崩壊地付近で森林限界越えとなる。
大聖寺平到着。
2017年08月13日 04:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 4:47
大聖寺平到着。
日が出てきたのか空が赤く染まってきた。
2017年08月13日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 4:54
日が出てきたのか空が赤く染まってきた。
奥茶臼山と中央アルプス。
2017年08月13日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 5:03
奥茶臼山と中央アルプス。
荒川小屋付近に滝雲が流れ込んできた!
こんな近くで見たのは初めてだったから興奮した!
2017年08月13日 05:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 5:09
荒川小屋付近に滝雲が流れ込んできた!
こんな近くで見たのは初めてだったから興奮した!
小赤石岳の肩までの急登。
2017年08月13日 05:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:24
小赤石岳の肩までの急登。
ぜーはー言いながら振り返るとなんとも幻想的な景色。
2017年08月13日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 5:37
ぜーはー言いながら振り返るとなんとも幻想的な景色。
小赤石岳の肩に到着!
2017年08月13日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:42
小赤石岳の肩に到着!
ここから爽快な稜線歩きが始まる!
2017年08月13日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:51
ここから爽快な稜線歩きが始まる!
綿毛になったチングルマの群生。
この稜線は高山植物も豊富だった。
もう少し早い時期ならさらに良かったのかもしれない。
2017年08月13日 05:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:53
綿毛になったチングルマの群生。
この稜線は高山植物も豊富だった。
もう少し早い時期ならさらに良かったのかもしれない。
南アルプスの稜線部分はアップダウンがとても激しいが、ここはなだらかで歩きやすかった。
2017年08月13日 05:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:55
南アルプスの稜線部分はアップダウンがとても激しいが、ここはなだらかで歩きやすかった。
小赤石岳到着!
2017年08月13日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 6:04
小赤石岳到着!
進む先にある赤石岳は猛烈にガスっていた…。
2017年08月13日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:04
進む先にある赤石岳は猛烈にガスっていた…。
分岐までには少しだけアップダウンがあります。
2017年08月13日 06:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:09
分岐までには少しだけアップダウンがあります。
赤石小屋との分岐に到着。
お、少し晴れてきてるじゃん。
2017年08月13日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:14
赤石小屋との分岐に到着。
お、少し晴れてきてるじゃん。
ガスっているときの定番のブロッケンも。
2017年08月13日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 6:22
ガスっているときの定番のブロッケンも。
最後の急登。
ガスがとれて青空が広がってきた!
2017年08月13日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:22
最後の急登。
ガスがとれて青空が広がってきた!
最後の最後でこんな青空のもと山頂を踏めるなんて…。
2017年08月13日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:26
最後の最後でこんな青空のもと山頂を踏めるなんて…。
赤石岳山頂部。
遮るものは何もない。
2017年08月13日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:30
赤石岳山頂部。
遮るものは何もない。
赤石岳登頂!!
2017年08月13日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/13 6:48
赤石岳登頂!!
日本で一番高い所にある一等三角点。
2017年08月13日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:33
日本で一番高い所にある一等三角点。
北側には今回自分が縦走してきた千枚岳~悪沢岳~荒川中岳~小赤石岳の稜線。
ガスもとれてこんなにハッキリと眺められるとは思わなかった。
2017年08月13日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 6:47
北側には今回自分が縦走してきた千枚岳~悪沢岳~荒川中岳~小赤石岳の稜線。
ガスもとれてこんなにハッキリと眺められるとは思わなかった。
南側。
聖岳もなんとか頭を出してくれた!
2017年08月13日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 6:51
南側。
聖岳もなんとか頭を出してくれた!
赤石岳避難小屋。
とても贅沢な立地条件だ。
2017年08月13日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 6:49
赤石岳避難小屋。
とても贅沢な立地条件だ。
富士山もなんとか顔を出してくれた。
2017年08月13日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 7:03
富士山もなんとか顔を出してくれた。
何といってもこの堂々とした赤石岳の山容が素晴らしい!
2017年08月13日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/13 7:02
何といってもこの堂々とした赤石岳の山容が素晴らしい!
分岐からの下降は結構な急勾配。
2017年08月13日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:08
分岐からの下降は結構な急勾配。
水場。
ここら辺が北沢源頭にあたるのかな?
2017年08月13日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:28
水場。
ここら辺が北沢源頭にあたるのかな?
砲台型休憩所からはトラバース道。
2017年08月13日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:38
砲台型休憩所からはトラバース道。
このトラバース道は富士見平まで50~100m程登ってしまう。
標高を下げる気満々だったのに…。
2017年08月13日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:44
このトラバース道は富士見平まで50~100m程登ってしまう。
標高を下げる気満々だったのに…。
狭い道で岩がせり出している所は要注意。
表面が濡れているとかなり滑る。
ここは基本に返って三点支持で慎重に。
2017年08月13日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 7:48
狭い道で岩がせり出している所は要注意。
表面が濡れているとかなり滑る。
ここは基本に返って三点支持で慎重に。
多数の桟橋。
しっかりした作りでした。
2017年08月13日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:00
多数の桟橋。
しっかりした作りでした。
何で下山するのにこんなに登らせるんだと愚痴りながらもまた森林限界を越えそうだ。
2017年08月13日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:16
何で下山するのにこんなに登らせるんだと愚痴りながらもまた森林限界を越えそうだ。
富士見平到着。
ガスで何も見えねー。
2017年08月13日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:20
富士見平到着。
ガスで何も見えねー。
何だかどっと疲れた気がする…。
流石にここからは下り基調になりました。
2017年08月13日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:33
何だかどっと疲れた気がする…。
流石にここからは下り基調になりました。
赤石小屋到着。
かなり時間に余裕があるので帰りのバスに間に合いそうだ。
2017年08月13日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 8:43
赤石小屋到着。
かなり時間に余裕があるので帰りのバスに間に合いそうだ。
赤石小屋で最後の大休憩。
僅かな時間だったけど山頂部分だけガスがとれて赤石岳がお見送りしてくれた。
本当にこの旅は至れり尽くせり、幸運続きだった。
2017年08月13日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 8:56
赤石小屋で最後の大休憩。
僅かな時間だったけど山頂部分だけガスがとれて赤石岳がお見送りしてくれた。
本当にこの旅は至れり尽くせり、幸運続きだった。
東尾根から下山開始。
2017年08月13日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:00
東尾根から下山開始。
所々緩いところもあるけど基本的には急勾配が続くきつい尾根。
2017年08月13日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:36
所々緩いところもあるけど基本的には急勾配が続くきつい尾根。
ここで行程の約半分。
2017年08月13日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:58
ここで行程の約半分。
ハチに注意らしい。
この日はいなかった。
2017年08月13日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:05
ハチに注意らしい。
この日はいなかった。
登りだろうと下りだろうと辛い道だと思う。
千枚小屋への尾根道のほうが幾分マシだった。
2017年08月13日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:47
登りだろうと下りだろうと辛い道だと思う。
千枚小屋への尾根道のほうが幾分マシだった。
1/5まで降りてきた。
2017年08月13日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:56
1/5まで降りてきた。
ここが一番苦しかった。
植林地を延々に九十九折りながら下っていく…。
2017年08月13日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:06
ここが一番苦しかった。
植林地を延々に九十九折りながら下っていく…。
やっと降りきった!
2017年08月13日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:16
やっと降りきった!
最後の階段。
2017年08月13日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:17
最後の階段。
バスに乗るために椹島ロッジへ帰還する。
2017年08月13日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 11:18
バスに乗るために椹島ロッジへ帰還する。
戻ってきたーって感じがする。
2017年08月13日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 11:23
戻ってきたーって感じがする。
時間に余裕があったので、バスの整理券を貰ってシャワーを浴びてご飯を食べて、と一通りのことができた。
2017年08月13日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 11:25
時間に余裕があったので、バスの整理券を貰ってシャワーを浴びてご飯を食べて、と一通りのことができた。
駐車場に戻ってくると満車に近い状態になっていた。
2017年08月13日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:59
駐車場に戻ってくると満車に近い状態になっていた。
撮影機器:

感想

今年の目標であった悪沢岳~赤石岳の縦走をしてきました!

昨年登った塩見岳や笹山から眺めた景色に心を打たれ、南部の山を登るなら最初は悪沢岳と心に決めていました。
名前のインパクトと遠くから眺めた山容からゴツゴツした岩稜帯が続く無骨なイメージを持っていたのですが、美しいカールがいくつもあったり高山植物のお花畑があったりと女性的な面もあって驚きました。
荒川中岳(前岳)と悪沢岳は正反対のキャラクターを持っていて、この三座を同じ山と括るのは無理だとも思いました。

赤石岳は特に気になる山でもなかったのですが、近くで見ると南アルプスらしい大きな山体が魅力的で一気に好きな山になりました。
今回の山行は雨に打たれる覚悟で出発したこともあって、赤石岳山頂を快晴の中で踏めたのはとても嬉しかったです。
山頂から眺めた景色の中でも、聖岳まで続く稜線は印象的でいつか踏破したいと強く思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら