また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1233500
全員に公開
沢登り
大雪山

夏のクワウンナイ川・ナメ滝遡行

2017年08月18日(金) 〜 2017年08月20日(日)
 - 拍手
ina-bmc その他5人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:25
距離
37.7km
登り
2,123m
下り
2,084m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
0:00
合計
5:14
6:16
22
清流橋
2日目
山行
8:46
休憩
0:53
合計
9:39
6:30
6:30
150
魚止めの滝F1
9:00
9:20
130
奥二股
11:30
12:00
113
クワウンナイ源頭
13:53
13:55
28
14:23
14:24
65
3日目
山行
5:46
休憩
0:37
合計
6:23
7:06
7:07
11
7:18
7:47
156
10:23
10:23
87
11:50
11:57
35
12:32
天人峡
天候 18日・19日は曇りで時折晴れ間が。夕方から夜にかけては雨がぱらつくことも。
20日は晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天人峡すぐ手前にある清流橋に十分な駐車スペースあり。
天人峡温泉にも公共駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
しばらくまとまった雨が無かったので水量少なめ。
きわどい場所も迷う場所も無く、基本的に本流を進めばいい。
テン場は上二股が指定されているが途中いくつか場所はある(緊急時)。
ナメ滝はステルスだとちょっと滑りやすいかも。斜度があるところは無理せずに川の端を登ったほうがいい。
帰りの化雲〜天人峡の登山道も以前通った時と比べるとぜんぜんドロドロじゃなかったのでかなり歩きやすかった。
その他周辺情報 下山後はしきしま荘の日帰り入浴を利用。なんか洗い場がサウナ位暑かった・・
1日目。清流橋から林道を少し歩いたところから入渓。
1日目。清流橋から林道を少し歩いたところから入渓。
最初にあるゴルジュを通過。右岸から巻く
最初にあるゴルジュを通過。右岸から巻く
ゆるい河原歩きの様相
ゆるい河原歩きの様相
ずっとこんな感じ
ずっとこんな感じ
昼前にあっさり上二股に到着。さっそくテント設営
昼前にあっさり上二股に到着。さっそくテント設営
オショロコマ大漁です。定番の塩焼きのほかに唐揚げもしました。激ウマです。
1
オショロコマ大漁です。定番の塩焼きのほかに唐揚げもしました。激ウマです。
やっぱり沢は焚き火です。初日終了。
1
やっぱり沢は焚き火です。初日終了。
2日目。上二股から1時間弱で魚止めの滝F1到着。
2017年08月19日 06:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:27
2日目。上二股から1時間弱で魚止めの滝F1到着。
続いてF2。
2017年08月19日 06:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:39
続いてF2。
ここを上がればいよいよ滝ノ瀬十三丁の入り口です。
2017年08月19日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:45
ここを上がればいよいよ滝ノ瀬十三丁の入り口です。
キターー!!この景色を見たかった!平らでまるで林道のようです
2017年08月19日 07:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:01
キターー!!この景色を見たかった!平らでまるで林道のようです
ちょっと斜度のあるところは滑るので要注意。コケたら止まりません。
2017年08月19日 07:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:21
ちょっと斜度のあるところは滑るので要注意。コケたら止まりません。
まだまだ続く。ナメは1km以上あるらしいです。
2017年08月19日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 7:36
まだまだ続く。ナメは1km以上あるらしいです。
太陽に照らされて輝いてる。光の道路を歩いている気分。
2017年08月19日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:01
太陽に照らされて輝いてる。光の道路を歩いている気分。
ようやくナメは終了。素晴らしかった・・
2017年08月19日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 8:08
ようやくナメは終了。素晴らしかった・・
ハングの滝。
2017年08月19日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 8:22
ハングの滝。
滝の裏側。まぁお約束ということで・・
2017年08月19日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 8:25
滝の裏側。まぁお約束ということで・・
滝は左側を登る。ここが核心部だけどロープありました。荷物重いのでちょっと辛い
2017年08月19日 08:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:27
滝は左側を登る。ここが核心部だけどロープありました。荷物重いのでちょっと辛い
こんな滝も越えたのに川の中は魚影多数。しかも近づいても逃げないという・・
2017年08月19日 09:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:00
こんな滝も越えたのに川の中は魚影多数。しかも近づいても逃げないという・・
奥二股到着。左に行きます。
2017年08月19日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:09
奥二股到着。左に行きます。
だいぶ源頭が近づいてきた感じ。
2017年08月19日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:54
だいぶ源頭が近づいてきた感じ。
源頭に到着。テント張れそうなスペースも・・
2017年08月19日 11:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 11:28
源頭に到着。テント張れそうなスペースも・・
なかなか神秘的な雰囲気。
2017年08月19日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 12:11
なかなか神秘的な雰囲気。
次は縦走路に向けて登る。
2017年08月19日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 12:22
次は縦走路に向けて登る。
途中に小さい池ありました。
2017年08月19日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 13:04
途中に小さい池ありました。
縦走路に合流しました。土曜日だけどほとんど登山者とはすれ違いませんでした。花の時期が終わってるからかな。
2017年08月19日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 13:11
縦走路に合流しました。土曜日だけどほとんど登山者とはすれ違いませんでした。花の時期が終わってるからかな。
軽登山靴に履き替えてヒサゴ沼に向けて進みます。メンバー2人はザックをデポしてトムラ山頂へ向かいました。
2017年08月19日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 13:46
軽登山靴に履き替えてヒサゴ沼に向けて進みます。メンバー2人はザックをデポしてトムラ山頂へ向かいました。
天沼。
2017年08月19日 13:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 13:52
天沼。
ヒサゴ沼が見えてきた。
2017年08月19日 14:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 14:03
ヒサゴ沼が見えてきた。
トムラウシはガスって見えません。
2017年08月19日 14:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 14:13
トムラウシはガスって見えません。
ヒサゴ沼と縦走路の分岐。もう少し。
2017年08月19日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 14:24
ヒサゴ沼と縦走路の分岐。もう少し。
ヒサゴ沼へ向け雪渓を下る。
2017年08月19日 14:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 14:53
ヒサゴ沼へ向け雪渓を下る。
ここの雪渓基部の水は水量多くてとても綺麗で素晴らしかったです。ヒサゴ分岐近くの水場よりずっといいです。
2017年08月19日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 15:05
ここの雪渓基部の水は水量多くてとても綺麗で素晴らしかったです。ヒサゴ分岐近くの水場よりずっといいです。
ヒサゴ沼到着しました。5年ぶり
2017年08月19日 15:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 15:23
ヒサゴ沼到着しました。5年ぶり
ヒサゴ沼避難小屋。
2017年08月19日 15:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 15:31
ヒサゴ沼避難小屋。
やっぱりここは最高のロケーションですね。2日目終了。
2017年08月19日 15:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 15:59
やっぱりここは最高のロケーションですね。2日目終了。
3日目。今日は最高の天気でテンション上がる!
2017年08月20日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 6:10
3日目。今日は最高の天気でテンション上がる!
トムラもばっちり見えてます。
2017年08月20日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:45
トムラもばっちり見えてます。
ピークは過ぎてるけどまだ花も咲いているんです。
2017年08月20日 06:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:47
ピークは過ぎてるけどまだ花も咲いているんです。
あたり一面のチングルマの綿毛。ものすごい密度
2017年08月20日 06:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 6:51
あたり一面のチングルマの綿毛。ものすごい密度
もうすぐ化雲岳
2017年08月20日 07:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:05
もうすぐ化雲岳
化雲岳到着。自分は今回唯一のピーク。この後岩の上まで登りました。
2017年08月20日 07:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 7:18
化雲岳到着。自分は今回唯一のピーク。この後岩の上まで登りました。
ここは大雪の展望台ですね。大雪で一番好きな場所です。
2017年08月20日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:19
ここは大雪の展望台ですね。大雪で一番好きな場所です。
トムラの向こうには十勝連峰
2017年08月20日 07:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:20
トムラの向こうには十勝連峰
ここから長い下りの始まりです。
2017年08月20日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:32
ここから長い下りの始まりです。
旭岳は雲がかかっちゃいました。
2017年08月20日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:32
旭岳は雲がかかっちゃいました。
天人峡まで続く道。化雲から約12km。
2017年08月20日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:35
天人峡まで続く道。化雲から約12km。
第一公園。
2017年08月20日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:25
第一公園。
第一公園を過ぎると視界が無くなり単調な道に。
2017年08月20日 10:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:56
第一公園を過ぎると視界が無くなり単調な道に。
羽衣の滝。滝見台はまったく虫がいませんでした。蚊対策まったく無用でした。
2017年08月20日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 11:51
羽衣の滝。滝見台はまったく虫がいませんでした。蚊対策まったく無用でした。
下山後は温泉に直行。大満足の3日間でした。
1
下山後は温泉に直行。大満足の3日間でした。

感想

クワウンナイ川は沢を始めてからずっと行きたかった場所だった。
まるで道路に水が流れているかのような1km以上も続くナメ滝は圧巻だった。期待していた以上の場所だった。
天気も良く、オショロコマも釣れて、尾根歩きも満喫できて充実した3日間を過ごすことができた。
とにかく雨天時の増水が気がかりであってきわどい箇所は無かった印象。
いつになるかわからないがまた行ってみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら