また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1251039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

須走口から富士山(下山時高山病で苦行)

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:09
距離
15.3km
登り
1,912m
下り
1,919m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
2:20
合計
12:03
5:41
81
10:03
10:12
13
12:24
12:25
6
12:31
12:37
8
12:45
12:46
4
12:50
12:53
2
12:55
12:57
14
13:11
13:11
13
13:24
13:54
5
13:59
13:59
9
14:08
14:08
8
14:16
14:16
8
14:24
14:24
7
14:31
14:31
29
15:15
15:18
13
15:54
16:00
64
17:39
17:39
5
天候 晴れ&ガス
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走口シャトルバス利用。
コース状況/
危険箇所等
全線登山道。やっぱり富士山はキツイ。
バスは5時始発で4時半頃から人が集まる。。それ以前の方はタクシーで行かれたようです。今日はバス2台で全員乗車。標高850m。
2017年09月09日 04:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 4:41
バスは5時始発で4時半頃から人が集まる。。それ以前の方はタクシーで行かれたようです。今日はバス2台で全員乗車。標高850m。
初めての須走口5合目。天気予報は晴れだったのに・・・標高1970m。
2017年09月09日 05:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 5:30
初めての須走口5合目。天気予報は晴れだったのに・・・標高1970m。
古御岳神社でお参りしてから登山開始。標高1990m。
2017年09月09日 05:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 5:41
古御岳神社でお参りしてから登山開始。標高1990m。
最初は樹林帯の登山道です。高山病にならないよう、思い切りゆっくり歩きました。
2017年09月09日 05:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 5:55
最初は樹林帯の登山道です。高山病にならないよう、思い切りゆっくり歩きました。
樹林帯の間から山頂見える。上は晴れてます。標高2120m。
2017年09月09日 06:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/9 6:06
樹林帯の間から山頂見える。上は晴れてます。標高2120m。
六合目、長田山荘。標高2420m。地形図では本五合。
2017年09月09日 07:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 7:04
六合目、長田山荘。標高2420m。地形図では本五合。
低木に囲まれた登山道。このあたり、一番気持ちがいいです。(先は長いです)標高2550m付近。
2017年09月09日 07:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/9 7:31
低木に囲まれた登山道。このあたり、一番気持ちがいいです。(先は長いです)標高2550m付近。
本六合目、瀬戸館。標高2620m。
2017年09月09日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 7:45
本六合目、瀬戸館。標高2620m。
ガスが出てきました。
2017年09月09日 08:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 8:04
ガスが出てきました。
七合目が近くに見えてきた。
2017年09月09日 08:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 8:33
七合目が近くに見えてきた。
七合目、太陽館。標高2920m。
2017年09月09日 08:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 8:42
七合目、太陽館。標高2920m。
標高3000m付近。
2017年09月09日 09:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 9:02
標高3000m付近。
本7合、見晴館。標高3150m。
2017年09月09日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 9:35
本7合、見晴館。標高3150m。
標高3180m、この付近は登山道と下山道が同じ区間です。
2017年09月09日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 9:50
標高3180m、この付近は登山道と下山道が同じ区間です。
八合目、江戸屋。(休館中)標高3260m。ここで吉田口下山道が分岐。3か国語で自動アナウンス&案内係員がいました。
2017年09月09日 10:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 10:07
八合目、江戸屋。(休館中)標高3260m。ここで吉田口下山道が分岐。3か国語で自動アナウンス&案内係員がいました。
もうすぐ本八合目、標高3330m。
2017年09月09日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 10:21
もうすぐ本八合目、標高3330m。
本八合目、標高3370m。ここは吉田口登山道との合流地点で、山小屋が2軒並んであります。
2017年09月09日 10:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/9 10:30
本八合目、標高3370m。ここは吉田口登山道との合流地点で、山小屋が2軒並んであります。
吉田口と合流してからは、一気に登山者増える。
2017年09月09日 10:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 10:30
吉田口と合流してからは、一気に登山者増える。
8合目あたり、一番キツイところですね。標高3650m付近。御来光前は大渋滞するところだけど、昼頃は快適?(でも辛い)
2017年09月09日 12:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 12:00
8合目あたり、一番キツイところですね。標高3650m付近。御来光前は大渋滞するところだけど、昼頃は快適?(でも辛い)
頂上直下では少し渋滞気味。いや、その速度でしか歩けません。
2017年09月09日 12:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 12:07
頂上直下では少し渋滞気味。いや、その速度でしか歩けません。
吉田口の頂上到着。標高3710m。この時点で高山病はなく、まだ余裕あり。
2017年09月09日 12:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/9 12:14
吉田口の頂上到着。標高3710m。この時点で高山病はなく、まだ余裕あり。
富士山のお釜(大内院)の向こうに剣ヶ峰。
2017年09月09日 12:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/9 12:25
富士山のお釜(大内院)の向こうに剣ヶ峰。
雲の切れ間から山中湖発見。でも過去4回はもっと晴れてたので残念。
2017年09月09日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/9 12:31
雲の切れ間から山中湖発見。でも過去4回はもっと晴れてたので残念。
浅間大社奥宮。
2017年09月09日 12:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 12:56
浅間大社奥宮。
お約束のように剣ヶ峰を目指します。
2017年09月09日 13:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/9 13:15
お約束のように剣ヶ峰を目指します。
記念写真の列・・とりあえず並びました。
2017年09月09日 13:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/9 13:54
記念写真の列・・とりあえず並びました。
一番人気の山標。標高3775.6m。
2017年09月09日 13:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 13:50
一番人気の山標。標高3775.6m。
せっかくなので撮って頂きました。(チト痛い)
2017年09月09日 13:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
9/9 13:50
せっかくなので撮って頂きました。(チト痛い)
新しくできた電子基準点。意外と大きかった。でもこのデザインいまいち。せめて富士山剣ヶ峰山頂とか欲しいですね。
2017年09月09日 13:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 13:51
新しくできた電子基準点。意外と大きかった。でもこのデザインいまいち。せめて富士山剣ヶ峰山頂とか欲しいですね。
いつものようにお鉢巡りをした。この時点で少し頭痛がしてきたけどまだ余裕があった。
2017年09月09日 13:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/9 13:52
いつものようにお鉢巡りをした。この時点で少し頭痛がしてきたけどまだ余裕があった。
富士山北側は雲ばっかりだった。今年登った北岳とか見たかったのに・・・一気に高山病が悪化するorz
2017年09月09日 14:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 14:06
富士山北側は雲ばっかりだった。今年登った北岳とか見たかったのに・・・一気に高山病が悪化するorz
下山します。少し雲の切れ間もありました。
2017年09月09日 14:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/9 14:30
下山します。少し雲の切れ間もありました。
名物の砂走り。適度に湿っていて砂埃が出なくてよかった。
この時点で体調不良MAXにつき、超ヘロヘロで下山。写真撮る余裕も無し。
2017年09月09日 16:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/9 16:28
名物の砂走り。適度に湿っていて砂埃が出なくてよかった。
この時点で体調不良MAXにつき、超ヘロヘロで下山。写真撮る余裕も無し。

感想

富士山はヤマレコ始める前に4回登っていますが、赤線をつけておきたかったのと、須走口だけ残っていたので5年ぶりに挑戦してきました。富士山過去4回でも高山病で辛い経験はなかったのですが、今年、北岳とかで軽い高山病になってしまいました。登るペースを落とせば高山病にならないよね、と確認する目的もあった。しかし・・・結果は見事玉砕。

高山病について
登りは、かなりゆっくりペースで常に深呼吸しながら登り山頂までは頭痛もなく、やっぱりねと安心していた。山頂で少し頭が重くなったが簡単なランチを取った。そのせいか下山する頃から頭痛の悪化と共に気持ちが悪くなり、砂走でも気持ち悪くて何回も立ち止まるような惨状。去年まで3000m越えでも全然平気だったのに・・・

<反省点>
1)水分補給が少なかった。他の山よりトイレ代が高い(途中200円、山頂300円)のでいつものようにゴクゴク飲まなかった。登山時に深呼吸を続けていたのも脱水に拍車をかけたか。
2)足取りはゆっくりだったけど昼までには登頂したいので、5合目や小屋前での休憩はほとんどなくて結果的に高度順応時間が不十分だった。
3)登山時だけでなく山頂滞在時も深呼吸を続けた方がよかったかな。

<余談>
ゆっくり登るという意味では、昔は5合目まで車で行って駐車場確保に1時間以上費やして夜中に休憩しながら登った時の方が高度順応できていたのかもしれません。
私が下山した14時ごろでも続々と登山者が登って来ておられましたが、夜中の弾丸登山よりも朝出発で下山中に日が暮れてしまう方が危険だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら