また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1253589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

大門沢リベンジ白峰三山テント泊縦走(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:31
距離
23.3km
登り
2,471m
下り
3,140m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
0:50
合計
6:38
6:50
6:55
10
7:05
7:06
100
8:46
8:51
74
10:05
10:07
16
10:23
10:24
40
11:04
11:05
18
11:23
11:24
23
11:47
12:04
24
12:28
12:29
16
12:45
12:46
19
13:05
13:20
4
13:24
宿泊地
2日目
山行
8:42
休憩
0:57
合計
9:39
4:37
39
宿泊地
5:16
5:16
48
6:04
6:10
63
7:13
7:14
46
8:00
8:00
32
8:32
9:09
36
9:45
9:46
109
11:35
11:45
132
13:57
13:59
16
14:15
14:15
1
14:16
ゴール地点
天候 1日目:晴れ 2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中央自動車道甲府南IC〜奈良田駐車場(第2駐車場)に駐車
広河原行きバス 1130円
コース状況/
危険箇所等
北岳山荘下のトラバースルートは落石注意の為通行止め。
今回の課題でもある大門沢の長く続く下りは転倒事故も多いそうです。
丸太橋など注意して通過ください
朝5時奈良田第2駐車場に着きました。停められないことは無いですが今日は車多いかもしれません。
2017年09月09日 05:07撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 5:07
朝5時奈良田第2駐車場に着きました。停められないことは無いですが今日は車多いかもしれません。
10分ほど下ったバス始発停留所へ
運賃1030円+協力金100円=1130円です
2017年09月09日 05:15撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 5:15
10分ほど下ったバス始発停留所へ
運賃1030円+協力金100円=1130円です
約50分で広河原到着。今日も賑わってますねー
2017年09月09日 06:32撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 6:32
約50分で広河原到着。今日も賑わってますねー
2階の方に回るとこんな碑がありますよ
2017年09月09日 06:33撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 6:33
2階の方に回るとこんな碑がありますよ
ゲートくぐって出発です
2017年09月09日 06:47撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 6:47
ゲートくぐって出発です
北岳山頂の方は少々曇り気味
2017年09月09日 06:48撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 6:48
北岳山頂の方は少々曇り気味
いつもの吊り橋からスタートです
2017年09月09日 06:49撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 6:49
いつもの吊り橋からスタートです
橋を渡ってすぐ広河原山荘到着
2017年09月09日 06:51撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 6:51
橋を渡ってすぐ広河原山荘到着
バス停前インフォセンターのトイレは激混みな時は
広河原山荘でお借りすると良いかもですね。チップ制ですが
キレイです。
2017年09月09日 06:55撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/9 6:55
バス停前インフォセンターのトイレは激混みな時は
広河原山荘でお借りすると良いかもですね。チップ制ですが
キレイです。
樹林帯の登りスタート。木漏れ日がキレイです。
2017年09月09日 06:59撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 6:59
樹林帯の登りスタート。木漏れ日がキレイです。
今日は白根御池分岐を右に。ぼーっとしてると見過ごしちゃう(笑
2017年09月09日 07:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 7:14
今日は白根御池分岐を右に。ぼーっとしてると見過ごしちゃう(笑
予想よりも急登で大変でした
2017年09月09日 07:17撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 7:17
予想よりも急登で大変でした
木のハシゴも出たり
2017年09月09日 07:47撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 7:47
木のハシゴも出たり
なんか元気でますね!
2017年09月09日 08:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 8:25
なんか元気でますね!
慎重に進みます
2017年09月09日 08:31撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 8:31
慎重に進みます
白根御池小屋到着。きれいな小屋でした
2017年09月09日 08:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 8:41
白根御池小屋到着。きれいな小屋でした
御池とテント場
2017年09月09日 08:53撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 8:53
御池とテント場
花を見ながらまた急登です
2017年09月09日 08:55撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 8:55
花を見ながらまた急登です
北岳山頂見えてきましたよ
2017年09月09日 09:34撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 9:34
北岳山頂見えてきましたよ
鳳凰三山方面
2017年09月09日 10:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:13
鳳凰三山方面
小太郎山分岐点
2017年09月09日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:27
小太郎山分岐点
小太郎尾根の先に甲斐駒が〜
2017年09月09日 10:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 10:25
小太郎尾根の先に甲斐駒が〜
仙丈ケ岳もキレイです
2017年09月09日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:27
仙丈ケ岳もキレイです
この景色が見たかった!
2017年09月09日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:27
この景色が見たかった!
そびえ立つ北岳
2017年09月09日 10:36撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:36
そびえ立つ北岳
まだまだ小ピーク登ります
2017年09月09日 10:36撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:36
まだまだ小ピーク登ります
結構手足使って登ります
2017年09月09日 10:38撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 10:38
結構手足使って登ります
肩の小屋が見えてきました!
2017年09月09日 10:56撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:56
肩の小屋が見えてきました!
テント場方面
2017年09月09日 10:56撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:56
テント場方面
小屋っぽくて良い雰囲気
2017年09月09日 10:58撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 10:58
小屋っぽくて良い雰囲気
カレー食べたかった(笑
2017年09月09日 11:05撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:05
カレー食べたかった(笑
北岳山頂へもうひと頑張り
2017年09月09日 11:09撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:09
北岳山頂へもうひと頑張り
両俣小屋分岐
2017年09月09日 11:23撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:23
両俣小屋分岐
肩の小屋がもうあんなに小さく
2017年09月09日 11:33撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 11:33
肩の小屋がもうあんなに小さく
北岳山荘も見えました
2017年09月09日 11:40撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:40
北岳山荘も見えました
頂上まであと少し!
2017年09月09日 11:40撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:40
頂上まであと少し!
到着!晴れているうちに来れました〜
2017年09月09日 11:51撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:51
到着!晴れているうちに来れました〜
明日歩く間ノ岳方面の稜線
2017年09月09日 11:52撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:52
明日歩く間ノ岳方面の稜線
仙丈ケ岳方面
2017年09月09日 11:52撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:52
仙丈ケ岳方面
気持ちいい〜
2017年09月09日 11:53撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 11:53
気持ちいい〜
いつかは南ア南部も行きたいな
2017年09月09日 11:54撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 11:54
いつかは南ア南部も行きたいな
今日泊まる北岳山荘に向かいます
2017年09月09日 12:21撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:21
今日泊まる北岳山荘に向かいます
山頂直下はかなり勾配きついです
2017年09月09日 12:23撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:23
山頂直下はかなり勾配きついです
八本歯方面からの登りも厳しいですね
2017年09月09日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:27
八本歯方面からの登りも厳しいですね
吊尾根分岐点通過
2017年09月09日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:27
吊尾根分岐点通過
ハシゴも出ますよ〜
2017年09月09日 12:39撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:39
ハシゴも出ますよ〜
振り返って北岳。もう秋の色かな〜
2017年09月09日 12:55撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 12:55
振り返って北岳。もう秋の色かな〜
間ノ岳ヘの稜線は素晴らしいですね
2017年09月09日 12:45撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 12:45
間ノ岳ヘの稜線は素晴らしいですね
北岳山荘到着しました〜
2017年09月09日 13:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 13:22
北岳山荘到着しました〜
テン場にクマが出たそうです
2017年09月09日 13:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 13:22
テン場にクマが出たそうです
お水は小屋前で無料でいただけます
2017年09月09日 13:23撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 13:23
お水は小屋前で無料でいただけます
小屋のトイレ
2017年09月09日 13:23撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 13:23
小屋のトイレ
バイオ式です!
2017年09月09日 13:24撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 13:24
バイオ式です!
今日の寝床ゲットです。お一人様800円
2017年09月09日 15:30撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 15:30
今日の寝床ゲットです。お一人様800円
まずはおひとつ
2017年09月09日 14:44撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/9 14:44
まずはおひとつ
テント場。景色◎
2017年09月09日 15:32撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 15:32
テント場。景色◎
小屋横の方も盛況
2017年09月09日 15:34撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 15:34
小屋横の方も盛況
模型のようです
2017年09月09日 15:37撮影 by  NEX-5, SONY
9/9 15:37
模型のようです
夜明け前出発もガスガス〜
2017年09月10日 05:12撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 5:12
夜明け前出発もガスガス〜
中白根山
2017年09月10日 05:16撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 5:16
中白根山
風が結構強かったです
2017年09月10日 06:02撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:02
風が結構強かったです
間ノ岳山頂も真っ白!
2017年09月10日 06:05撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:05
間ノ岳山頂も真っ白!
三角点
2017年09月10日 06:06撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:06
三角点
山頂は結構広くてたくさんの方が
2017年09月10日 06:15撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:15
山頂は結構広くてたくさんの方が
間ノ岳山頂から農鳥岳方面へ
2017年09月10日 06:19撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:19
間ノ岳山頂から農鳥岳方面へ
太陽ガンバ
2017年09月10日 06:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:27
太陽ガンバ
モヤっております
2017年09月10日 06:46撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:46
モヤっております
間ノ岳から岩場下り
2017年09月10日 06:38撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:38
間ノ岳から岩場下り
迷いようのないペンキマークありがとうございます!
2017年09月10日 06:48撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:48
迷いようのないペンキマークありがとうございます!
ちょっと庭園風
2017年09月10日 06:51撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 6:51
ちょっと庭園風
農鳥岳テント場。オヤジさん一人でごみ拾い中でした
2017年09月10日 07:00撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:00
農鳥岳テント場。オヤジさん一人でごみ拾い中でした
農取小屋到着
2017年09月10日 07:04撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:04
農取小屋到着
2017年09月10日 07:04撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:04
お手洗い(上級者向け)
2017年09月10日 07:05撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:05
お手洗い(上級者向け)
建屋数多いですよね
2017年09月10日 07:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:14
建屋数多いですよね
農鳥岳へ向かいます
2017年09月10日 07:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:14
農鳥岳へ向かいます
奥川のテン場
2017年09月10日 07:15撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:15
奥川のテン場
少し険しい岩場通過なので注意します
2017年09月10日 07:42撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:42
少し険しい岩場通過なので注意します
西農鳥岳山頂
2017年09月10日 07:56撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 7:56
西農鳥岳山頂
手足使いますよっと
2017年09月10日 08:08撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 8:08
手足使いますよっと
西から湧いてくるガス
2017年09月10日 08:16撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 8:16
西から湧いてくるガス
農鳥岳山頂お団子標識
2017年09月10日 08:33撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 8:33
農鳥岳山頂お団子標識
御意
2017年09月10日 08:35撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 8:35
御意
大門沢下降点への稜線。ちょっと晴れました
2017年09月10日 09:29撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:29
大門沢下降点への稜線。ちょっと晴れました
富士山もやっとお目見え
2017年09月10日 09:32撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:32
富士山もやっとお目見え
下降点が見えてきました
2017年09月10日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:38
下降点が見えてきました
振り返って農取方面
2017年09月10日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:42
振り返って農取方面
稜線ともお別れ。最後に晴れて良かったです
2017年09月10日 09:45撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:45
稜線ともお別れ。最後に晴れて良かったです
気を引き締めて下降開始!
2017年09月10日 09:46撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:46
気を引き締めて下降開始!
ハイマツ帯を一気に下ります
2017年09月10日 09:56撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 9:56
ハイマツ帯を一気に下ります
石の段差も大きい
2017年09月10日 10:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 10:14
石の段差も大きい
この根、実際は段差すごいんです。上から見ると足場取れない
2017年09月10日 10:38撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 10:38
この根、実際は段差すごいんです。上から見ると足場取れない
歯抜けになっており怪しいハシゴ(汗
2017年09月10日 10:42撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 10:42
歯抜けになっており怪しいハシゴ(汗
沢沿いに出られれば
2017年09月10日 10:53撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 10:53
沢沿いに出られれば
少し傾斜も緩やかになります
2017年09月10日 11:07撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:07
少し傾斜も緩やかになります
ここから丸太橋ゾーンへ
2017年09月10日 11:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:13
ここから丸太橋ゾーンへ
危険な香り満載
2017年09月10日 11:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:14
危険な香り満載
このロープ君はすでに自分の役割を捨てて川に浸かっております(汗
2017年09月10日 11:21撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:21
このロープ君はすでに自分の役割を捨てて川に浸かっております(汗
大門沢小屋到着〜良かった
2017年09月10日 11:37撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:37
大門沢小屋到着〜良かった
農取小屋よりさらに上級者向けトイレ
2017年09月10日 11:38撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 11:38
農取小屋よりさらに上級者向けトイレ
テント場
2017年09月10日 11:40撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:40
テント場
沢沿いに降りて進みます〜
2017年09月10日 11:48撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:48
沢沿いに降りて進みます〜
またも危険な香りのロープ
2017年09月10日 11:52撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 11:52
またも危険な香りのロープ
ゴクリ・・
2017年09月10日 11:57撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 11:57
ゴクリ・・
水の勢いがしっかりできれい
2017年09月10日 12:00撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 12:00
水の勢いがしっかりできれい
ここは手すりもあって安心
2017年09月10日 12:00撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 12:00
ここは手すりもあって安心
しかし最後は手すりが足元位置に来る魔仕様
2017年09月10日 12:01撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 12:01
しかし最後は手すりが足元位置に来る魔仕様
まだまだ橋続きます〜
2017年09月10日 12:03撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 12:03
まだまだ橋続きます〜
コケコケしてていい感じ
2017年09月10日 12:25撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 12:25
コケコケしてていい感じ
木漏れ日で気持ちいい
2017年09月10日 12:35撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 12:35
木漏れ日で気持ちいい
2本橋かかっていると見せかけて実は3本
2017年09月10日 12:54撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 12:54
2本橋かかっていると見せかけて実は3本
これは安心設計
2017年09月10日 12:55撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 12:55
これは安心設計
こちらは上級者向けです(笑
2017年09月10日 12:55撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 12:55
こちらは上級者向けです(笑
大きな石
2017年09月10日 13:11撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:11
大きな石
吊り橋ゾーン突入
2017年09月10日 13:21撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:21
吊り橋ゾーン突入
足元の板がペコるのとちょっとずれてて怖い
2017年09月10日 13:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:22
足元の板がペコるのとちょっとずれてて怖い
砂防ダム。久しぶりに人工物の香り
2017年09月10日 13:27撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:27
砂防ダム。久しぶりに人工物の香り
新しい吊り橋整備中のようです
2017年09月10日 13:32撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:32
新しい吊り橋整備中のようです
久しぶりに人工物見ると嬉しいですよね〜
2017年09月10日 13:34撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:34
久しぶりに人工物見ると嬉しいですよね〜
下界は暑かった〜
2017年09月10日 13:43撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:43
下界は暑かった〜
工事用ゲートをくぐって
2017年09月10日 13:57撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:57
工事用ゲートをくぐって
登山口に戻ってきました!
2017年09月10日 13:58撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 13:58
登山口に戻ってきました!
見おぼえるのある橋。ゴールはすぐそこ
2017年09月10日 14:11撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 14:11
見おぼえるのある橋。ゴールはすぐそこ
到着〜お疲れ様でした!
2017年09月10日 14:15撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/10 14:15
到着〜お疲れ様でした!
まだかなり停まっておられます
2017年09月10日 14:15撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 14:15
まだかなり停まっておられます
帰りは足を伸ばして「なんぶの湯」行きました
2017年09月10日 15:56撮影 by  NEX-5, SONY
9/10 15:56
帰りは足を伸ばして「なんぶの湯」行きました
撮影機器:

感想

週末の天気が良さそうだったのでテント担いで広河原から奈良田への
白峰三山縦走に行ってきました。

実は以前に同じルートで歩いたんですが、大門沢での下りで大転倒。
(今まで山登っていて一番の大転がりでした。しかも2回)
アルミのストックが折れ、服も破れ、地味に流血しながら文字通り
泣きながらで何とか降りてきた経験から、どの山に行っても
下り(特に丸太橋やハシゴ)がちょっとトラウマ気味に。
克服するには原因のルートをしっかり降りないと!ということで
今回のテーマは時間かけてもいいので大門沢をしっかり降りる!と
いうことで行ってまいりました。

(1日目)
■奈良田駐車場〜広河原〜北岳山荘
このルートでは最後のゴール地点に車を置いて置けることが利点ですよね。
5:30の始発広河原行きバスに乗れるよう駐車場に着きました。
少し上側の大きな第2駐車場に停めて、始発バス停の第1駐車場に
10分ほど歩いて下ります。

いつも週末は複数台バスが出ますので第2の方も始発で来てたのですが
今日は様子が違った模様。改札係もいなくてバスは第1Pの方に2台のみ。
第2では乗り切れずに「1時間ほど待ってて〜」とのことでした。
このへんは芦安より本数少ないので仕方ないですが、バス会社さんに
頑張ってほしいところです。

時間はかなり予定より遅れましたが何とか広河原到着。
準備を整えていざ北岳に向けて出発です。
いつも北岳は左俣の大樺沢方面で登っていましたので初めて白根御池小屋
方面から草すべりルートを登ってみました。
まぁこれが急だわ急だわ。池もあるので小屋あたりは平坦かと勝手に
想像してましたが、ほぼ全線急登の連続でした。
先週登った合戦尾根より全然急で大変な気がしました。

でも良い天気の中、初めて肩の小屋にも寄れて楽しく登れました!
山頂付近から見た小太郎尾根から仙丈ケ岳が奇麗でしたね。
いつか仙丈方面への尾根歩きもしてみたいです。

北岳は山頂直下が勾配もきつく最後のひと頑張りが大変です。
八本歯からヘロヘロで上がってきたお兄さん大丈夫だったかな!
景色も楽しめましたので、北岳山荘へ降りてテント泊です。

翌日も夜明け前に早立ち予定なので、景色の良い場所より
小屋近のお気に入りの場所に張らせてもらいました。
テント場 800円也。
お水は小屋入り口の蛇口から無料で頂けるので助かります。

(2日目)
■北岳山荘〜間ノ岳〜農鳥岳〜大門沢降下点
朝4時過ぎにテント撤収して出発です。
天気予報は晴れで下界はその通りのようでしたが、稜線上はガスって
風もかなり強くちょっと大変でした。何とか雨は降らなかったので
無問題です。何しろ今日の大目的は大門沢の下りですから(笑

でも間ノ岳はちょっと見たかったな〜
私は白峰三山では間ノ岳が一番好きなんです。
特に農取小屋過ぎて西農取へ向かう登りあたりで振り返る間ノ岳は
雄大で超イケメン!かっこいいので機会があったら是非見てくださいね。

北岳からの稜線歩きは長くて気持ちいいですが、農取小屋のオヤジさんが
口酸っぱく言うように、確かに逃げ道はありません。
今日みたいに天気がイマイチの時はなるべく早く通過して降りれるよう
早立ち、早通過がいいのかもしれませんね。

■大門沢降下点〜奈良田
さて、いよいよ本日のメインイベント。大門沢の降りです。
思わず降下点の標識に手を合わせる…
元々下りがあまり得意でない私。とにかく慎重に基本に忠実にを心掛けました。

・後傾にならないよう背筋を伸ばしてしっかり歩く
・段差が大きいところがあるのでストックに頼らずしっかり「手を使う」
・疲れてきても「集中」を切らさない

なんて感じで当たり前ですが心掛けて下ればうまく行けました。
(最初は本当に怖かった…)
前回も2回大転倒したのは集中力が切れてたのと頭打ってぼーっと
してたのが大きいなと反省です。
山登りの基本ですが「手を使う」とかなりのところまで上り下りが
スムーズにできると改めて思いました。疲れてきたり面倒がったりで
適当に降りると事故の元だと良く分かりました。

ひとつこの下山ルートで注意点ですが
丸太橋やハシゴなどいくつか出てきますがトラップ要素ありますので
気を付けてください!
丸太橋にかかっているロープは基本テンションかかってないので
ロープ頼ると逆にバランス崩して危険です。
ハシゴ類も前回止まっていると見せかけて一段完全に壊れていました。
まぁ南アっぽいっていうことなんですが、すべて疑いながら確認して
確実に渡れば大丈夫だと思います。(そんな南アが大好きです笑)

そんなこんなで何とか「ノーミス」で降りることができました。
終わってみれば沢まで出れば急降下も少なくなりますし
爽やかな沢沿いで私好みの長歩きができるいいコースだと
思ってしまいました。(勝手ですね笑)

気持ち的にも前回からずーっとトラウマ感があったのが
本当にスッキリできました。駐車場に戻れた時の達成感が今回は
とても大きくてビビらずリベンジして本当に良かったです。
下りは事故が多いですが、ひとつ自分もレベルアップできたような気がします。
また同じルートで歩きたいな〜と自然に思えたので良かったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら