ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

下山した途端快晴の奥大日岳(称名から室堂まで一泊コース)

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:38
距離
16.2km
登り
2,163m
下り
717m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
1:14
合計
5:47
8:26
8
スタート地点
8:34
8:34
55
9:29
9:30
46
10:16
10:46
135
13:01
13:22
18
13:40
14:02
11
14:13
2日目
山行
4:04
休憩
0:45
合計
4:49
6:05
15
6:20
6:20
5
6:25
6:33
78
7:51
8:09
9
8:18
8:18
12
8:30
8:30
6
8:36
8:36
39
9:15
9:15
12
9:27
9:27
21
9:48
9:56
9
10:05
10:06
5
10:11
10:14
15
10:29
10:36
4
10:40
10:40
14
10:54
初日はひたすら登り。
大日平山荘で休憩。不動滝まで30秒の立札があり山荘裏手に見に行きました。すぐ近くだし是非見に行くべき。
大日平山荘を出た後の木道がとても気持ちいいです。その後はがんがん登るのみ。あっという間に山荘が小さくなっていって、立山高原ホテルや室堂ターミナルも見えてきます。
基本的に一本道で迷うところはないですが、私は一か所間違えて水の流れるところをさかのぼって行こうとしてしまいました。ルート上を普通に水が流れているから、ちょっと水が多いな、滑るな、くらいの認識で行ってしまうところだった。人が通りかかって、別のルートを歩いて行ったので間違いに気づきました。危なかった。。。

大日小屋に近づくと次第にガスが上がってきて、小屋からの眺望はなし。向かいに剱岳が見えるんだと翌朝気がつきました。
まだ13時くらいでしたが小屋にチェックインさせてもらって、荷物を置いて大日岳山頂へ。途中晴れ間があって、さわやかな青空。山頂からの眺望はなし。しょうがない。

大日小屋はランプの小屋。そしてギターの小屋。夕食をいただいた後、ギター演奏を楽しませてもらいました。小屋の皆様には感謝です。
水は貴重ということで、飲める水は販売制でした。
ビールはスーパードライのみ。

夜は風が強く、ガスも濃くて何も見えない。
明け方は剱岳のシルエットを見ることができたものの、奥大日岳山頂でも眺望なし。
しばらく粘りましたがあきらめて下山。
結局、剱はずっと雲に隠れたままでした。
別山乗越方面に足を伸ばそうかと少し悩んだものの、眺望なしでは楽しみ半減、新室堂乗越から浄土沢へと下りました。

すると、下りた途端、晴れ上がる!
あぁ、今なら剱も見えるのでは...と思いつつも登り返す気力も時間もなく、「どういうことやねん!」なんて声に出しながら歩いたのでした。

未練がましく、みくりが池を少し回りこんで晴れ晴れとしている奥大日を写真に収めてから、室堂ターミナルに向かいました。
天候 9月9日(土)は晴れ。大日小屋に着く手前くらいから曇ってきて、大日岳では眺望なし。夜も曇りで強風。
9月10日(日)も曇りで朝は強風。浄土沢に下りたころから晴天に。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
中大日岳から奥大日岳への道中、一部崩れたところがあり落石注意です。
その他周辺情報 下山後は吉峰の温泉に寄って帰りました。大好きな温泉の一つです。
https://www.yoshimine.or.jp/web/?page_id=197
称名の登山口あたりはこんな感じ。
2017年09月09日 08:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/9 8:30
称名の登山口あたりはこんな感じ。
弥陀ヶ原はまだまだ頭上高いところ。
2017年09月09日 08:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 8:38
弥陀ヶ原はまだまだ頭上高いところ。
緑の中を登ります。
2017年09月09日 08:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 8:59
緑の中を登ります。
第一の梯子。
2017年09月09日 09:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 9:10
第一の梯子。
鎖もちょっとだけありました。
2017年09月09日 09:20撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/9 9:20
鎖もちょっとだけありました。
お、なんか向こう側を期待させる雰囲気。
2017年09月09日 09:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 9:24
お、なんか向こう側を期待させる雰囲気。
牛ノ首でした。
2017年09月09日 09:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 9:25
牛ノ首でした。
牛ノ首の向こう側。
2017年09月09日 09:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 9:25
牛ノ首の向こう側。
変化があって楽しい登り。
2017年09月09日 09:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 9:25
変化があって楽しい登り。
大日平です!
2017年09月09日 09:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/9 9:45
大日平です!
弥陀ヶ原まで見渡せます。
2017年09月09日 10:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 10:04
弥陀ヶ原まで見渡せます。
大日平山荘の裏から見える不動滝。
2017年09月09日 10:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 10:17
大日平山荘の裏から見える不動滝。
大日平山荘でゆっくり休憩しました。
2017年09月09日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:36
大日平山荘でゆっくり休憩しました。
さ、行こう!しばらく木道です。
2017年09月09日 10:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
9/9 10:44
さ、行こう!しばらく木道です。
富山平野が見えます。
2017年09月09日 10:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 10:45
富山平野が見えます。
木道終わり。
2017年09月09日 11:08撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 11:08
木道終わり。
大日平は湿地なだけあって、どんどん水が流れて行っています。
2017年09月09日 11:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 11:25
大日平は湿地なだけあって、どんどん水が流れて行っています。
シャッター速度を遅くして遊んでみたり。
2017年09月09日 11:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/9 11:36
シャッター速度を遅くして遊んでみたり。
いい雰囲気の道です。
2017年09月09日 11:47撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 11:47
いい雰囲気の道です。
大日平山荘が中央に小さく見えます。左手には立山高原ホテルかな。
2017年09月09日 12:16撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 12:16
大日平山荘が中央に小さく見えます。左手には立山高原ホテルかな。
お花もたくさん咲いています。
2017年09月09日 12:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 12:41
お花もたくさん咲いています。
ガスが上がってきてしまいました。
2017年09月09日 12:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 12:49
ガスが上がってきてしまいました。
大日小屋が見えてきた!
2017年09月09日 12:55撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 12:55
大日小屋が見えてきた!
大日小屋に荷物を預かってもらって、大日岳へ。途中見下ろすと、小屋がガスに包まれようとしているところでした。
2017年09月09日 13:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 13:30
大日小屋に荷物を預かってもらって、大日岳へ。途中見下ろすと、小屋がガスに包まれようとしているところでした。
青空がのぞいてくれた!
2017年09月09日 13:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 13:33
青空がのぞいてくれた!
チングルマがたくさん咲いていたんですね。
2017年09月09日 13:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 13:36
チングルマがたくさん咲いていたんですね。
大日岳山頂。仏像にお参りしました。
2017年09月09日 13:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/9 13:39
大日岳山頂。仏像にお参りしました。
手元の地図によると、三角点は2498.2m。Suunto Ambit 3では2495mでした。
2017年09月09日 13:40撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 13:40
手元の地図によると、三角点は2498.2m。Suunto Ambit 3では2495mでした。
2017年09月09日 14:03撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/9 14:03
大日小屋で購入。乾杯!
2017年09月09日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 14:24
大日小屋で購入。乾杯!
この日の晩ご飯。ネパールの方がいらっしゃるということで、ネパール風チキンのカレー煮込み。おいしかった。
2017年09月09日 17:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/9 17:33
この日の晩ご飯。ネパールの方がいらっしゃるということで、ネパール風チキンのカレー煮込み。おいしかった。
ギター演奏を楽しませてもらいました。Let it beの歌詞くらい覚えておこうって思いました。
2017年09月09日 18:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/9 18:42
ギター演奏を楽しませてもらいました。Let it beの歌詞くらい覚えておこうって思いました。
夜中は強風と濃いガス。朝起きても変わらなかったけど、夜明けごろにはガスが晴れてくれました。
2017年09月10日 04:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 4:53
夜中は強風と濃いガス。朝起きても変わらなかったけど、夜明けごろにはガスが晴れてくれました。
月と大日小屋。
2017年09月10日 04:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 4:58
月と大日小屋。
朝ごはん。
2017年09月10日 05:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 5:30
朝ごはん。
日の出。剱岳の上の雲がどうしてもどいてくれなかった。
2017年09月10日 05:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/10 5:57
日の出。剱岳の上の雲がどうしてもどいてくれなかった。
中大日岳へ出発。大日小屋にはお世話になりありがとうございました。
2017年09月10日 06:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/10 6:06
中大日岳へ出発。大日小屋にはお世話になりありがとうございました。
岩の道を登って行きます。
2017年09月10日 06:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:11
岩の道を登って行きます。
中大日岳にはあっさり到着。通り過ぎてしまうところだった。
2017年09月10日 06:16撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:16
中大日岳にはあっさり到着。通り過ぎてしまうところだった。
七福園。
2017年09月10日 06:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:27
七福園。
岩の道は楽しいですね。
2017年09月10日 06:35撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:35
岩の道は楽しいですね。
尾根の道を進みます。
2017年09月10日 06:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:41
尾根の道を進みます。
右手には弥陀ヶ原。
2017年09月10日 06:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:44
右手には弥陀ヶ原。
左手のこれは、、、猫又山?(自信なし)
2017年09月10日 06:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:45
左手のこれは、、、猫又山?(自信なし)
ガスに覆われていないうちに奥大日につきたく、急ぎます。
2017年09月10日 06:55撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/10 6:55
ガスに覆われていないうちに奥大日につきたく、急ぎます。
一部に鎖場あり。
2017年09月10日 06:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 6:56
一部に鎖場あり。
陽がさしているうちに急ぐのだ。
2017年09月10日 07:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 7:02
陽がさしているうちに急ぐのだ。
岩の上を登って行きます。
2017年09月10日 07:23撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 7:23
岩の上を登って行きます。
奥大日岳。しばらく粘るも、残念ながら眺望なし。。。特に剱岳は全く見えず。
2017年09月10日 07:54撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 7:54
奥大日岳。しばらく粘るも、残念ながら眺望なし。。。特に剱岳は全く見えず。
カガミ谷乗越から地獄谷方面。
剱岳は相変わらず全く見えず。
2017年09月10日 08:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 8:38
カガミ谷乗越から地獄谷方面。
剱岳は相変わらず全く見えず。
再び地獄谷方面。真ん中にみくりが池温泉。
右手側ばかり撮っているのは、左手はガスで全然見えないからです。剱岳は最後まで拝めず。
2017年09月10日 08:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 8:44
再び地獄谷方面。真ん中にみくりが池温泉。
右手側ばかり撮っているのは、左手はガスで全然見えないからです。剱岳は最後まで拝めず。
新室堂乗越から雷鳥平方面へ下り始めたところ。
どうせガスだらけだし別山乗越を目指してもしょうがないよなと、未練なく下りて行きました。
2017年09月10日 09:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 9:27
新室堂乗越から雷鳥平方面へ下り始めたところ。
どうせガスだらけだし別山乗越を目指してもしょうがないよなと、未練なく下りて行きました。
ところがガスが晴れてくる。
2017年09月10日 09:40撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 9:40
ところがガスが晴れてくる。
浄土沢に着いた頃には快晴。
2017年09月10日 09:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/10 9:56
浄土沢に着いた頃には快晴。
雷鳥荘あたりまで頑張って登らねば。
2017年09月10日 10:01撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 10:01
雷鳥荘あたりまで頑張って登らねば。
雷鳥荘の前から、大走り方面。
2017年09月10日 10:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 10:07
雷鳥荘の前から、大走り方面。
奥大日も晴れ渡っている!
どういうことやねん!
もっと出発をゆっくりすればよかったぁ。
2017年09月10日 10:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 10:27
奥大日も晴れ渡っている!
どういうことやねん!
もっと出発をゆっくりすればよかったぁ。
血の池と浄土山、雄山。
2017年09月10日 10:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 10:28
血の池と浄土山、雄山。
みくりが池温泉でラベンダーソフトクリーム。
2017年09月10日 10:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/10 10:32
みくりが池温泉でラベンダーソフトクリーム。
みくりが池と浄土山、雄山。
2017年09月10日 10:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
9/10 10:39
みくりが池と浄土山、雄山。
未練がましく、わざわざみくりが池を回り込んで、奥大日を撮影。
2017年09月10日 10:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9/10 10:48
未練がましく、わざわざみくりが池を回り込んで、奥大日を撮影。
黄いろくなったイワイチョウと奥大日。。。またいつか登ってやる。
2017年09月10日 10:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
9/10 10:51
黄いろくなったイワイチョウと奥大日。。。またいつか登ってやる。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 モバイルバッテリー 時計 サングラス タオル カメラ ポール ティッシュ ビニール袋 耳栓 アイマスク
備考 またしても水を持ちすぎた。水2L、ポカリ500mLを持って行ったが、水は1.3Lほど余った。
初日は登り続けで汗をかくので、ポカリがもっとあってもよかったかも。
2日目は涼しいしコース的にも楽なので、500mLも飲まない。

感想

昔、友人が働いていた大日小屋に泊まるのが第一の目的でした。
小屋のノートに彼の痕跡があって、行ってよかった。でも、ノート、全部そろっていたのかな?

土曜午前は良い天気だったものの、剱岳は一度も全貌を現さず。下山後に晴れ渡って、なんだか悔しい。まぁ、奥大日や雄山、みくりが池なんかをきれいに撮れたのはよかったですが。

初日はメリノウールの長袖Tシャツ一枚で十分。半袖でもよかったと思う。
小屋ではダウン等の防寒着を着込んでいる方も多かったですが、個人的にはそこまで不要。念のためダウンベストは持って行っていたけれども、出番なし。
翌日明け方は風が強かったこともあって、長袖Tシャツ+薄手フリース+ウインドブレーカー。ウインドブレーカーは途中で脱ぎました。

剱岳を見ることができなかったのは心残り。また行くモチベーションになります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら