また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1257227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳【久々の北アルプス・牛首怖い】

2017年09月13日(水) 〜 2017年09月14日(木)
 - 拍手
GPS
31:54
距離
15.4km
登り
1,358m
下り
1,665m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
3:40
合計
6:40
8:30
20
8:50
8:50
30
9:20
9:40
50
10:30
10:40
10
10:50
11:20
30
11:50
13:10
20
13:30
14:50
20
2日目
山行
4:50
休憩
0:50
合計
5:40
6:40
6:40
50
7:30
7:40
50
8:30
8:30
10
8:40
8:50
20
9:10
9:20
40
10:00
10:10
20
10:30
10:30
20
10:50
11:00
50
11:50
11:50
10
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 13日 晴時々曇
14日 曇後時々晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
夜行バス 新宿-白馬八方バスターミナル 6,100円
白馬八方アルペンライン 八方駅-八方池山荘 1,550円
復路
白馬五竜テレキャビン アルプス平-とおみ駅 1,000円
JR 飯森-新宿
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト アルペンラインに複数有り
危険箇所 牛首。慎重に進めば問題なし。鎖、岩場が濡れている場合はとても怖い。
その他周辺情報 十郎の湯 600円 http://mall.hakubamura.net/juro/
白馬村のマンホール。カラー版!きれいなマンホールだ。
2017年09月13日 07:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/13 7:03
白馬村のマンホール。カラー版!きれいなマンホールだ。
アルペンルートの玄関。ここから久しぶりに北アルプス登山始めます。
2017年09月13日 07:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 7:22
アルペンルートの玄関。ここから久しぶりに北アルプス登山始めます。
アルペンルートの途中の牛さん。朝ごはん中。
2017年09月13日 08:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 8:10
アルペンルートの途中の牛さん。朝ごはん中。
あっという間に八方池山荘に到着。
2017年09月13日 08:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 8:29
あっという間に八方池山荘に到着。
八方山ケルン到着。
2017年09月13日 08:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 8:52
八方山ケルン到着。
八方池が見えてきた。
2017年09月13日 09:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 9:15
八方池が見えてきた。
うーん。雲取れない。少し残念。
2017年09月13日 09:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 9:28
うーん。雲取れない。少し残念。
今回、旅のお供のはれるんも記念撮影。が、見えず。
2017年09月13日 09:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 9:31
今回、旅のお供のはれるんも記念撮影。が、見えず。
花の名は?シモツケソウ?
2017年09月13日 10:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 10:04
花の名は?シモツケソウ?
扇雪渓。ここで炊飯の準備中に米の三分の一を落とす…ショック。
2017年09月13日 10:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 10:32
扇雪渓。ここで炊飯の準備中に米の三分の一を落とす…ショック。
久しぶりに会えたチングルマのワタスゲ。来年花も見ないとなぁ。
2017年09月13日 10:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 10:43
久しぶりに会えたチングルマのワタスゲ。来年花も見ないとなぁ。
丸山につきました。まだ雲は取れないけど、いい眺め。
2017年09月13日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/13 10:54
丸山につきました。まだ雲は取れないけど、いい眺め。
晴れるんとも記念撮影。
2017年09月13日 10:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 10:57
晴れるんとも記念撮影。
不帰嶮。かっこいいな。でも自分は行かない方がいい場所かも。
2017年09月13日 11:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
9/13 11:25
不帰嶮。かっこいいな。でも自分は行かない方がいい場所かも。
オヤマリンドウ
2017年09月13日 11:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 11:26
オヤマリンドウ
橋を渡って。
2017年09月13日 11:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 11:27
橋を渡って。
やっとこさ唐松岳頂上山荘が見えました。
2017年09月13日 11:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 11:36
やっとこさ唐松岳頂上山荘が見えました。
赤い本館。受付は12時半からということで、ひとまずそとで飯作ります。
2017年09月13日 11:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 11:49
赤い本館。受付は12時半からということで、ひとまずそとで飯作ります。
風が強いので椅子の下で炊飯。気圧低いからちゃんと炊けるか心配。
2017年09月13日 11:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 11:59
風が強いので椅子の下で炊飯。気圧低いからちゃんと炊けるか心配。
20分後…ご飯がたけました。成功です!
2017年09月13日 12:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
9/13 12:20
20分後…ご飯がたけました。成功です!
ご飯を炊いている間にガスも取れてきました。
2017年09月13日 12:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
9/13 12:21
ご飯を炊いている間にガスも取れてきました。
今日のお昼ごはんは豆カレーです。美味しかった。
2017年09月13日 12:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 12:22
今日のお昼ごはんは豆カレーです。美味しかった。
荷物をおいて唐松岳頂上へ。道中振り返り五竜岳方面。
2017年09月13日 13:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
9/13 13:17
荷物をおいて唐松岳頂上へ。道中振り返り五竜岳方面。
唐松岳頂上にあっという間に登頂。いい眺め!
2017年09月13日 13:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 13:27
唐松岳頂上にあっという間に登頂。いい眺め!
登ってきたルートと牛首がよく見える。
2017年09月13日 13:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 13:28
登ってきたルートと牛首がよく見える。
はれるんも記念撮影。松岳になってる…
2017年09月13日 13:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 13:44
はれるんも記念撮影。松岳になってる…
逆光なのでシルエット状態。
2017年09月13日 13:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
9/13 13:53
逆光なのでシルエット状態。
立山連峰方面。上層雲がいい感じに流れる。
2017年09月13日 13:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
9/13 13:54
立山連峰方面。上層雲がいい感じに流れる。
立山の山並み。御前沢氷河がよく見える。
2017年09月13日 13:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 13:56
立山の山並み。御前沢氷河がよく見える。
白馬岳方面。見えているのは、白馬鑓?巻道が見えてるから杓子岳。
2017年09月13日 13:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 13:58
白馬岳方面。見えているのは、白馬鑓?巻道が見えてるから杓子岳。
五竜岳。どっしりしていて重厚感抜群。
2017年09月13日 14:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
9/13 14:00
五竜岳。どっしりしていて重厚感抜群。
頂上の標識とはれるん。
2017年09月13日 14:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 14:01
頂上の標識とはれるん。
唐松岳頂上山荘と巻雲。群馬県方面の下層雲は取れず。
2017年09月13日 14:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 14:04
唐松岳頂上山荘と巻雲。群馬県方面の下層雲は取れず。
槍ヶ岳。
2017年09月13日 14:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 14:08
槍ヶ岳。
長野県のヘリが何度も旋回していました。唐松岳の沢を重点的に見ているようでした。
2017年09月13日 14:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 14:25
長野県のヘリが何度も旋回していました。唐松岳の沢を重点的に見ているようでした。
今回、ハイマツ帯では雷鳥を見ることができませんでした。残念。会いたかった。
2017年09月13日 14:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 14:56
今回、ハイマツ帯では雷鳥を見ることができませんでした。残念。会いたかった。
北館小屋の中はこんな感じ。人もそこまでは多くなく過ごしやすい小屋どまりとなりました。
2017年09月13日 16:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/13 16:43
北館小屋の中はこんな感じ。人もそこまでは多くなく過ごしやすい小屋どまりとなりました。
夕飯。美味しくいただきました。ご飯お代りしちゃいました。
2017年09月13日 16:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/13 16:57
夕飯。美味しくいただきました。ご飯お代りしちゃいました。
日没時間…ガスガス
2017年09月13日 17:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/13 17:22
日没時間…ガスガス
星も見えず暇だったので、気象遭難を読書。誤字が多い本だったけど、中身は結構怖かったです。気象要因よりも人的思考の要因のほうが多かったような気がしました。
2017年09月13日 18:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/13 18:14
星も見えず暇だったので、気象遭難を読書。誤字が多い本だったけど、中身は結構怖かったです。気象要因よりも人的思考の要因のほうが多かったような気がしました。
朝6時前。ガス少し晴れてきたのでとりあえず五竜山荘まで行くことを決定。
2017年09月14日 05:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/14 5:40
朝6時前。ガス少し晴れてきたのでとりあえず五竜山荘まで行くことを決定。
牛首通過後…牛首怖くて取った写真はこれのみ。核心部では緊張も相まって少し震えました。
2017年09月14日 06:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/14 6:44
牛首通過後…牛首怖くて取った写真はこれのみ。核心部では緊張も相まって少し震えました。
ガスは取れないけど、神秘的な風景。
2017年09月14日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/14 6:48
ガスは取れないけど、神秘的な風景。
少しガス取れてきた?
2017年09月14日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/14 6:48
少しガス取れてきた?
ミヤマコゴメグサ
大好きな高山植物。かわいらしい花弁がポイント。
2017年09月14日 07:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 7:22
ミヤマコゴメグサ
大好きな高山植物。かわいらしい花弁がポイント。
クロマメノキかな?
2017年09月14日 07:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/14 7:42
クロマメノキかな?
2017年09月14日 07:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 7:43
下層には雲海できてるみたい。ガス取れていればきれいだったんだろうな。
2017年09月14日 07:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 7:44
下層には雲海できてるみたい。ガス取れていればきれいだったんだろうな。
遠見尾根分岐。唐松が少し見えてきた。
2017年09月14日 08:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 8:25
遠見尾根分岐。唐松が少し見えてきた。
五竜山荘の天気図。観測点に気象情報ないけど、等圧線だけ書いたの?作成方法が気になる…
2017年09月14日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/14 8:35
五竜山荘の天気図。観測点に気象情報ないけど、等圧線だけ書いたの?作成方法が気になる…
五竜山荘。今回はTシャツ、山バッジの購入はなし。次回リベンジした際に買います。
2017年09月14日 08:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 8:47
五竜山荘。今回はTシャツ、山バッジの購入はなし。次回リベンジした際に買います。
遠見尾根分岐まで帰ってきた。さっきより断然ガスが取れた。
2017年09月14日 08:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/14 8:54
遠見尾根分岐まで帰ってきた。さっきより断然ガスが取れた。
いい眺めだなぁ
2017年09月14日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 9:01
いい眺めだなぁ
はれるんが映ると雲がかかる(笑)はれるんなのに。
2017年09月14日 09:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 9:03
はれるんが映ると雲がかかる(笑)はれるんなのに。
ケルンの後ろに白岳の名盤。見えないよ。
2017年09月14日 09:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 9:08
ケルンの後ろに白岳の名盤。見えないよ。
遠見尾根から五竜岳。ときより見える山体は本当に素晴らしい。戻りたくなってしまう。
2017年09月14日 09:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/14 9:32
遠見尾根から五竜岳。ときより見える山体は本当に素晴らしい。戻りたくなってしまう。
五竜岳その2
2017年09月14日 09:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
9/14 9:32
五竜岳その2
五竜岳その3
2017年09月14日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/14 9:32
五竜岳その3
五竜岳その4
何枚とっても飽きない!
2017年09月14日 09:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/14 9:34
五竜岳その4
何枚とっても飽きない!
ここまで岩場でした(笑)
2017年09月14日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/14 9:55
ここまで岩場でした(笑)
大遠見までが遠かった…
2017年09月14日 10:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 10:25
大遠見までが遠かった…
五竜岳は相変わらずガス取れず
2017年09月14日 10:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 10:49
五竜岳は相変わらずガス取れず
これで五竜岳は見納め。外界に帰っても雲は取れる事はありませんでした。
2017年09月14日 11:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 11:04
これで五竜岳は見納め。外界に帰っても雲は取れる事はありませんでした。
テレキャビンから。外界はいい天気だなぁ。
2017年09月14日 12:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/14 12:05
テレキャビンから。外界はいい天気だなぁ。
自分一人だけを載せてくれたゴンドラ。ありがとう。
2017年09月14日 12:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
9/14 12:12
自分一人だけを載せてくれたゴンドラ。ありがとう。
2017年09月14日 12:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
9/14 12:13

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

【1日目】
 おおよそ2年ぶりの泊登山。森林限界超えるのも1年ぶり。東京に越してからなかなかいけなかった北アルプスに3年ぶりに訪れました。年スケールで時間が空いてしまうとは…
 仕事終わりからバスタ新宿へ。久しぶりの夜行バス。登山に夜行バスを使うのは初めてで少し不安。と思ったけど、あっという間に白馬八方バスターミナルに到着。白馬到着時の天候は霧雨。考えていたよりも天候の回復が遅れてるなと思いつつ、ターミナルで装備の最終確認の後、八方アルペンルートへ。夏の運行期間がおわり8時の運行開始。それでもあっという間に八方池山荘(第一ケルン)。久しぶりの北アルプスー。この頃には、晴れ間も見えだして期待膨らみます。
 八方尾根のケルンを数えつつ、ゆっくりと登ります。久しぶりなので焦ると体力の消耗が激しくてバテるので…尾根まで登りきると、後立山連峰の山並みが見えだしました。ただ、雲かかってる…八方池つく頃には取れていればいいのだけどと思いつつ登りましたが…取れませんでした。さざなみも立っていて期待通りの風景とはいえませんでしたが、久しぶりの北ルプスなので十分(笑)その後も、尾根沿いを歩きつつ、扇雪渓へ。お昼ごはんはご飯を炊飯してカレーにしようと思っていたので、水に浸そうとしたのですが、作業をミスって3分の1くらいこぼしました…ショック。ショックを抱えつつ、丸山へ。丸山ケルンからの最高。たいして登っていませんが、いい眺め。あと一息で唐松岳頂上山荘です。
 久しぶりの森林限界を超え唐松岳頂上山荘についた後、早速、炊飯。お米の分量は変わってしまいましたが、なんとかうまく炊けました。山の上で食べるカレー最高。まわりからこいつ何やってんだ的な目でみられましたが。森林限界の上でも炊けたので今後どこでも米炊けそうな気がします。唐松岳頂上山荘のチェックインを終えた後、頂上向かいます。ちなみに頂上山荘では、北館をチョイスしました。本館からは離れていましたが、本館より空いててのんびり過ごせました。布団も一人でしっかり占領できましたし(笑)荷物をおいた後、唐松岳頂上へ向かいます。
 頂上山荘から唐松岳頂上まではあっという間。20分もかからないくらい。頂上ついた頃には、唐松岳の雲はとれ視界もよくなりました。久しぶりの森林限界を超えた頂上からの展望は最高。北の白馬連峰、西の立山連峰、南には明日向かう予定の五竜岳、更に遠くには槍ヶ岳も確認できました。東はあまり良く見えませんでしたけど…なんやかんやで2時間ぐらい頂上いたと思います。本当に幸せな時間でした。頂上いる間に長野県のヘリが不帰嶮から唐松岳の沢を旋回していました。結構な回数旋回しており頂上いた人たちと心配していました。幸い、下山後のニュースでは今のところ事故のニュースを見ていないので訓練だと思いたいです…山の怖さを再認識しつつも頂上で非日常な時間を過ごせて本当に良かったです。
 頂上から戻り夕御飯。夕御飯後はモルゲンロートが見れるかなと思っていたら…期待を裏切りガスに満たされてしまいました…夜も何度か確認しましたが、状況は変わらず…明日の朝はいかに…

【2日目】
 AM4:00。ガスガスでした。状況は昨夜より悪く霧雨状態。モルゲンロートも望めず、仕方なく様子見。好転しなければ、そのまま下山しようと。AM6:00。外は明るくなり、ガスのやや晴れる。そのまま回復することを期待して、五竜岳方面へ。五竜岳方面で最初で最後のポイントは、牛首。事前のリサーチで気をつけなければならないことはわかっていましたが、霧雨の影響もあって、鎖・岩場は濡れて滑りやすくなっており、非常に怖かったです。久しぶりの鎖場ということも合ったからですかね。内心、生きた心地がしませんでした。晴れていればまた違ったんでしょうけどね。アメを舐めたりしながらなんとか牛首を通過。この時点で、出発も予定より2時間遅くなったし、精神的にも体力使ったし五竜岳の登頂は諦めて五竜山荘で降ろうかなと。
 牛首通過後は、特に危険場所もなく大黒岳附近の最低鞍部も通過してAM08:30頃には五竜山荘到着。ここでもう一度五竜岳登るか検討。時間的にいけないこともないけど、最後にまた鎖場があること、山頂にかかるガスがなかなか取れていなかったことから諦めて下山することに。五竜山荘で山が好き酒が好きのTシャツ、山バッジも買おうかと思っていましたが、やっぱ登頂したときに買おうと今回は諦めました。次回五竜岳だけを目当てに来ようと思います。
 AM9:30。五竜山荘をあとに白岳を経由して遠見尾根を下山することに。白岳到着時にはガスの切れ間からときより唐松岳、五竜岳が望めましたがやはりスッキリとは取れず。ただ、ときより見せる光景は十分に満足できる風景でした。ただ、ここで見た唐松岳が最後に見た唐松岳となりました…
 その後は順調に遠見尾根をスイスイと下りあっという間にアルプス平に。途中、遠見尾根から見える五竜岳は勇壮で最高にかっこよく何度も後ろ髪を引かれました。これはまた絶対にリベンジに来なくてはならないと。中遠見山まで何度も振り返り五竜岳を見ながら帰りましたがそれ以降はガスに覆われ見えなくなりました。
 AM12:00。アルプス平からはテレキャビンを独り占めして外界へ。あれ、下山速度早すぎね?と思いながら、エスカルプラザでそばを食べて、飯森の十郎の湯へ。地元のおじちゃんと白馬の話をしながら、外界で天国を味わいました。

 久しぶりの北アルプスは、本当に素晴らしかった。あわよくば、アーベントロート、モルゲンロートのいずれかは見たかった。五竜岳にも登りたかった。ただ、夜行バスも結構いいなぁと気づけたので、これからは北アルプスに行くきかも増やしていけたらいいなぁと(といいつつ、今年度の運行はもうすぐ週末のみ、そして終了となるけど…)また、この風化に出会えることを期待して、ヤマレコを書く、少し遅めの夏休みでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら