記録ID: 126256
全員に公開
ハイキング
鳥海山
日程 | 2011年08月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場完備(休憩所,水洗トイレ)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
自宅6:02-登山口7:55〜58-滝の小屋8:10-1390m8:40-河原宿9:10〜20-月山森9:56-幸治郎沢途中10:15-月山森分岐10:40-河原宿心字雪渓11:14〜25-河原宿小屋前11:37〜45-分岐12:25-滝の小屋12:40-登山口13:00
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストあり。危険個所なし。湯の台温泉。八幡町・八森温泉(ラーメンも美味)。ガスのときの心字雪渓を渡るとき注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2011年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by katoken
家でブラブラしていると,孫二人が10日来宅するのでその準備のため山妻に仕事をさせられるのと避暑のための山へ逃げる。だから登頂意欲は全然なし。残雪期にへたばった十数年前の鈴木小屋から月山森のコースを思い出し,幸治郎沢の様子を見ながら行ってみる。こんなに立派に木歩道が設置されていたのにはびっくり。河原宿付近は幕営地として有名であったがそのため裸地化がすすみ高山植物は減少の一途であった。幕営地は禁止となり木歩道になって植生が回復している。
それはとてもいいことではあるが鳥海山も月山も登山路が石畳や木歩道でばかりに整備されることに違和感がある。だから人のあまり入らない登山路を探している。ガリー浸食による登山路の崩壊も問題であるが。でも今回避暑と訓練登山のつもりですからやはり山は快く受け入れてくれたようだ。
それはとてもいいことではあるが鳥海山も月山も登山路が石畳や木歩道でばかりに整備されることに違和感がある。だから人のあまり入らない登山路を探している。ガリー浸食による登山路の崩壊も問題であるが。でも今回避暑と訓練登山のつもりですからやはり山は快く受け入れてくれたようだ。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1494人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント