ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268247
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

北秋川シンナソー 2人でソロ旅

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
hnhn その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
5.2km
登り
606m
下り
423m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:09
合計
2:50
8:51
13
9:04
9:12
124
11:16
11:17
6
11:23
11:23
18
11:41
ゴール地点
9:20入渓→10:50浅間尾根・藤倉分岐
天候 晴れたよ〜
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)
6:09神田駅発中央特快〜立川〜武蔵五日市駅〜藤倉バス停
帰り)
13:25浅間尾根登山口バス停〜武蔵五日市駅〜立川〜帰京
コース状況/
危険箇所等
前々日の豪雨のためか、どの記録でもみたことがなかったほどの水量。「シンナソーは水量が少なく細い沢」なんて嘘!最後のツメもぎりぎりまで沢状態。濡れる予定ではなかったのに、全身びしょ濡れのシャワークライミングになりました。
その他周辺情報 浅間尾根登山口の車道に降りてほどない場所にある「民宿浅間坂」へ。装備解除中、冷たい冷茶をごちそうしていただきました。バス待ちが1時間あったので、おふろ上がりには食事どころでビールとおつまみもウマウマといただいたところ、なんとサービスできゃらぶきとキュウリのお浸しもごちそうしていただいちゃいました〜。感謝。
さあ出発!この時点で間逆に歩き始めてました〜w
2017年09月24日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:52
さあ出発!この時点で間逆に歩き始めてました〜w
ちなみにバス停近くのトイレ(キレイ。紙あるし)。こっちに来るのは間違いです。
2017年09月24日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:52
ちなみにバス停近くのトイレ(キレイ。紙あるし)。こっちに来るのは間違いです。
しかし我々、ずんずん進む。
2017年09月24日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:54
しかし我々、ずんずん進む。
これが廃屋?と話しながら。
2017年09月24日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:54
これが廃屋?と話しながら。
廃屋の先に謎の堰堤。堰堤越えるなんて違うよねえ、とGPS確認。さ、戻ろう。
2017年09月24日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:56
廃屋の先に謎の堰堤。堰堤越えるなんて違うよねえ、とGPS確認。さ、戻ろう。
はい、バス停回復でーす。10分のロス。
2017年09月24日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:05
はい、バス停回復でーす。10分のロス。
こっちこっち。
2017年09月24日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:05
こっちこっち。
そうそう、この看板、記録で何度もみたよ。。。
2017年09月24日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:05
そうそう、この看板、記録で何度もみたよ。。。
この道を少し進むと・・・
2017年09月24日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:06
この道を少し進むと・・・
廃屋キター。
2017年09月24日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:06
廃屋キター。
今日は、2人なのだけど、スタート時間を15分差にして、それぞれソロ旅として楽しみましょう、という趣向なのです。なので、ここで先行の友を見送りしたのでした。
2017年09月24日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:06
今日は、2人なのだけど、スタート時間を15分差にして、それぞれソロ旅として楽しみましょう、という趣向なのです。なので、ここで先行の友を見送りしたのでした。
そして私も出発。廃屋脇の階段を下りたところ。
2017年09月24日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:16
そして私も出発。廃屋脇の階段を下りたところ。
すぐに入渓地点。
2017年09月24日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:16
すぐに入渓地点。
おや?だいぶ水が深いんですけど。場所選ばないと太腿までつかりそう。
2017年09月24日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:17
おや?だいぶ水が深いんですけど。場所選ばないと太腿までつかりそう。
入渓して2分でシンナソー出合い。
2017年09月24日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:19
入渓して2分でシンナソー出合い。
水、多!
2017年09月24日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:23
水、多!
細いところもジャパーッと流れてます。
2017年09月24日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:26
細いところもジャパーッと流れてます。
2017年09月24日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:29
先行の友に追いついてしまった。なんかモゾモゾ中みたい。遠くで見守る。
2017年09月24日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:31
先行の友に追いついてしまった。なんかモゾモゾ中みたい。遠くで見守る。
抜けたようなので、私もいざ行かん!
2017年09月24日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:33
抜けたようなので、私もいざ行かん!
水量が多くホールド、スタンスが見えづらいけど、問題もなくクリア。
2017年09月24日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:34
水量が多くホールド、スタンスが見えづらいけど、問題もなくクリア。
右側に巻道かな。
2017年09月24日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:34
右側に巻道かな。
またもぞもぞ中に追いついた。ここが核心の3段10mか。
2017年09月24日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:37
またもぞもぞ中に追いついた。ここが核心の3段10mか。
すごいステミングしとる。
2017年09月24日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:37
すごいステミングしとる。
へつりに代えたみたい。どんだけしょっぱいのか・・・。
2017年09月24日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:38
へつりに代えたみたい。どんだけしょっぱいのか・・・。
私も進んでみた。確かに一歩がしょっぱかったけど、クリア。
2017年09月24日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:39
私も進んでみた。確かに一歩がしょっぱかったけど、クリア。
伏流になりました。
2017年09月24日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:42
伏流になりました。
気づいたら水がまた流れ始めました。
2017年09月24日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:45
気づいたら水がまた流れ始めました。
2条3段か。
2017年09月24日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:49
2条3段か。
また追いついた。
2017年09月24日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:53
また追いついた。
モゾモゾ。
2017年09月24日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:53
モゾモゾ。
ここ、想定外にしょっぱかった。ぬめっていて手がない。体貼り付け気味でフリクション作って行きました。
2017年09月24日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:54
ここ、想定外にしょっぱかった。ぬめっていて手がない。体貼り付け気味でフリクション作って行きました。
3段15mでまた追いつく。
2017年09月24日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:03
3段15mでまた追いつく。
ここは、遠くで見守らず、真下まで近づいてみました。けっこうしょっぱそう。
2017年09月24日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:03
ここは、遠くで見守らず、真下まで近づいてみました。けっこうしょっぱそう。
上部も苦労中。でも無事に抜けた様子。よし私も!と入ったが、思いっきり頭から被るシャワークライミングでヒーコラと抜けました。
2017年09月24日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:05
上部も苦労中。でも無事に抜けた様子。よし私も!と入ったが、思いっきり頭から被るシャワークライミングでヒーコラと抜けました。
もう怖いところはおしまいだ〜と、ひたすら歩く。飽きてきた。
2017年09月24日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:20
もう怖いところはおしまいだ〜と、ひたすら歩く。飽きてきた。
倒木がうるさい。
2017年09月24日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:24
倒木がうるさい。
二俣から友と合流。二俣は涸れたガレのはずだけど、水が出ています。左側尾根をめざしたら、そこが最後の核心だったよ。。
2017年09月24日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:36
二俣から友と合流。二俣は涸れたガレのはずだけど、水が出ています。左側尾根をめざしたら、そこが最後の核心だったよ。。
急斜、ズルズルで、靴も足も手もドロンコになってしまいました。
2017年09月24日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:47
急斜、ズルズルで、靴も足も手もドロンコになってしまいました。
ほぼほぼ、この道標地点に登りあげられました。入渓から2時間半くらいでした。ここで休憩。そして、浅間尾根方面に進みます。
2017年09月24日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:55
ほぼほぼ、この道標地点に登りあげられました。入渓から2時間半くらいでした。ここで休憩。そして、浅間尾根方面に進みます。
分岐裏。トラロープで通せんぼしてあった。
2017年09月24日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:12
分岐裏。トラロープで通せんぼしてあった。
数馬方面へ。ここからは道も広くなり、人々ともすれ違うようになりました。
2017年09月24日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:12
数馬方面へ。ここからは道も広くなり、人々ともすれ違うようになりました。
猿石。やはり手は見つけられなかった。
2017年09月24日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:18
猿石。やはり手は見つけられなかった。
浅間尾根登山口バス停に向かう途中の「民宿浅間坂」さんで入浴&軽く一杯。
2017年09月24日 13:09撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 13:09
浅間尾根登山口バス停に向かう途中の「民宿浅間坂」さんで入浴&軽く一杯。
装備解除中に、きんきんに冷えた、とてもおいしい冷茶をごちそうしていただきました。自家製の茶葉の抹茶なんだって!
2017年09月24日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:44
装備解除中に、きんきんに冷えた、とてもおいしい冷茶をごちそうしていただきました。自家製の茶葉の抹茶なんだって!
風呂上がりには、バス待ち時間で「あいがもとイワナの燻製」とビール大瓶を二人で分けました。おまけに、きゃらぶきとキュウリのお浸しもいただいちゃいましたー。ごちそうさまでした!
2017年09月24日 12:51撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 12:51
風呂上がりには、バス待ち時間で「あいがもとイワナの燻製」とビール大瓶を二人で分けました。おまけに、きゃらぶきとキュウリのお浸しもいただいちゃいましたー。ごちそうさまでした!

感想

今回は、ほぼ今年から登山を始めたばかりの友と、初心者むけ1級のシンナソーへ。
私も沢をようやく楽しめるようになったので、2人で行くけどそれぞれソロ旅でという趣向で臨みました。ロープを持っているのは私なので、万が一厳しいところがあったら、私を待っていてちょうだい、ということにしたけれど、結果的に一切ロープ出すことも、巻くこともなく、それぞれがソロで完遂することができました。
感想としては、沢は一人だとツメの所など飽きるわ・・・という感じ。滝登りはいいとしても、倒木がうざい歩き箇所などはなんだか退屈歩きになるものです。ハイクだとそんなことはないのに、なんだろかー。

さて、シンナソー。小滝登りがたくさんあるので楽しいルートでした。
ドキドキ登りは、3箇所くらいだったかな。「3段10mの中段一歩」というところの他、斜滝4×5m?と、3段15m。
水量がとても多かったので、スタンスが探せないのもしょっぱさを増した一因だったかと思いますが、わたくしとしては、後半、汗と水はねでメガネが曇ってしまい、それも視界不良を及ぼし、辟易の一因となりました。沢に行くときは、前日にばっちり曇り止め処理をしないとだめですなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら