また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1295794
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳(椹島から)

2012年09月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.4km
登り
1,950m
下り
1,950m

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:49
合計
8:38
6:21
9
6:30
6:30
97
9:32
9:32
72
10:44
11:33
17
11:50
11:50
35
12:25
12:25
75
14:45
14:45
14
14:59
14:59
0
14:59
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椹島から日帰り
コース状況/
危険箇所等
多少危ない所はありましたが、問題ありません
6時21分椹島を出発
2012年09月24日 14:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/24 14:38
6時21分椹島を出発
6時30分 滝見橋を渡ります
2012年09月25日 06:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 6:30
6時30分 滝見橋を渡ります
6時32分 滝見橋を渡ると直ぐ右に登山
2012年09月25日 06:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 6:32
6時32分 滝見橋を渡ると直ぐ右に登山
2012年09月25日 06:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 6:32
6時46分 送電線の鉄塔
2012年09月25日 06:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 6:46
6時46分 送電線の鉄塔
7時01分 岩の多い急登です
2012年09月25日 07:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 7:01
7時01分 岩の多い急登です
7時28分
2012年09月25日 07:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 7:28
7時28分
7時45分
2012年09月25日 07:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 7:45
7時45分
8時07分 案内の柱 この辺からトラバース道が始まります
2012年09月25日 08:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 8:07
8時07分 案内の柱 この辺からトラバース道が始まります
8時15分右前に峰が見えました
2012年09月25日 08:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:15
8時15分右前に峰が見えました
8時16分 この辺から歩きにくい道になる
2012年09月25日 08:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:16
8時16分 この辺から歩きにくい道になる
8時17分
2012年09月25日 08:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 8:17
8時17分
8時23分 振り返る
2012年09月25日 08:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:23
8時23分 振り返る
8時23分 振り返る ロープも数箇所
2012年09月25日 08:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:23
8時23分 振り返る ロープも数箇所
8時23分
2012年09月25日 08:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 8:23
8時23分
8時25分 少し危ないかな?
2012年09月25日 08:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:25
8時25分 少し危ないかな?
8時42分
2012年09月25日 08:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 8:42
8時42分
8時43分 振り返る 左の中央に登山道
2012年09月25日 08:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:43
8時43分 振り返る 左の中央に登山道
8時43分 登山道は上へ
2012年09月25日 08:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:43
8時43分 登山道は上へ
8時46分 ピンボケです 登山道は上へ
2012年09月25日 08:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 8:46
8時46分 ピンボケです 登山道は上へ
8時53分 ジグザクな登山道
2012年09月25日 08:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 8:53
8時53分 ジグザクな登山道
8時58分 確かではありませんが四っ目の沢
2012年09月25日 08:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 8:58
8時58分 確かではありませんが四っ目の沢
9時02分 振り返る
2012年09月25日 09:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:02
9時02分 振り返る
9時06分 右手手前のピークは笊ヶ岳から伸びてる尾根のピークのようです 左遠くの尾根へ上がるようです  左奥は頂上のよう?
2012年09月25日 09:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:06
9時06分 右手手前のピークは笊ヶ岳から伸びてる尾根のピークのようです 左遠くの尾根へ上がるようです  左奥は頂上のよう?
9時09分 沢へ
2012年09月25日 09:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:09
9時09分 沢へ
9時15分
2012年09月25日 09:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 9:15
9時15分
9時28分
2012年09月25日 09:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 9:28
9時28分
9時31分 左のガスっている方向に頂上があるようです
2012年09月25日 09:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:31
9時31分 左のガスっている方向に頂上があるようです
9時31分 広河原へ下ります この辺を上倉沢源流台地というようです
2012年09月25日 09:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:31
9時31分 広河原へ下ります この辺を上倉沢源流台地というようです
上流方向
2012年09月25日 09:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 9:32
上流方向
下流方向  左に登山道が見えます ここで迷う人がいるようです 頂上は見えません
2012年09月25日 09:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:32
下流方向  左に登山道が見えます ここで迷う人がいるようです 頂上は見えません
9時36分 苔むした林の中
2012年09月25日 09:36撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 9:36
9時36分 苔むした林の中
9時40分
2012年09月25日 09:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:40
9時40分
9時41分 涸れ沢を歩きます
2012年09月25日 09:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:41
9時41分 涸れ沢を歩きます
9時42分 意外と歩きやすかったです
2012年09月25日 09:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:42
9時42分 意外と歩きやすかったです
9時45分
2012年09月25日 09:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 9:45
9時45分
9時46分 振り返る
2012年09月25日 09:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:46
9時46分 振り返る
9時50分 倒木の上にケルン
2012年09月25日 09:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 9:50
9時50分 倒木の上にケルン
9時52分 尾根へあがります 下を向いて登っていると真っ直ぐ行きそうです
2012年09月25日 09:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:52
9時52分 尾根へあがります 下を向いて登っていると真っ直ぐ行きそうです
9時53分
2012年09月25日 09:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 9:53
9時53分
9時55分
2012年09月25日 09:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 9:55
9時55分
10時01分 登山道を塞ぐ松の枝
2012年09月25日 10:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 10:01
10時01分 登山道を塞ぐ松の枝
10時14分 振り返る
2012年09月25日 10:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 10:14
10時14分 振り返る
10時20分 潅木で塞がれています 見えているのは頂上
2012年09月25日 10:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 10:20
10時20分 潅木で塞がれています 見えているのは頂上
10時21分 少し開けた所で振り返る
2012年09月25日 10:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 10:21
10時21分 少し開けた所で振り返る
10時44分 頂上に到着
2012年09月25日 10:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 10:44
10時44分 頂上に到着
双耳峰が見えました
2012年09月25日 10:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 10:47
双耳峰が見えました
2012年09月25日 11:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
9/25 11:00
11時33分下山開始 11時34分の写真
2012年09月25日 11:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 11:34
11時33分下山開始 11時34分の写真
11時34分 振り返る
2012年09月25日 11:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 11:34
11時34分 振り返る
11時48分
2012年09月25日 11:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 11:48
11時48分
11時50分 分岐 真っ直ぐ行くと大変
2012年09月25日 11:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 11:50
11時50分 分岐 真っ直ぐ行くと大変
12時04分 
2012年09月25日 12:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 12:04
12時04分 
12時07分 
2012年09月25日 12:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:07
12時07分 
12時09分 涸れ沢へ下ります
2012年09月25日 12:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:09
12時09分 涸れ沢へ下ります
12時10分 
2012年09月25日 12:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:10
12時10分 
12時18分 ここで沢から上がります
2012年09月25日 12:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:18
12時18分 ここで沢から上がります
12時24分 広河原 ここから左の尾根へ上がります
2012年09月25日 12:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:24
12時24分 広河原 ここから左の尾根へ上がります
12時25分 頂上方向 
2012年09月25日 12:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:25
12時25分 頂上方向 
12時41分 広河原からは少しの間急登 振り返って写す
2012年09月25日 12:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:41
12時41分 広河原からは少しの間急登 振り返って写す
12時47分 左手に見える峰
2012年09月25日 12:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:47
12時47分 左手に見える峰
12時51分 左が崖の登山道 数箇所ありました
2012年09月25日 12:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:51
12時51分 左が崖の登山道 数箇所ありました
12時55分 振り返る ジグをきって下りてきました
2012年09月25日 12:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 12:55
12時55分 振り返る ジグをきって下りてきました
13時40分 
2012年09月25日 13:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 13:40
13時40分 
14時44分 登山口に戻る
2012年09月25日 14:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 14:44
14時44分 登山口に戻る
14時55分 左へ行くと椹島です
2012年09月25日 14:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 14:55
14時55分 左へ行くと椹島です
近道は左へ
2012年09月25日 14:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/25 14:56
近道は左へ
14時59分 椹島に戻りました 受付事務所は右側一番奥の建物
2012年09月25日 14:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 14:59
14時59分 椹島に戻りました 受付事務所は右側一番奥の建物
17時49分 連泊の宿泊者は別メニューで美味しかったです
2012年09月25日 17:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/25 17:49
17時49分 連泊の宿泊者は別メニューで美味しかったです
26日5時48分 朝食も別メニューでした
2012年09月26日 05:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 5:48
26日5時48分 朝食も別メニューでした
26日 8時17分宿泊棟
2012年09月26日 08:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 8:17
26日 8時17分宿泊棟
東海フォレストさん椹島事務所正面
2012年09月26日 08:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 8:18
東海フォレストさん椹島事務所正面
椹島事務所に貼ってあった椹島の見取り図
2012年09月26日 08:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9/26 8:20
椹島事務所に貼ってあった椹島の見取り図
笊ヶ岳への尾根 左に鉄塔が見えます
2012年09月26日 08:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 8:24
笊ヶ岳への尾根 左に鉄塔が見えます
26日9時05分 バス時間までマッタリと過ごす 良い天気でした
2012年09月26日 09:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 9:05
26日9時05分 バス時間までマッタリと過ごす 良い天気でした
10時16分 何と今年の5月21日『道の駅みとみ』で金環日食を一緒に観察した筑波のIさんに会いました 凄い偶然です
2012年09月26日 10:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
9/26 10:21
10時16分 何と今年の5月21日『道の駅みとみ』で金環日食を一緒に観察した筑波のIさんに会いました 凄い偶然です
25日は畑薙大吊橋から光岳をピストンしたとの事 凄いですね この日もここまでマウンテンバイク
2012年09月26日 10:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 10:23
25日は畑薙大吊橋から光岳をピストンしたとの事 凄いですね この日もここまでマウンテンバイク
10時30分発のバスから見えた赤石岳
2012年09月26日 10:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 10:33
10時30分発のバスから見えた赤石岳
10時46分 これは聖岳らしい
2012年09月26日 10:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 10:46
10時46分 これは聖岳らしい
11時13分 畑薙大吊橋
2012年09月26日 11:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 11:13
11時13分 畑薙大吊橋
27日に大無間山に登るためトイレのあるここで車中泊
2012年09月26日 15:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
9/26 15:09
27日に大無間山に登るためトイレのあるここで車中泊

装備

備考 2017年12月11日 公開

感想

25日天気は良くなかったが、椹島にもう一泊しなければならないので決行しました 最初の沢から最後の沢までの間の登山道は急登もあり歩きにくい道でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

やはり…
こんにちは♪
笊ヶ岳は、噂通りに凄く大変そうなお山なんですね!
途中から、登山道何処?って探しましたよ(^^;;
しかも、せっかく登ったのに一旦沢に下るというT_T
来年は、tatsuyaさんと笊ヶ岳狙っているので、とても参考になりました!体力的にキツそうなので、冬の間にしっかり体力つけておかないとです。
偶然の再会って、私も良くありますがakadakeさんも何か持ってますね^ ^
2017/12/11 16:28
Re: やはり…
chata0416さん
こんばんは
訪問&コメント有難うございます
登山口から直ぐ急登になり1857m地点まで700m登るのは岩場もあり中々大変でした。トラバース道もそれなりに大変でしたが、標高差で1,500m以上もあるので結構大変でした。椹島の食堂の人に晩御飯まで帰って来れないでしょう・・
と言われましたが、間に合いました。
同じ日に登られた方は19時過ぎに帰って来られました
私の時には展望がありませんでしたが、天気の良い時に登って南アルプスの写真をドーンとアップして下さい
イエイエ何も持っていませんよ 偶然です
2017/12/11 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら