ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296836
全員に公開
ハイキング
白山

百四丈滝・長倉山

2017年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,306m
下り
1,314m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:13
合計
7:30
7:00
15
スタート地点
7:15
7:15
55
8:10
8:15
30
8:45
8:50
35
9:25
9:35
5
9:40
9:40
35
10:15
10:15
15
10:30
10:40
15
10:55
10:55
25
11:20
11:20
5
11:25
11:50
35
12:25
12:40
30
13:10
13:10
12
13:22
13:25
15
13:40
13:40
45
14:25
14:25
5
14:30
ゴール地点
天候 くもりのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一里野スキー場より野平林道をひたすら上ると5台ほど止めれる駐車場有り。
駐車場に近くになるにつれて幅員狭くなって両脇から伸びる草がクルマに触れるので、クルマのキズとか気になる方はお薦めできない。
コース状況/
危険箇所等
加賀新道の登山口には登山ポスト無し。(登山届はコンパスにて提出)
登山道はよく整備されてて道迷いの心配は無し。
1時間遅れのAM7時入山
2017年10月28日 07:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 7:04
1時間遅れのAM7時入山
2017年10月28日 07:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 7:06
入山して間もなく檜倉
2017年10月28日 07:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 7:07
入山して間もなく檜倉
近くに三角点
2017年10月28日 07:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 7:17
近くに三角点
新雪纏った四塚山が見えたが、天気予報通り雲行きも怪しく午前中が勝負。
2017年10月28日 07:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/28 7:22
新雪纏った四塚山が見えたが、天気予報通り雲行きも怪しく午前中が勝負。
前方にサル発見!見えないけどこの写真の中にいっぱいサルが潜んでます。
2017年10月28日 07:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/28 7:22
前方にサル発見!見えないけどこの写真の中にいっぱいサルが潜んでます。
2017年10月28日 07:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 7:56
緩やかな登りが続いて
2017年10月28日 08:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 8:06
緩やかな登りが続いて
しかり場分岐に到着。
2017年10月28日 08:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 8:11
しかり場分岐に到着。
一気に視界が広がります。
2017年10月28日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 8:16
一気に視界が広がります。
これより道は険しくなります。
2017年10月28日 08:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:17
これより道は険しくなります。
長倉山の最初のピークが近づいてきた。
2017年10月28日 08:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:20
長倉山の最初のピークが近づいてきた。
2017年10月28日 08:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:31
主三角点。これと似たような物が野谷荘司山からもうせん平へ向かう途中にもありましたね。
2017年10月28日 08:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 8:33
主三角点。これと似たような物が野谷荘司山からもうせん平へ向かう途中にもありましたね。
長倉山はいくつかの複数のピークで構成されてます。最初のピークは前長倉山と言ったところか。
2017年10月28日 08:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 8:34
長倉山はいくつかの複数のピークで構成されてます。最初のピークは前長倉山と言ったところか。
アップダウンが多いけど景色が良いので苦は少ない。
2017年10月28日 08:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:34
アップダウンが多いけど景色が良いので苦は少ない。
百四丈滝の上部分が見えました。
2017年10月28日 08:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 8:36
百四丈滝の上部分が見えました。
第一目標の長倉山に到着!
2017年10月28日 08:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:45
第一目標の長倉山に到着!
裏には三角点あり
2017年10月28日 08:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:45
裏には三角点あり
景色は良いけど山頂と言う感じがあまりしない。
2017年10月28日 08:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:45
景色は良いけど山頂と言う感じがあまりしない。
2017年10月28日 08:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:49
ブナ&ダケカンバ
2017年10月28日 08:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 8:57
ブナ&ダケカンバ
2017年10月28日 09:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 9:03
2017年10月28日 09:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 9:08
避難小屋が見えてきました。
2017年10月28日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 9:18
避難小屋が見えてきました。
大日山方面。手前の双二峰は?
2017年10月28日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 9:18
大日山方面。手前の双二峰は?
奥長倉山避難小屋に到着!
2017年10月28日 09:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 9:25
奥長倉山避難小屋に到着!
避難小屋2階部分からの眺望。大笠山・笈ヶ岳が良く見え紅葉も美しい
2017年10月28日 09:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 9:25
避難小屋2階部分からの眺望。大笠山・笈ヶ岳が良く見え紅葉も美しい
三方岩岳の向こうには薄っすらと立山連峰が見える。
2017年10月28日 09:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 9:33
三方岩岳の向こうには薄っすらと立山連峰が見える。
休憩もほどほどにして先へ進みます。
2017年10月28日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 9:38
休憩もほどほどにして先へ進みます。
避難小屋から5分ほどで奥長倉山山頂。ここもあんまり山頂感はありませんが着実に百四丈滝に近付いてます。
2017年10月28日 09:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 9:40
避難小屋から5分ほどで奥長倉山山頂。ここもあんまり山頂感はありませんが着実に百四丈滝に近付いてます。
一番の踏ん張りどころ美女坂の頭
2017年10月28日 09:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 9:42
一番の踏ん張りどころ美女坂の頭
美女坂。
2017年10月28日 09:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 9:43
美女坂。
2017年10月28日 09:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 9:49
美女と言うだけあって、そう簡単には登らせてくれません。
2017年10月28日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 9:52
美女と言うだけあって、そう簡単には登らせてくれません。
2017年10月28日 10:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:05
美女岩?
2017年10月28日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 10:07
美女岩?
登り詰めると視界が広がり・・・
2017年10月28日 10:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:13
登り詰めると視界が広がり・・・
何とか美女坂の頭に到達!
2017年10月28日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 10:14
何とか美女坂の頭に到達!
薄っすら雪が積もってます。今シーズンの初雪!
2017年10月28日 10:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:25
薄っすら雪が積もってます。今シーズンの初雪!
美女坂の頭から緩やかな登りを15分ほど進むと、ようやく展望台への分岐に辿り着く。
2017年10月28日 10:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 10:27
美女坂の頭から緩やかな登りを15分ほど進むと、ようやく展望台への分岐に辿り着く。
さぁ!いよいよ感動の瞬間です!
2017年10月28日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:28
さぁ!いよいよ感動の瞬間です!
百四丈滝展望台に到着!
2017年10月28日 10:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
10/28 10:37
百四丈滝展望台に到着!
自分の目で見れて良かった!
2017年10月28日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
10/28 10:35
自分の目で見れて良かった!
白山の雄大な裾野から豪快に流れ落ちる幻の名瀑。今まで見てきた滝の中で一番かも。
2017年10月28日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
10/28 10:35
白山の雄大な裾野から豪快に流れ落ちる幻の名瀑。今まで見てきた滝の中で一番かも。
風が強くて冷たかった。
2017年10月28日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:28
風が強くて冷たかった。
大笠山・笈ヶ岳
2017年10月28日 10:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 10:29
大笠山・笈ヶ岳
大笠山・笈ヶ岳アップ
2017年10月28日 10:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:34
大笠山・笈ヶ岳アップ
薄っすらと立山連峰も見えました。
2017年10月28日 10:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 10:34
薄っすらと立山連峰も見えました。
薄っすらと医王山も見えました。
2017年10月28日 10:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 10:34
薄っすらと医王山も見えました。
いっぱい写真や動画を撮りました。
2017年10月28日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 10:35
いっぱい写真や動画を撮りました。
ホントは天池があるところまで散策するつもりでしたが、天気が崩れないうちに早めに引き返します。
2017年10月28日 10:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 10:41
ホントは天池があるところまで散策するつもりでしたが、天気が崩れないうちに早めに引き返します。
迎いの山塊はショウガ山、大辻山一帯。奥には鷲走ヶ岳更には日本海までも見える。
2017年10月28日 10:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 10:53
迎いの山塊はショウガ山、大辻山一帯。奥には鷲走ヶ岳更には日本海までも見える。
福井方面の山は取立山〜大日山かな?
2017年10月28日 10:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:54
福井方面の山は取立山〜大日山かな?
奥長倉山の左奥に見える小さな山まで戻ります。遥か遠い・・・
2017年10月28日 10:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:58
奥長倉山の左奥に見える小さな山まで戻ります。遥か遠い・・・
メッコ谷の紅葉
2017年10月28日 10:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:58
メッコ谷の紅葉
美女岩と奥長倉山
2017年10月28日 10:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 10:59
美女岩と奥長倉山
2017年10月28日 11:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 11:15
美女坂を見返す。
2017年10月28日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 11:17
美女坂を見返す。
奥長倉山山頂。
2017年10月28日 11:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 11:22
奥長倉山山頂。
シラビソの木にホシガラス
2017年10月28日 11:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/28 11:22
シラビソの木にホシガラス
だいぶんクッキリと雪化粧された立山連峰が見えてきました。
2017年10月28日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 11:23
だいぶんクッキリと雪化粧された立山連峰が見えてきました。
白山の主峰、大汝峰も雲の中から出てきました。此方も雪化粧してます。
2017年10月28日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 11:23
白山の主峰、大汝峰も雲の中から出てきました。此方も雪化粧してます。
笈ヶ岳方面は紅葉がステキ
2017年10月28日 11:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 11:24
笈ヶ岳方面は紅葉がステキ
この辺りで「ドサッ!バサバサバサ!!」と重量感のある物音が聞こえ緊張が走る。クマ?
2017年10月28日 11:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 11:48
この辺りで「ドサッ!バサバサバサ!!」と重量感のある物音が聞こえ緊張が走る。クマ?
足元にはアキノキリンソウが僅かに咲いてました。今回の山行の唯一の花。ちょっと現実逃避できました。
2017年10月28日 11:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 11:59
足元にはアキノキリンソウが僅かに咲いてました。今回の山行の唯一の花。ちょっと現実逃避できました。
クマがいるかも・・・とビビっても仕方ないので、歌でも歌いながら歩を進めました。
2017年10月28日 12:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 12:20
クマがいるかも・・・とビビっても仕方ないので、歌でも歌いながら歩を進めました。
口長倉まで戻ると初めて人に会いました!3人組の女性登山者。心底ホッとしました。下手な歌聞かれたかな?
2017年10月28日 12:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
10/28 12:26
口長倉まで戻ると初めて人に会いました!3人組の女性登山者。心底ホッとしました。下手な歌聞かれたかな?
2017年10月28日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 12:47
しかり場分岐まで戻ってきました。
2017年10月28日 13:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 13:09
しかり場分岐まで戻ってきました。
ちょっと時間に余裕があったので、檜新宮まで行ってみることにしました。
2017年10月28日 13:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/28 13:12
ちょっと時間に余裕があったので、檜新宮まで行ってみることにしました。
しかり場より10分ほど、如何にもと言った纏まった檜林。
2017年10月28日 13:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 13:19
しかり場より10分ほど、如何にもと言った纏まった檜林。
その中に立て看板があり。ここでハライ谷から登ってきて休憩してた登山者と会いました。
2017年10月28日 13:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 13:22
その中に立て看板があり。ここでハライ谷から登ってきて休憩してた登山者と会いました。
檜新宮到着。ここで白山様にお参りしました。
2017年10月28日 13:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 13:23
檜新宮到着。ここで白山様にお参りしました。
しかり場分岐に戻る途中、白山の大絶景が!
2017年10月28日 13:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
10/28 13:34
しかり場分岐に戻る途中、白山の大絶景が!
予報通り雨が降ってきました。
2017年10月28日 13:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 13:50
予報通り雨が降ってきました。
ここまで来たら雨にも焦らず紅葉を楽しみながら下りました。
2017年10月28日 13:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
10/28 13:57
ここまで来たら雨にも焦らず紅葉を楽しみながら下りました。
2017年10月28日 14:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 14:00
2017年10月28日 14:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 14:02
2017年10月28日 14:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 14:03
2017年10月28日 14:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 14:04
2017年10月28日 14:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
10/28 14:08
朝のサル騒動があった所も帰りはシーンとしてました。
2017年10月28日 14:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/28 14:21
朝のサル騒動があった所も帰りはシーンとしてました。
珍しいブナの木を見付けました。
2017年10月28日 14:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 14:22
珍しいブナの木を見付けました。
一度分離したブナの幹が再び一緒になってる。長い年月を掛けてこのように成長したのでしょうけど不思議なものです。
2017年10月28日 14:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 14:22
一度分離したブナの幹が再び一緒になってる。長い年月を掛けてこのように成長したのでしょうけど不思議なものです。
檜倉の大ヒノキ
2017年10月28日 14:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 14:26
檜倉の大ヒノキ
2017年10月28日 14:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/28 14:27
登山口近くに設置されてるカウンター。今日は僕含めて5人ほど。
2017年10月28日 14:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/28 14:27
登山口近くに設置されてるカウンター。今日は僕含めて5人ほど。
撮影機器:

感想

初めての加賀禅定道は思ってた以上に歩きやすく、しかり場分岐までは順調に歩が進んだ。その先の長倉山から美女坂の頭まではアップダウンが険しくなって大変でしたが、景色は最高だったのでそれほど苦は感じなかった。
美女坂を越えると雪が薄っすら積もっていて風も急に冷たくなった。おそらくこの辺りが秋と冬の境目だろう。

登り始めて3時間半ほどで念願の百四丈滝展望台に到着!
雄大な白山の裾野から流れ落ちる幻の名瀑「百四丈滝」
さすがに雪の滝壺はありませんでしたが、この目で見ることが出来て最高でした。今度はぜひ残雪期に間近で滝を見てみたいと思いました。

しかし序盤から、登山口近くでトナカイみたいな大きなシカに会ったり、更にサルの一団に執拗に威嚇されたりと、今まで以上に野生動物の多さを実感。
下山時にも奥長倉付近で未確認ではあるけど
「ドサッ!バサバサバサ!!」とクマらしき物音が近くで聞こえたりと半泣きになりそうになった。
帰りの口長倉山で初めて3人グループの女性登山者と会って、すごくホッとしました。

下山途中、時間に余裕ができたので、しかり場分岐から檜新宮へ寄って参拝してから帰途に着きました。

今回はすれ違った人の数よりすれ違った野生動物の数の方が多かった山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら