また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1297507
全員に公開
沢登り
近畿

大月地獄谷

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
8.3km
登り
838m
下り
835m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:00
合計
7:34
7:49
49
8:38
8:38
97
10:15
10:31
153
13:04
13:48
16
14:04
14:04
56
15:00
15:00
23
15:23
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR住吉駅より神戸市バス、渦森橋で下車
コース状況/
危険箇所等
上部は藪漕ぎで不快
渦森橋バス停を降りる
2017年10月08日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:19
渦森橋バス停を降りる
墓地方面に歩いていくと入渓地点
2017年10月08日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:30
墓地方面に歩いていくと入渓地点
荒神山第2堰堤から入渓です
2017年10月08日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:37
荒神山第2堰堤から入渓です
いきなり渡渉があって靴がどろどろになる。
2017年10月08日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:41
いきなり渡渉があって靴がどろどろになる。
結構美しい沢に思えるのも最初だけ
2017年10月08日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:41
結構美しい沢に思えるのも最初だけ
エスケープするならすぐに階段あり
2017年10月08日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:51
エスケープするならすぐに階段あり
おそらくイノシシの骨
2017年10月08日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:55
おそらくイノシシの骨
最初はおだやかな感じ
2017年10月08日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:01
最初はおだやかな感じ
小さな堰堤でも乗り越えは面倒なので、こういう先人の石積みがあって助かる
2017年10月08日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:20
小さな堰堤でも乗り越えは面倒なので、こういう先人の石積みがあって助かる
荒神山第4堰堤
2017年10月08日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:21
荒神山第4堰堤
ちいさい堰堤もある
2017年10月08日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:35
ちいさい堰堤もある
紅葉谷堰堤
2017年10月08日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:44
紅葉谷堰堤
紅葉谷第四砂防ダムを高巻中
2017年10月08日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:55
紅葉谷第四砂防ダムを高巻中
高巻き中
2017年10月08日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:57
高巻き中
2017年10月08日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:12
2017年10月08日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:13
F0 右の残置ロープで強引に登る
2017年10月08日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:30
F0 右の残置ロープで強引に登る
F0の登りを上から撮影。
2017年10月08日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:33
F0の登りを上から撮影。
鋼製堰堤がようやく見える
2017年10月08日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:40
鋼製堰堤がようやく見える
鋼製堰堤。こういうのが楽でいい。
2017年10月08日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:41
鋼製堰堤。こういうのが楽でいい。
沢蟹がいた
2017年10月08日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:42
沢蟹がいた
ここがメインの大月地獄谷F1。ちかくまでいくと結構迫力がある
2017年10月08日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:46
ここがメインの大月地獄谷F1。ちかくまでいくと結構迫力がある
F2を上から撮影。残置ロープはあるがお助け紐でバックアップした
2017年10月08日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:05
F2を上から撮影。残置ロープはあるがお助け紐でバックアップした
D1か
2017年10月08日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:14
D1か
D2は池ポチャを避けるために左岸から右岸へ移動
2017年10月08日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:21
D2は池ポチャを避けるために左岸から右岸へ移動
こういうはしごがあるので登るのは容易だが、メンドクサイ。
2017年10月08日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:27
こういうはしごがあるので登るのは容易だが、メンドクサイ。
F5.右そばも残置ロープがあり行ける。が安全をとって右を大きく高巻いた。
2017年10月08日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:36
F5.右そばも残置ロープがあり行ける。が安全をとって右を大きく高巻いた。
踊ってるのではなくてロープをつかんで、高巻きを降りている。降り口は明瞭。
2017年10月08日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:55
踊ってるのではなくてロープをつかんで、高巻きを降りている。降り口は明瞭。
オリエンタル谷分岐
2017年10月08日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:12
オリエンタル谷分岐
最後の滝F8も右面は崩壊しており美しさに欠ける。
2017年10月08日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:16
最後の滝F8も右面は崩壊しており美しさに欠ける。
上部は古く小さい堰堤が多数
2017年10月08日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:23
上部は古く小さい堰堤が多数
藪がひどい
2017年10月08日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:31
藪がひどい
やぶがひどい。立ってあるけない
2017年10月08日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:47
やぶがひどい。立ってあるけない
A-9.この後、沢から尾根の踏み跡を登る
2017年10月08日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:09
A-9.この後、沢から尾根の踏み跡を登る
みよし観音の足元に出る
2017年10月08日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:22
みよし観音の足元に出る
こんないい天気に藪沢
2017年10月08日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:25
こんないい天気に藪沢

感想

昔は日本百名谷にも選ばれた名渓。しかし阪神大震災で滝が崩壊し、さらに堰堤等でその魅力は失われたといわれ、忘れられた存在。私もその存在を知りながらも忘れかけていた。今シーズンは沢登りばかりしており、ハイシーズン外でしかもなるべく近くて手軽に登れる沢がないかと探していたところ、この大月地獄谷を思いだした。記録を見ると近年でもときどきは記録があることもあり、せっかくなので行ってみることにした。
前日に雨が降ったこともあり、入渓地点で早速ぬかるんでおり、同行者がいきなりの中止を提案。否!それは許すまじ。これくらいで中止していたらどこへも行けぬ。帰りたければ俺一人でも行くといい、強引に出発。沢の流れはゆるやかで普通の沢登りなら問題とならないほど少量。だが、今回は沢靴は持ってこなかった。中まで濡らさないように気を付けながら渡渉する。
途中、堰堤を何回も越える。大きな高巻きもあり面倒くさい。鋼製堰堤下で沢蟹を見る。その後もちらほらみかけた。これを超えるとようやく念願のメインの大月地獄滝(F1)。これが写真で有名な滝か、たしかに写真ではその迫力は伝わらない。昨年まではあったと思われる木の看板はなく、その残骸とみられる木の板しかなかった(文字はまったく見えない)。もし今後行かれる方があれば看板でも残置していただけるといいかもしれない。滝の右側には大昔に人工登攀で越えるために打ったとみられるリングボルトがあった。現代であればシャワーをガンガン浴びるものの直登も十分可能だと思う。我々は無理せずに当然左を巻く。
F2は滝の右そばを登る。ぼろい残置ロープがあるが、念のためお助け紐も出してFIXして登った。その上のF3、F4はおそらく堰堤により消滅。堰堤がなければ日本百名谷になるくらいどれだけ美しかっただろうと思うが致し方ない。F5は滝の右そばを登ることもできるのだろう、残置ロープもある。しかしここは同行者の意見とトポを信用して、大きく右斜面を高巻く。おもったよりも急でメンドクサイ。しかし降り口にはトラロープが設置してあり明瞭。
ここまで堰堤を何回も越えるが、大きい(新しい)堰堤には登るための足場が設置してあり、また小さいのでも必要なところには残置ロープがあり問題ない。しかし堰堤だらけだ。
オリエンタル谷との分岐をすぎると堰堤もだいぶ古く小さくなってくる。ここからは藪漕ぎ。一度藪漕ぎがうまくいかずルートがよく分からなくなる。上にはもう鉄塔が見えているが。A-9の看板が出てからは沢を外れて小尾根の踏み跡をたどる。ペットボトルのふたで作った目印が点々とある。これをぬけるとみよし観音の真下に突然出る。あまりにも突然に抜けるので出たこっちがびっくりした。こんないい天気に藪沢とは。藪が濃いのでもっと秋深くか冬に行く沢だ。沢でご飯が食べられなかったので、空き地でカップラーメンを食べ、六甲ガーデンテラスの自販機で飲み物を補給。ガーデンテラスは人、車でいっぱいだった。もちろん大月地獄谷は我々以外は誰もいなかった。石切道を通って下山。なるほど道の終わりには集石場跡があった。元日本百名谷の大月地獄谷は現在ではただのさえない藪沢でしかなく、ただF1にその原型をとどめているだけである。残念ながら再登の価値はない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら