また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1308174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山 鋭い岩峰からの石楠花地獄

2017年11月03日(金) 〜 2017年11月05日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
62:04
距離
34.2km
登り
2,312m
下り
4,107m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:05
休憩
3:29
合計
12:34
6:21
6:22
3
6:29
6:33
8
6:41
6:58
87
8:25
8:43
61
11:46
12:19
53
13:12
13:15
101
14:56
15:06
5
15:11
4
15:15
15:15
32
15:47
15:50
46
16:36
16:42
22
17:04
17:06
45
17:51
17:53
27
18:20
18:22
11
18:33
2日目
山行
2:59
休憩
0:08
合計
3:07
13:21
35
13:56
13:56
2
13:58
14:03
2
14:05
14:05
8
14:13
14:13
23
14:36
14:37
26
15:03
15:03
31
15:34
15:34
41
16:15
16:17
11
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【東沢渡渉】
この夏に架かっていた立派な橋は完全に消失。朝一の凍るような水に両足を浸して渡る東沢は寝惚け頭を覚ますのに最適!
【鶏冠谷出合〜チンネのコル】
後半やや急傾斜になるがそれほど危険箇所は無い
【チンネのコル〜第一岩峰基部】
急傾斜。後半、やや道がわかりにくいが最終的に稜線に出られればOK
【第一岩峰〜第三岩峰基部】
痩せた岩稜帯。所によりナイフリッジ状で高度感あり。落ち着いて慎重に。
【第三岩峰】
フリーでも行けるが、ミスると東沢の藻屑と消えるので、ザイルで確保して登りましょう。
松の木のテラスまでは支点無し。岩角等にスリングで。
テラスには残置支点あり。テラスから上には残置ハーケン複数あり。
終了点には支点複数あり。
【第三岩峰〜木賊山】
石楠花地獄。想像以上に歩き難くペースが上がりません。ひたすら辛抱。皮膚が露出している箇所は擦り傷必至。目だけは突かないように気をつけて。
赤テープは豊富ですが、倒木で通行不可箇所複数あり。また、木賊山頂上手前は赤テープが途切れる箇所あり、赤テープを過信せず自身でルーファイが肝心。
紅葉見ながら歩きだし(D)
2017年11月03日 05:58撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 5:58
紅葉見ながら歩きだし(D)
朝6:00 西沢渓谷入口の駐車場からスタート
日の出前なので寒い(n)
2017年11月03日 05:59撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
11/3 5:59
朝6:00 西沢渓谷入口の駐車場からスタート
日の出前なので寒い(n)
ようよう明けゆく空(n)
2017年11月03日 06:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:04
ようよう明けゆく空(n)
山之神さまに安全祈願 行ってきます(D)
2017年11月03日 06:17撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
11/3 6:17
山之神さまに安全祈願 行ってきます(D)
2017年11月03日 06:17撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 6:17
2017年11月03日 06:26撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 6:26
東沢吊橋
2017年11月03日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:29
東沢吊橋
朝陽に輝く鶏冠山
2017年11月03日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:30
朝陽に輝く鶏冠山
2017年11月03日 06:30撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 6:30
ここから鶏冠尾根に侵入(D)
2017年11月03日 06:33撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
11/3 6:33
ここから鶏冠尾根に侵入(D)
東沢の河原を進み
2017年11月03日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:36
東沢の河原を進み
2017年11月03日 06:37撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 6:37
鶏冠谷出合を渡渉
冷て〜っ!!一瞬で目が覚めました(n)
上に同じ(D)
2017年11月03日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 6:45
鶏冠谷出合を渡渉
冷て〜っ!!一瞬で目が覚めました(n)
上に同じ(D)
2017年11月03日 06:52撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 6:52
いざ鶏冠尾根へ(n)
2017年11月03日 06:55撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 6:55
いざ鶏冠尾根へ(n)
紅葉真っ盛り(n)
2017年11月03日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 7:13
紅葉真っ盛り(n)
2017年11月03日 07:20撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 7:20
序盤は急傾斜の明瞭な尾根筋をひたすら登る(n)
2017年11月03日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:23
序盤は急傾斜の明瞭な尾根筋をひたすら登る(n)
2017年11月03日 08:01撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 8:01
ちょっと這いつくばる箇所を越えれば、
2017年11月03日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:06
ちょっと這いつくばる箇所を越えれば、
2017年11月03日 08:08撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 8:08
2017年11月03日 08:08撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 8:08
2017年11月03日 08:10撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 8:10
2017年11月03日 08:24撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 8:24
前半のランドマーク・チンネのコル
2017年11月03日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:37
前半のランドマーク・チンネのコル
コルからは更に藪度と斜度が増す。がんばりましょう!
2017年11月03日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:42
コルからは更に藪度と斜度が増す。がんばりましょう!
ようやく第一岩峰に出た!黒金・乾徳の奥に富士
2017年11月03日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 9:06
ようやく第一岩峰に出た!黒金・乾徳の奥に富士
いよいよ岩稜の始まり!
2017年11月03日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:09
いよいよ岩稜の始まり!
前半最大の難所・第三岩峰を遠望
2017年11月03日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:10
前半最大の難所・第三岩峰を遠望
下りも気を抜けない(n)
2017年11月03日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:15
下りも気を抜けない(n)
トラバース 後 攀じ登り。
意地でも鎖は使わない!(n)
2017年11月03日 09:17撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
11/3 9:17
トラバース 後 攀じ登り。
意地でも鎖は使わない!(n)
第二岩峰
2017年11月03日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:18
第二岩峰
2017年11月03日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:19
第三岩峰
この日は大盛況、順番待ちの皆様を見下ろす。
お待たせしてすみませんでした(n)
2017年11月03日 10:23撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
3
11/3 10:23
第三岩峰
この日は大盛況、順番待ちの皆様を見下ろす。
お待たせしてすみませんでした(n)
2017年11月03日 10:42撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 10:42
第三岩峰頂上
この先でザックに忍ばせていた「インドの青鬼」が石楠花の枝に突かれて破裂、ザックと背中がビールまみれに(泣)(n)
2017年11月03日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 10:47
第三岩峰頂上
この先でザックに忍ばせていた「インドの青鬼」が石楠花の枝に突かれて破裂、ザックと背中がビールまみれに(泣)(n)
2017年11月03日 10:48撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
11/3 10:48
我々の登攀中は写真撮る余裕無し。
一旦巻き道で基部まで戻り、次のグループの方の登攀姿をパシャリ(n)
2017年11月03日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:06
我々の登攀中は写真撮る余裕無し。
一旦巻き道で基部まで戻り、次のグループの方の登攀姿をパシャリ(n)
2017年11月03日 11:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/3 11:43
徐々に深くなる石楠花の海を泳いで鶏冠山頂上。
ここで昼食休憩。鶏冠山の標識見てるとチキンラーメンが食べたくなった(n)
2017年11月03日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:46
徐々に深くなる石楠花の海を泳いで鶏冠山頂上。
ここで昼食休憩。鶏冠山の標識見てるとチキンラーメンが食べたくなった(n)
遥か彼方に木賊山と甲武信ヶ岳。
まだまだ遠いな〜。。(n)
2017年11月03日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 12:18
遥か彼方に木賊山と甲武信ヶ岳。
まだまだ遠いな〜。。(n)
石楠花の深海を溺れ気味に泳ぎ続けて疲労困憊(n)
2017年11月03日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:33
石楠花の深海を溺れ気味に泳ぎ続けて疲労困憊(n)
ようやく疎林になってきた。頂上は近い
2017年11月03日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:13
ようやく疎林になってきた。頂上は近い
時折樹間から望める雄大な国師ヶ岳方面
2017年11月03日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:15
時折樹間から望める雄大な国師ヶ岳方面
八ヶ岳もバッチリ(n)
2017年11月03日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:15
八ヶ岳もバッチリ(n)
さあもう一がんばり!(n)
2017年11月03日 14:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:18
さあもう一がんばり!(n)
着いた〜(n)
2017年11月03日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 15:04
着いた〜(n)
ここから、DrUcchi先生とFLAINさんは戸渡尾根で下山。
namifujiは雁坂小屋へ。(n)
2017年11月03日 15:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:27
ここから、DrUcchi先生とFLAINさんは戸渡尾根で下山。
namifujiは雁坂小屋へ。(n)
犀の河原から山梨方面(n)
2017年11月03日 16:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 16:21
犀の河原から山梨方面(n)
雁坂嶺の上に浮かぶ満月(n)
2017年11月03日 17:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 17:08
雁坂嶺の上に浮かぶ満月(n)
nさん すみません
帰りに花かげの湯よって
頂いてしまいました(D)
相変わらずの激盛っぷりですねー(n)
2017年11月03日 19:30撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
11/3 19:30
nさん すみません
帰りに花かげの湯よって
頂いてしまいました(D)
相変わらずの激盛っぷりですねー(n)
ようやく辿り着いた雁坂小屋
満月と小屋の窓灯り(左下)と(n)
2017年11月04日 18:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 18:20
ようやく辿り着いた雁坂小屋
満月と小屋の窓灯り(左下)と(n)
翌々朝
たなびく煙突の煙と朝陽(n)
2017年11月05日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 6:12
翌々朝
たなびく煙突の煙と朝陽(n)
masatさんの下山
お気をつけて!(n)
2017年11月05日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:48
masatさんの下山
お気をつけて!(n)
地蔵岩から雁坂嶺・孫四郎峠(n)
2017年11月05日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 13:59
地蔵岩から雁坂嶺・孫四郎峠(n)
同じく地蔵岩から雁坂嶺・破風山・木賊山・甲武信・三宝山(n)
2017年11月05日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 13:59
同じく地蔵岩から雁坂嶺・破風山・木賊山・甲武信・三宝山(n)
樺小屋付近(n)
2017年11月05日 14:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:36
樺小屋付近(n)
この看板、どこにあるか分かるかな〜?(n)
2017年11月05日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 15:10
この看板、どこにあるか分かるかな〜?(n)
突出尾根から望む白泰山
このアングル、大好きです(n)
2017年11月05日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 15:32
突出尾根から望む白泰山
このアングル、大好きです(n)
「北向き地蔵」と思いきや
お顔は完全に南向きだった(n)
2017年11月05日 15:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 15:54
「北向き地蔵」と思いきや
お顔は完全に南向きだった(n)
錦秋(n)
2017年11月05日 15:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 15:58
錦秋(n)

感想

今回も先月に続きメンバーも同じく バリルート登山

ただ出だしから なぁ〜んか背中に違和感が・・・
買って2回目のオスプレーのケストレイル38L
どうもウェストベルトの位置が下過ぎ歩きずらし
ショルダーベルト調整しながら歩くも解消せず
結局、戸渡尾根に入るとこで止まった時に背面長の調整できるの思い出し
短くしたら違和感解消
でも、時すでに遅し下山しクルマに戻ったとこでザック下ろしたら
腰が・・・・帰りの運転は若いのにしてもらい助手席で養生させてもらったけど
3日間は鎮痛剤のお世話になりました。
今回の山行は、背中に気が集中してたせいで今一乗り切れなかった(>_<)
=反省点=
装備品は、ちゃんと体にフィットさせて行こう 

二年ぶりの鶏冠山。
前回は単独で恐る恐る登った第三岩峰も、今回は心強いメンツに恵まれ全く怖さを感じることもなくとても楽しめたのでした。
しかし、ここの核心はそこから木賊山までの石楠花地獄。
無限に続くのか?と思える石楠花の海を犬掻きで少しづつ泳ぐように進む。
最後はちょっと道迷いもあり、密生する藪を漕ぎ分けてようやく木賊山にたどり着いた時はもう疲労困憊でした。
ここから私は他の二人と別れて一路雁坂小屋まで。
16時前に小休止した破風山避難小屋では「え?まだ歩くの?」と宿泊者に呆れられたりしつつも、満月に照らされた奥秩父の道を辿るのも案外悪くない、というかとても気持ちが良かった!
一応小屋には遅着の旨一報してはいたものの、本来そんな遅い時間に着くのはルール違反。以後気をつけます。。
小屋ではいつものごとく楽しい時間を過ごさせていただき、錦秋の突出尾根を下って終了。
楽しく充実した秋の三日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

だいぶ鶏冠山も変わりましたね
皆さん コンばんはpaper

人が多くいてビックリ
昔は誰にも会わない山だったのに…
鶏冠出合の橋はもう流されたか!
また、鶏冠山山頂のあの看板なんだ?最近だれか設置したようですね
あの石楠花地獄を良く歩きましたね〜お疲れ様でした。

namifujiさん
小屋では酔っ払い 数々の御無礼お許し下さい。
2017/11/14 21:18
Re: だいぶ鶏冠山も変わりましたね
kazuhagiさん
コンにちは。
コメントありがとうございます❗

2年前に登った時は一人しか会わなかったのに、今回は10人以上会いました。
本当にびっくりです。
最近ヤマレコのオススメに出たのも影響しているのかも。

鶏冠谷出合の橋はきれいさっぱり無くなっていました。
これまたびっくりです。
密かに「橋があるから大丈夫かも」と期待していたのですが、甘かった。。

山頂の看板、ユーモラスで良い感じでしたよ。
もうすっかり人気の山ですね。


あ、「ご無礼の段」だなんてとんでもない❗
典型的なヨッパライ姿を楽しませていただき・・・
もとい。
厳しいご指導、心に染み入りました。
たぶん(笑)。

では、また雁坂で❗
2017/11/15 18:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら