また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1310062
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

三峰山から秩父湖周回の紅葉狩り、全面通行止で周回撤退

2017年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
7.3km
登り
247m
下り
758m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:30
合計
3:56
10:17
10:18
134
12:32
12:55
48
13:43
13:49
1
13:50
ゴール地点
パシャリしながらぶらぶら歩いてます。
CTは参考になりません。
天候 \(^o^)/ 晴れ〜
風が強い
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅 西武バス三峯神社行 08:30発
西武バス(急行) 秩父湖 13:50発
西武秩父駅 15:08発 帰宅
コース状況/
危険箇所等
トイレは三峯神社と二瀬ダムのところにありますが、コースにはありません。
道標は整備されていますが、落ち葉が積もり踏み後は消えています。
落ち葉でトレイルが滑りやすくなってます。
隠れている岩や小石に注意が必要です。
その他周辺情報 日帰り入浴
三峯興雲閣
西武秩父「祭の湯」
ビジターセンター
ここからスタート
5
ビジターセンター
ここからスタート
明神鳥居の両脇に2つの小鳥居が組み合わされた「三ツ鳥居」です。一礼して左側を歩きます。
4
明神鳥居の両脇に2つの小鳥居が組み合わされた「三ツ鳥居」です。一礼して左側を歩きます。
日本武尊と紅葉
遙拝殿から妙法ケ岳の奥の院をズームでパシャリ。1時半ぐらいの方向のところに見えます♪見えます♪
5
遙拝殿から妙法ケ岳の奥の院をズームでパシャリ。1時半ぐらいの方向のところに見えます♪見えます♪
三峯神社山門
石灯籠の道を行きます。
2
石灯籠の道を行きます。
お犬さま(太った豚より痩せた狼がいい)に守られた御本殿。
4
お犬さま(太った豚より痩せた狼がいい)に守られた御本殿。
神仏習合時代は観音院高雲寺と称してご本堂に三峯大権現を祀り、眷属がオオカミだったと云われます。いまは、三峯神社の御本殿になってます。
5
神仏習合時代は観音院高雲寺と称してご本堂に三峯大権現を祀り、眷属がオオカミだったと云われます。いまは、三峯神社の御本殿になってます。
全景
お守り販売所はいつも混んでます。
3
全景
お守り販売所はいつも混んでます。
宿坊の意味もある興雲閣。
三峯神社は、古くは役行者(役小角)が三峰山で修業をし、弘法大師空海が観音像を安置した修験道の場所とも云われます。
3
宿坊の意味もある興雲閣。
三峯神社は、古くは役行者(役小角)が三峰山で修業をし、弘法大師空海が観音像を安置した修験道の場所とも云われます。
縁結びの木
右上のご神木です。
1
縁結びの木
右上のご神木です。
電子基準点
GPS衛星との通信で地形のひずみも測定してます。
5
電子基準点
GPS衛星との通信で地形のひずみも測定してます。
武甲山に見守られた秩父市内の眺望。
8
武甲山に見守られた秩父市内の眺望。
KDDIの電波中継塔。鉄塔を見るとパシャリしたくなります。
KDDIの電波中継塔。鉄塔を見るとパシャリしたくなります。
1000m超のところは紅葉も終わり冬枯れ状態です。
1
1000m超のところは紅葉も終わり冬枯れ状態です。
アセビのトンネルをくぐり抜けると
1
アセビのトンネルをくぐり抜けると
分岐です。
冬場の「三十槌の氷柱」見物のコースとして考えてましたが北斜面で凍てついてるので通行禁止になってます。下見したかったので残念です。
2
分岐です。
冬場の「三十槌の氷柱」見物のコースとして考えてましたが北斜面で凍てついてるので通行禁止になってます。下見したかったので残念です。
雲取山への物資運搬は、ここからヘリで運ぶと言ってました。
3
雲取山への物資運搬は、ここからヘリで運ぶと言ってました。
1000mより低いところでは紅葉が真っ盛りです。
6
1000mより低いところでは紅葉が真っ盛りです。
二瀬ダムを管理している国交省のテレメータ無線中継所。標高982mに設置されてます。
2
二瀬ダムを管理している国交省のテレメータ無線中継所。標高982mに設置されてます。
見上げるとコハウチワカエデが
19
見上げるとコハウチワカエデが
真っ赤に燃えてます。
3
真っ赤に燃えてます。
いまが盛り
コナラの黄色もいい。
3
コナラの黄色もいい。
日の光に透けてます。
3
日の光に透けてます。
赤すぎて眩しいくらいです。
11
赤すぎて眩しいくらいです。
わぁー、すごいッ!
3
わぁー、すごいッ!
黄光りで輝いてます。
2
黄光りで輝いてます。
前白岩、白岩山、雲取山
5
前白岩、白岩山、雲取山
和名倉山はデカいッ!中央奥の三角が山頂ですか。花も趣を添えます。
11
和名倉山はデカいッ!中央奥の三角が山頂ですか。花も趣を添えます。
四阿屋の休憩所を右折して下っていくと
1
四阿屋の休憩所を右折して下っていくと
三峰山登山口に出ました。
2
三峰山登山口に出ました。
吊り橋を渡って秩父湖を周回します。
2
吊り橋を渡って秩父湖を周回します。
吊り橋は板敷で高度感もあります。和名倉山登山口も紅葉してます。
1
吊り橋は板敷で高度感もあります。和名倉山登山口も紅葉してます。
ガーンっ
全面通行止め、やむなく撤退です。
3
ガーンっ
全面通行止め、やむなく撤退です。
大洞川上流方面も紅葉ってます。
2
大洞川上流方面も紅葉ってます。
右奥に二瀬ダムが見えます。
7
右奥に二瀬ダムが見えます。
戻りは強い風で吊り橋が揺れ、歩くとまた揺れます。板敷きの一部が欠けたところもあります。落ちたらタダでは済まないようです。
3
戻りは強い風で吊り橋が揺れ、歩くとまた揺れます。板敷きの一部が欠けたところもあります。落ちたらタダでは済まないようです。
吊り橋の右側に寄ってパシャリ。おおー、怖っ!
2
吊り橋の右側に寄ってパシャリ。おおー、怖っ!
渡りきってホッと一息。天狗様の赤い小団扇みたいです。
7
渡りきってホッと一息。天狗様の赤い小団扇みたいです。
埼玉大学秩父山寮。
ここの横から出てきました。
1
埼玉大学秩父山寮。
ここの横から出てきました。
二瀬ダムと大黒山
アーチ型ダムの特徴がよく判ります。また正面の大黒山は昨年の紅葉狩りの時に下ってきた山です。
4
二瀬ダムと大黒山
アーチ型ダムの特徴がよく判ります。また正面の大黒山は昨年の紅葉狩りの時に下ってきた山です。
秩父湖と彫られた石碑です。
1
秩父湖と彫られた石碑です。
ダム堤の歩道を歩きます。遠くに見えるは甲武信それから三宝山ですか。
4
ダム堤の歩道を歩きます。遠くに見えるは甲武信それから三宝山ですか。
ダム脇お山も紅葉ってます。
5
ダム脇お山も紅葉ってます。
二瀬ダムと紅葉。
ダム下に道が見えましたが、どう行けばいいのか解らないので行くのを諦めました。
ゴール!
お疲れさまでした。
秩父湖の周回ができなくて物足りない気もしますが・・・
5
二瀬ダムと紅葉。
ダム下に道が見えましたが、どう行けばいいのか解らないので行くのを諦めました。
ゴール!
お疲れさまでした。
秩父湖の周回ができなくて物足りない気もしますが・・・
お正月用
仲見世商店街「祭の湯」でゲットしました。お正月までは開封禁止です。でも飲んでしまうかも(笑)。
13
お正月用
仲見世商店街「祭の湯」でゲットしました。お正月までは開封禁止です。でも飲んでしまうかも(笑)。

装備

個人装備
長袖アンダー 長袖シャツ ライトシェル ウインドブレーカー グローブ 着替下着 雨具 ザック(コロンビア28L) 昼ご飯(セブンおにぎり他) 行動食 元気ジュレ 1P アミノバイタル 3P 非常食(α米2食分) ジェットボイル 同用燃料 アクエリアス(500ml 1本) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッ電 同予備電池 ガイド地図(ブック) GPS 爆音コルト拳銃 熊鈴 保険証 携帯 時計 タオル2本 ハンカチ ティシュ Wストック カメラ カメラ用予備電池 エマージェンシー・シュラフ

感想

ヤマレコのみなさんの紅葉情報を見るにつけ、うずうずしてきて紅葉狩りに行って来ました。
昨年は、「秩父湖」と「もみじ湖」に挟まれた大峰尾根駈ハイキングコースを川又から秩父湖バス停まで歩きました。
今回は、三峰山から大洞吊り橋を渡り秩父湖を周回して秩父湖バス停に至るコースを計画しました。しかし、吊り橋から先は崩落や落石により全面通行止になっており泣く泣く撤退して秩父湖バス停を目指すこととなりました。
計画したコースは秩父でも名だたる紅葉の名所であり、人混みが予想されましたが混雑していたのは三峯神社周辺のみでした。三峰ハイキングコースに入ると出合った人はボッチの二人だけ(こっちもボッチです)で心ゆくまで静かな紅葉狩りが楽しめました。静かすぎて不安な場所では熊鈴に加えて持参した爆音コルト拳銃を数発発射しました。予期したとおり耳がキーンです。1週間後には紅葉が終わっていると思われ、ギリギリの紅葉狩りができました。
秩父湖の紅葉狩り周回コースでは大洞吊り橋を渡りきったところに「全面通行止」の表示札が立てられており、やむなく撤退することとなりました。戻りは、強風で吊り橋が揺れてヤバイな、下を見たらヤバイなと思いながら橋の中程まで来ると板敷きが一部欠けて下が見えるところを見付けてしまいました。見ないようにしよう、見ないようにしようと思いながら、ついつい覗いてしまった。ヒャーッ、すごい高度感でお尻がむずむずしてしまいました。おーっ怖っ。
吊り橋を戻り終えて埼玉大学秩父山寮からは車道歩きとなり、二瀬ダム管理所前にあるバス停にゴールしました。計画した秩父湖周回は叶いませんでしたが

それでも
いいよねッ 紅葉ハイキング!

今回は「祭の湯」でお正月用のお酒を奮発ゲットしました。お正月までは開封厳禁ですが我慢できるか心許ないです(笑)。
以上っす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

三峰山は奥秩父です
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、三峰山ですが、奥武蔵ではなく奥秩父です。
2017/11/13 7:51
Re: 三峰山は奥秩父です
ありがとう
2017/11/13 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら