また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1316650
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

足利秋めぐりハイキング★もみじ谷、両崖山、行道山

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
18.7km
登り
712m
下り
712m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:47
合計
6:34
10:34
78
足利市観光駐車場
11:52
11:54
3
11:57
12:04
46
12:50
12:56
32
13:28
13:32
14
13:46
13:46
18
14:04
14:07
39
14:46
14:46
18
15:04
15:10
6
15:16
15:28
2
15:30
15:37
16
15:53
15:53
75
17:08
足利市観光駐車場
コースタイムには、昼食時間のほか、足利学校や鑁阿寺、もみじ谷での撮影時間が含まれています。
天候 晴れ、のちときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足利学校近くの市営無料駐車場に車を駐めました。
コース状況/
危険箇所等
足利織姫神社から両崖山、大岩山、行道山と尾根伝いに進む登山道は「関東ふれあいの道」に指定されていて、おおむね危険箇所はありませんが、行道山から浄因寺までの間にある疑似樹木の階段は滑りやすいので注意しましょう。
その他周辺情報 来週末、25日、26日の土日は、足利の文化財一斉公開2017が開催されます。紅葉がどれだけ残っているかはお天気次第ですが、ハイキングがてらにぜひ。
強風も収まり晴れの日曜日は足利市内の散策です!
2017年11月19日 10:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 10:48
強風も収まり晴れの日曜日は足利市内の散策です!
まずやって来たのは国史跡足利学校
2017年11月19日 10:49撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 10:49
まずやって来たのは国史跡足利学校
学校、の文字が書かれた扁額の上にはちょうど見頃の銀杏の大木と、真っ青な空
2017年11月19日 10:52撮影 by  ILCE-7, SONY
14
11/19 10:52
学校、の文字が書かれた扁額の上にはちょうど見頃の銀杏の大木と、真っ青な空
方丈と庫裏は平成2年復元の建物ですが、堂々とした出で立ちです
2017年11月19日 10:52撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/19 10:52
方丈と庫裏は平成2年復元の建物ですが、堂々とした出で立ちです
園内のイロハモミジは見頃
2017年11月19日 10:53撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/19 10:53
園内のイロハモミジは見頃
孔子廟は江戸時代、寛文8年の建築です
2017年11月19日 11:00撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 11:00
孔子廟は江戸時代、寛文8年の建築です
南庭園、秋らしい一枚
2017年11月19日 11:01撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 11:01
南庭園、秋らしい一枚
孔子廟の脇には燃えるカエデ、このあと国重文指定の論語などが特別公開されていた図書館(市指定の文化財)を見学
2017年11月19日 11:05撮影 by  ILCE-7, SONY
18
11/19 11:05
孔子廟の脇には燃えるカエデ、このあと国重文指定の論語などが特別公開されていた図書館(市指定の文化財)を見学
たっぷり観光したあとは、こちらも観光地値段のお蕎麦屋さんで早めの昼食
2017年11月19日 11:19撮影 by  ILCE-7, SONY
13
11/19 11:19
たっぷり観光したあとは、こちらも観光地値段のお蕎麦屋さんで早めの昼食
足利学校に隣接する鑁阿寺、山門と太鼓橋には華やかな七五三の親子連れ
2017年11月19日 11:32撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 11:32
足利学校に隣接する鑁阿寺、山門と太鼓橋には華やかな七五三の親子連れ
国宝本堂脇には市指定天然記念物の銀杏の木
2017年11月19日 11:34撮影 by  ILCE-7, SONY
13
11/19 11:34
国宝本堂脇には市指定天然記念物の銀杏の木
多宝塔の脇には真っ赤なカエデ
2017年11月19日 11:35撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 11:35
多宝塔の脇には真っ赤なカエデ
銀杏の足下には黄色い絨毯
2017年11月19日 11:37撮影 by  ILCE-7, SONY
12
11/19 11:37
銀杏の足下には黄色い絨毯
燦々と輝くカエデの木
2017年11月19日 11:38撮影 by  ILCE-7, SONY
11
11/19 11:38
燦々と輝くカエデの木
初めてピークの見頃を拝ませてもらった銀杏の巨木は樹齢550年、圧巻です
2017年11月19日 11:38撮影 by  ILCE-7, SONY
13
11/19 11:38
初めてピークの見頃を拝ませてもらった銀杏の巨木は樹齢550年、圧巻です
こちらは国重文の経堂、足利歴代将軍像を特別公開中です
2017年11月19日 11:39撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 11:39
こちらは国重文の経堂、足利歴代将軍像を特別公開中です
銀杏の巨木の脇に国宝本殿、大勢の人たちで賑わっていたので遠目でパシャリ
2017年11月19日 11:40撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 11:40
銀杏の巨木の脇に国宝本殿、大勢の人たちで賑わっていたので遠目でパシャリ
なぜか歌謡ショーが行われていた境内、残念ながら人影まばら・・・
2017年11月19日 11:42撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 11:42
なぜか歌謡ショーが行われていた境内、残念ながら人影まばら・・・
映画「湯を沸かすほどの熱い愛」で「幸の湯」として登場する銭湯「花の湯」さんです
2017年11月19日 11:51撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 11:51
映画「湯を沸かすほどの熱い愛」で「幸の湯」として登場する銭湯「花の湯」さんです
そして足利織姫神社、参道の階段にしてすでに太ももが・・・滝汗
2017年11月19日 11:58撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/19 11:58
そして足利織姫神社、参道の階段にしてすでに太ももが・・・滝汗
境内を右手に回り込んで、もみじ谷に向かう途中でみつけたヤブムラサキの実
2017年11月19日 12:03撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 12:03
境内を右手に回り込んで、もみじ谷に向かう途中でみつけたヤブムラサキの実
登り詰めると機神山山頂古墳、栃木の古墳は時代が群馬の巨大古墳より新しく、両毛地区で覇権の交代があったというのが一般的
2017年11月19日 12:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 12:04
登り詰めると機神山山頂古墳、栃木の古墳は時代が群馬の巨大古墳より新しく、両毛地区で覇権の交代があったというのが一般的
そしてやって来ました、もみじ谷
2017年11月19日 12:10撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 12:10
そしてやって来ました、もみじ谷
毎年微妙にピークを外していたのですが、今日はまさにどんぴしゃの日に来たみたい
2017年11月19日 12:10撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/19 12:10
毎年微妙にピークを外していたのですが、今日はまさにどんぴしゃの日に来たみたい
思わず嬉しくなって、
2017年11月19日 12:18撮影 by  ILCE-7, SONY
11
11/19 12:18
思わず嬉しくなって、
赤や黄色を節操なく撮りまくります
2017年11月19日 12:19撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 12:19
赤や黄色を節操なく撮りまくります
坂がターンする辺りから見上げる構図が好きなんだよね
2017年11月19日 12:21撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/19 12:21
坂がターンする辺りから見上げる構図が好きなんだよね
ちょっと引いて今日のベストショット!
2017年11月19日 12:21撮影 by  ILCE-7, SONY
19
11/19 12:21
ちょっと引いて今日のベストショット!
愛らしい色目、オレンジと赤のグラデーションがいいですなぁ
2017年11月19日 12:27撮影 by  ILCE-7, SONY
12
11/19 12:27
愛らしい色目、オレンジと赤のグラデーションがいいですなぁ
黄色と緑の混じったのも素敵です
2017年11月19日 12:27撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 12:27
黄色と緑の混じったのも素敵です
濃い赤とオレンジ色の競演
2017年11月19日 12:27撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 12:27
濃い赤とオレンジ色の競演
しつこいくらいのが見応えがあっていいです(爆)
2017年11月19日 12:28撮影 by  ILCE-7, SONY
9
11/19 12:28
しつこいくらいのが見応えがあっていいです(爆)
もみじ谷一番の赤、だと自分が毎年思い込んでいる個体も確認
2017年11月19日 12:34撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 12:34
もみじ谷一番の赤、だと自分が毎年思い込んでいる個体も確認
サザンカも咲いていますよ
2017年11月19日 12:45撮影 by  ILCE-7, SONY
9
11/19 12:45
サザンカも咲いていますよ
もみじ谷を後ろ髪引かれる思いで後にし、奥まで回り込んで登山開始です
2017年11月19日 12:45撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 12:45
もみじ谷を後ろ髪引かれる思いで後にし、奥まで回り込んで登山開始です
さっそく雑木の黄色、赤の洪水に疲れた目には新鮮に映ります
2017年11月19日 12:48撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 12:48
さっそく雑木の黄色、赤の洪水に疲れた目には新鮮に映ります
この赤銅色も好きなんだよね
2017年11月19日 12:50撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 12:50
この赤銅色も好きなんだよね
コナラ?のオレンジ色も大好き
2017年11月19日 12:50撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 12:50
コナラ?のオレンジ色も大好き
見晴らしのいいところからお隣の天狗山、奥には榛名山方面
2017年11月19日 12:54撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 12:54
見晴らしのいいところからお隣の天狗山、奥には榛名山方面
南側には遠くの高層ビル群がうっすらと
2017年11月19日 12:56撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 12:56
南側には遠くの高層ビル群がうっすらと
東屋のある辺りは黄葉の紅葉が見頃
2017年11月19日 12:56撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 12:56
東屋のある辺りは黄葉の紅葉が見頃
隙間から榛名山がくっきりと(手前は太田・桐生市境の八王子丘陵)
2017年11月19日 12:57撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 12:57
隙間から榛名山がくっきりと(手前は太田・桐生市境の八王子丘陵)
ドウダンツツジの赤、気持ちがいい色目
2017年11月19日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
9
11/19 13:09
ドウダンツツジの赤、気持ちがいい色目
あの岩場の隙間を抜けて尾根道は続きます
2017年11月19日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 13:09
あの岩場の隙間を抜けて尾根道は続きます
漆の仲間もちょろっと紅葉、こういうちっちゃい木や葉っぱが色付くのもかわいらしいですね
2017年11月19日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 13:14
漆の仲間もちょろっと紅葉、こういうちっちゃい木や葉っぱが色付くのもかわいらしいですね
先ほどの見えた岩場からは御荷鉾三山、ここから左手に視界を写します
2017年11月19日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
9
11/19 13:14
先ほどの見えた岩場からは御荷鉾三山、ここから左手に視界を写します
見えてきたのは甲武信岳
2017年11月19日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 13:14
見えてきたのは甲武信岳
更に左手には雲取山
2017年11月19日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
10
11/19 13:14
更に左手には雲取山
武甲山のお姿も
2017年11月19日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/19 13:14
武甲山のお姿も
外秩父な山たち
2017年11月19日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 13:14
外秩父な山たち
大岳山の隣には富士山が見えるはずですが、今日は雲のなか
2017年11月19日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 13:14
大岳山の隣には富士山が見えるはずですが、今日は雲のなか
一番南には大山のきれいな三角錐
2017年11月19日 13:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 13:15
一番南には大山のきれいな三角錐
空は真っ青で気持ちのいい秋の日です
2017年11月19日 13:16撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 13:16
空は真っ青で気持ちのいい秋の日です
岩場の上には太田金山、標高の割に高度感の得られる尾根です
2017年11月19日 13:16撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 13:16
岩場の上には太田金山、標高の割に高度感の得られる尾根です
ほんわかする色目の広葉樹たち
2017年11月19日 13:17撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 13:17
ほんわかする色目の広葉樹たち
両崖山の下にはおあつらえ向きの展望台あり
2017年11月19日 13:22撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 13:22
両崖山の下にはおあつらえ向きの展望台あり
足利市街地を一望
2017年11月19日 13:24撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 13:24
足利市街地を一望
結構ビルがあるんですね
2017年11月19日 13:24撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 13:24
結構ビルがあるんですね
鑁阿寺のあたり、巨大銀杏は上から見てもデカいです
2017年11月19日 13:24撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 13:24
鑁阿寺のあたり、巨大銀杏は上から見てもデカいです
そしてうっすらとスカイツリー、展望台の位置まで確認できます
2017年11月19日 13:26撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 13:26
そしてうっすらとスカイツリー、展望台の位置まで確認できます
山頂直下の東屋脇には、見応えのあるカエデの木があります
2017年11月19日 13:30撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/19 13:30
山頂直下の東屋脇には、見応えのあるカエデの木があります
両崖山251mは祠があるだけの地味な山頂ですが、ここは足利城という中世の城跡があった場所です
2017年11月19日 13:32撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 13:32
両崖山251mは祠があるだけの地味な山頂ですが、ここは足利城という中世の城跡があった場所です
常緑樹タブノキが自生しています
2017年11月19日 13:32撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 13:32
常緑樹タブノキが自生しています
山頂奥にある深い堀切は、ここが城跡だったことを思い出させます
2017年11月19日 13:33撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 13:33
山頂奥にある深い堀切は、ここが城跡だったことを思い出させます
地味なレモンイエローなカエデ
2017年11月19日 13:36撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 13:36
地味なレモンイエローなカエデ
ヤマツツジも咲いていますよ
2017年11月19日 13:37撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 13:37
ヤマツツジも咲いていますよ
これは葉っぱの切れ込みが深いからクヌギかな
2017年11月19日 13:46撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 13:46
これは葉っぱの切れ込みが深いからクヌギかな
結構アップダウンのある尾根道を先に進むと、
2017年11月19日 13:46撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 13:46
結構アップダウンのある尾根道を先に進むと、
テーブルマウンテンの荒船山が見えたり、
2017年11月19日 13:55撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/19 13:55
テーブルマウンテンの荒船山が見えたり、
こんな絶景も見下ろせますよ
2017年11月19日 14:04撮影 by  ILCE-7, SONY
9
11/19 14:04
こんな絶景も見下ろせますよ
ayamoekanoさん絶賛のビューポイント、眼下には北関東道が見下ろせます
2017年11月19日 14:05撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 14:05
ayamoekanoさん絶賛のビューポイント、眼下には北関東道が見下ろせます
奥には金山城のあった太田金山、この辺は中世の山城がたくさんあってハイキングのし甲斐があります
2017年11月19日 14:06撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/19 14:06
奥には金山城のあった太田金山、この辺は中世の山城がたくさんあってハイキングのし甲斐があります
関東ふれあいの道にありがちな階段地獄を登ると、
2017年11月19日 14:09撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 14:09
関東ふれあいの道にありがちな階段地獄を登ると、
平坦になった登山道のど真ん中、唐突に四等三角点あり
2017年11月19日 14:14撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 14:14
平坦になった登山道のど真ん中、唐突に四等三角点あり
淡いレモンイエローの葉っぱ
2017年11月19日 14:17撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 14:17
淡いレモンイエローの葉っぱ
情熱的な赤銅色の葉っぱ
2017年11月19日 14:18撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 14:18
情熱的な赤銅色の葉っぱ
金色に輝く葉っぱ
2017年11月19日 14:21撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 14:21
金色に輝く葉っぱ
オレンジ色の葉っぱと、落葉樹の見本市状態
2017年11月19日 14:23撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 14:23
オレンジ色の葉っぱと、落葉樹の見本市状態
車道をしばらく歩いて大岩毘沙門天
2017年11月19日 14:26撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 14:26
車道をしばらく歩いて大岩毘沙門天
運慶作、と描かれた仁王像、足利という場所柄、笑って過ごせない気もしてきます
2017年11月19日 14:27撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 14:27
運慶作、と描かれた仁王像、足利という場所柄、笑って過ごせない気もしてきます
本尊の毘沙門天像は毎月1日に開帳されるようです
2017年11月19日 14:28撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 14:28
本尊の毘沙門天像は毎月1日に開帳されるようです
安土桃山時代と描かれた山王社、扉とか外れてたりするけどいいのかしら・・・ww
2017年11月19日 14:30撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 14:30
安土桃山時代と描かれた山王社、扉とか外れてたりするけどいいのかしら・・・ww
今日唯一の自生花、野菊もそろそろ終わりですな
2017年11月19日 14:35撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 14:35
今日唯一の自生花、野菊もそろそろ終わりですな
大岩山417m、人の気配なし
2017年11月19日 14:47撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 14:47
大岩山417m、人の気配なし
しばらく歩くと絶景ポイント
2017年11月19日 14:52撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 14:52
しばらく歩くと絶景ポイント
まずは赤城山の寝姿
2017年11月19日 14:52撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/19 14:52
まずは赤城山の寝姿
輝く袈裟丸山
2017年11月19日 14:53撮影 by  ILCE-7, SONY
9
11/19 14:53
輝く袈裟丸山
浅間山は雪雲のなか
2017年11月19日 14:53撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 14:53
浅間山は雪雲のなか
神々しい榛名山のシルエット
2017年11月19日 14:53撮影 by  ILCE-7, SONY
10
11/19 14:53
神々しい榛名山のシルエット
御荷鉾三山の手前には天使の階段が降りていました
2017年11月19日 14:53撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 14:53
御荷鉾三山の手前には天使の階段が降りていました
この尾根との接続感がいいんだよなぁ・・・
2017年11月19日 14:54撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 14:54
この尾根との接続感がいいんだよなぁ・・・
荒船山から妙義山の方角にも天使の階段
2017年11月19日 14:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 14:55
荒船山から妙義山の方角にも天使の階段
この辺りはドウダンツツジが多いようです
2017年11月19日 14:56撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 14:56
この辺りはドウダンツツジが多いようです
谷あいに日射しが降り注ぎます
2017年11月19日 15:00撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 15:00
谷あいに日射しが降り注ぎます
ダラダラ登りと下りを繰り返し、
2017年11月19日 15:02撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 15:02
ダラダラ登りと下りを繰り返し、
行道山442mに到着!
2017年11月19日 15:03撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 15:03
行道山442mに到着!
袈裟丸山の右手にずんぐりむっくりな皇海山が見えてきました
2017年11月19日 15:04撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/19 15:04
袈裟丸山の右手にずんぐりむっくりな皇海山が見えてきました
男体山も恥ずかしげに・・・
2017年11月19日 15:04撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 15:04
男体山も恥ずかしげに・・・
こちらは一つ昇格して三等三角点
2017年11月19日 15:06撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/19 15:06
こちらは一つ昇格して三等三角点
遠くに足利市街地を遠望する山頂お休み処
2017年11月19日 15:10撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 15:10
遠くに足利市街地を遠望する山頂お休み処
榛名山と赤城山に別れを告げます
2017年11月19日 15:10撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 15:10
榛名山と赤城山に別れを告げます
赤城山と袈裟丸山もさようなら
2017年11月19日 15:10撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 15:10
赤城山と袈裟丸山もさようなら
杉林とトラバース道を進むと、
2017年11月19日 15:14撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 15:14
杉林とトラバース道を進むと、
寝釈迦のある展望台、毎日この景色見て過ごせるってある意味贅沢です
2017年11月19日 15:18撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/19 15:18
寝釈迦のある展望台、毎日この景色見て過ごせるってある意味贅沢です
市街地方面を遠望
2017年11月19日 15:19撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 15:19
市街地方面を遠望
遠くにきれいな双耳峰、筑波山が見えました
2017年11月19日 15:24撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/19 15:24
遠くにきれいな双耳峰、筑波山が見えました
浄因寺の銀杏の木が見えてきました
2017年11月19日 15:30撮影 by  ILCE-7, SONY
12
11/19 15:30
浄因寺の銀杏の木が見えてきました
岩場にせり出すように建つ清心亭、すでに営業終了でした
2017年11月19日 15:32撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/19 15:32
岩場にせり出すように建つ清心亭、すでに営業終了でした
シンクロしながら歩くネコちゃんをパシャリ
2017年11月19日 15:36撮影 by  ILCE-7, SONY
14
11/19 15:36
シンクロしながら歩くネコちゃんをパシャリ
関東ふれあいの道、名草方面に繋ぐ分岐点、なかなかここから北上する機会がありません
2017年11月19日 15:42撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 15:42
関東ふれあいの道、名草方面に繋ぐ分岐点、なかなかここから北上する機会がありません
宵闇迫る下界の道をダラダラと歩きます
2017年11月19日 16:09撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 16:09
宵闇迫る下界の道をダラダラと歩きます
先ほど歩いて来た尾根道、山の端が輝きます
2017年11月19日 16:09撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 16:09
先ほど歩いて来た尾根道、山の端が輝きます
反対側には驚くべく絶景が!
2017年11月19日 16:12撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/19 16:12
反対側には驚くべく絶景が!
この写真を撮ってカメラをリュックに仕舞って顔を上げたら、すでに輝きは消え失せていました・・・
2017年11月19日 16:16撮影 by  ILCE-7, SONY
21
11/19 16:16
この写真を撮ってカメラをリュックに仕舞って顔を上げたら、すでに輝きは消え失せていました・・・
そんなこんなで駅からハイキングにエントリーしていたことに気付き、7番ポイントの美人弁天(厳島神社・明石弁天)へ
2017年11月19日 16:47撮影 by  ILCE-7, SONY
11/19 16:47
そんなこんなで駅からハイキングにエントリーしていたことに気付き、7番ポイントの美人弁天(厳島神社・明石弁天)へ
学校終わって自転車で急いで帰宅した子どもの頃を思い出しました
2017年11月19日 16:50撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 16:50
学校終わって自転車で急いで帰宅した子どもの頃を思い出しました
こちらも駅ハイの8番ポイント総合運動場ですが、立ち寄らずにスルーしました
2017年11月19日 16:52撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/19 16:52
こちらも駅ハイの8番ポイント総合運動場ですが、立ち寄らずにスルーしました
足利女子高脇に結構賑わっていた屋台、ラーメン屋かと思ったら、なんとカフェでした
2017年11月19日 16:55撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 16:55
足利女子高脇に結構賑わっていた屋台、ラーメン屋かと思ったら、なんとカフェでした
LEDでライトアップされた足利学校を過ぎ、
2017年11月19日 17:06撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/19 17:06
LEDでライトアップされた足利学校を過ぎ、
強烈にいい匂いのする居酒屋の脇を抜けて、スタート地点の駐車場に戻りました
2017年11月19日 17:08撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/19 17:08
強烈にいい匂いのする居酒屋の脇を抜けて、スタート地点の駐車場に戻りました
撮影機器:

感想

秋定番になりつつある足利市の文化財一斉公開。例年、この日に紅葉狩りを兼ねて足利市街地と近くの低山を歩いていますが、今年はどうも紅葉の見頃が早いとのこと。本来なら来週末が文化財の日ですが、今年は1週間早く訪れてみました。

足利学校や鑁阿寺、もみじ谷の紅葉はまさにピークで、晴天にも恵まれて最高の贅沢ができましたが、例によっての昼前スタート。尾根を歩いて麓のお寺を過ぎ、市街地に着く頃にはとっぷりと日も落ち、最後は宵闇迫る散策となりました。

カメラを新調してから、どうも被写体がメジロ押しな場所に行くとじっくりファインダーを覗いてしまい、時間が余計に掛かってしまいます。特に、今日のような天気に恵まれた日はもってこいなので、以前より時間を余計に見ないとダメかも。

秋の日はつるべ落とし、薄暗くなる頃には下界に降りているのである意味計算尽くだったりしますが、やはり山を混ぜてプチロングで15キロ程度歩くときには出発時間をせめて9時過ぎくらいにしないとなぁ・・・とプチ反省いたしました。

とはいえ怪我の功名、帰路には思いも寄らぬ夕日の絶景を拝め、薄暗くなった市街地では青く輝く夕暮れ時の空も見ることができました。あと1月もすれば反転して昼間の時間のほうが長くなる訳だけど、暫くは時間管理が必要だなと思いました。

また、今回2年振りに行道山から歩いて戻ってみて感じたのは、荒れ果てた廃屋が増えていたこと。自宅の周りでも老夫婦が亡くなり空き家になった家が出始めていますが、荒れるのは時間の問題か。世代交代が地方で本格化するのは間近なのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1979人

コメント

yamaonseさん、おはようございます!
は〜い、お呼びでしょうか(笑)
真下に道路トンネル...、何かゾクゾクきますね。
もちろん、高速の延びた景色が何とも言えません。

足利市内も観光され、各施設の紅葉も見事ですなぁ〜!
織姫公園もみじ谷は下から見れば良かったと、27*28枚目写真を見て、思いました(涙)

なるほど!車道を周回すれば良いのですね!
復路の小刻みなアップダウンに疲れましたので...。

お疲れさまでした。
2017/11/20 5:40
Re: yamaonseさん、おはようございます!
アヤモエさん、おはようございます。絶景ポイント、言われて初めて気が付きました。東海道沿いとかに、富士山とセットで高速道路を見下ろせる場所がありますが、こちらは富士山や海はないにしろ、匹敵する見晴らしの良さだと思いました。ちょっとカーブしてたり、足下のトンネルに向けて道が突進してるのとかがいいですね。

もみじ谷の紅葉、ここの良さは高低差だと思います。下から拝める紅葉はなかなか少ないので、調子に乗って大量に写真を撮りまくり、結果として帰路は漆黒の空となりました(爆)復路は尾根歩いていたらナイトハイク間違いなしです。ここも標高の割に小刻みなアップダウンが堪えますね。きっと今日は一日筋肉痛です(^^;)
2017/11/20 6:57
行かれたんですね(^o^)
yamaonseさん、こんばんは(^o^)

日曜日に行かれたんですね。
お天気良くて良かったですね。
この前、行った時に、関東ふれあいの道なんだと思ってみてました。

ハイキングで歩いても面白そうですね。
来年、行けたら歩いて見ようかなと思います(^o^)
2017/11/20 21:53
Re: 行かれたんですね(^o^)
robakunさん、こんばんわ。もみじ谷の見頃情報、ありがとうございました。行くはずだった予定を早めて訪問してみたらまさに見頃、今までで一番のピークで鑑賞することができました。天気もよくて、色付いた葉っぱが光るシルエットになって素敵でした。

このコースは関東ふれあいの道のなかでもかなりメジャーなルートですが、健脚な人はもっと北にある名草の巨石群からの別ルートと繋いで歩くようで、延長18キロくらいになります。起点までのアクセスが大変でそうですが、一度繋いで歩いてみたいです。
2017/11/20 22:28
やっぱりモミジはしつこく撮っちゃいますね。
yamaonseさん、こんばんは!

師走級の寒波襲来で、一気に紅葉が里に下りましたね。
もみじ谷、凄く綺麗ですmaple
これなら、しつこく何枚でも撮っちゃいますね〜
足利も随分前に一度街歩きをしたのですが、裏山の行道山や両崖山からの展望もいいですね。
武甲山や雲取山など馴染みの山も見えるとは!
北関東道のビューポイントも気になります
お疲れさまでした
2017/11/20 23:00
Re: やっぱりモミジはしつこく撮っちゃいますね。
teru-3さん、こんばんわ。晩秋通り越して里も初冬の風情、紅葉は一気に進みそうですね。もみじ谷はそれほど面積は広くないものの、高低差が色付いた木々を豪華に見せてくれます。そして、ちょっと登れば眺望最高。晴れていたので、北関東道の展望台を含めて尾根歩きを堪能することができました。市街地が近い山は歩いていて気持ちがいいですね(^^)
2017/11/20 23:47
見所が沢山
yamaonseさん、こんばんは。

被写体豊富な足利市街地と里山の組み合わせ、紅葉の見頃と重なって絶好調ですね。
樹齢550年の大銀杏はすごい迫力です。
これは一見の価値がありますね。

この界隈のことはほとんど知らないので興味深く拝見しました。小学校の頃の社会科見学を思い出しました。

文化財の一斉公開も楽しみですね。
2017/11/21 22:37
Re: 見所が沢山
エルクさん、おはようございます。見所満載の足利ハイキングは小学校の遠足気分、被写体も多くて、タイムオーバーになりました(^_^;) 歴史のある町は歩いていて楽しいですね。大銀杏の木も紅葉がピークで、大迫力でした。これからの季節、里山低山が気持ちいいですね(^。^)
2017/11/22 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら