また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1316731
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2017.11ですけど雲取山(唐松谷林道を歩く)

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:45
距離
28.0km
登り
2,648m
下り
2,717m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:37
合計
7:45
7:52
5
8:14
8:14
24
8:38
8:38
16
8:54
8:54
16
ヤケト尾根入り口
9:10
9:10
10
階段
9:20
9:20
20
木段その1
9:40
9:40
4
木段その2
9:44
9:50
26
10:16
10:18
39
唐松谷・富田新道分岐
10:57
10:58
32
赤石窪道標
11:30
11:30
30
最後の橋・道標
12:00
12:03
22
12:25
12:25
6
12:31
12:31
16
12:47
12:47
14
13:01
13:01
2
13:03
13:18
2
13:20
13:22
8
13:30
13:30
30
14:00
14:00
10
14:10
14:12
3
14:15
14:15
1
14:16
14:16
4
石尾根分岐
14:20
14:20
2
14:22
14:22
4
七ツ石小屋
14:26
14:26
16
14:42
14:42
40
15:22
15:22
3
15:25
15:25
12
天候 快晴 \(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:東日原バス停(西東京バス)
復路:鴨沢バス停(西東京バス)
コース状況/
危険箇所等
唐松林道コース
 長いあいだ通行自粛要請が続いていたが、整備されて今夏めでたく開通。
 唐松谷の左岸をへつるように登山道が存在します。
 高度感のある、慎重に通過すべきところがいくつかあります。
 個人的には先日歩いたヤケト尾根の危険個所よりもビビりました。
 高所恐怖症の人には向かないかもしれません。

 道迷いの心配はないと思いますが、破線レベルでしょうか。
 自分の持っている2014版の山高地図では実線なのですが…。 
その他周辺情報 川乗林道は開通したようです?
川乗橋バス停で20名くらい降りましたから。
今日も東日原から。
東日原は紅葉がいい感じ。
2017年11月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/19 7:54
今日も東日原から。
東日原は紅葉がいい感じ。
稲村岩のチョイ右奥のピークが八丁山でしょうか?
裏に回ってからも三角ピークがやたら目立ってました。
2017年11月19日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 7:57
稲村岩のチョイ右奥のピークが八丁山でしょうか?
裏に回ってからも三角ピークがやたら目立ってました。
トイレを借ります。
半年前同様、電灯がつきません。
個室の中は扉を閉めるとまっくらです。
2017年11月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 8:04
トイレを借ります。
半年前同様、電灯がつきません。
個室の中は扉を閉めるとまっくらです。
日原林道へ突入!
2017年11月19日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 8:14
日原林道へ突入!
青空が気持ちいい。
2017年11月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 8:18
青空が気持ちいい。
長い林道歩きなので、紅葉を楽しみながら。
2017年11月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/19 8:18
長い林道歩きなので、紅葉を楽しみながら。
林道の数メートル上で巨岩が2本の木に支えられている。
危なくないすか。
2017年11月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 8:21
林道の数メートル上で巨岩が2本の木に支えられている。
危なくないすか。
ゲートを通過します。
2017年11月19日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 8:39
ゲートを通過します。
振り返って。
八丁山と思われます。
日原林道から結構目立つのです。
2017年11月19日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 8:51
振り返って。
八丁山と思われます。
日原林道から結構目立つのです。
この辺きれいでした。
2017年11月19日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:07
この辺きれいでした。
日原林道には珍しい感じの木。
2017年11月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:09
日原林道には珍しい感じの木。
モミの木?
2017年11月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:09
モミの木?
6km地点で工事中。
ご苦労さまです。
2017年11月19日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:34
6km地点で工事中。
ご苦労さまです。
工事現場のすぐ先に見事な赤。
2017年11月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:38
工事現場のすぐ先に見事な赤。
バックが真っ青だと下手クソでもいい感じになる。
2017年11月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:38
バックが真っ青だと下手クソでもいい感じになる。
真っ赤!
2017年11月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 9:38
真っ赤!
唐松谷林道&富田新道入り口に到着。
日原林道はきらいじゃないが、ここまでがほんとに長い!
2017年11月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:44
唐松谷林道&富田新道入り口に到着。
日原林道はきらいじゃないが、ここまでがほんとに長い!
谷底へ下ります。
2017年11月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 9:55
谷底へ下ります。
吊り橋を渡ります。
2017年11月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 9:58
吊り橋を渡ります。
九十九折を上って苔ゾーンを通過。
2017年11月19日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 10:03
九十九折を上って苔ゾーンを通過。
急坂で振り返る。
右が八丁山、左が滝入ノ峰。
まん中奥は川苔山か?
2017年11月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 10:14
急坂で振り返る。
右が八丁山、左が滝入ノ峰。
まん中奥は川苔山か?
さらに上っていくと富田新道との分岐。
今年再開通した唐松谷林道を歩きます。
2017年11月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 10:18
さらに上っていくと富田新道との分岐。
今年再開通した唐松谷林道を歩きます。
最初は歩きやすい道。
2017年11月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 10:25
最初は歩きやすい道。
この橋が出てくる辺りから状況は変わります。
2017年11月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 10:29
この橋が出てくる辺りから状況は変わります。
ここはまだ大丈夫。
2017年11月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 10:30
ここはまだ大丈夫。
ここの通過は足場が狭く緊張しました。
左はほぼ絶壁。
2017年11月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 10:30
ここの通過は足場が狭く緊張しました。
左はほぼ絶壁。
直角に曲がった橋を通過。
2017年11月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 10:32
直角に曲がった橋を通過。
安全地帯でひと息つきます。
2017年11月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 10:34
安全地帯でひと息つきます。
しばらく進むとまたいやらしい箇所が現れる。
しばらく観察します。
2017年11月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 10:44
しばらく進むとまたいやらしい箇所が現れる。
しばらく観察します。
ズーム。
落ち葉の積もっているところが足を置ける場所。
2017年11月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 10:45
ズーム。
落ち葉の積もっているところが足を置ける場所。
近くから見下ろす。
足を置ける幅は20cmほど。
左右の足をどう置くか考えてから通過。
2017年11月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 10:45
近くから見下ろす。
足を置ける幅は20cmほど。
左右の足をどう置くか考えてから通過。
念のためトラロープを軽く持ちながら通過。
もちろん左にコケれば人生終了。
2017年11月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/19 10:46
念のためトラロープを軽く持ちながら通過。
もちろん左にコケれば人生終了。
このような橋が何か所もあります。
作業された方のご苦労がしのばれます。
2017年11月19日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/19 10:47
このような橋が何か所もあります。
作業された方のご苦労がしのばれます。
安全地帯で振り返ると…
おっ!
2017年11月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 10:48
安全地帯で振り返ると…
おっ!
ズーム。
蕎麦粒山発見!
手前はヨコスズ尾根か。
2017年11月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/19 10:49
ズーム。
蕎麦粒山発見!
手前はヨコスズ尾根か。
歩いてきたところを振り返る。
すごいところに道を作っています。
ありがたいことです。
2017年11月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/19 10:49
歩いてきたところを振り返る。
すごいところに道を作っています。
ありがたいことです。
赤石窪に着きました。
2017年11月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 10:55
赤石窪に着きました。
渡渉します。
台風直後はすごかったろうな。
2017年11月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 10:56
渡渉します。
台風直後はすごかったろうな。
これまでと打って変わって平和な道になります。
2017年11月19日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 11:07
これまでと打って変わって平和な道になります。
このあたり、夏なら水遊びができます。
2017年11月19日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 11:09
このあたり、夏なら水遊びができます。
この巨倒木の通過は難儀しました。
木の表面が滑らかで、傾斜もしているのでステップしづらい。
自分は何とか直進しましたが、ぐずぐずの斜面を右上に上がって上部から回り込むのが一般的でしょうか。
2017年11月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 11:26
この巨倒木の通過は難儀しました。
木の表面が滑らかで、傾斜もしているのでステップしづらい。
自分は何とか直進しましたが、ぐずぐずの斜面を右上に上がって上部から回り込むのが一般的でしょうか。
倒木を無事通過するとすぐに渡渉点。
ここから一気に斜度が上がり、九十九折にブナ坂まで上っていきます。
2017年11月19日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 11:29
倒木を無事通過するとすぐに渡渉点。
ここから一気に斜度が上がり、九十九折にブナ坂まで上っていきます。
北側の急斜面は霜柱だらけ。
2017年11月19日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/19 11:32
北側の急斜面は霜柱だらけ。
ブナ坂に到着!
実はヘロヘロです。
何回も来ている場所ですが、いつもと違う方向からみると新鮮。
そして風がすごく冷たい。
2017年11月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 11:59
ブナ坂に到着!
実はヘロヘロです。
何回も来ている場所ですが、いつもと違う方向からみると新鮮。
そして風がすごく冷たい。
ほぼ12時。
机上の予測より30分以上遅い。
バスの時間に余裕があればヨモギ尾根を下ろうと思ったのですが、下山は鴨沢コースに決定です。
2017年11月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 11:59
ほぼ12時。
机上の予測より30分以上遅い。
バスの時間に余裕があればヨモギ尾根を下ろうと思ったのですが、下山は鴨沢コースに決定です。
雲取山までピストンします。
2017年11月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 11:59
雲取山までピストンします。
今日は冬の快晴。
飛龍山がものすごく近くに見える。
2017年11月19日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/19 12:06
今日は冬の快晴。
飛龍山がものすごく近くに見える。
唐松も踊っています。
2017年11月19日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 12:10
唐松も踊っています。
ヘリポートにて。
左からヨモギの頭・雲取山・小雲取山。
2017年11月19日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 12:21
ヘリポートにて。
左からヨモギの頭・雲取山・小雲取山。
ヨモギの頭への急坂。
のぼりでは巻かないと決めました。
2017年11月19日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 12:26
ヨモギの頭への急坂。
のぼりでは巻かないと決めました。
小雲取山への急坂。
好天なのに今日はすいている。
富士山は雲の中。
2017年11月19日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 12:42
小雲取山への急坂。
好天なのに今日はすいている。
富士山は雲の中。
その代わり、奥秩父方面の眺めがすばらしい。
2017年11月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/19 12:48
その代わり、奥秩父方面の眺めがすばらしい。
左奥が北奥千丈岳、正面奥は甲武信岳ほか。
手前は唐松尾山でしょうか。
2017年11月19日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 12:50
左奥が北奥千丈岳、正面奥は甲武信岳ほか。
手前は唐松尾山でしょうか。
ズーム。
左から木賊山・甲武信岳・三宝山。
2017年11月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 12:49
ズーム。
左から木賊山・甲武信岳・三宝山。
気合を入れて最後の上り!
2017年11月19日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 12:57
気合を入れて最後の上り!
ゴール!
2017年11月19日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 13:02
ゴール!
2017年、11度目の雲取山です。

2017年11月19日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 13:14
2017年、11度目の雲取山です。

ゴジュウカラが近くの木に留まったと思ったら3m程の距離までやってきました。
2017年11月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/19 13:04
ゴジュウカラが近くの木に留まったと思ったら3m程の距離までやってきました。
カメラを向けても飛び立つようなことはしない。
鹿同様、人間に慣れているのか?
2017年11月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/19 13:04
カメラを向けても飛び立つようなことはしない。
鹿同様、人間に慣れているのか?
徐々に離れていってしまいました。
2017年11月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/19 13:04
徐々に離れていってしまいました。
山頂の温度はほぼ0度。
とにかく風が冷たい。
2017年11月19日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 13:16
山頂の温度はほぼ0度。
とにかく風が冷たい。
おなじみの構図も冬はキリッとしまっている気がする。
2017年11月19日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/19 13:20
おなじみの構図も冬はキリッとしまっている気がする。
左から三ツドッケ・蕎麦粒山・川苔山も今日は近く見える。
2017年11月19日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 13:22
左から三ツドッケ・蕎麦粒山・川苔山も今日は近く見える。
ダンシングは意外に大きいんだな。
2017年11月19日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/19 13:54
ダンシングは意外に大きいんだな。
七ツ石山を経由して鴨沢へ下山します。
2017年11月19日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 13:54
七ツ石山を経由して鴨沢へ下山します。
ハアハア…。
小雲取山の急坂×2くらいかな。
2017年11月19日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 14:03
ハアハア…。
小雲取山の急坂×2くらいかな。
七ツ石山に到着。
かっこいいお二人様しかいませんでした。
2017年11月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 14:10
七ツ石山に到着。
かっこいいお二人様しかいませんでした。
歩いてきた道を振り返る。
何度来ても飽きないなあ。
2017年11月19日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 14:11
歩いてきた道を振り返る。
何度来ても飽きないなあ。
雲取山山頂をズーム。
2017年11月19日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/19 14:11
雲取山山頂をズーム。
ここから石尾根を外れます。
2017年11月19日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 14:16
ここから石尾根を外れます。
何気なく鴨沢コースを歩いているが、実はこの辺なんか結構おっかない。
2017年11月19日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 14:45
何気なく鴨沢コースを歩いているが、実はこの辺なんか結構おっかない。
風呂岩のあたりまで下りると紅葉がチラホラあらわれる。
2017年11月19日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/19 15:08
風呂岩のあたりまで下りると紅葉がチラホラあらわれる。
登山口に到着。
これが見られるのもあとひと月ちょっとなのか?
2017年11月19日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/19 15:22
登山口に到着。
これが見られるのもあとひと月ちょっとなのか?
今日は車が少ない。
もう下山しただけか?
だとしたら、安全登山ですばらしい。
2017年11月19日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/19 15:24
今日は車が少ない。
もう下山しただけか?
だとしたら、安全登山ですばらしい。
鴨沢集落&奥多摩湖。
もうすっかり冬の感じ。
2017年11月19日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 15:35
鴨沢集落&奥多摩湖。
もうすっかり冬の感じ。
ゴール。
50人近くが並んでましたが、増便が2台出動したおかげでほとんどの方が座れたようです。
しかしその後バス停に止まるたび、登山客や観光客が次々に乗車し、丹波からの正規便も含めたバス3台がすし詰め状態になったとさ。
2017年11月19日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/19 15:37
ゴール。
50人近くが並んでましたが、増便が2台出動したおかげでほとんどの方が座れたようです。
しかしその後バス停に止まるたび、登山客や観光客が次々に乗車し、丹波からの正規便も含めたバス3台がすし詰め状態になったとさ。
撮影機器:

感想

今年の6月に富田新道を下山したときに唐松谷林道分岐に通行自粛ロープがないのを発見し、それ以来歩きたいと思っていたコースを歩くことができました。

富田新道もそうですが、いちばんのネックは登山口まで2時間の林道歩きです。
案の定、今回も登山口に着いた時には足がけっこう張っている状態でした。
ストレッチ&エナジーチャージで登山道に入ります。

唐松谷林道は途中まで富田新道と同じ道を進みます。
吊り橋からの九十九折の急坂がやたらキツくて先が思いやられるスタートとなりました。

富田新道と分かれると、唐松谷の左岸をへつるように道が作られているのですが、赤石窪までは高度感のある道を歩くので高所恐怖症の人はやばいかもしれません。
路肩が狭く、慎重に歩かなければならない箇所が何か所かあるので、必然的にスピードが遅くなりがちです。
予測よりもだいぶ時間がかかってしまいました。
個人的に、先日歩いたヤケト尾根の、危険といわれている箇所よりも緊張しました。

唐松谷林道ではおひとりを追い越しただけでした。
そういえば、ヤマプラでも唐松谷コースは休道状態のままです。
石尾根から日原にぬける貴重なルートなので、また廃道化してしまうのは残念です。
自分は尾根歩きが好きなのですが、たまには歩こうと思いました。

沢沿いを歩くコースなので夏はいいかもしれません。
でも、そこに至るまでの日原林道が地獄だな…。

ひと月一回の雲取山しばりも来月が最後です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら