また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1319462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

戸屋山【八ヶ岳の展望台】国界橋を起点に一巡り

2017年11月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
6.4km
登り
696m
下り
695m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:48
合計
4:00
11:07
9
駐車場
11:16
11:16
24
管理道登山口
11:40
11:46
34
104号鉄塔
12:20
12:46
19
1096m(四等三角点)
13:05
13:05
25
平久保池入口
13:30
13:38
43
戸屋山山頂(三等三角点)
14:21
14:21
19
林道合流点
14:40
14:48
5
921m峰分岐
14:53
14:53
14
106号鉄塔
15:07
駐車場
登山口を見つけるのに5分ほどロスタイム発生。
天候 晴れ時々小雪
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号線 国界橋南にあるコンビニ〔廃〕駐車場
コース状況/
危険箇所等
〔駐車場⇨東電送電鉄塔104〕
尾根への取り付け点を見つけながら歩きましたが、行きすぎてしまったようです。少し戻り、東電さんの送電管理道から尾根に取り付きました。
〔104鉄塔⇨標高1096m 四等三角点〕
尾根から外れないよう心がけ登りました。
〔三角点⇨平久保池〕
一度下り、登り返していると尾根を横断する道が現れました。右手に進み続けると平久保池が現れました。
〔平久保池⇨戸屋山〕
遊歩道として整備されていました。
〔戸屋山⇨林道合流〕
狭隘かつ急傾斜が続きました。足を滑らせないよう注意しましょう。

***山行目安情報***
平面距離  6.3km
沿面距離  6.6km
記録時間 04:00:33
最低高度 702m
最高高度 1,227m
累計高度(+) 717m
累計高度(-) 714m
平均速度 1.6km/h
最高速度 7km/h
キャリア KDDI
接続率 92.5%
■戸屋山西側(平久保池)の一部が通信圏外でした。
その他周辺情報 長野県側にある道の駅の温泉(つたの湯)がおススメ
http://www.tsutakijuku.jp/spa/index.html
11:07
下山口を左に見ながら歩きました。
2017年11月24日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:07
11:07
下山口を左に見ながら歩きました。
振り返ると、こんな感じです。
2017年11月24日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:08
振り返ると、こんな感じです。
11:16
車も登れる道が登山道です。
2017年11月24日 11:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:16
11:16
車も登れる道が登山道です。
11:20
沢筋を進むと石祠がありました。
2017年11月24日 11:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:20
11:20
沢筋を進むと石祠がありました。
11:21
「天竜東幹線」(送電鉄塔管理道に合流)
2017年11月24日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:21
11:21
「天竜東幹線」(送電鉄塔管理道に合流)
11:32
送電鉄塔が見えてきました。
2017年11月24日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:32
11:32
送電鉄塔が見えてきました。
11:36
104号鉄塔まで、適当に登りました。
2017年11月24日 11:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:36
11:36
104号鉄塔まで、適当に登りました。
11:40
登山口から30分。「104号」鉄塔到着。
2017年11月24日 11:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:40
11:40
登山口から30分。「104号」鉄塔到着。
八ヶ岳の眺望が素晴らしいです。
2017年11月24日 11:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:42
八ヶ岳の眺望が素晴らしいです。
2017年11月24日 11:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:42
道の駅方面の眺望
2017年11月24日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:44
道の駅方面の眺望
残念ながら富士山は、分かりませんでした。
2017年11月24日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:44
残念ながら富士山は、分かりませんでした。
11:47
104号鉄塔の南側を回り込み上(西)へ出ました。
2017年11月24日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:47
11:47
104号鉄塔の南側を回り込み上(西)へ出ました。
11:49
いよいよ尾根道を進みます。
2017年11月24日 11:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:49
11:49
いよいよ尾根道を進みます。
11:51
時々、「筆界基準」という名前の付いた杭に会います。
2017年11月24日 11:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:51
11:51
時々、「筆界基準」という名前の付いた杭に会います。
11:56
テープやリボンはありませんがペイントされた木が一本ありました。
2017年11月24日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:56
11:56
テープやリボンはありませんがペイントされた木が一本ありました。
12:21
1096m地点で四等三角点を見つけました。
あたまを5cmほどしか出していないのでわかりずらいかも・・・
2017年11月24日 12:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:21
12:21
1096m地点で四等三角点を見つけました。
あたまを5cmほどしか出していないのでわかりずらいかも・・・
12:24
登頂記念に、朽ちた木を集め「四」の字で囲んで来ました。
2017年11月24日 12:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:24
12:24
登頂記念に、朽ちた木を集め「四」の字で囲んで来ました。
12:46
昼食タイム
風除けのため鞍部へ降りました。
富士山が見えました。
2017年11月24日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:46
12:46
昼食タイム
風除けのため鞍部へ降りました。
富士山が見えました。
登り返しの先は、1209m峰
2017年11月24日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:46
登り返しの先は、1209m峰
12:56
鞍部からの登り返し、10分ほどで平久保池に向かうトラバースルートに出ました。
2017年11月24日 12:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:56
12:56
鞍部からの登り返し、10分ほどで平久保池に向かうトラバースルートに出ました。
12:58
直登もできそうでしたが、トラバースの誘惑に負けました。
2017年11月24日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:58
12:58
直登もできそうでしたが、トラバースの誘惑に負けました。
13:04
もう少しで、平久保池
2017年11月24日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:04
13:04
もう少しで、平久保池
13:05
平久保池を下に眺めます。
2017年11月24日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:05
13:05
平久保池を下に眺めます。
ここを進むと「道の駅」に下って行けそうです。
「平久保池」と「道の駅蔦木宿」を結ぶバリ・ルートを歩きたいと思います。
2017年11月24日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:05
ここを進むと「道の駅」に下って行けそうです。
「平久保池」と「道の駅蔦木宿」を結ぶバリ・ルートを歩きたいと思います。
13:07
戸屋山へは、岩ゴロゴロの遊歩道を進みます。
2017年11月24日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:07
13:07
戸屋山へは、岩ゴロゴロの遊歩道を進みます。
13:17
1209m峰ピーク点から雨乞岳方面を振り返りました。
2017年11月24日 13:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:17
13:17
1209m峰ピーク点から雨乞岳方面を振り返りました。
13:19
正面に戸屋山が見えてきました。
2017年11月24日 13:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:19
13:19
正面に戸屋山が見えてきました。
13:24
木段登りの遊歩道です。
2017年11月24日 13:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:24
13:24
木段登りの遊歩道です。
さらに木段が・・
2017年11月24日 13:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:25
さらに木段が・・
まだまだ、木段です。
2017年11月24日 13:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:28
まだまだ、木段です。
13:29
山頂到着。
木々の隙間から、奥秩父「金峰山」も見えました。
2017年11月24日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:29
13:29
山頂到着。
木々の隙間から、奥秩父「金峰山」も見えました。
三等三角点があります。
2017年11月24日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:29
三等三角点があります。
2017年11月24日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:32
「杉の葉」のかげで見つけた「茅が岳」「金が岳」です。
2017年11月24日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:32
「杉の葉」のかげで見つけた「茅が岳」「金が岳」です。
13:38
山頂名板を探しましたが、見つからず・・・
次回は、持ち込みます。
2017年11月24日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:38
13:38
山頂名板を探しましたが、見つからず・・・
次回は、持ち込みます。
13:39
地面が白いのですが、雪ではなく砂礫でした。
2017年11月24日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:39
13:39
地面が白いのですが、雪ではなく砂礫でした。
13:40
高度感をうまく写せませんでしたが、下るには厳しい登山道?です。
2017年11月24日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:40
13:40
高度感をうまく写せませんでしたが、下るには厳しい登山道?です。
2017年11月24日 13:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:42
10分にわたる厳しい下山でした。
2017年11月24日 13:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:48
10分にわたる厳しい下山でした。
13:48
こんな、急なところを降って来たとは・・・
2017年11月24日 13:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:48
13:48
こんな、急なところを降って来たとは・・・
13:51
やっと、なだらかな下りに変わってきました。
2017年11月24日 13:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:51
13:51
やっと、なだらかな下りに変わってきました。
13:52
八ヶ岳頂上付近は雪雲に覆われていました。
2017年11月24日 13:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:52
13:52
八ヶ岳頂上付近は雪雲に覆われていました。
14:16
再び、厳しい下りが・・・
2017年11月24日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:16
14:16
再び、厳しい下りが・・・
14:20
落ち葉で埋まった谷を降りました。深さ20cmは、あったでしょうか。
2017年11月24日 14:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:20
14:20
落ち葉で埋まった谷を降りました。深さ20cmは、あったでしょうか。
14:25
ガードレール付きの廃林道
2017年11月24日 14:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:25
14:25
ガードレール付きの廃林道
2017年11月24日 14:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:27
境界標柱を見つけました。
2017年11月24日 14:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:31
境界標柱を見つけました。
2017年11月24日 14:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:40
14:52
106号鉄塔まで来ました。
2017年11月24日 14:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:52
14:52
106号鉄塔まで来ました。
2017年11月24日 14:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:53
2017年11月24日 14:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:53
2017年11月24日 14:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:54
15:03
以前は、何に使われていたのか・・・
六角の廃屋がありました。
2017年11月24日 15:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:03
15:03
以前は、何に使われていたのか・・・
六角の廃屋がありました。
15:07
県境にある駐車場まで、戻ってきました。
出発から四時間でした。
2017年11月24日 15:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:07
15:07
県境にある駐車場まで、戻ってきました。
出発から四時間でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

12月16日ハイキングクラブで登山予定である戸屋山の下見登山に出かけました。
送電鉄塔管理道と尾根道を使ったバリエーションルートなので、尾根を外さなければとの思いで歩きました。一番苦労したのは、1229m戸屋山から北へ向かう降りでした。老木につかまりながら滑落しないよう歩かなければならず「一つ間違えば・・」という緊張感が続きました。
林道合流点までの平均勾配を計算したところ、
[標高(1229−911)/距離(4.6-4.0)
所要時間(14:18-13:38)]⇒[318m/600m 40分]
⇒[53% 40分]と、登るのも厳しいたいへんなところを降っていました。
足元が濡れていれば歩くことが無理な下山コースだと感じました。
次回は、逆回りで歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら