記録ID: 1319556
全員に公開
ハイキング
奥秩父
一之釜滝・釜沢の滝
2017年11月24日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:08
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 138m
- 下り
- 140m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇Kazuhagiさんのレコですm(__)m。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1318576.html 〇清水渓谷と名瀑一之釜|山梨市観光協会 http://www.yamanashishi-kankou.com/nature/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%B8%93%E8%B0%B7%E3%81%A8%E5%90%8D%E7%80%91%E4%B8%80%E4%B9%8B%E9%87%9C/ |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】白龍閣 http://hakuryuukaku.jp/ ※野趣溢れる岩風呂、露天風呂、泉質は良い。他は気になる人は気になるかも。 |
写真
撮影機器:
感想
Kazuhagiさんのインスタ映えのレコを見て、メジャーになる前に休暇を利用して見に行くしかない!と決意して人のいない朝イチで見学することに。
4:30に起きてテレワークで仕事をささっと済ませて出発しようとしたが、ここでミス。印刷ボタンを押してしまったので職場のプリンターに印刷されてしまった。。。
放置するわけにもいかず、往復3時間強かけて職場まで往復し、それから出発。
現地に着くと、はとバスだー!
Kazuhagiさんのツアー情報が見事に証明されてしまった。
運よく途中で60人の団体とすれ違ったので、現地には一組のカップルのみ。
本当にここに60人もいたの? って感じですが、これがインスタ映えするというやつなんですね。へ~。
【動画】一之釜滝・釜沢の滝・清水渓谷
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamatakuさん、こんにちは。
ここはまだ、知る人ぞ知るってところなんですね。
そのうち一気に観光客が増えそうな感じはありますね
駐車場から近いってのは私も大好きです
yamatakuさんは職場の往復に3時間も掛かるのですか。
毎日ご苦労様です。
私は歩いて5分を125ccのバイクで通い、わざわざバイク用に月極め駐車場まで借りています。
普段どんだけ歩くの嫌いかお察しください
makoto1959さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
観光客が増えて、是非、白龍閣の若女将を盛り上げて欲しいものです
職場の往復はいつもは4時間です。
急ぐためにいつもの通勤ルートのJRではなく、車で私鉄に向かい急行で往復しました
歩いて5分は歩いてください(笑)。
まあ山と違って都内は歩きたくないですけどね
こんにちは〜♪
毎度の行動力は凄いですね。
新車でしたっけ?ぶっ飛ばすんだろうなぁ〜〜
テレワーク?
ははぁ〜ん.... 会社の社長さんとみたー!
で、、
山行帰りにラーメン食べなかったのですか? 🍜
食レコもちゃんとして下さいね^^
お疲れ様でした。
okrさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
行動力ではokrさんには負けます(笑)。
新車ですが2000ccの普通のFFミニバンですよ。飛ばせません
でも4か月弱で8500Kmも走ってしまった。。。オイル交換した方がいいのかな?
社長はテレワークしません
下々だからいつでもどこでもこき使われるのです。
この日は朝からどたばたで、夕方も家でテレワークをしなければならなかったので、往路の車中でコンビニおにぎり2個、帰路の車中でポッキー一箱を車中で食べただけです。
晩御飯は仕事が意外と苦戦したのと連れの帰宅を待っていたので21時でした。
道の駅みとみのイノブタラーメン、秩父の蕎麦通りの誘惑に耐えたおかげで何とかテレワーク開始予定の8分前に帰宅できました。立ち寄ったら完璧にOUTでした(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する