また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1322000
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良山/神爾雌滝・武奈ヶ岳(神爾の滝散策のつもりが)

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
13.9km
登り
1,242m
下り
1,249m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:42
合計
5:58
11:11
11:16
32
11:48
11:48
10
11:58
11:58
12
12:10
12:10
13
12:23
12:23
4
12:27
12:27
58
13:25
13:31
5
13:36
13:36
5
13:41
13:41
4
13:45
14:08
27
14:35
14:35
20
14:55
14:55
4
14:59
15:05
14
15:19
15:20
17
15:37
15:37
15
15:52
15:52
1
15:53
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まずはカマブロ洞にごあいさつ
2017年11月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/26 10:09
まずはカマブロ洞にごあいさつ
神爾谷右岸から落ちる小滝
2017年11月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 10:22
神爾谷右岸から落ちる小滝
神爾谷の様子
2017年11月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 10:23
神爾谷の様子
いつも美しい姿を見せてくれる神爾雌滝
2017年11月26日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
11/26 10:36
いつも美しい姿を見せてくれる神爾雌滝
ダケ道へ登る途中から振り返って釈迦岳を望む
2017年11月26日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 10:55
ダケ道へ登る途中から振り返って釈迦岳を望む
ダケ道へのツメ
2017年11月26日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 10:55
ダケ道へのツメ
北比良峠より琵琶湖・沖島を望む
2017年11月26日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/26 11:57
北比良峠より琵琶湖・沖島を望む
内暈が出ている(天気は下り坂)
2017年11月26日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/26 11:57
内暈が出ている(天気は下り坂)
北比良峠の様子
2017年11月26日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 11:59
北比良峠の様子
八雲湿原の様子
2017年11月26日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/26 12:09
八雲湿原の様子
八雲池の様子
2017年11月26日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 12:10
八雲池の様子
広谷の様子
2017年11月26日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 12:29
広谷の様子
広谷にあるサワグルミの大木
2017年11月26日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/26 12:30
広谷にあるサワグルミの大木
武奈ヶ岳より東に派生する小尾根途中から武奈ヶ岳を仰ぎ見る
2017年11月26日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 12:58
武奈ヶ岳より東に派生する小尾根途中から武奈ヶ岳を仰ぎ見る
シダ原の斜面
2017年11月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 13:05
シダ原の斜面
シダ原より振り返る
2017年11月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/26 13:11
シダ原より振り返る
釣瓶岳を見る
2017年11月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/26 13:11
釣瓶岳を見る
ナガオ越しに見る高島のまち
2017年11月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/26 13:11
ナガオ越しに見る高島のまち
武奈ヶ岳山頂より蓬莱山を見る
2017年11月26日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 13:29
武奈ヶ岳山頂より蓬莱山を見る
武奈ヶ岳山頂から北比良峠・琵琶湖・沖島
2017年11月26日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 13:29
武奈ヶ岳山頂から北比良峠・琵琶湖・沖島
コヤマノ岳にて
2017年11月26日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:01
コヤマノ岳にて
コヤマノ岳にて
2017年11月26日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:03
コヤマノ岳にて
コヤマノクラウンと呼ばれている立派な枝振りの木
2017年11月26日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
11/26 14:06
コヤマノクラウンと呼ばれている立派な枝振りの木
コヤマノクラウン
2017年11月26日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/26 14:06
コヤマノクラウン
ブナ林を見上げる
2017年11月26日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/26 14:07
ブナ林を見上げる
南から見たコヤマノクラウン
2017年11月26日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:13
南から見たコヤマノクラウン
上林新道にて
2017年11月26日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:22
上林新道にて
上林新道にて
2017年11月26日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:23
上林新道にて
上林新道にて
2017年11月26日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:27
上林新道にて
上林新道にて
2017年11月26日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:31
上林新道にて
クリタケかな?
2017年11月26日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:35
クリタケかな?
上林四辻を左折するとアシウスギの森がある
2017年11月26日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:39
上林四辻を左折するとアシウスギの森がある
アシウスギの森にて
2017年11月26日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:40
アシウスギの森にて
アシウスギの森にて
2017年11月26日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:41
アシウスギの森にて
アシウスギの森にて
2017年11月26日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:42
アシウスギの森にて
アシウスギの森にて
2017年11月26日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/26 14:42
アシウスギの森にて
アシウスギの森にて
2017年11月26日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:44
アシウスギの森にて
アシウスギの森にて
2017年11月26日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:45
アシウスギの森にて
龍のキャラクターっぽい
2017年11月26日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:48
龍のキャラクターっぽい
アシウスギの森にて
2017年11月26日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:49
アシウスギの森にて
金糞峠下の広場にある木
2017年11月26日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/26 14:56
金糞峠下の広場にある木
キノコの老菌
2017年11月26日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/26 14:59
キノコの老菌
正面谷に残る紅葉
2017年11月26日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/26 15:42
正面谷に残る紅葉

感想

仕事でも使うのでビデオカメラを買った。あまりにもの軽さとコンパクトさにびっくり。いつの間にこんなに進化していたのですか。ちょっと神爾の滝でも試し撮りにと向かう。滝をゆっくり鑑賞ながら、余裕があれば北比良峠くらいまで登ろうかと。
10時前にイン谷口を出発。相変わらず遅いです。カマブロ洞にご挨拶をして、神爾谷の谷沿いルートに入る。何度か谷を右岸左岸と渡り、数個の堰堤を越えていくが、昔の道が一部残っており歩きやすい。途中右岸から細い滝が落ちているところは絵になる。左に大きな支流を迎えると少々歩きづらくなるが程なく雌滝に到着。雌滝は相変わらず端正な姿でお美しい。妖艶でさえもある。私の一見惚れの滝の一つでもある。





ここで雌滝から左後方にと平坦に続く道の跡のようなものがあるのを発見。そういえば昔の地図にはここから谷沿いにダケ道に通じる破線のルートがあったような、なかったような。急にそれが気になって今日は雄滝方面には行かずにこのルートを辿ることに変更。
この道跡らしき平坦部はしばらく左岸沿いに付いている。シダなどが茂っているが概ね歩きやすい。谷が緩やかに右にカーブしていく辺りからダケ道の鞍部(大山口から登ってきて尾根に出るところ)へと突き上げる荒れた小谷へと入る。この谷には道跡はなく、谷底の流木や岩を一つ一つ乗り越えていく。やがて水流は消え急斜面を直登。振り返ると釈迦岳方面が望める。登り切ったところはちょっとダケ道の鞍部より東。
ダケ道をそのまま登る。標高850mくらいから先日の寒波で積もった雪が残っている。北比良峠でエネルギー補給。さてこの後どこに行こうかしばらく考えた結果、武奈ヶ岳まで雪の具合を見に行こうと思う。
八雲ヶ原からイブルキノコバを経て一旦広谷に下りる。少し上流に行き小屋先の左支流と八池源流本谷との間の尾根に取り付く。雪があって滑りやすい斜面を登ると次第に傾斜が増していき、やがて広いピークに達する。ここから見上げる武奈の姿もどっしりしていてまたいい。一応念のために持ってきていたチェーンスパイクを履く。ヌタ場になっている鞍部を経てシダの覆い茂る広い斜面へと足を運ぶ。ほぼ雪に覆われていてチェーンスパイクが利くかと思いきや、チェーンスパイク下に雪が団子になって付着してかえって歩きにくくすぐに外す。灌木が出だすと尾根は近い。振り返るとナガオ越しに高島方面が望める。尾根のすぐ上に町が見えるので、山頂で見る景色より奥行きがあって面白い。再び灌木がなくなりシダとヒカゲノカヅラの斜面になるとすぐに尾根。山頂やや北側の岩のある小ピークのすぐ下に飛び出す。午前中晴れていた空はすっかり曇ってしまって風もやや強めで寒い。展望もよくない。山頂には1パーティ3人のみ。時刻は午後1時を随分と回っているがここでの昼食は寒すぎるので、写真を数枚とビデオを回してすぐに退散。
コヤマノ岳に移動し、山頂やや南の露岩がある箇所で昼食。すっかり葉は落としてはいるがブナ林を見ながらの昼食はまた格別だ。コヤマノクラウンと呼ばれるひときわ枝振りのいい木をゆっくり撮影し、上林新道を下る。ここにもブナをはじめスギなど多くの大きな木があって撮影に余念がない。四辻を左折。ここはアシウスギが多くお気に入りの場所。一度この周辺をくまなく大きな木はないか探してみたい。奥の深谷から金糞峠へ。
峠は既に誰も居らずひっそりとしている。最後のエネルギー補給をしてザレた登山道を下る。きょうは金糞滝も隠れ滝も寄り道せず、イン谷口まで直行。
結局、神爾の滝散策のつもりがいろいろ興味を引かれることが多く武奈まで行ってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

神璽谷左支谷の道について
HB1214さん 今晩は。

確かに昔の地図に赤破線の道がありました。上林さんにコーピーして貰った地図を持っています。私も以前辿って、HB1214さんとほぼ同じ辺りへ抜けました。

その北側の尾根に荷物運搬用のリフトがあり、そのリフト沿いにも黒破線の道があります。今でもリフトの支柱の土台が残っています。
左支谷を詰めればその尾根の終わり近くに合流します。

「クリタケ」多分私もそう思います。茸のハンドブックを見る限り毒茸ではなさそうなのですが・・踏ん切りが付きません。
2017/11/27 17:14
Re: 神璽谷左支谷の道について
やはり昔の地図に載っていましたか。昔の地図を持っていたのですが引っ越しの時に失えました(捨ててしまったかな?)。北側尾根道も今思い出しました。そういえば記されていた気がします。またそれも辿ってみます。
2017/11/27 18:04
Re[2]: 神璽谷左支谷の道について
黒破線の道は殆ど残っていません。特に支尾根へ上がる道が判りません。支尾根沿いは踏み跡が有ります。
もしかすると、雌滝左の道跡はそれかも知れません。
良ければ一度行きませんか?但し支尾根まで急です。支尾根も終盤で崩落急斜面が一箇所あります。
3年ほど行ってないので変わっているかも知れませんが。
2017/11/28 7:57
Re[3]: 神璽谷左支谷の道について
雌滝からの支尾根コース、いいですね。kol-yosiokaさんが一緒なら心強いです。
ぜひと思いますが、雪が積もるまでに行ける日があるか分かりません。
来春の雪解けを待ってになるかもです。
2017/11/28 11:05
Re[4]: 神璽谷左支谷の道について
山は逃げませんので、ご都合の良い日で構いません。
ご連絡下さい。
2017/11/28 13:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら