また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1334463
全員に公開
ハイキング
近畿

高取山〜吉野

2017年12月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
19.4km
登り
875m
下り
817m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:15
合計
5:36
8:12
49
スタート地点
9:01
9:01
28
9:29
9:29
5
9:34
9:34
5
9:39
9:39
20
9:59
9:59
11
10:10
10:22
52
11:14
11:17
150
13:47
13:47
1
13:48
ゴール地点
天候 最寄のアメダス観測点当日の気温
■スタート地点『奈良』
朝の最低気温  0.7℃ (03:17)
日中最高気温  5.9℃ (14:01)
■ゴール地点『五條』
朝の最低気温  -1.1℃ (07:23)
日中最高気温   7.4℃ (12:23)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄壺阪山駅スタート、近鉄大和上市駅ゴール。

■近鉄吉野線『壺阪山』駅
http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station08008.html
※駅改札内にトイレ有。
※自動販売機有。
■近鉄吉野線『大和上市』駅
http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station08018.html
※駅改札外にトイレ有。
※自動販売機有。少し離れた上市橋北詰交差点付近にコンビニ有。
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコで見掛けた『ヤマト一周トレイル』を辿るつもりでしたが、途中でルートを外しました。後から調べると地形図上の破線道を辿ったようで、ヤマレコにも同じ破線道を辿ったレコもあるようです。道に迷いながらも特に大きな問題もなく下山しておりますが、山中では少々焦りました;;

■壺阪山駅〜壺阪寺
駅より高取城跡に繋がる道は『土佐街道』と呼ばれており、古い街並みが保存され観光施設等も整備された歩きやすい道です。比較的早い時間に通過したため、店舗等は営業前でしたが、数ヵ所トイレが利用出来ました。
壺阪寺へは途中の山間部には古い丁石の残るルートがハイキング道として整備されています。壷阪寺には自動販売機が設置されていましたが、トイレ等は見掛けませんでした。バス停もあり、ここまでバスでアクセスするのも可能です。

■壺阪寺〜高取城跡
道標には『大淀古道』と表記されているようですが、詳細は不明。五百羅漢や石仏等、歴史を感じることのできる歩きやすいルートです。道標類も多く、特に迷う心配はありません。
高取城エリアは建物の再建はされていないものの、広大な山城の石垣が残っており日本三大山城の一つに数えられています。色々な山城跡を見てきましたが、質的にも規模にも圧倒されました。眺望は木々に阻まれイマイチですが、一見の価値有です。

■高取城跡〜芋峠
道標類は少なくなるものの、ハイキングコースとして整備されたルートが続きます。高取城エリアを離れると、並みの山道レベルですが、踏み跡は明瞭です。
途中、近年整備された林道区間があり、そのまま林道を歩いても芋峠に辿り着けます。林道はコンクリート舗装が進められているようですが、最近舗装された区間で地滑りが発生していました。

■芋峠〜滝畑地区
比較的明瞭な山道が稜線上に続きますが、魔が差して?トラバース路を選択した結果、ルートを外れました。外れてしばらく経過すると、ルートは荒れ気味となり、歩き難い状況でした。
一応?地形図上の破線道を辿っており、歩ける程度の道が続いていたものの、道標等は皆無。ほぼ針葉樹の植樹林となっており、作業道として利用されている道筋のようで、踏み跡は明瞭でした。

■滝畑地区〜大和上市駅
山間部で1台の車とすれ違った程度、舗装路ですが利用者はそれ程多くないようです。志賀地区辺りから人家が増えますが、吉野川沿いまでコンビニ等は見掛けませんでした。
吉野川沿いの国道は歩道が十分に整備されてませんが、山側に旧道が残っており、歩く際には旧道がお勧めです。

【過去の記録】
■古道芋峠道 吉野〜大和八木
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1195541.html
壺阪山駅よりスタート。
駅前にコンビニ等はありません。。
2017年12月13日 08:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 8:14
壺阪山駅よりスタート。
駅前にコンビニ等はありません。。
土佐街道…土佐は高取の旧名だそうです。
2017年12月13日 08:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 8:16
土佐街道…土佐は高取の旧名だそうです。
何かイベント?があるようです。
2017年12月13日 08:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 8:17
何かイベント?があるようです。
周辺案内図。
2017年12月13日 08:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 8:18
周辺案内図。
古い街並みを楽しみつつ。。
2017年12月13日 08:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 8:20
古い街並みを楽しみつつ。。
高取町道路元標。
2017年12月13日 08:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 8:22
高取町道路元標。
街の駅?
トイレ拝借。
2017年12月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 8:30
街の駅?
トイレ拝借。
案内図、各種見掛けました。
2017年12月13日 08:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 8:31
案内図、各種見掛けました。
よく読めなかった道標、明治時代の物。
2017年12月13日 08:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 8:33
よく読めなかった道標、明治時代の物。
復元された高取城。
江戸期前のお城のようです。
2017年12月13日 08:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 8:40
復元された高取城。
江戸期前のお城のようです。
直進は高取城跡ですが、右へ。
2017年12月13日 08:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 8:41
直進は高取城跡ですが、右へ。
右に葛城山、左が金剛山。
山頂付近は雲の中。。
2017年12月13日 08:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/13 8:45
右に葛城山、左が金剛山。
山頂付近は雲の中。。
味気のない?バイパス道をしばらく歩き。。
2017年12月13日 08:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 8:51
味気のない?バイパス道をしばらく歩き。。
山間にも太陽電池。
…ここでコースミス;;
2017年12月13日 08:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 8:55
山間にも太陽電池。
…ここでコースミス;;
車道から、ハイキング道へ。
2017年12月13日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:01
車道から、ハイキング道へ。
林道風。。
2017年12月13日 09:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 9:05
林道風。。
丁石あり。
2017年12月13日 09:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:06
丁石あり。
七丁の次に発見できたのは二丁でした。
2017年12月13日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:17
七丁の次に発見できたのは二丁でした。
壺阪寺。
2017年12月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 9:22
壺阪寺。
ハイカーは足早に立ち去るべし?
2017年12月13日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 9:24
ハイカーは足早に立ち去るべし?
麓から見える観音さん?
2017年12月13日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:28
麓から見える観音さん?
正面奥に二上山。
雲は多いものの、見晴らし良好。
但し、風が冷たい!
2017年12月13日 09:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 9:32
正面奥に二上山。
雲は多いものの、見晴らし良好。
但し、風が冷たい!
ハイキング道へ。
2017年12月13日 09:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 9:33
ハイキング道へ。
五百羅漢。
2017年12月13日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/13 9:37
五百羅漢。
歴史を感じつつ。。
2017年12月13日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:39
歴史を感じつつ。。
ちょっと、不気味でもあります;;
2017年12月13日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 9:41
ちょっと、不気味でもあります;;
道標、倒れてました。
2017年12月13日 09:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:46
道標、倒れてました。
いい道です^^♪
2017年12月13日 09:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 9:46
いい道です^^♪
一旦、車道へ。
2017年12月13日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:54
一旦、車道へ。
この辺りから、高取城跡。
2017年12月13日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 9:54
この辺りから、高取城跡。
整備は最小限?
2017年12月13日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:58
整備は最小限?
案内図。
2017年12月13日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 9:59
案内図。
石垣に圧倒されつつ。。
2017年12月13日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 10:03
石垣に圧倒されつつ。。
人工的な階段はここだけだったか?
2017年12月13日 10:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:05
人工的な階段はここだけだったか?
城攻め気分で登り詰めます。
2017年12月13日 10:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 10:05
城攻め気分で登り詰めます。
ここで、駅よりの直通ルートに合流。
2017年12月13日 10:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 10:06
ここで、駅よりの直通ルートに合流。
ハイキング案内図。
2017年12月13日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 10:07
ハイキング案内図。
ようやく?大手門に到着。
2017年12月13日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 10:07
ようやく?大手門に到着。
本丸まで300mを切りました。
2017年12月13日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:07
本丸まで300mを切りました。
2の丸広場。
2017年12月13日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 10:09
2の丸広場。
日本三大山城だそうな。。
2017年12月13日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 10:09
日本三大山城だそうな。。
天守台。石垣が好きな人なら、見惚れるであろう迫力です。
2017年12月13日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 10:10
天守台。石垣が好きな人なら、見惚れるであろう迫力です。
最高点、三等三角点『高取』583.6m
2017年12月13日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 10:13
最高点、三等三角点『高取』583.6m
北側、木々の合間から奈良盆地。
2017年12月13日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:13
北側、木々の合間から奈良盆地。
西側、足元に2ノ丸、奥に金剛山、葛城山。
2017年12月13日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 10:13
西側、足元に2ノ丸、奥に金剛山、葛城山。
南、吉野・大峰方面。
2017年12月13日 10:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:15
南、吉野・大峰方面。
芋峠方面は、整備状況が劣るようで。。
2017年12月13日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:30
芋峠方面は、整備状況が劣るようで。。
左の舗装踏み跡がルート。
2017年12月13日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:33
左の舗装踏み跡がルート。
城跡遺構が続く。
2017年12月13日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 10:40
城跡遺構が続く。
この先、林道。
城跡エリアより離れたようです。
2017年12月13日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 10:47
この先、林道。
城跡エリアより離れたようです。
舗装路! 
落葉もない、という事は最近か?
2017年12月13日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:48
舗装路! 
落葉もない、という事は最近か?
…しかし、大規模崩落!!
2017年12月13日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 10:53
…しかし、大規模崩落!!
林道でも先に進めますが、稜線上にルートは続く。
2017年12月13日 10:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 10:57
林道でも先に進めますが、稜線上にルートは続く。
北斜面は残雪&落ち葉で滑りやすい。。
2017年12月13日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:00
北斜面は残雪&落ち葉で滑りやすい。。
芋峠。今年の夏以来です。
2017年12月13日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 11:15
芋峠。今年の夏以来です。
印象的なこの看板と再会。
2017年12月13日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:16
印象的なこの看板と再会。
竜在峠方面へ。
2017年12月13日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:17
竜在峠方面へ。
この場までは、夏に来たはず?
標高500m程度でも日陰は残雪&凍結気味。
これ以上標高を上げるのは辞めようかと考えつつ。。
2017年12月13日 11:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:23
この場までは、夏に来たはず?
標高500m程度でも日陰は残雪&凍結気味。
これ以上標高を上げるのは辞めようかと考えつつ。。
稜線上に続く明瞭な踏み跡。
竜在峠から下山をしようかと思っていると。。
2017年12月13日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:34
稜線上に続く明瞭な踏み跡。
竜在峠から下山をしようかと思っていると。。
どうも、トラバース路を選択したのが間違いでした。
2017年12月13日 11:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:37
どうも、トラバース路を選択したのが間違いでした。
…しばらくして、道が薄れる。。
2017年12月13日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 11:39
…しばらくして、道が薄れる。。
この辺りで間違いに気付く。
道標も目印もなくなるも、足元には比較的明瞭な踏み跡が続く。
2017年12月13日 11:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:46
この辺りで間違いに気付く。
道標も目印もなくなるも、足元には比較的明瞭な踏み跡が続く。
作業道?を辿り、下山方向へ。
2017年12月13日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 11:53
作業道?を辿り、下山方向へ。
古い石垣、耕作地の跡でしょう?
2017年12月13日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:00
古い石垣、耕作地の跡でしょう?
切断面から、結構古そうな丸太?
道は比較的明瞭。
2017年12月13日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:03
切断面から、結構古そうな丸太?
道は比較的明瞭。
麓へ到着。廃村っぽい?
2017年12月13日 12:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:09
麓へ到着。廃村っぽい?
…と思ったら、人が住んでいるようです。
2017年12月13日 12:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:12
…と思ったら、人が住んでいるようです。
古い石垣沿いに道が続く。
2017年12月13日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:21
古い石垣沿いに道が続く。
小さな祠が祭られてました。
2017年12月13日 12:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 12:26
小さな祠が祭られてました。
橋?
2017年12月13日 12:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:33
橋?
古い道標ですが、ハイキングコースとして指定されたルートのようです。
2017年12月13日 12:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 12:39
古い道標ですが、ハイキングコースとして指定されたルートのようです。
麓の集落へ。
2017年12月13日 12:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:48
麓の集落へ。
見掛けた道標。
2017年12月13日 12:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 12:55
見掛けた道標。
見掛けたバス停。
2017年12月13日 12:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 12:55
見掛けたバス停。
物件概要?
2017年12月13日 13:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 13:08
物件概要?
物件外観!
2017年12月13日 13:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 13:09
物件外観!
吉野町のマンホール?
2017年12月13日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/13 13:16
吉野町のマンホール?
吉野川沿い到着。
コンビニも見掛けました。
2017年12月13日 13:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 13:18
吉野川沿い到着。
コンビニも見掛けました。
旧道、伊勢街道?
2017年12月13日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 13:19
旧道、伊勢街道?
吉野川沿いへ。
2017年12月13日 13:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 13:21
吉野川沿いへ。
旧道は右へ。
国道は歩道未整備でした。
2017年12月13日 13:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/13 13:23
旧道は右へ。
国道は歩道未整備でした。
桜橋。
2017年12月13日 13:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 13:30
桜橋。
近鉄の鉄橋。
2017年12月13日 13:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/13 13:43
近鉄の鉄橋。
大和上市駅。
2017年12月13日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/13 13:47
大和上市駅。
撮影機器:

感想

昨秋頃、遠出をしなくなった亡き母より、最近出掛けた先として聞いた高取山。高取山と言えば六甲縦走を思い出す私と初めは会話が少々噛み合わなかった訳ですが、奈良にも同じ山名があるのは知っていました。結局、いい所だと母から最後に勧められた山となりました。

結婚した頃、つまり20年近く前に嫁と伊勢にでも行ったらと託された近鉄の株主優待券。特急券は自前ながら、普通運賃は何処まで乗っても1回無料券が4枚、つまり2人で往復できる訳で、2度程伊勢旅行を楽しみました。
それから十数年間は母が自ら利用していたようですが、2年ほど前より遠出をしなくなった母が、私が吉野辺りを訪れた話を聞いて、再び優待券を私に託すようになりました。
今回利用した優待券は、春に亡くなった母名義の株を処分する前に届いたもののようです。眺めていても使用期限がある(本年末迄)ので、ならば奈良の山にでもと出掛けた訳で、最後に勧められた高取山を訪問しました。
山行時に地図を全く見なかった(らしい)母は、地図を眺めてルートを確認するという私の話を感心して聞いていましたが、今回は地図を十分確認せずに歩いた結果、ものの見事にルートを外してしまいました;;


私自身は株取引とは無縁ですが、父親が中長期的な保有を前提とした株取引に熱心だった事もあり、母も少々株式投資をしていたようです。
近鉄沿線へ出掛ける切っ掛けになっていただけに、忘れ形見のようにも思えてきました。株主になると年2回(一人なら4往復分)の優待券が頂けるようです。株価の高騰している今買っても株取引としては儲けは期待できなさそうですが、近鉄沿線の旅へのお誘い、引継いでみようかと思案中です☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら