ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1334869
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山から北高尾山稜(陣馬山からの山座同定付)〜甘く見ていた北高尾山稜。思ったより骨のあるコースで、最後はヘロヘロになってしまいました〜

2017年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
1,348m
下り
1,376m

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:56
合計
8:03
8:23
27
藤野駅
8:50
8:53
90
一ノ尾尾根取付き点
10:23
11:04
34
陣馬山
11:38
11:38
23
明王峠
12:01
12:03
81
堂所山
13:24
13:26
86
黒ドッケ
14:52
15:00
86
富士見台
16:26
高尾駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
入山は藤野駅から、下山は高尾駅。
コース状況/
危険箇所等
一ノ尾尾根と裏高尾縦走路は、整備されたハイキング道。登り下りは緩やか。
北高尾山稜は、明瞭だが道は細い(迷うことはない)。無数のピークがあり、それをすべて踏んでいく。登り下りも短いが激しい。
藤野駅から出発
2017年12月14日 08:23撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/14 8:23
藤野駅から出発
ここから、一ノ尾尾根にとりつきます。
2017年12月14日 08:50撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/14 8:50
ここから、一ノ尾尾根にとりつきます。
一ノ尾尾根には、まだ紅葉が残っています。
2017年12月14日 09:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/14 9:26
一ノ尾尾根には、まだ紅葉が残っています。
陣馬山頂は目前。
2017年12月14日 10:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 10:22
陣馬山頂は目前。
陣馬山のシンボル。
2017年12月14日 10:23撮影 by  Canon IXY 130, Canon
10
12/14 10:23
陣馬山のシンボル。
陣馬山で山座同定します。
丹沢大山
2017年12月14日 10:23撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/14 10:23
陣馬山で山座同定します。
丹沢大山
丹沢中核部
2017年12月14日 10:23撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/14 10:23
丹沢中核部
大室山から富士
2017年12月14日 10:25撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8
12/14 10:25
大室山から富士
富士から南アルプス
2017年12月14日 10:25撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
12/14 10:25
富士から南アルプス
南アルプスアップ
2017年12月14日 10:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/14 10:27
南アルプスアップ
大菩薩連嶺
2017年12月14日 10:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
12/14 10:31
大菩薩連嶺
大菩薩・奥秩父
2017年12月14日 10:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 10:26
大菩薩・奥秩父
奥多摩の山々
2017年12月14日 10:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
12/14 10:27
奥多摩の山々
戸倉三山と日光の山々
2017年12月14日 10:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
12/14 10:27
戸倉三山と日光の山々
日光の家族アップ
2017年12月14日 10:59撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/14 10:59
日光の家族アップ
筑波山方面
2017年12月14日 10:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 10:27
筑波山方面
高尾山までの縦走路
2017年12月14日 11:01撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 11:01
高尾山までの縦走路
昼食は崎陽軒のシュウマイ弁当と陣馬山富士見茶屋で頼んだおでん。ビールは6ヶ月ぶりに飲んだ。
(オカマは黙ってサッポロビール)
2017年12月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 130, Canon
12
12/14 10:36
昼食は崎陽軒のシュウマイ弁当と陣馬山富士見茶屋で頼んだおでん。ビールは6ヶ月ぶりに飲んだ。
(オカマは黙ってサッポロビール)
昼食を取りながら大展望満喫。
まずは丹沢
2017年12月14日 11:02撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 11:02
昼食を取りながら大展望満喫。
まずは丹沢
お富士綺麗だな
2017年12月14日 10:30撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
12/14 10:30
お富士綺麗だな
奥多摩のシンボル大岳山
2017年12月14日 10:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
12/14 10:31
奥多摩のシンボル大岳山
筑波山遠望
2017年12月14日 10:28撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/14 10:28
筑波山遠望
お富士ドアップ
2017年12月14日 10:57撮影 by  Canon IXY 130, Canon
11
12/14 10:57
お富士ドアップ
東京は高層ビルばっか。
高層ビル群の彼方には、房総半島が横たわっている。
2017年12月14日 11:01撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/14 11:01
東京は高層ビルばっか。
高層ビル群の彼方には、房総半島が横たわっている。
今日はスカイツリーもよく見えます。
2017年12月14日 11:06撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
12/14 11:06
今日はスカイツリーもよく見えます。
裏高尾縦走路
気持ちいい。
2017年12月14日 11:16撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 11:16
裏高尾縦走路
気持ちいい。
明王峠。
2017年12月14日 11:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/14 11:38
明王峠。
堂所山到着。
ここから北高尾山稜に入ります。
2017年12月14日 12:01撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/14 12:01
堂所山到着。
ここから北高尾山稜に入ります。
打って変わって細い道。
新幹線からローカル線に乗り換えた感じ。
2017年12月14日 12:13撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/14 12:13
打って変わって細い道。
新幹線からローカル線に乗り換えた感じ。
大嵐山。
2017年12月14日 12:58撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/14 12:58
大嵐山。
紅葉もわずかに残っている。
2017年12月14日 13:12撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
12/14 13:12
紅葉もわずかに残っている。
黒ドッケ。
標高は低いのに、小ピークをすべて踏んでいくから、意外に厳しいコース。
2017年12月14日 13:24撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/14 13:24
黒ドッケ。
標高は低いのに、小ピークをすべて踏んでいくから、意外に厳しいコース。
やっと富士見台に到着。
2017年12月14日 14:52撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/14 14:52
やっと富士見台に到着。
お富士が綺麗。
2017年12月14日 14:53撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 14:53
お富士が綺麗。
先を急ごう。
2017年12月14日 14:59撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 14:59
先を急ごう。
かなり日も傾きました。
2017年12月14日 15:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/14 15:38
かなり日も傾きました。
登山道は圏央道高尾山JCSを回るようについてます。
2017年12月14日 15:41撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/14 15:41
登山道は圏央道高尾山JCSを回るようについてます。
ようやく、高尾駅に到着。
長い一日でした。
2017年12月14日 16:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/14 16:26
ようやく、高尾駅に到着。
長い一日でした。
撮影機器:

感想

体調がどのくらい戻ったか、試金石のハイキング。

朝一番の電車に乗り込み、藤野駅から陣馬山へ向かう。
今朝はとても冷えた。手がかじかむ。
一ノ尾尾根は緩やかな登りが続く。
身体があったまってきて汗をかく。

藤野駅から2時間で陣馬山到着。
展望が良好。早速カメラで展望写真を撮る。
一軒だけ営業していた、富士見茶屋でおでんを頼み、
テラスで昼食とする。富士を見る特等席。

40分程大休止して、裏高尾縦走路に踏み出す。
今日は、混雑している高尾山への縦走ではなく、
北高尾山稜を辿ってみよう。

北高尾山稜は、静かであったが、登降の激しい尾根道であった。
左足の関節も痛み出し、ノロノロと歩く。
かなりヘロヘロになって、無数の小ピークを根気よくかたづけていく。

かなり日も傾いて、富士見台にようやく到着。
大休止したいところだが、冬の日は短い。
水分補給をしてすぐに出発。

急坂を苦労して下ったところが、圏央道の高尾山JCS。
ここを廻り込むようにして、夕暮れの里道を歩く。
ようやく、高尾駅に到着。
甘く見ていたが、思ったより骨のあるコースだった。

帰って、ヤマレコで整理してみると、
歩行距離21km、歩行時間7時間余りで、驚いた。
リハビリのウォーキングとしては、ちょっと無理しすぎた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人

コメント

山座同定
Mipapaさん、こんにちは。

山座同定、とても勉強になります。陣馬山には何度も登っていますが、いまだにどれがどの山か分かりません。
北高尾山稜は、静かな山歩きが楽しめる良いコースですね。南高尾山稜と併せて歩いた時は、ヘロヘロになりました。また歩いてみようと思います。それではまた🤗
2017/12/15 12:02
Re: 山座同定
fgacktyさん こんにちは。

山座同定、急いでやったので、ほとんどは大丈夫と思いますが、一部間違っているかもしれません。陣馬山での掘り出し物は、南アルプスと日光の山です。

北高尾山稜は静かですね。その分、道も険しかったです。
意外と時間がかかり、日没と競争になりました。
計画がちょっと強行過ぎたと、反省材料になりました。

今度は、南高尾山稜を歩いてみたいです。
2017/12/15 16:31
長い距離
こんにちは!
今回は電車使って、ずいぶん長い距離を歩かれましたね。
電車だと、自宅に帰るまできがぬけないので、疲れたと思います。
天気が良く、静かな山行みたいで、よかったですね。
2017/12/15 13:53
Re: 長い距離
kameさん こんにちは。

千葉から山は遠いです。
一番電車に乗ったのですが、歩き出しは8時半頃になってしまいます

ちょっと無謀し過ぎました。
本当に疲れました。
静かな山行ができたのは、良かったです
2017/12/15 16:35
オカマは黙って
Mipapaさん、こんにちは(^_^)
遅コメで失礼します。

山レコでもよく見かけるこの地域、高尾山をはじめ、全然登ったことがありません。
強いて言えば相模湖を挟めば石老山には行ったことがあるのですが、なんでしょうなかなか近くて遠い山域となっています。一度は歩いてみなければ!

崎陽軒のシウマイ弁当、最強ですね!
(あ、「シューマイ」ではなく「シウマイ」ですので…小さなこだわりw)
ワタシの中では駅弁では一、二を争う逸品です。ちなみに地元東華軒の鯛めしも対抗馬に入ります。

オカマは黙って…懐かしいなあ〜♪
小学生か中学生の頃によく発していたのを思い出しましたw
サッポロビールの面接で何も答えない人が最後に「男は黙ってサッポロビール」と発して合格したとかしないとか、都市伝説がありましたねw
2017/12/16 16:20
Re: オカマは黙って
ワンバンコ
全然遅くないですよ。

高尾山は、混んできっとうんざりすると思いますが、
少し、メイン道路から外れれば、比較的静寂な山歩きができます。
是非、こちらの方にも足を運んでくださいまし。

崎陽軒のシウマイ弁当、大好きです。
冷めても十分おいしいですよね。
東華軒の鯛めし、お勧めなら今度食べてみたいです。

男は黙ってサッポロビールは、40年近く前から言われてましたね。
2017/12/16 18:49
北丘陵は、アップダウンあるからそこそこ!
高尾山は近くて、良い練習場
荷物を重くすればひーひー

週末は熱が出て苦しんでましたわ(泣)
2017/12/18 0:00
Re: 北丘陵は、アップダウンあるからそこそこ!
ありゃ、風邪ですか?お大事に。

北高尾、完全に甘く見てました。
裏高尾縦走と同等と見ていたのに。
でも、静寂でいいコースですね。
2017/12/18 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら