また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1335777
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

多胡碑〜七輿山古墳〜山上碑〜金井沢碑【上野三碑】

2017年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
17.9km
登り
175m
下り
206m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:18
合計
3:36
11:19
19
11:38
11:39
72
12:51
12:53
27
13:20
13:20
13
13:33
13:41
38
14:19
14:25
8
14:33
14:34
21
14:55
佐野のわたし駅
天候 晴れ(風も穏やか)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:上信電鉄 吉井駅から徒歩
帰り:上信電鉄 佐野のわたし駅まで徒歩
高崎駅の0番線から・・・
2017年12月16日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/16 10:41
高崎駅の0番線から・・・
日野自動車のラッピングが施された上信電鉄に乗って・・・
2017年12月16日 10:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/16 10:45
日野自動車のラッピングが施された上信電鉄に乗って・・・
吉井駅にワープ!今日は吉井駅からスタートしました。
2017年12月16日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 11:18
吉井駅にワープ!今日は吉井駅からスタートしました。
吉井駅から北へ進んで、最初の目的地である多胡碑へ向かいます。
2017年12月16日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 11:23
吉井駅から北へ進んで、最初の目的地である多胡碑へ向かいます。
池(いけ)交差点。周囲に池は見当たりませんでした(笑)
2017年12月16日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 11:33
池(いけ)交差点。周囲に池は見当たりませんでした(笑)
多胡碑はもうすぐ!
2017年12月16日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 11:34
多胡碑はもうすぐ!
この公園に多胡碑があるそうですが・・・
2017年12月16日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 11:39
この公園に多胡碑があるそうですが・・・
この小さな建物の中に多胡碑が保存されていました。石碑は想像していたサイズより少し小さかったです。
2017年12月16日 11:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 11:40
この小さな建物の中に多胡碑が保存されていました。石碑は想像していたサイズより少し小さかったです。
上野三碑にちなんで、「タゴピー」「ヤマピー」「カナピー」というゆるキャラが生まれたようです。
2017年12月16日 11:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 11:40
上野三碑にちなんで、「タゴピー」「ヤマピー」「カナピー」というゆるキャラが生まれたようです。
多胡碑の隣の古墳。群馬や埼玉は本当に古墳が多いですね。
2017年12月16日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
12/16 11:43
多胡碑の隣の古墳。群馬や埼玉は本当に古墳が多いですね。
日当たりの良いベンチがあったので・・・
2017年12月16日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 11:46
日当たりの良いベンチがあったので・・・
ここでランチタイム!
2017年12月16日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 11:47
ここでランチタイム!
吉井のウッシー達も、すごい勢いで食事中。
2017年12月16日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/16 11:57
吉井のウッシー達も、すごい勢いで食事中。
ここが"関ふれ"のコースだと今更気付きました・・・
2017年12月16日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 12:00
ここが"関ふれ"のコースだと今更気付きました・・・
このダイサギ、ソーラパネルの上が好きなのでしょうか?
2017年12月16日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/16 12:00
このダイサギ、ソーラパネルの上が好きなのでしょうか?
サイクリングロードを歩いていくと・・・
2017年12月16日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 12:02
サイクリングロードを歩いていくと・・・
馬庭駅近くの鉄橋が見えてきて・・・
2017年12月16日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 12:06
馬庭駅近くの鉄橋が見えてきて・・・
ようやく鏑川にかかる橋に到着。今日はここから馬庭駅方面へ北上せず、西へ進んで七輿山古墳を目指します。
2017年12月16日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 12:09
ようやく鏑川にかかる橋に到着。今日はここから馬庭駅方面へ北上せず、西へ進んで七輿山古墳を目指します。
奥に見える水色の建物は、吉井高校(通称マニコー)でしょうか?
2017年12月16日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/16 12:09
奥に見える水色の建物は、吉井高校(通称マニコー)でしょうか?
"吉井町特産品直売所"で、干し椎茸(800円)を購入しました。
2017年12月16日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 12:22
"吉井町特産品直売所"で、干し椎茸(800円)を購入しました。
ついに藤岡市に突入!
2017年12月16日 12:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/16 12:25
ついに藤岡市に突入!
この三叉路、以前に馬庭駅へ向かうときに通った気がします・・・
2017年12月16日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 12:31
この三叉路、以前に馬庭駅へ向かうときに通った気がします・・・
あの小さな丘は・・・
2017年12月16日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 12:41
あの小さな丘は・・・
小さな丘は、やはり七輿山古墳でした。
2017年12月16日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
12/16 12:45
小さな丘は、やはり七輿山古墳でした。
七輿山古墳の石仏群。大半の仏像は頭部がありません。
2017年12月16日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/16 12:51
七輿山古墳の石仏群。大半の仏像は頭部がありません。
前方後円墳の七輿山古墳のてっぺんに到着。こうして見ていると、今立っている場所が「円」と「方」のどちらかが分かりませんが・・・
2017年12月16日 12:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 12:52
前方後円墳の七輿山古墳のてっぺんに到着。こうして見ていると、今立っている場所が「円」と「方」のどちらかが分かりませんが・・・
麓を見ると"角"があるので、こちらは"方"の方ですね。
2017年12月16日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 12:53
麓を見ると"角"があるので、こちらは"方"の方ですね。
藤岡の田園風景。
2017年12月16日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 12:58
藤岡の田園風景。
静かな鏑川。時折カイツブリが水面に顔を出していました。
2017年12月16日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 13:09
静かな鏑川。時折カイツブリが水面に顔を出していました。
再び高崎市に突入!
2017年12月16日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 13:10
再び高崎市に突入!
分かりやすいような、分かりにくいような・・・微妙な案内図ですが、あちこちに道標があります。
2017年12月16日 13:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 13:24
分かりやすいような、分かりにくいような・・・微妙な案内図ですが、あちこちに道標があります。
ボーッとしながら歩いていたら、サバトラの山名ドラ猫が突如出現しました!
2017年12月16日 13:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/16 13:31
ボーッとしながら歩いていたら、サバトラの山名ドラ猫が突如出現しました!
山上碑の入口。この写真左手にある駐車場に、トイレが設置されているようです。
2017年12月16日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 13:32
山上碑の入口。この写真左手にある駐車場に、トイレが設置されているようです。
階段をテンポ良く登っていくと・・・
2017年12月16日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 13:33
階段をテンポ良く登っていくと・・・
山上碑に到着。
2017年12月16日 13:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 13:35
山上碑に到着。
山上碑のすぐ隣には古墳がありましたが、山の斜面と一体化していました。
2017年12月16日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/16 13:44
山上碑のすぐ隣には古墳がありましたが、山の斜面と一体化していました。
山上碑から高崎自然歩道を経由して、最後の金井沢碑を目指します。
2017年12月16日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/16 13:48
山上碑から高崎自然歩道を経由して、最後の金井沢碑を目指します。
道標などは非常に充実していましたが・・・
2017年12月16日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 13:55
道標などは非常に充実していましたが・・・
登山道に敷かれた玉砂利。これがとても滑りやすかったです。
2017年12月16日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 13:59
登山道に敷かれた玉砂利。これがとても滑りやすかったです。
林内は、シラカシ・アラカシ・ヒサカキなど、意外にも常緑樹が繁茂していました。
2017年12月16日 14:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/16 14:04
林内は、シラカシ・アラカシ・ヒサカキなど、意外にも常緑樹が繁茂していました。
いざ金井沢碑へ!
2017年12月16日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:08
いざ金井沢碑へ!
ようやく、山道が終わりに近づいて来ました。
2017年12月16日 14:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/16 14:16
ようやく、山道が終わりに近づいて来ました。
最後の金井沢碑。
2017年12月16日 14:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 14:23
最後の金井沢碑。
凄まじい形相で睨む、根小屋ドラ猫。
2017年12月16日 14:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
12/16 14:34
凄まじい形相で睨む、根小屋ドラ猫。
根小屋駅。いつ見ても可愛らしい駅舎です。
2017年12月16日 14:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/16 14:34
根小屋駅。いつ見ても可愛らしい駅舎です。
住宅のすぐ横を走る上信電鉄。何だか地元の京急線を彷彿とさせます。
2017年12月16日 14:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 14:35
住宅のすぐ横を走る上信電鉄。何だか地元の京急線を彷彿とさせます。
大通りを走る群馬バス。
2017年12月16日 14:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:42
大通りを走る群馬バス。
大通りから逸れて、畑の中を歩いて・・・
2017年12月16日 14:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:46
大通りから逸れて、畑の中を歩いて・・・
さらに線路沿いを歩いていくと・・・
2017年12月16日 14:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:49
さらに線路沿いを歩いていくと・・・
烏川の河川敷に到着。
2017年12月16日 14:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/16 14:52
烏川の河川敷に到着。
ここから木製の人道橋を渡って、高崎市の中心部の方へ向かいます。
2017年12月16日 14:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/16 14:52
ここから木製の人道橋を渡って、高崎市の中心部の方へ向かいます。
おや・・・あれは駅?
2017年12月16日 14:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:54
おや・・・あれは駅?
駅前ロータリーがとても綺麗です。
2017年12月16日 14:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:55
駅前ロータリーがとても綺麗です。
ここは"佐野のわたし駅"。設置されてまだ数年しか経っていません。
2017年12月16日 14:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:56
ここは"佐野のわたし駅"。設置されてまだ数年しか経っていません。
変わり種のアクエリアスでチャージ!
2017年12月16日 14:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/16 14:58
変わり種のアクエリアスでチャージ!
高崎行きがすぐに来てくれたので、予定を変えて"佐野のわたし駅"をゴール地点にしました。
2017年12月16日 15:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
12/16 15:08
高崎行きがすぐに来てくれたので、予定を変えて"佐野のわたし駅"をゴール地点にしました。
締めは高崎駅0番線の前にある立ちそば屋で、チャーシュー麺(560円)を頂きました。
2017年12月16日 15:21撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
4
12/16 15:21
締めは高崎駅0番線の前にある立ちそば屋で、チャーシュー麺(560円)を頂きました。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ 地図

感想

[コース]
上野三碑は、今年の秋にユネスコの世界の記憶(世界記憶遺産)に登録されたばかりの石碑です。
勤務先の群馬県民曰く、「上野三碑は、地元でも全部行ったことのある人は稀だと思う」とのことだったので、3つ全部を一気に回ってみました。
また、途中で七輿山古墳に立ち寄らず、多胡碑から山上碑へ直接行けば、歩行距離をやや縮められそうです。

[上野三碑]
多胡碑:上野三碑の中で一番大きくて、しかも岩を削りだして作られた立派なものでした。この碑は多胡郡の建郡記念碑で、3つの中で一番文字が明瞭かつ読み取りやすい書体でした。
山上碑:細長い岩の形をそのまま生かして作った石碑で、風化で文字が読み取りにくい感じでした。すぐ隣の古墳は山の斜面と一体化していて、石室が見えなければ古墳だと分からなかったかもしれません。
金井沢碑:山上碑と同様に、丸っこい石の形をそのまま生かして作った石碑ですが、かなり風化が進んでいました。群馬県のルーツとなる地名(群馬郡)が1000年以上前から使われていたのには驚かされました。

[展望・景色]
七輿山古墳:木々が落葉しているので、古墳の頂上からの景色は上々でした。

[動植物]
鏑川と烏川の一帯では、ダイサギ・カワウ・セグロセキレイ・ホオジロ・カイツブリ・カルガモ・シジュウカラなどが見られました。
高崎自然歩道内は雑然とした林で、しかも野鳥も少なかったので、少々期待外れでした。

[飲食・お土産]
最後に高崎駅の0番線前の立ちそば屋で、舞茸天そばとどちらにしようか悩んだ末に、チャーシュー麺(560円)を頂きました。
予想よりもチャーシューがボリューミーで美味しかったです。

[その他]
山上碑に居た解説ボランティアの人が、こちらが頼みもしないのに一方的に解説文をしゃべり続けてきました。(本当はマイペースで鑑賞したかった・・・)
解説をきちんと断れば良かったのですが、相手が地元の観光振興のために頑張っているボランティアなので、何となく言いづらい感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

くるまのこおりへようこそ。
ardisiaさん、こんばんわ。くるまのこおり、へようこそおいで下さいました。今でこそ未開の地として有名?な群馬県ですが、万葉集の時代には東国の入り口としておおいに発展した歴史があります。三つの古碑は、それを今に伝える貴重なものです。

多胡碑が特に分かりやすい字体で書いてあるのがいいですよね。鎌足、とかの歴史の教科書に出てくる名前が群馬に残っている不思議を感じざるを得ません。七輿山古墳などもある西毛は、甘楽郡、神流川、からす川等々、韓の言葉が多い渡来の地です。

野鳥は十分用意しなくてすいませんでした(爆)高崎自然歩道を観音山のほうまで歩くともう少し多かったかもしれません。解説のおじさんは、もう少しで慣れます。富岡製糸場のときもそうでした。素人解説が聞ける今は、ある意味貴重だったかも
2017/12/17 21:06
Re: くるまのこおりへようこそ。
yamaonseさん、こんばんは。

今回のぶらり旅で、西毛エリアが飛鳥時代には先進的な地域であったことが良く分かりました。
横浜にも古墳や遺跡は多少ありますが、群馬や埼玉と比べて質・量ともに大きな差があるので、それがそのまま当時の国力の差だったのでしょうね。

あと、野鳥がやけに少なかったのは、ドラ猫を追いかけて私が少しネコ臭くなっていたからかもしれません(笑)
2017/12/17 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら