ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1337934
全員に公開
ハイキング
東北

日の出と霧氷を見に霊山へ(表登山口〜天狗岩〜大霊山線)

2017年12月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
16.3km
登り
1,060m
下り
1,062m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
2:39
合計
8:35
6:04
23
6:27
6:27
3
6:30
6:54
9
見下し岩
7:03
7:12
5
国司沢
7:17
7:24
7
甲岩
7:31
7:31
2
天狗の相撲場
7:33
7:36
6
国司沢
7:42
7:42
14
天狗の相撲場
7:56
8:06
29
8:35
8:39
9
8:48
9:02
19
9:21
9:21
8
横断道南分岐
9:29
9:49
22
雪だるま作り
10:11
9:13
62
霊山閣旧登山口
10:15
10:33
4
不動岩が良く見える小高い所
10:37
10:41
2
10:43
10:46
78
Uターン
12:04
12:16
25
ヘリポート近くのビューポイント
12:41
12:46
12
12:58
13:11
1
13:12
13:25
1
見下し岩
13:26
13:26
15
13:41
霊山登山口
天候 晴れのち曇りがち
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の雪で朝のうちは道路にも少し積雪がありました。通常 冬期間は紅彩館までは除雪しています。表登山口(こどもの村登山口)駐車場のトイレは、冬期閉鎖中です。
大霊山線は「凍結の為、12月〜3月の間通行を御遠慮下さい」と表示がされていました(国道115号線から入って行くと)。
コース状況/
危険箇所等
今日は積雪3cmほど。長靴で歩きました。
鍛冶小屋岩手前の谷側に、登山道補修のアルミ板が敷かれた所が少しあります。積雪で見えない場合があるので、滑らないように気をつけて下さい。
急坂もあるので、凍結時は要注意。
いきなり宝寿台。梯子を上り宝寿台で日の出を待つダンボ。
2017年12月18日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 6:35
いきなり宝寿台。梯子を上り宝寿台で日の出を待つダンボ。
で、私はその西の見下し岩の傍で動画撮影。三脚持ってくれば良かった。
2017年12月18日 06:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:36
で、私はその西の見下し岩の傍で動画撮影。三脚持ってくれば良かった。
日の出〜。宝寿台にて。
2017年12月18日 06:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
12/18 6:44
日の出〜。宝寿台にて。
これも宝寿台からの眺め。
2017年12月18日 06:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
12/18 6:52
これも宝寿台からの眺め。
宝寿台に居るダンボと。
2017年12月18日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/18 6:53
宝寿台に居るダンボと。
女神山から連なる山々のモルゲン。安達太良山は雲の中。
2017年12月18日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/18 6:57
女神山から連なる山々のモルゲン。安達太良山は雲の中。
赤く染まる国司沢を撮りたくて、急いで移動。
2017年12月18日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/18 7:04
赤く染まる国司沢を撮りたくて、急いで移動。
梯子を下りて下のポイントに行ったけど、ビビリな私は端まで行けず。積雪時 無理は禁物。
2017年12月18日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/18 7:08
梯子を下りて下のポイントに行ったけど、ビビリな私は端まで行けず。積雪時 無理は禁物。
甲岩に向かう途中
下から見上げた甲岩。
2017年12月18日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 7:14
甲岩に向かう途中
下から見上げた甲岩。
甲岩にて
国司沢岩群を眺める。
2017年12月18日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/18 7:23
甲岩にて
国司沢岩群を眺める。
霧氷が綺麗です。
2017年12月18日 07:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/18 7:21
霧氷が綺麗です。
国司沢岩群。
2017年12月18日 07:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/18 7:18
国司沢岩群。
国司沢岩に登れる事を最近知りました。でも岩登りの上級者以外は絶対に行っちゃダメ!
2017年12月18日 07:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 7:19
国司沢岩に登れる事を最近知りました。でも岩登りの上級者以外は絶対に行っちゃダメ!
鎖が見える。でも錆びているらしい。
2017年12月18日 07:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/18 7:19
鎖が見える。でも錆びているらしい。
天気が良く、大滝根山まで見える。桧山高原風力発電所の風車。
2017年12月18日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/18 7:22
天気が良く、大滝根山まで見える。桧山高原風力発電所の風車。
天狗の相撲場から眺めた国司沢。
2017年12月18日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 7:33
天狗の相撲場から眺めた国司沢。
私は国司沢の標識の所に戻り天狗の相撲場に居るダンボを撮影。光と影の境界に。
2017年12月18日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/18 7:35
私は国司沢の標識の所に戻り天狗の相撲場に居るダンボを撮影。光と影の境界に。
ここです。テムレスの青が目を引く。
2017年12月18日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/18 7:35
ここです。テムレスの青が目を引く。
天狗の相撲場から眺めた霧氷。
2017年12月18日 07:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 7:39
天狗の相撲場から眺めた霧氷。
眼下にはヘリポート。
2017年12月18日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 7:40
眼下にはヘリポート。
天狗の相撲場のすぐ先の谷側が崩れていた。
2017年12月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 7:43
天狗の相撲場のすぐ先の谷側が崩れていた。
親不知子不知から護摩壇へ。
2017年12月18日 07:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 7:57
親不知子不知から護摩壇へ。
護摩壇。
2017年12月18日 08:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 8:03
護摩壇。
護摩壇から眺めた
福島盆地の信夫山。
2017年12月18日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/18 8:04
護摩壇から眺めた
福島盆地の信夫山。
左端が女神山。
2017年12月18日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 8:05
左端が女神山。
護摩壇眼下に大霊山線(だいりょうぜんせん)。あとであちらから見上げます。
2017年12月18日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 8:00
護摩壇眼下に大霊山線(だいりょうぜんせん)。あとであちらから見上げます。
護摩壇をあとにし。
2017年12月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 8:08
護摩壇をあとにし。
いつもツララが出来る場所。
2017年12月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 8:10
いつもツララが出来る場所。
雪と笹が良い感じ。
2017年12月18日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 8:11
雪と笹が良い感じ。
金華山碑。
2017年12月18日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 8:17
金華山碑。
金華山碑傍から紫明峰を。
2017年12月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 8:18
金華山碑傍から紫明峰を。
釣瓶落岩と霧氷。
2017年12月18日 08:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 8:20
釣瓶落岩と霧氷。
霧氷の世界へようこそ。
2017年12月18日 08:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 8:24
霧氷の世界へようこそ。
霧氷トンネル。
2017年12月18日 08:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 8:28
霧氷トンネル。
ダンボは先週 釣瓶落岩を見たから行かず、真直ぐ日枝神社方角へ。
2017年12月18日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 8:35
ダンボは先週 釣瓶落岩を見たから行かず、真直ぐ日枝神社方角へ。
インディアン釣瓶落岩。
2017年12月18日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/18 8:35
インディアン釣瓶落岩。
釣瓶落岩から西物見岩方面。
2017年12月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 8:36
釣瓶落岩から西物見岩方面。
紫明峰入口は、雪の重みで倒れた笹で登山道が見え辛くなっていた。
2017年12月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 8:44
紫明峰入口は、雪の重みで倒れた笹で登山道が見え辛くなっていた。
霜柱の乱舞。
2017年12月18日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/18 8:47
霜柱の乱舞。
天狗岩と稚児岩の間に
信夫山。
2017年12月18日 08:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 8:49
天狗岩と稚児岩の間に
信夫山。
では階段を下りて戻りましょう。
2017年12月18日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 9:03
では階段を下りて戻りましょう。
分岐から閣登山口方面へ。途中振り返って稚児岩と天狗岩。
2017年12月18日 09:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 9:17
分岐から閣登山口方面へ。途中振り返って稚児岩と天狗岩。
今週も横断道へ。
2017年12月18日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 9:21
今週も横断道へ。
不動岩の片桟橋が見えます。
2017年12月18日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 9:25
不動岩の片桟橋が見えます。
ジャ〜ン!パウダースノーじゃなくなったので、秘密兵器登場!
2017年12月18日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
12/18 9:34
ジャ〜ン!パウダースノーじゃなくなったので、秘密兵器登場!
綺麗な雪を集めます。
ここでもテムレス大活躍。
2017年12月18日 09:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/18 9:35
綺麗な雪を集めます。
ここでもテムレス大活躍。
東北のお山にも上陸!
“たかべん雪だるま”
2017年12月18日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
12/18 9:38
東北のお山にも上陸!
“たかべん雪だるま”
ダンボ3号。今シーズンの1・2号は先週作ったらしい。
2017年12月18日 09:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
12/18 9:42
ダンボ3号。今シーズンの1・2号は先週作ったらしい。
2つ目を作っていたら、1つ目に目を付けられた。触っていたら鼻が欠けたとも。
(ノ`Д´)ノ こらー
2017年12月18日 09:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
12/18 9:46
2つ目を作っていたら、1つ目に目を付けられた。触っていたら鼻が欠けたとも。
(ノ`Д´)ノ こらー
今日は正規ルートを。十数年前は、ここの斜面が大きく崩れていた。治山工事後植林されたので、将来この斜面は見えなくなるのね。
2017年12月18日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 9:58
今日は正規ルートを。十数年前は、ここの斜面が大きく崩れていた。治山工事後植林されたので、将来この斜面は見えなくなるのね。
振り返ると岩峰が。
2017年12月18日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 10:01
振り返ると岩峰が。
八方観だ。
2017年12月18日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 10:01
八方観だ。
急な尾根ルートを下りる。
2017年12月18日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:04
急な尾根ルートを下りる。
すぐ旧道と合流。
2017年12月18日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 10:09
すぐ旧道と合流。
ふわふわ。
2017年12月18日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/18 10:09
ふわふわ。
凍って滑る丸太を渡り
大霊山線へ。
2017年12月18日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 10:12
凍って滑る丸太を渡り
大霊山線へ。
登山口には
農林事務所の説明板が。
2017年12月18日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:11
登山口には
農林事務所の説明板が。
おや?ワシ岩かと思った岩が、今日は違う感じに見えるぞ。
2017年12月18日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:13
おや?ワシ岩かと思った岩が、今日は違う感じに見えるぞ。
少し大霊山線から外れて小高い所へ。
2017年12月18日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:18
少し大霊山線から外れて小高い所へ。
片桟橋が見える。
2017年12月18日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:19
片桟橋が見える。
ワシ岩じゃないかと思ったのだが…。やっぱりドローンを飛ばさないと分からないか。
2017年12月18日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:20
ワシ岩じゃないかと思ったのだが…。やっぱりドローンを飛ばさないと分からないか。
猛禽類が、すーいすい。
2017年12月18日 10:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:24
猛禽類が、すーいすい。
あっ、繋がっていなかった。戻ろう。
2017年12月18日 10:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:30
あっ、繋がっていなかった。戻ろう。
天狗岩。
2017年12月18日 10:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 10:33
天狗岩。
見晴台。
2017年12月18日 10:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:39
見晴台。
十万劫山、信夫山。
吾妻小富士も。
2017年12月18日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 10:40
十万劫山、信夫山。
吾妻小富士も。
半田山と萬歳楽山。
2017年12月18日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/18 10:40
半田山と萬歳楽山。
見晴台より少し進んだ所。
2017年12月18日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:45
見晴台より少し進んだ所。
拡大できます。真っ正面に見えるのは八方観付近。八方観の看板が写っていた(向きに違和感があるが)。
ここでUターン。
2017年12月18日 10:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 10:45
拡大できます。真っ正面に見えるのは八方観付近。八方観の看板が写っていた(向きに違和感があるが)。
ここでUターン。
見晴台から南蔵王。白石スキー場が見える。
2017年12月18日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 10:48
見晴台から南蔵王。白石スキー場が見える。
大霊山線を歩いていると、いろいろな岩が見えてきて気になる。護摩壇北の岩の連なり。
2017年12月18日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 10:57
大霊山線を歩いていると、いろいろな岩が見えてきて気になる。護摩壇北の岩の連なり。
霧氷がまだ残っている。
2017年12月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/18 11:00
霧氷がまだ残っている。
名目沢に架かる蛇冠橋は平成20年3月竣工。
2017年12月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:01
名目沢に架かる蛇冠橋は平成20年3月竣工。
蛇冠橋から見おろして名目沢。
2017年12月18日 11:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 11:02
蛇冠橋から見おろして名目沢。
脇道にそれてみた。
2017年12月18日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:03
脇道にそれてみた。
2017年12月18日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:07
不動岩付近から、稚児岩・天狗岩。
2017年12月18日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:09
不動岩付近から、稚児岩・天狗岩。
大霊山線に戻った。
正面に護摩壇北の岩々。
2017年12月18日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 11:10
大霊山線に戻った。
正面に護摩壇北の岩々。
霧氷も少し。
2017年12月18日 11:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:11
霧氷も少し。
2017年12月18日 11:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 11:11
荷立場橋から釣瓶落岩付近か。
2017年12月18日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/18 11:12
荷立場橋から釣瓶落岩付近か。
万田川に架かる柿木作橋。
2017年12月18日 11:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 11:18
万田川に架かる柿木作橋。
国司沢岩群。通常登山道から見ているものの裏側。
2017年12月18日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:20
国司沢岩群。通常登山道から見ているものの裏側。
護摩壇。
2017年12月18日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:25
護摩壇。
護摩壇のチェーンが見える。人工的なものがあると特定しやすい。
2017年12月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:22
護摩壇のチェーンが見える。人工的なものがあると特定しやすい。
護摩壇と国司沢岩群。
2017年12月18日 11:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 11:35
護摩壇と国司沢岩群。
護摩壇をアップで。
2017年12月18日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 11:35
護摩壇をアップで。
国司沢岩群。緑が鎖が架けられている国司沢岩。オレンジが見慣れている定番の岩峰の裏側。
2017年12月18日 11:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 11:36
国司沢岩群。緑が鎖が架けられている国司沢岩。オレンジが見慣れている定番の岩峰の裏側。
これです。
2017年12月18日 07:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 7:11
これです。
2017年12月18日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:46
槍のような岩峰。霊山槍と勝手に名付けてみた。
2017年12月18日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:47
槍のような岩峰。霊山槍と勝手に名付けてみた。
2017年12月18日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:54
この時は分からなかったが、
2017年12月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:58
この時は分からなかったが、
左端が宝寿台で右下が離岩。
2017年12月18日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 11:59
左端が宝寿台で右下が離岩。
ヘリポート入口。
2017年12月18日 11:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 11:59
ヘリポート入口。
大霊山線で
一番のビューポイント。
2017年12月18日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/18 12:00
大霊山線で
一番のビューポイント。
右端の縦割れしている岩が、天狗の相撲場からも見えた岩。
2017年12月18日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 12:00
右端の縦割れしている岩が、天狗の相撲場からも見えた岩。
中央のレーンは、こどもの村の「のっぽサイクル」。
2017年12月18日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 12:21
中央のレーンは、こどもの村の「のっぽサイクル」。
大霊山線はここで終わり。左折して駐車場へ登り返す。
2017年12月18日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 12:26
大霊山線はここで終わり。左折して駐車場へ登り返す。
大霊山線って冬期通行止めだったのね。
2017年12月18日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 12:26
大霊山線って冬期通行止めだったのね。
こどもの村入口。
2017年12月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 12:30
こどもの村入口。
駐車場には新しい銅胸像が建立されていた。書道家の齋藤芳龍さんという方らしい。製作者の神野忠和さんは、高校の美術の先生だった方。
2017年12月18日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/18 12:50
駐車場には新しい銅胸像が建立されていた。書道家の齋藤芳龍さんという方らしい。製作者の神野忠和さんは、高校の美術の先生だった方。
正直言って何処がどの岩なのか正確には分からない。ならば一人が登り、もう一人が下から写真を撮ろうという事になった。勿論私は登る方担当。ダンボに一眼レフで撮ってもらおう。
2017年12月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 12:30
正直言って何処がどの岩なのか正確には分からない。ならば一人が登り、もう一人が下から写真を撮ろうという事になった。勿論私は登る方担当。ダンボに一眼レフで撮ってもらおう。
紅彩館の前を通過し、駐車場に到着。ダンボは車で大霊山線ビューポイントへ。私は宝寿台と見下し岩へ。
2017年12月18日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 12:37
紅彩館の前を通過し、駐車場に到着。ダンボは車で大霊山線ビューポイントへ。私は宝寿台と見下し岩へ。
足場のアルミ板が敷かれているので、積雪時注意。
2017年12月18日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 12:57
足場のアルミ板が敷かれているので、積雪時注意。
宝寿台の梯子。
冬期は要注意。
2017年12月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 13:03
宝寿台の梯子。
冬期は要注意。
宝寿台から見おろした駐車場、紅彩館、こどもの村。駐車場の全体は見えない。
2017年12月18日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 13:06
宝寿台から見おろした駐車場、紅彩館、こどもの村。駐車場の全体は見えない。
ダンボが居るビューポイントは、ここ。
2017年12月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/18 13:07
ダンボが居るビューポイントは、ここ。
お〜い、お〜い、宝寿台はここだよー。手を振る私。
2017年12月18日 13:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/18 13:06
お〜い、お〜い、宝寿台はここだよー。手を振る私。
見下し岩へ移動。ここからは駐車場が良く見える。
2017年12月18日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/18 13:14
見下し岩へ移動。ここからは駐車場が良く見える。
見下し岩に居る私。
2017年12月18日 13:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/18 13:15
見下し岩に居る私。
見下し岩と宝寿台。
2017年12月18日 13:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 13:11
見下し岩と宝寿台。
今度はダンボが駐車場に戻り、見下し岩の私を撮影。
2017年12月18日 13:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/18 13:24
今度はダンボが駐車場に戻り、見下し岩の私を撮影。
駐車場から見上げるとこんな感じ。見下し岩は↓の所。宝寿台は少ししか見えず、楕円の所。
2017年12月18日 13:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/18 13:24
駐車場から見上げるとこんな感じ。見下し岩は↓の所。宝寿台は少ししか見えず、楕円の所。

感想





奥羽山脈から西は荒れ模様。そういう時は阿武隈山地へ。前日の17日は、半田山のみならず信夫山も綺麗な霧氷に包まれていました。霊山もいいんじゃない?という事で行き先決定。

【山座同定ならぬ岩同定】
大霊山線を車で走っていると、いろいろな所で岩が見える。何処の岩が見えるのか歩いてみよう。角度が変われば見え方も変わる岩。分かる様な分からない様な…。護摩壇のように人工物が見えれば分かりやすいが。知れば知るほど分からなくなる霊山の岩。まだ中途半端なので、ゆっくり精査しなければ。
駐車場から見える岩峰も、朧ろ気には分かるけど確信はない。この際だからハッキリさせよう。一人は登り一人は下から写真を撮って。今回は宝寿台と見下し岩だけだったので、今後天狗の相撲場や甲岩なども確認したいと思いました。

【雪だるま作り】
昨シーズン、mizutamariさん・yukidamariさんのレコで知った雪だるまは、高崎市たかべんのだるま弁当の容器で作るものでした。mizutamariさんの師匠のE-gunmaさん曰く「高崎市民は子供の頃から貯金箱にするか、このように遊びに使うかのどちらかでした」との事。
容器が壊れないように梱包し出発。国司沢や天狗岩で作ろうとしたが、パウダースノーで固まらず。まさか霊山でパウダースノーとは。標高を下げて横断道まで来ると固まるようになった。これ以上 下がると雪が無くなるので、せっせと表面の綺麗な雪を詰め込み作成。繋ぎ目がちょっと不格好になってしまったが、なんとか出来ました。今シーズン、何回作れるかなぁ。
mizutamariさん・yukidamariさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1089273.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら