ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1340345
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

2017年登り納め〜奥久慈男体山〜

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
14.9km
登り
894m
下り
898m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:06
合計
5:47
10:34
61
11:35
11:39
4
11:43
11:45
5
11:50
11:50
80
13:10
13:55
3
四阿
13:58
14:09
26
14:35
14:37
33
15:17
15:19
7
15:26
15:26
55
16:21
四阿の東屋にて昼食休憩。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:古河駅⇒小山駅⇒水戸駅⇒西金駅
復路:往路の逆
※西金駅ではSuicaが使えないので、車内で駅員に処理してもらい片道切符の紙片を貰います。Suicaでの支払いも可能です。
コース状況/
危険箇所等
健脚コースは、鎖が設置してありますが鎖に頼らなくても登ることは可能です。しかし、傾斜はそれなりにあるので注意して下さい。
2017年の登り納めとして、奥久慈男体山にやってきました。
2017年12月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:31
2017年の登り納めとして、奥久慈男体山にやってきました。
スタート駅の西金駅に到着。無人駅です。
2017年12月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:31
スタート駅の西金駅に到着。無人駅です。
上り方面は、1時間に0〜2本。16時台の2本を逃したら痛いな・・・。
2017年12月23日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:32
上り方面は、1時間に0〜2本。16時台の2本を逃したら痛いな・・・。
奥久慈大子ハイキングコース。
2017年12月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:36
奥久慈大子ハイキングコース。
西金駅はこんな感じ。木造の駅舎です。
2017年12月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:36
西金駅はこんな感じ。木造の駅舎です。
西金駅から奥久慈男体山登山口までは、約1時間。長いなぁ・・・。
2017年12月23日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:38
西金駅から奥久慈男体山登山口までは、約1時間。長いなぁ・・・。
どの程度寒いか、これで伝わるかな?
2017年12月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
12/23 10:49
どの程度寒いか、これで伝わるかな?
最初の分岐。
2017年12月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:52
最初の分岐。
左に曲がります。ちなみに、このちょっと前にトイレがあります。
2017年12月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 10:53
左に曲がります。ちなみに、このちょっと前にトイレがあります。
矢印の通り、右に進みます。
2017年12月23日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:04
矢印の通り、右に進みます。
こちらは、左に進みます。
2017年12月23日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:20
こちらは、左に進みます。
やっと奥久慈男体山が見えてきました。もう、若干のやり遂げた感が・・・。これから登るんだけど。
2017年12月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:28
やっと奥久慈男体山が見えてきました。もう、若干のやり遂げた感が・・・。これから登るんだけど。
左が大円地駐車場、右が古分屋敷峠駐車場。どちらにもトイレが設置してあります。
2017年12月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:34
左が大円地駐車場、右が古分屋敷峠駐車場。どちらにもトイレが設置してあります。
これが古分屋敷峠駐車場のトイレ。
2017年12月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:35
これが古分屋敷峠駐車場のトイレ。
2017年12月23日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:42
こっちが大円地駐車場。
2017年12月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:43
こっちが大円地駐車場。
トイレ。
2017年12月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:43
トイレ。
なぜか俳句ポスト。ついつい一句詠みたくなる人がいるんだろうか?
2017年12月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:44
なぜか俳句ポスト。ついつい一句詠みたくなる人がいるんだろうか?
登山口は、もうちょっと先。
2017年12月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:45
登山口は、もうちょっと先。
奥久慈男体山が大きくなってきました。
2017年12月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:46
奥久慈男体山が大きくなってきました。
ここが登山口。
2017年12月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:47
ここが登山口。
登山口からちょっと進むと、健脚コースと一般コースの分岐に到着。ここは迷わず健脚コースへ。
2017年12月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
12/23 11:50
登山口からちょっと進むと、健脚コースと一般コースの分岐に到着。ここは迷わず健脚コースへ。
スタート早々ちょっと傾斜がきつくなります。
2017年12月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:52
スタート早々ちょっと傾斜がきつくなります。
2017年12月23日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 11:59
今日初の鎖が登場。でも、ここは無くても全然問題なし。
2017年12月23日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:03
今日初の鎖が登場。でも、ここは無くても全然問題なし。
こちらも同様。
2017年12月23日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:04
こちらも同様。
分岐を経由して。
2017年12月23日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:11
分岐を経由して。
狭い道幅を進みます。
2017年12月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:12
狭い道幅を進みます。
この辺りから、本格的な岩と鎖のコースになります。
2017年12月23日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:14
この辺りから、本格的な岩と鎖のコースになります。
ここからしばらく鎖場の写真が続きます。決して鎖マニアではありません・・・。
2017年12月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:17
ここからしばらく鎖場の写真が続きます。決して鎖マニアではありません・・・。
2017年12月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:19
2017年12月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:22
2017年12月23日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:24
ここは結構狭いが、何とか通れました。
2017年12月23日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:27
ここは結構狭いが、何とか通れました。
狭い岩場を通過すると、展望の開けた場所に出ます。
2017年12月23日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
12/23 12:29
狭い岩場を通過すると、展望の開けた場所に出ます。
大分近づいてきました。
2017年12月23日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:30
大分近づいてきました。
まだまだ鎖場は続きます。
2017年12月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:36
まだまだ鎖場は続きます。
じわじわと体力を消耗していきます。
2017年12月23日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:40
じわじわと体力を消耗していきます。
2017年12月23日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:43
2017年12月23日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:46
2017年12月23日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:48
2017年12月23日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:52
2017年12月23日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:54
2017年12月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 12:57
左側が崩れたような鎖場まで来ると、あとちょっとです。
2017年12月23日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:06
左側が崩れたような鎖場まで来ると、あとちょっとです。
やっと鎖場が終わりました。ここには東屋があるので、ここで昼食休憩にしました。
2017年12月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:10
やっと鎖場が終わりました。ここには東屋があるので、ここで昼食休憩にしました。
西側の展望が素晴らしいです。
2017年12月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:54
西側の展望が素晴らしいです。
でも足元は切れ落ちてます。要注意!
2017年12月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:54
でも足元は切れ落ちてます。要注意!
袋田の滝・月居山(つきおれさん)への分岐になってます。
2017年12月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:54
袋田の滝・月居山(つきおれさん)への分岐になってます。
男体山はこちら。
2017年12月23日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:55
男体山はこちら。
わずか数分で山頂に到着します。
2017年12月23日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:58
わずか数分で山頂に到着します。
何か神々しい・・・。
2017年12月23日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:58
何か神々しい・・・。
遠くから見えていたものはこれだったのか。
2017年12月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 13:59
遠くから見えていたものはこれだったのか。
新しくなったのかな?
2017年12月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
12/23 13:59
新しくなったのかな?
こちらが三角点。
2017年12月23日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:00
こちらが三角点。
山頂はこんな感じ。狭いながらも休憩できるスペースがあります。
2017年12月23日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:00
山頂はこんな感じ。狭いながらも休憩できるスペースがあります。
木が邪魔になっている場所があるものの、ほぼ360°見渡せます。
2017年12月23日 14:02撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/23 14:02
木が邪魔になっている場所があるものの、ほぼ360°見渡せます。
2017年12月23日 14:02撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/23 14:02
逆光気味なのが残念。
2017年12月23日 14:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/23 14:03
逆光気味なのが残念。
でも素晴らしい展望です。
2017年12月23日 14:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/23 14:04
でも素晴らしい展望です。
ロープから先は崖になっているので要注意!
2017年12月23日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:09
ロープから先は崖になっているので要注意!
写真だと伝わり難い。
2017年12月23日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:09
写真だと伝わり難い。
山頂からちょっと下ると、634m地点に。
2017年12月23日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:12
山頂からちょっと下ると、634m地点に。
634mからの展望。
2017年12月23日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:12
634mからの展望。
大円地越までは、さほど距離はありません。タバコの吸殻入れが珍しい。
2017年12月23日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:16
大円地越までは、さほど距離はありません。タバコの吸殻入れが珍しい。
ここにも。
2017年12月23日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:19
ここにも。
朝の霜柱も、今の時間帯だと溶けてきているので下りは慎重に。
2017年12月23日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:20
朝の霜柱も、今の時間帯だと溶けてきているので下りは慎重に。
こういうイラストは、山ではなかなか見かけないですね。
2017年12月23日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:23
こういうイラストは、山ではなかなか見かけないですね。
ちょっと開けた場所から。遠くまでよく見えます。
2017年12月23日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:24
ちょっと開けた場所から。遠くまでよく見えます。
道はとても歩き易いです。
2017年12月23日 14:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:29
道はとても歩き易いです。
ここにも青い鳥が。
2017年12月23日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:34
ここにも青い鳥が。
大円地越が見えてきました。
2017年12月23日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:35
大円地越が見えてきました。
2017年12月23日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:36
この時間帯で気温は10℃でした。歩いている間は、ベースレイヤーでも十分な気温でした。
2017年12月23日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:36
この時間帯で気温は10℃でした。歩いている間は、ベースレイヤーでも十分な気温でした。
落ち葉が堆積しているので、滑らないよう慎重に。
2017年12月23日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:42
落ち葉が堆積しているので、滑らないよう慎重に。
でも、傾斜はそれほどきつくないので歩くのは楽です。
2017年12月23日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 14:45
でも、傾斜はそれほどきつくないので歩くのは楽です。
2017年12月23日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 15:07
健脚コースとの分岐に到着しました。
2017年12月23日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 15:10
健脚コースとの分岐に到着しました。
朝、見逃した健脚コースの表示。
2017年12月23日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 15:10
朝、見逃した健脚コースの表示。
そして、登山口。
2017年12月23日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 15:13
そして、登山口。
大円地駐車場は、車2台だけでした。
2017年12月23日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 15:17
大円地駐車場は、車2台だけでした。
朝撮れなかった古分屋敷峠駐車場にある案内図。
2017年12月23日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 15:26
朝撮れなかった古分屋敷峠駐車場にある案内図。
後は、ひたすら舗装道歩き。夕日に照らされた奥久慈男体山が綺麗です。
2017年12月23日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 15:30
後は、ひたすら舗装道歩き。夕日に照らされた奥久慈男体山が綺麗です。
西金駅に到着しました。
2017年12月23日 16:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 16:37
西金駅に到着しました。
待合室はこんな感じ。出入り口の上にある電光掲示板には、前前駅から電車の状況を表示してくれます。
2017年12月23日 16:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 16:38
待合室はこんな感じ。出入り口の上にある電光掲示板には、前前駅から電車の状況を表示してくれます。
帰り途中の水戸駅でガルパンのラッピング電車に遭遇。
2017年12月23日 18:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
12/23 18:11
帰り途中の水戸駅でガルパンのラッピング電車に遭遇。
ガルパン押しです。2017年の上り納めを無事終えることができました。お疲れ様でした!来年の上り初めは、どこにしようか・・・。
2017年12月23日 18:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/23 18:13
ガルパン押しです。2017年の上り納めを無事終えることができました。お疲れ様でした!来年の上り初めは、どこにしようか・・・。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料(水:1L・スポーツドリンク:1L・お湯:0.5L) コッヘル アルコールストーブ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ(コンデジ・デジイチ)

感想

 2017年の登り納めに、行ってみたかった奥久慈男体山に行ってみました。本当は、秋の紅葉にシーズンに行きたかったのですがなかなかタイミングは合わず行けずじまいでした。
 コースとしては、ざっくりと岩場メインの健脚コースの西側と一般コースの東側に分かれます。歩いてみて改めて思ったのは、岩場歩きにまだまだぎこちなさがある所。今後の課題ですね。あとは、落ち葉が大量に落ちていたので紅葉の時期はさぞかし綺麗だろうなと思いました。来年は、紅葉の時期に期待ですね。バスも出てるみたいですし。
 今年も無事に山行を終えることができました。来年は、もっと上の目標に向かって日々精進していきたいと思います。来年こそはアルプスデビューだ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら