ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1348362
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

自転車でアクセス♪エコ登山! 官ノ倉山・石尊山・仙元山 (小川町里山散策)

2018年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:39
距離
15.2km
登り
502m
下り
544m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:11
合計
3:39
11:00
34
スタート地点
11:34
11:38
10
11:48
11:51
133
14:04
14:08
31
14:39
ゴール地点
スタート地点は安戸グランド、トイレあり。
石尊山から安戸グランドに戻るまで26分、休憩・荷物整理に15分。
安戸グラウンドから仙元山登山口まで約7Km自転車での移動20分、その後の休憩・昼食・荷物整理に21分。
仙元山への途中の見晴らしの丘公園に滞在9分。
仙元山下山時にも見晴らしの丘公園に滞在2分。

自転車走行時間を除く、コースタイムに含まれていない休憩時間は合計47分。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
財布にエコ(ノミー)・環境にエコ(ロジー)、交通費ゼロの完全人力エコ登山!
日帰りのためアクセスは基本50km以下です(^-^)

今回は往路約38Km、復路約31Km。
通勤車両の自転車であるスピード系上級クロスバイクのママチャリ仕様(2×11段変速で泥よけ、前後バスケット、バックミラー、ハブダイナモ等を装備したパワフル装備なスーパーママチャリ)。
日帰り登山用具を惜しみなく積載して出発です。
2018年01月02日 08:27撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 8:27
通勤車両の自転車であるスピード系上級クロスバイクのママチャリ仕様(2×11段変速で泥よけ、前後バスケット、バックミラー、ハブダイナモ等を装備したパワフル装備なスーパーママチャリ)。
日帰り登山用具を惜しみなく積載して出発です。
荒川にかかる橋から、
晴れの朝は空気が澄んでいて富士山や大岳山がよく見えます。
2018年01月02日 08:39撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 8:39
荒川にかかる橋から、
晴れの朝は空気が澄んでいて富士山や大岳山がよく見えます。
武甲山や奥秩父の山並みも綺麗です。
2018年01月02日 08:39撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 8:39
武甲山や奥秩父の山並みも綺麗です。
荒川サイクリングロードから富士山ほか。
2018年01月02日 08:43撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 8:43
荒川サイクリングロードから富士山ほか。
武甲山や外秩父の笠山など。
今日の目的地の小川町までひたすらに西へ西へそして北へと進んでいきます。
2018年01月02日 08:43撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 8:43
武甲山や外秩父の笠山など。
今日の目的地の小川町までひたすらに西へ西へそして北へと進んでいきます。
ひたすら向かい風基調で結構しんどい状況。
途中、小川町のローソンで休憩しました。
2018年01月02日 10:03撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 10:03
ひたすら向かい風基調で結構しんどい状況。
途中、小川町のローソンで休憩しました。
トイレのある東秩父村の安戸グランド。
この日の登山第一段はここからスタート。
2018年01月02日 11:00撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:00
トイレのある東秩父村の安戸グランド。
この日の登山第一段はここからスタート。
この標識を右折すれば官ノ倉山への登山道。
一度見落として行き過ぎてしまい地元の男性の方に声をかけて頂き道が分かりました、助かりました。
2018年01月02日 11:08撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:08
この標識を右折すれば官ノ倉山への登山道。
一度見落として行き過ぎてしまい地元の男性の方に声をかけて頂き道が分かりました、助かりました。
最初は斜度の少ない明るい道。
2018年01月02日 11:10撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:10
最初は斜度の少ない明るい道。
斜度のある落ち葉の絨毯、滑らないように注意です。
2018年01月02日 11:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:17
斜度のある落ち葉の絨毯、滑らないように注意です。
官ノ倉峠に向かわず、近道の右の登山道へ。
2018年01月02日 11:24撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:24
官ノ倉峠に向かわず、近道の右の登山道へ。
落ち葉さえ無ければ広くよく整備された登山道です。
2018年01月02日 11:27撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:27
落ち葉さえ無ければ広くよく整備された登山道です。
官ノ倉山に到着。若干肌寒い程度でした。
2018年01月02日 11:34撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/2 11:34
官ノ倉山に到着。若干肌寒い程度でした。
山頂でピース!
2018年01月02日 11:34撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:34
山頂でピース!
榛名山、赤城山方面かな。
2018年01月02日 11:35撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:35
榛名山、赤城山方面かな。
浅間山、上信越方面か。
2018年01月02日 11:35撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:35
浅間山、上信越方面か。
2018年01月02日 11:35撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:35
筑波山が見えます。
2018年01月02日 11:36撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:36
筑波山が見えます。
2018年01月02日 11:36撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:36
2018年01月02日 11:37撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:37
2018年01月02日 11:38撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:38
石尊山に到着。
2018年01月02日 11:48撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:48
石尊山に到着。
山頂でピース。
2018年01月02日 11:49撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:49
山頂でピース。
上信越から日光方面。
2018年01月02日 11:49撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:49
上信越から日光方面。
榛名山、赤城山方面か?
2018年01月02日 11:50撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:50
榛名山、赤城山方面か?
2018年01月02日 11:50撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:50
筑波山方面。
2018年01月02日 11:50撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:50
筑波山方面。
早々に下山、元来た道をおりていきます。
2018年01月02日 11:59撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:59
早々に下山、元来た道をおりていきます。
2018年01月02日 11:59撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 11:59
落ち葉の絨毯。
2018年01月02日 12:05撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 12:05
落ち葉の絨毯。
ここで登山道終了。
2018年01月02日 12:11撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 12:11
ここで登山道終了。
安戸グランドへ戻ってきました、第一段の登山終了。
2018年01月02日 12:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 12:17
安戸グランドへ戻ってきました、第一段の登山終了。
荷物を整理して仙元山に向けて移動開始。
前カゴの法定最大積載量は確か3kg、重い荷物は全て後ろカゴに積載なので荷物の整理も結構大変です。
2018年01月02日 12:32撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 12:32
荷物を整理して仙元山に向けて移動開始。
前カゴの法定最大積載量は確か3kg、重い荷物は全て後ろカゴに積載なので荷物の整理も結構大変です。
仙元山登山口近くのトイレに到着。
ここで簡単に昼食をとりました。
2018年01月02日 12:53撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 12:53
仙元山登山口近くのトイレに到着。
ここで簡単に昼食をとりました。
準備を済ませて第2弾の登山開始、目指せ仙元山。
2018年01月02日 13:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:13
準備を済ませて第2弾の登山開始、目指せ仙元山。
今回の3山が鎮座する小川町は大関東平野の西の境界にある町の一つ。隣の東秩父村(平成の大合併でいまや埼玉唯一の村)と並んで和紙の里として全国的に有名ですが『武蔵の小京都』でもあるようです。
2018年01月02日 13:16撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:16
今回の3山が鎮座する小川町は大関東平野の西の境界にある町の一つ。隣の東秩父村(平成の大合併でいまや埼玉唯一の村)と並んで和紙の里として全国的に有名ですが『武蔵の小京都』でもあるようです。
仙元山への登山道は幾つもあって、今回はオオムラサキ展示館経由の道でいきます。
2018年01月02日 13:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:17
仙元山への登山道は幾つもあって、今回はオオムラサキ展示館経由の道でいきます。
オオムラサキ展示館。
2018年01月02日 13:18撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:18
オオムラサキ展示館。
2018年01月02日 13:23撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:23
杉林をズンズン進んでいきます。
2018年01月02日 13:25撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:25
杉林をズンズン進んでいきます。
木道も沢山。広くよく整備されています。
2018年01月02日 13:27撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:27
木道も沢山。広くよく整備されています。
地元の散策路といった感じ、里山らしさ抜群です。
2018年01月02日 13:28撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:28
地元の散策路といった感じ、里山らしさ抜群です。
落ち葉のカーペット。
2018年01月02日 13:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:29
落ち葉のカーペット。
見晴らしの丘公園、展望台に到着。
2018年01月02日 13:37撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:37
見晴らしの丘公園、展望台に到着。
写真では分かりにくいですが、先日歩いた浅間山も見えました。
2018年01月02日 13:40撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:40
写真では分かりにくいですが、先日歩いた浅間山も見えました。
上信越方面。
2018年01月02日 13:40撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:40
上信越方面。
上信越から日光方面かな。
2018年01月02日 13:42撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:42
上信越から日光方面かな。
2018年01月02日 13:45撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:45
見晴らしの丘公園から仙元山へは遊歩道でいきましたが、直登ではなく回り込む感じ。滑りやすい落ち葉の道がメインでした。
2018年01月02日 13:49撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 13:49
見晴らしの丘公園から仙元山へは遊歩道でいきましたが、直登ではなく回り込む感じ。滑りやすい落ち葉の道がメインでした。
待望の山頂に到着。
2018年01月02日 14:04撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:04
待望の山頂に到着。
山頂でピース。
2018年01月02日 14:05撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:05
山頂でピース。
山頂からの展望。
2018年01月02日 14:06撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:06
山頂からの展望。
山頂近くにある簡易展望台(スカイツリーと浅間山の展望スポット)。
写真では見にくいですが浅間山はよく見えました。
2018年01月02日 14:08撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:08
山頂近くにある簡易展望台(スカイツリーと浅間山の展望スポット)。
写真では見にくいですが浅間山はよく見えました。
来た道をそのまま戻ります。
2018年01月02日 14:18撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:18
来た道をそのまま戻ります。
見晴らしの丘公園、展望台までリターン。
2018年01月02日 14:24撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:24
見晴らしの丘公園、展望台までリターン。
2018年01月02日 14:24撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:24
この時期では珍しいお花。
2018年01月02日 14:25撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:25
この時期では珍しいお花。
まだまだかれない、花一輪。
2018年01月02日 14:26撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:26
まだまだかれない、花一輪。
落ち葉で足を滑らさないように注意しつつスタスタ下山します。
2018年01月02日 14:33撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:33
落ち葉で足を滑らさないように注意しつつスタスタ下山します。
帰りはオオムラサキ展示館を覗いてみました。
いい感じの休憩スポットでした。
2018年01月02日 14:36撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:36
帰りはオオムラサキ展示館を覗いてみました。
いい感じの休憩スポットでした。
登山口へ無事帰還。
2018年01月02日 14:38撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:38
登山口へ無事帰還。
スーパーママチャリ(スピード系上級クロスバイクのママチャリ仕様)を駐輪したトイレに到着。
里山ハイクはこれにて無事終了!
2018年01月02日 14:39撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 14:39
スーパーママチャリ(スピード系上級クロスバイクのママチャリ仕様)を駐輪したトイレに到着。
里山ハイクはこれにて無事終了!
アクセス復路途中、関東平野・東松山市農村から見た夕刻の山並み(富士山方面)。
2018年01月02日 15:42撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/2 15:42
アクセス復路途中、関東平野・東松山市農村から見た夕刻の山並み(富士山方面)。
同じく(同上)、奥秩父、武甲山、外秩父の山々。
2018年01月02日 15:42撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 15:42
同じく(同上)、奥秩父、武甲山、外秩父の山々。
荒川サイクリングロードより、
夕刻の富士山。
2018年01月02日 16:06撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/2 16:06
荒川サイクリングロードより、
夕刻の富士山。
同じく(同上)、奥秩父、武甲山、外秩父の山々。
※右手に見えるは圏央道(高速道路)
2018年01月02日 16:06撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 16:06
同じく(同上)、奥秩父、武甲山、外秩父の山々。
※右手に見えるは圏央道(高速道路)
無事出発点へ帰還。
☆自転車でアクセス、エコ登山、これにて終了☆
無事帰還する事ができました。ありがとうございました!
2018年01月02日 16:22撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 16:22
無事出発点へ帰還。
☆自転車でアクセス、エコ登山、これにて終了☆
無事帰還する事ができました。ありがとうございました!
おまけ、近くのコンビニにて!
2018年01月02日 16:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 16:29
おまけ、近くのコンビニにて!
スーパーママチャリと私!
サンキュー、エコ登山!また会う日まで!!
2018年01月02日 16:32撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/2 16:32
スーパーママチャリと私!
サンキュー、エコ登山!また会う日まで!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック Tシャツ

感想

本命は、某雪山でしたが風速25m超・・・山は逃げないため今回は回避。
天気の良い地元埼玉の小川町の未踏の里山散策に出かけました。
今回訪ねた3山はいずれも300m程度の低山。ここ数ヶ月メインとして歩いてきた2,000〜3,000m峰の2〜3ヶ月前の感じ。まだまだ晩秋の山の雰囲気、登山開始が遅いこともあり霜も張っておらず落ち葉の絨毯があったりと懐かしい感じのハイキングでした。
一番堪えたのは往路の自転車でのアクセス、距離40km未満とはいえ常時向かい風基調(後半更に登り基調)で登山前に足が消耗してしまいました。

3山だけでしたが、日照時間が短いこの時期の2パート(途中自転車移動を挟む実質2回分の)登山のため350mに満たない低山のみでまとめましたがチョット物足りない感じでした。ピークハントのピストンならば600〜700m級の山でも良かったかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら