ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1351576
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2018年01月03日(水) 〜 2018年01月05日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:26
距離
33.4km
登り
2,331m
下り
2,330m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
0:19
合計
5:06
7:35
115
9:30
9:31
14
9:45
9:45
28
10:13
10:21
36
10:57
11:07
70
12:17
12:17
24
2日目
山行
7:18
休憩
0:23
合計
7:41
3:53
3:56
105
5:41
5:45
67
6:52
6:52
86
8:18
8:30
66
9:36
9:37
39
10:16
10:19
75
11:34
3日目
山行
3:05
休憩
0:18
合計
3:23
6:41
6:41
31
7:12
7:16
20
7:36
7:49
14
8:03
8:03
9
8:12
8:13
99
9:52
9:52
1
9:53
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R152経由で戸台河原Pに駐車。
コース状況/
危険箇所等
◆戸台河原〜北沢峠
1年前よりも水量が少なかったので、渡渉は問題ありませんでした。八丁坂は雪あったけど登りはアイゼンなし、下りは軽アイゼン(4)を使った。
◆北沢峠〜森林限界
真っ暗な中、先頭だったけどトレースばっちりで安心でした。
◆森林限界〜小仙丈
強風地帯、指先がシビレル冷たい偏西風が吹き荒れています。ただ、1年前に比べれば立って歩けるので大丈夫でした。
◆小仙丈
仙丈ヶ岳のカール地形が美しく見える景色の良い場所です。ここで夜明けを迎える時間を目指して登りました。モルゲンロートにただただ感動です。
◆小仙丈〜仙丈ヶ岳
雪庇が張り出しているけどトレースがシッカリしているので問題なし。強風にさらされる箇所も多いので慎重に進みます。山頂は思っていたほど風はありませんでした。今回は快晴・大展望の山頂を踏むことが出来ました。
◆帰り
河原をぼんやり歩いていたら石で足を取られました。駐車場まで慎重に歩きましょう。
その他周辺情報 帰りは「高遠温泉さくらの湯」で温まり、昼食は高遠そばを頂きました。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
(1日目)河原歩きからスタート。行く先に見えるハズの甲斐駒は雲の中。
2018年01月03日 07:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/3 7:39
(1日目)河原歩きからスタート。行く先に見えるハズの甲斐駒は雲の中。
長い河原歩きの後に、やっと登りの八丁坂。
2018年01月03日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/3 10:44
長い河原歩きの後に、やっと登りの八丁坂。
北沢峠に到着。アプローチだけで疲れたので小屋でノンビリします。
2018年01月03日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/3 12:41
北沢峠に到着。アプローチだけで疲れたので小屋でノンビリします。
(2日目)真っ暗な時間にスタート。
2018年01月04日 03:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/4 3:53
(2日目)真っ暗な時間にスタート。
ほぼコースタイムどうりで五合目に到着。ここで一人に追いつかれました。
2018年01月04日 05:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/4 5:45
ほぼコースタイムどうりで五合目に到着。ここで一人に追いつかれました。
1年前に強風で苦戦した小仙丈の登り。今日も風が強いけど歩けるので大丈夫。でも、手足が冷たい。
2018年01月04日 06:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 6:29
1年前に強風で苦戦した小仙丈の登り。今日も風が強いけど歩けるので大丈夫。でも、手足が冷たい。
快晴の東空から夜が明けてくる。天気予報を見極めた甲斐がありました。
2018年01月04日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/4 6:24
快晴の東空から夜が明けてくる。天気予報を見極めた甲斐がありました。
小仙丈の登り、斜面の先には夜明けの月。西空も雲ひとつありません。
2018年01月04日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/4 6:41
小仙丈の登り、斜面の先には夜明けの月。西空も雲ひとつありません。
強風で雪煙がスゴイけど、富士山も綺麗に見えて来た。
2018年01月04日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
1/4 6:44
強風で雪煙がスゴイけど、富士山も綺麗に見えて来た。
なんとか間に合った。小仙丈ヶ岳で御来光。
2018年01月04日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
1/4 6:51
なんとか間に合った。小仙丈ヶ岳で御来光。
朝日と日本のNo.1,2,3。
2018年01月04日 06:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
1/4 6:52
朝日と日本のNo.1,2,3。
これが見たかった!、感動の仙丈ヶ岳モルゲンロート。
2018年01月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
23
1/4 6:54
これが見たかった!、感動の仙丈ヶ岳モルゲンロート。
朝日が力強くなってきました。富士山も美しい。
2018年01月04日 06:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
1/4 6:55
朝日が力強くなってきました。富士山も美しい。
朝日を浴びてオレンジに染まる仙丈ヶ岳。この景色を目の当たりに出来たことに感謝。
2018年01月04日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
1/4 7:01
朝日を浴びてオレンジに染まる仙丈ヶ岳。この景色を目の当たりに出来たことに感謝。
今年は小仙丈の先に進めそう。はやる気持ちを抑えて山頂を目指します。まだ月が出てる。
2018年01月04日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/4 7:04
今年は小仙丈の先に進めそう。はやる気持ちを抑えて山頂を目指します。まだ月が出てる。
甲斐駒ヶ岳も明るくなってきた。
2018年01月04日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 7:08
甲斐駒ヶ岳も明るくなってきた。
徐々に色が変わっていく仙丈ヶ岳が楽しめました。
2018年01月04日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/4 7:09
徐々に色が変わっていく仙丈ヶ岳が楽しめました。
中央アルプスにも朝日があたってきた。
2018年01月04日 07:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 7:12
中央アルプスにも朝日があたってきた。
山頂に向かって稜線上を進んでいきます。この先は少しだけ急登。
2018年01月04日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/4 7:18
山頂に向かって稜線上を進んでいきます。この先は少しだけ急登。
小仙丈の先に早川尾根から鳳凰山
2018年01月04日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 7:41
小仙丈の先に早川尾根から鳳凰山
先日行った木曽駒も今日は最高の天気だね。
2018年01月04日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/4 7:42
先日行った木曽駒も今日は最高の天気だね。
アサヨ峰と甲斐駒、奥に八ヶ岳。本当に遠くまでよく見える。
2018年01月04日 07:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/4 7:43
アサヨ峰と甲斐駒、奥に八ヶ岳。本当に遠くまでよく見える。
真っ青な空に突き上げる稜線を進んでいく。
2018年01月04日 07:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/4 7:47
真っ青な空に突き上げる稜線を進んでいく。
カールを回り込んで山頂に進みます。
2018年01月04日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 8:00
カールを回り込んで山頂に進みます。
手前ピークを越えた先が山頂、快晴で本当によかった。
2018年01月04日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/4 8:10
手前ピークを越えた先が山頂、快晴で本当によかった。
憧れの山頂まで本当にもう少し。先頭で出発したけど歩みが遅いので先に人が登ってます。景色良いので写真ばかりでさらに遅い。
2018年01月04日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/4 8:13
憧れの山頂まで本当にもう少し。先頭で出発したけど歩みが遅いので先に人が登ってます。景色良いので写真ばかりでさらに遅い。
仙丈ヶ岳3033mの頂上です。やっと大展望の山頂を踏むことができました。中央アルプスが一望。
2018年01月04日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
1/4 8:20
仙丈ヶ岳3033mの頂上です。やっと大展望の山頂を踏むことができました。中央アルプスが一望。
南アルプス南部へと続く仙塩尾根、絶景です。
2018年01月04日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/4 8:20
南アルプス南部へと続く仙塩尾根、絶景です。
雪煙と逆光でちょっと白いけど北岳、間ノ岳そして富士山。
2018年01月04日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/4 8:20
雪煙と逆光でちょっと白いけど北岳、間ノ岳そして富士山。
歩いてきた稜線、その先に早川尾根〜鳳凰山
2018年01月04日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/4 8:20
歩いてきた稜線、その先に早川尾根〜鳳凰山
甲斐駒〜鋸への稜線、その奥に八ヶ岳も蓼科まで綺麗に見えてる。手前に藪沢カールに立つ仙丈小屋。
2018年01月04日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/4 8:31
甲斐駒〜鋸への稜線、その奥に八ヶ岳も蓼科まで綺麗に見えてる。手前に藪沢カールに立つ仙丈小屋。
大展望を堪能したので下山開始。時間に余裕あるので山頂でゆっくりしたかったけど冬山だものね。
2018年01月04日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/4 8:37
大展望を堪能したので下山開始。時間に余裕あるので山頂でゆっくりしたかったけど冬山だものね。
ナイフリッジに見えるけど足元はしっかりしてます。
2018年01月04日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/4 8:39
ナイフリッジに見えるけど足元はしっかりしてます。
北アルプス方面も少しだけみえました。
2018年01月04日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 8:56
北アルプス方面も少しだけみえました。
絶景を正面に小仙丈に向かって進んで行きます。
2018年01月04日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 8:58
絶景を正面に小仙丈に向かって進んで行きます。
振り返ると美しい仙丈ヶ岳。
2018年01月04日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/4 9:19
振り返ると美しい仙丈ヶ岳。
南アルプスの巨峰群。夏になったら登りに行くね。
2018年01月04日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 9:26
南アルプスの巨峰群。夏になったら登りに行くね。
朝はオレンジだった仙丈ヶ岳、真っ白いカールも絶景です。やはり雪山には青空が似合う。
2018年01月04日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 9:32
朝はオレンジだった仙丈ヶ岳、真っ白いカールも絶景です。やはり雪山には青空が似合う。
戻ってきた稜線。それにしても良い天気です。
2018年01月04日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 9:34
戻ってきた稜線。それにしても良い天気です。
小仙丈まで戻ってきた。甲斐駒が正面に大きく、八ヶ岳も最高の展望です。
2018年01月04日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 9:35
小仙丈まで戻ってきた。甲斐駒が正面に大きく、八ヶ岳も最高の展望です。
最後に仙丈ヶ岳をもう一度眺めます。小仙丈は景色最高で長居したいけど、強風で寒いのムリ。
2018年01月04日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/4 9:36
最後に仙丈ヶ岳をもう一度眺めます。小仙丈は景色最高で長居したいけど、強風で寒いのムリ。
小仙丈の下が一番の強風地帯でした。雪煙がスゴイ。
2018年01月04日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/4 9:39
小仙丈の下が一番の強風地帯でした。雪煙がスゴイ。
朝は暗かった小仙丈を見上げます。前回とは違い達成感たっぷり。
2018年01月04日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 10:01
朝は暗かった小仙丈を見上げます。前回とは違い達成感たっぷり。
森林限界まで降りるとピタッと風が止む。
2018年01月04日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 10:05
森林限界まで降りるとピタッと風が止む。
朝は暗かった樹林帯、トレース外すと深く埋まります。
2018年01月04日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 10:19
朝は暗かった樹林帯、トレース外すと深く埋まります。
木々の間から見える北岳。山頂はとんでもない強風みたい。
2018年01月04日 10:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/4 10:41
木々の間から見える北岳。山頂はとんでもない強風みたい。
北沢峠に帰還。今日も泊まりなのでノンビリします。
2018年01月04日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/4 11:37
北沢峠に帰還。今日も泊まりなのでノンビリします。
(3日目)夜明け近くにお世話になった小屋を後にします。
2018年01月05日 06:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/5 6:30
(3日目)夜明け近くにお世話になった小屋を後にします。
今日もソコソコ天気良いみたいけど、昨日で満足したので下山します。
2018年01月05日 06:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/5 6:34
今日もソコソコ天気良いみたいけど、昨日で満足したので下山します。
帰りは下りなので樹林帯を軽快に降って行きます。
2018年01月05日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/5 6:41
帰りは下りなので樹林帯を軽快に降って行きます。
単調な河原歩き開始、ぼんやり歩いたら石でコケた。最後まで慎重に。
2018年01月05日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/5 7:54
単調な河原歩き開始、ぼんやり歩いたら石でコケた。最後まで慎重に。
苔むした雰囲気が南アルプスらしい。
2018年01月05日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/5 8:13
苔むした雰囲気が南アルプスらしい。
行きは見えなかった甲斐駒ヶ岳、いつかこの時期に登りに行こう。
2018年01月05日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/5 8:47
行きは見えなかった甲斐駒ヶ岳、いつかこの時期に登りに行こう。
駐車場近くになって太陽が出てきた。
2018年01月05日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/5 9:51
駐車場近くになって太陽が出てきた。
やっと駐車場に到着。河原歩きを経験すると南アルプス林道バスのありがたみがよくわかります。
2018年01月05日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/5 9:51
やっと駐車場に到着。河原歩きを経験すると南アルプス林道バスのありがたみがよくわかります。
(おまけ)帰りのR152杖突峠から見た八ヶ岳、北ヤツが雲に襲われている。
2018年01月05日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/5 12:50
(おまけ)帰りのR152杖突峠から見た八ヶ岳、北ヤツが雲に襲われている。
霧ヶ峰は天気良いみたい。諏訪湖も見えます。
2018年01月05日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/5 12:50
霧ヶ峰は天気良いみたい。諏訪湖も見えます。
撮影機器:

感想

1年前、ものすごく天気が良かったのに斜面から引き剥がされそうな強風のため小仙丈で撤退した厳冬の仙丈ケ岳。今回、大展望の中でやっと登ることが出来ました。さらにモルゲンロートに染まる仙丈ヶ岳も見ることが出来て大満足です。
今年はどうしても登りたかったので、年末からずーと天気図・天気予報を確認、二転三転したけど最終的に晴れで風もソコソコとなった4日を登頂日として、念のため予備日を確保して北沢峠2泊で臨みました。今年も風は強かったけど昨年に比べれば全然マシ、風が冷たく寒かったけど最高の天気と大展望の仙丈ヶ岳に登頂でき、1年越しの念願が叶いました。やはりアルプスの雪山は美しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

こんにちは
明けましておめでとうございます
年始初登山で見事な朝を堪能できたようですね 厳しい冬山の景色は最高のご褒美ですね きっと今年一年は天候に恵まれる山歩きができる と確信できる晴れスタートに乾杯でね〜〜
無事な山歩きお疲れ様でした。
2018/1/7 11:37
Re: こんにちは
sanngopapaさま、明けましておめでとうございます。
1年前に爆風の小仙丈で撤退した時から絶対に大展望の山頂を踏みたいと願い、やっと念願叶いました。モルゲンロートに輝く女王様は本当に美しかった。
お互いに本年も健康で楽しく山で美味しいお酒が飲めますように!
2018/1/7 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら