霧降高原スノーハイク(大山登頂は断念)❄

日程 | 2018年01月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
霧降高原 霧降の滝 駐車場に駐車(山のレストランの50mほど手前です)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
GPSが正確に取れず残念!
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪があるため、アイゼンを着用しました。 もっとも積雪があったのは霧降牧場で50cm程度でした。 凍結という感じではないので、軽アイゼン程度でも歩けますが、霧降牧場内はわかんやスノーシューがないときつい状況でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉は、黒部温泉 元湯 四季の湯に行きました。 日帰り入浴は500円で、露天のみでした。洗い場も露天のため、体を流してすぐに浸かることをお薦めします。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by tatsumaimo
日帰りで霧降高原でスノーハイクをしてきました。
天気は快晴、ほどよい積雪で気持ちのよい山行でした。
往路の序盤で一人とすれ違ったのみで、以降は誰にも会いませんでした。
動物の足跡は雪原にたくさん残っていましたが、残念ながら動物にも会いませんでした。
大山登頂を目指しましたが、雪原にはほとんどトレースもなく(あっても数日前?の一人分)、大幅にペースダウンしたため、登頂は諦めました。
ほどよく雪遊びをしたのち撤退。とっても天気がよかったし、これはこれでよかったかな、と思います☀
買ったばかりのヒップソリをせっかく持って行ったのに、うまく滑ることができずにモヤモヤが残りましたが、次回は圧雪された雪で再度トライしたいと思います!
天気は快晴、ほどよい積雪で気持ちのよい山行でした。
往路の序盤で一人とすれ違ったのみで、以降は誰にも会いませんでした。
動物の足跡は雪原にたくさん残っていましたが、残念ながら動物にも会いませんでした。
大山登頂を目指しましたが、雪原にはほとんどトレースもなく(あっても数日前?の一人分)、大幅にペースダウンしたため、登頂は諦めました。
ほどよく雪遊びをしたのち撤退。とっても天気がよかったし、これはこれでよかったかな、と思います☀
買ったばかりのヒップソリをせっかく持って行ったのに、うまく滑ることができずにモヤモヤが残りましたが、次回は圧雪された雪で再度トライしたいと思います!
訪問者数:272人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント