ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358330
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 上野口からピストン

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
10.7km
登り
1,229m
下り
1,230m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:45
合計
6:47
8:30
8:30
26
9:18
9:19
33
9:52
9:58
13
10:11
10:17
7
10:24
10:29
25
11:03
11:04
16
11:20
11:26
12
12:29
12:31
14
12:45
12:46
7
12:53
12:54
26
13:20
13:21
5
13:26
13:28
38
14:06
14:07
22
14:29
14:29
21
15:10
15:13
0
15:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 山頂はオヤクソクの吹雪
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今日は冷えるという予報だったはずなのだが,午前中に気温が上がり過ぎたのか,下る頃には雪が腐って,山頂直下はそれはもう大変でしたわ。
その他周辺情報 ジョイいぶきの薬草風呂に行った。廃墟寸前の施設で温泉だけ営業しているという感じの,ちょっと不思議な空間。
神社からも山頂見えるのね。今日初めて気が付いた。
2018年01月13日 08:16撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 8:16
神社からも山頂見えるのね。今日初めて気が付いた。
2018年01月13日 08:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:25
2018年01月13日 08:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:25
2018年01月13日 08:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:29
出だしからこんな感じ。
2018年01月13日 08:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:32
出だしからこんな感じ。
2018年01月13日 08:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:52
2018年01月13日 09:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:23
2018年01月13日 09:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:23
2018年01月13日 09:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:56
六合目避難小屋は遥か彼方。
2018年01月13日 10:00撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:00
六合目避難小屋は遥か彼方。
ブルーシートぐるぐるデバイスは自販機か。
2018年01月13日 10:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:21
ブルーシートぐるぐるデバイスは自販機か。
この辺から雪が舞い始めたのでカメラをTG-5に変更。
2018年01月13日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 10:51
この辺から雪が舞い始めたのでカメラをTG-5に変更。
夏道だと避難小屋から左だったような・・・
2018年01月13日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 10:51
夏道だと避難小屋から左だったような・・・
霊仙山の山頂が素晴らしくきらめいていたのだが写らなかった。
2018年01月13日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/13 10:51
霊仙山の山頂が素晴らしくきらめいていたのだが写らなかった。
激坂エリアでは撮影している余裕などなく,あっという間に山頂エリア。
2018年01月13日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 11:52
激坂エリアでは撮影している余裕などなく,あっという間に山頂エリア。
2018年01月13日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 11:52
お菓子の家どアップ。ちなみに中は満員で入れませんでした。
2018年01月13日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 11:52
お菓子の家どアップ。ちなみに中は満員で入れませんでした。
すんません,右上の青いのは防寒テムレスっす。
2018年01月13日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/13 12:02
すんません,右上の青いのは防寒テムレスっす。
あまりに寒くて近づいてアップ写真撮るゆとり,ありませんでしたごめんなさい。
2018年01月13日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 12:02
あまりに寒くて近づいてアップ写真撮るゆとり,ありませんでしたごめんなさい。
地図は出ていたが・・・
2018年01月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 12:10
地図は出ていたが・・・
どこがどこやらさっぱりわからん。’
2018年01月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 12:10
どこがどこやらさっぱりわからん。’
わからん・・・
2018年01月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 12:10
わからん・・・
下山します。この後,劇斜面腐り雪地獄で悶え死んだ。
2018年01月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/13 12:10
下山します。この後,劇斜面腐り雪地獄で悶え死んだ。
この辺りの低山は誠に面白い形をしているのである。
2018年01月13日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/13 14:30
この辺りの低山は誠に面白い形をしているのである。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ アイゼン ストック ピッケル ゲイター ヒップそり

感想

 3年前,山歩き復活に際して11月の伊吹山に登ってみた。2年前には富士登山の前哨戦として登ってみた。今回は,今月末の八ヶ岳デビューに向けての前哨戦として,初めて冬の伊吹にチャレンジしてみた。

 朝はかなり冷え込み,神社前の道路は凍結。なんだかんだで出発が遅れ,既に大勢の先行者が出た後の0830に出発する。出発してからもジャンジャン抜かれる。こんな非力なオッサンが天狗岳登れるのか,めっちゃ不安になる。

 登山口からすでに雪があり,1合目過ぎからはずっと雪道が続く。ここから5合目までは好天にも恵まれて結構暑くなる。ソフトシェルをトレイルアクションパーカーに替えて登る。

 五合目の東屋で小休止・・・しているうちにあっという間に雲が出てきて雪がちらつく。ソフトシェルに再度着替え,アイゼンも装着する。

 ここからはひたすら直登。トレースはたくさんついているものの,雪が柔らかく,何度も踏み抜いてバランスを崩す。結局登っている最中はトレッキングポール持ったまま頂上まで上がってしまった。

 山頂付近に来ると,うわさに聞いた通り物凄い風が吹いていて死ぬほど寒いというかちゃんと来てないとマジ死ぬだろうな。雪面も凍り始めてようやく12本アイゼンの本領発揮といった感じになり,ちょっと嬉しかった。とはいえ,寒すぎるので適当に写真だけ取って退散する。

 下りは地獄であった。山頂直下の激下りエリア,雪がグズグズで踏ん張れない。再度ステップで恐る恐る降りていく。スキーを担ぎ上げた方々は華麗にシュプールを描いていて,羨ましすぎ。

 傾斜が少し緩くなったところで,ヒップそりを試してみる。結論から言うと,使い物にならなかった。雪の状態がもうちょっと違ってれば使えるのかもしれないが,腐り始めた雪の上では全然楽しめなかった。そもそもこのデバイス,見た目が最高に緊張感ゼロなのが問題である。ピッケル,ワカンといった冬山グッズを括り付けて精悍に仕上がったアルパインザックが,コイツのせいですべて台無しになっちまう。もう二度と使わないかも。

 六合目避難小屋で休もうかと思ったが,ドアを開けてみたら,靴を脱いで上がるシステムになっていて,そこまでする気力がなく断念。建物の陰でランチパックを腹に収める。その後5合目の東屋でもう一度ランチ。

 三合目から下は雪も解けてドロドロ状態。1合目の手前でアイゼンを外す。そのまま1合目を過ぎたら樹林帯の道が凍結していて,なかなかに苦労した。ラスボスがこんなところにいるとは思わんかったわ。

 そんなこんなでナントカ大きなアクシデントもなく帰ってくることができたが,マジ,こんな体力とスキルで八ヶ岳,大丈夫だろうか。冬靴も,右足のくるぶしに異常な痛みが出ていて,不安である。はー・・・

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら