また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1358457
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

文挾駅から鳴蟲山・石裂山を経て古峰神社へ

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
41.9km
登り
2,311m
下り
1,892m

コースタイム

文挾駅 8:07
鳴蟲山登山口 9:42
鳴蟲山 10:27
加蘇山神社 11:32
奥の院 12:12
石裂山 12:49
小川沢峠 13:26
林道前日光線 14:34
古峰神社 15:20
天候 晴後曇
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
古峰神社〜鹿沼駅は、鹿沼市リーバス利用。400円(100円/7.5km)とお得。
コース状況/
危険箇所等
雪は全くなし。
日光線文挾駅から出発
2018年01月13日 08:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 8:07
日光線文挾駅から出発
朝は快晴!女峰山がきれいに見えます。
2018年01月13日 08:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/13 8:19
朝は快晴!女峰山がきれいに見えます。
昨年11月12日に開通したばかりの松坂トンネル
2018年01月13日 08:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 8:56
昨年11月12日に開通したばかりの松坂トンネル
なぜかパトカーがウロウロしていた。
2018年01月13日 08:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:57
なぜかパトカーがウロウロしていた。
反対側から
2018年01月13日 09:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:02
反対側から
怪しげな看板。写真だと電話番号が読みずらい。敢えて?
2018年01月13日 09:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 9:21
怪しげな看板。写真だと電話番号が読みずらい。敢えて?
川の水は透明。もうすぐ登山口。
2018年01月13日 09:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:28
川の水は透明。もうすぐ登山口。
ここから鳴蟲山に入ります。
2018年01月13日 09:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 9:47
ここから鳴蟲山に入ります。
鉄塔の下をくぐれば頂上はすぐそこです。
2018年01月13日 10:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:26
鉄塔の下をくぐれば頂上はすぐそこです。
頂上は眺めはよくないので、鉄塔で休憩するのがよいです。遠くに筑波山が見えます。
2018年01月13日 10:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/13 10:27
頂上は眺めはよくないので、鉄塔で休憩するのがよいです。遠くに筑波山が見えます。
鳴蟲山頂上。地味です
2018年01月13日 10:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/13 10:29
鳴蟲山頂上。地味です
鳴蟲山三角点
2018年01月13日 10:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 10:29
鳴蟲山三角点
ここからは、道なのか道でないのか?尾根伝いに進む。
2018年01月13日 10:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 10:53
ここからは、道なのか道でないのか?尾根伝いに進む。
伐採地からは次の目的地の石裂山が見える
2018年01月13日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 11:03
伐採地からは次の目的地の石裂山が見える
石裂山麓の加蘇山神社
2018年01月13日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/13 11:34
石裂山麓の加蘇山神社
こっちが本物だった。(行かずじまい)
2018年01月13日 11:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 11:41
こっちが本物だった。(行かずじまい)
中の院からは梯子や鎖場多数。難易度は低いですが、慎重に。
2018年01月13日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 12:10
中の院からは梯子や鎖場多数。難易度は低いですが、慎重に。
奥の院への道
2018年01月13日 12:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 12:14
奥の院への道
奥の院です
2018年01月13日 12:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 12:15
奥の院です
奥の院から↓を見てます
2018年01月13日 12:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 12:16
奥の院から↓を見てます
カモシカの夫婦?
2018年01月13日 12:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
1/13 12:27
カモシカの夫婦?
頂上付近は梯子が多々あります。積雪あったら無理です。
2018年01月13日 12:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 12:37
頂上付近は梯子が多々あります。積雪あったら無理です。
石裂山頂上
2018年01月13日 12:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/13 12:51
石裂山頂上
月山と遠くに男体山
2018年01月13日 12:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/13 12:51
月山と遠くに男体山
月山の祠は崩壊寸前。治してあげたい。
2018年01月13日 13:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 13:03
月山の祠は崩壊寸前。治してあげたい。
小川沢峠からレール沿いの尾根を進みます
2018年01月13日 13:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 13:35
小川沢峠からレール沿いの尾根を進みます
ここから崖を林道まで降りて合流します
2018年01月13日 14:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:01
ここから崖を林道まで降りて合流します
無事合流
2018年01月13日 14:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:02
無事合流
前日光林道に出ました。時間の都合で横根山には行かず、古峰神社にショートカット
2018年01月13日 14:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:35
前日光林道に出ました。時間の都合で横根山には行かず、古峰神社にショートカット
あの山はアカヤシオが素晴らしい夕日岳かな?
2018年01月13日 14:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 14:52
あの山はアカヤシオが素晴らしい夕日岳かな?
古峰神社に到着。バスまで約30分あるので、神社を見に行きます。
2018年01月13日 15:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 15:17
古峰神社に到着。バスまで約30分あるので、神社を見に行きます。
立派な神社です。鳴蟲山へ向かう県道を走っている時に会津の観光バス数台が向かっているのを見かけました。。
2018年01月13日 15:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/13 15:22
立派な神社です。鳴蟲山へ向かう県道を走っている時に会津の観光バス数台が向かっているのを見かけました。。
お祓い希望者多数。15時半からお祓いが始まりました。
お祓い希望者多数。15時半からお祓いが始まりました。
そこらじゅうに沢山の天狗が飾ってあります。
2018年01月13日 15:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 15:25
そこらじゅうに沢山の天狗が飾ってあります。
この2体の天狗が本命です、鳥天狗と大天狗。
2018年01月13日 15:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 15:33
この2体の天狗が本命です、鳥天狗と大天狗。
帰りは鹿沼市のリーバスで。
2018年01月13日 15:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 15:39
帰りは鹿沼市のリーバスで。
鹿沼まで約30kmですが、たった400円で運んでくれます。乗客は2名でしたが、私の他の1名(60歳位のおじさん)は毎日このバスに乗って古峰神社にきているらしい。
2018年01月13日 15:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/13 15:46
鹿沼まで約30kmですが、たった400円で運んでくれます。乗客は2名でしたが、私の他の1名(60歳位のおじさん)は毎日このバスに乗って古峰神社にきているらしい。
途中ローソンに寄り道してから、鹿沼駅に到着。(鹿沼駅周辺にはコンビニありません。)
2018年01月13日 17:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/13 17:06
途中ローソンに寄り道してから、鹿沼駅に到着。(鹿沼駅周辺にはコンビニありません。)
撮影機器:

感想

多少の雪を求めていたところ、鹿沼市の松坂トンネルが昨年11月に開通したという情報をたまたま見かけたため、未だにGoogleMapに載っていない(国土地理院地形図には掲載されています)トンネル訪問もかねて前日光の里山に行ってきました。トンネルのおかげで鳴蟲山登山口まで約5km短縮です。
朝の天気は快晴で日光の他、那須方面も雲がかかっていない絶好の天候。鳴蟲山山頂には送電鉄塔があるので、電力会社の作業道がしっかり整備されています。一方下山は道が不明瞭で、急坂もありで、苦戦。思いのほか時間がとられました。
石裂山へは、信仰の道で鎖あり梯子ありで楽しい道。ただ、遭難死亡事故も過去にはあったようです。思いのほかにアップダウンがあり時間をとられました。
そういうことで、時間も押してきたし、午後はすっかり曇ってしまったので、当初予定していた横根山は行かず、林道前日光線で古峰神社に下って終了となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら