払沢の滝〜浅間嶺〜御林山 奥多摩の氷瀑探勝

日程 | 2018年01月14日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
行き:JR武蔵五日市駅〜払沢の滝入口(西東京バス)
電車、
バス
帰り:温泉センター〜JR武蔵五日市駅(西東京バス)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間23分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 5時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 帰りは数馬の湯(http://spa-kazuma.com)で一休憩。 内湯・露天風呂、サウナ・水風呂、ジャグジー、休憩所、食事処、土産屋、マッサージ所などがセットになっていて、そこそこの規模。 新しい感じのきれいな施設でした。 料金は¥820、すぐ前にバス停があります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by HOSHI2016
今週はどこへ行こうかなぁ…と悩んでいると、ふと氷瀑のことを思い出す。
なんか最近寒いし結氷進んでるかな?と調べて見ると、払沢の滝がネットニュースに乗る程度に結氷しているようだったので、浅間嶺登山と組み合わせて武蔵五日市から奥多摩へ。
暖冬のためここ10年程は完全結氷していないようですが、ここ最近の寒気のためとてもイイ感じで凍っていました。
氷瀑を見るのは(記憶にある限り)人生初なので、結氷率でいうといくつくらいになるのか分かりませんか、かなり高いんじゃないかな?
他にもいくつか注目している氷瀑があるんですが、今年は期待しています。
登山としてのメインは浅間嶺、展望台からの景色がグッドでした。
三頭山・御前山・大岳山や雲取山といった、奥多摩を代表する山々を見渡せる他、富士山や丹沢もチョコっと見えます。
見慣れてくると、奥多摩三山は山容が特徴的で分かりやすいですねー。
下山後は数馬の湯へ。
山間とは思えないくらいきれいな施設で、温泉に食事にとゆったり過ごしました。
この辺には三頭山を中心に行きたいルートがいくつかあるので、また来ることになりそう。
なんか最近寒いし結氷進んでるかな?と調べて見ると、払沢の滝がネットニュースに乗る程度に結氷しているようだったので、浅間嶺登山と組み合わせて武蔵五日市から奥多摩へ。
暖冬のためここ10年程は完全結氷していないようですが、ここ最近の寒気のためとてもイイ感じで凍っていました。
氷瀑を見るのは(記憶にある限り)人生初なので、結氷率でいうといくつくらいになるのか分かりませんか、かなり高いんじゃないかな?
他にもいくつか注目している氷瀑があるんですが、今年は期待しています。
登山としてのメインは浅間嶺、展望台からの景色がグッドでした。
三頭山・御前山・大岳山や雲取山といった、奥多摩を代表する山々を見渡せる他、富士山や丹沢もチョコっと見えます。
見慣れてくると、奥多摩三山は山容が特徴的で分かりやすいですねー。
下山後は数馬の湯へ。
山間とは思えないくらいきれいな施設で、温泉に食事にとゆったり過ごしました。
この辺には三頭山を中心に行きたいルートがいくつかあるので、また来ることになりそう。
訪問者数:278人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント