ちょっと中岳まで

日程 | 2018年01月15日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
9時16分バス乗車。
ケーブルカー等
12時55分RW下山。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by tujy
妻は昨日、千畳敷デビューして高山病の心配もなさそうなので今日は別行動をとり、私は中岳まで行ってきました。八丁坂は風が無く暑いくらいで、ダウン、フリース、ハードシェルと脱いで、長袖コンプレッションウェア一枚で丁度よいくらいでした。道はしまっており、昨日からの踏み跡がしっかり残っていて登り易いです。ピッケルは使いませんでした。
乗越 浄土に登ると強烈な爆風で体が飛ばされそうでした。山の向こうとこちらでこうも違うとは驚きです。
いつもの平日と比べると今日は登山者が多めのようでした、みんな天気予報を見て、いてもたってもいられず来てしまった感じですかね。
昨日と比べ若干の雲がありますが、十分な景観を楽しめました。
木曽駒、伊那前岳に行きたかったが、妻を待たせてもいけないので中岳で折り返しました。今度、妻のアイゼンも購入して乗越 浄土をチャレンジさせてみよう。
千畳敷と中岳では景観の素晴らしさが全然違いますからね。
乗越 浄土に登ると強烈な爆風で体が飛ばされそうでした。山の向こうとこちらでこうも違うとは驚きです。
いつもの平日と比べると今日は登山者が多めのようでした、みんな天気予報を見て、いてもたってもいられず来てしまった感じですかね。
昨日と比べ若干の雲がありますが、十分な景観を楽しめました。
木曽駒、伊那前岳に行きたかったが、妻を待たせてもいけないので中岳で折り返しました。今度、妻のアイゼンも購入して乗越 浄土をチャレンジさせてみよう。
千畳敷と中岳では景観の素晴らしさが全然違いますからね。
訪問者数:210人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント